
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 44 | 2014年2月21日 22:43 |
![]() |
13 | 6 | 2014年2月19日 14:02 |
![]() |
34 | 7 | 2014年2月3日 00:16 |
![]() |
48 | 9 | 2014年1月29日 08:45 |
![]() |
10 | 0 | 2014年1月4日 14:24 |
![]() |
15 | 0 | 2014年1月4日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
昨年は 2013/02/21〜2013/05/10 に「+1 LENS キャッシュバックキャンペーン」をやったので、今年もやってくれるんじゃないかと期待し、レンズ購入を待とうかと思っています。
消費税増税前に、やって欲しいなキャンペーン。
4点

yamadoriさん
こんばんは。
yamadoriさんは14mm狙いなんですね。
私は55-200かな。
X-T1の購入も意思が固まらないうちに、キャッシュバックキャンペーンなんか始まったらどうしよう・・・
揺れる男心状態です(笑)
書込番号:17156726
3点

まるぼうずさん、こんにちは
>yamadoriさんは14mm狙いなんですね。
私は55-200かな。
>X-T1の購入も意思が固まらないうちに、キャッシュバックキャンペーンなんか始まったらどうしよう・・・
XF10-24mmF4、XF14mm まだ迷ってます。
<その他>
XF55-200mmを買ってしまったから、昨年のレンズキャンペーンに気が付きました。
取り寄せ注文中のXF35mmF1.4は、受け取りを2月15まで待とうかと思います。(お店は待ってくれるので)
でもレンズが増えたらカメラボディも追加したくなってしまう・・・ 私も悩み増大です。
書込番号:17158160
4点

メーカーに督促を兼ねて問い合わせするとか・・・
書込番号:17158257
3点

yamadoriさん
メーカー側の立場から考えると消費税増税前だからこそキャンペーンの必要はないかも?
いずれにせ、本当に必要なら増税寸前までに購入が吉ではないでしょうか。(もしかしたらキャンペーンもあるかも?)
XF10-24mmF4 私自身の目ではフジのズームは画質面では単焦点と遜色ない傾向がありますので14oよりも良いかもしれま
せんね。
書込番号:17159733
5点

フォトアートさん
なるほど。
消費増税前の駆け込み需要が期待できるからですね。
ということは、需要が低迷する4月以降にキャンペーンがあるかも・・・。
書込番号:17160125
3点

まるぼうずさん
>4月以降にキャンペーン
私はその可能性もあると思っています。と言うことは5000円のキャッシュバックは
意味をなくすどころかマイナスです。とは言え、ギリギリまで様子を見るのも手かと・・
しかし、注意しなければならないことは人気レンズは最安店の在庫がなくなり
さほど安くはない店で買う羽目にも・・・
現在フジは多くの機種を展開しレンズ需要は伸びると踏んでいるはず。では、消費者としては
どう動くべきか悩みますね・・
書込番号:17160310
1点

+1キャンペーンいいですね(^^)
今月キャンペーンあったら、このXF14mmを買ってしまいそうです。
しかしながら、普通に考えると、消費税増税後の消費の落ち込みの時にキャンペーンでしょうねぇ。。。
書込番号:17181731
1点

XF14mmじゃなく、XF10-24mmを予約注文しました。
XF10-24mmは、どっちみち3月15日発売なので待たざるを得ません。
その頃にはレンズ購入キャンペーンの有無が判ると信じています。
XF10-24mmの描写性能が芳しくなければ、消費税増税前にXF14mm購入も頭のすみに・・・・・・
書込番号:17181954
2点

予想が当たりました!
【メーカーキャッシュバックキャンペーン 10,000円 2月13日から3月31日まで】
フジヤカメラのHPで目にしたので、早速店員さんに教えてもらいました。
待ってて良かったです。
聞けた範囲で書いておきます。
¥10,000:XF14mm、XF23mm、XF35mm
\5,000:XF18-55mm、XF55-200mm、XF18mm、XF27mm
他のレンズは聞きませんでした。
書込番号:17182955
6点

フジノンレンズ・キャッシュバック・キャンペーンの追加情報です。
\5,000:XF60mmマクロ
<対象外>
・XCレンズ
・これから発売するレンズ:XF56mm、XF10-24mm ← 予約注文したのに残念!
書込番号:17182996
2点

情報ありがとうございます。
23mm買ったばかりですが、もう一本いっちゃおう!
ってX-T1買ったから厳しいなあ。
書込番号:17183244
0点

まるぼうずさん
>23mm買ったばかりですが、もう一本いっちゃおう!
>ってX-T1買ったから厳しいなあ。
X-T1見送ったので、XF14mm買っちゃうつもりです。
これで単焦点が14mm 23mm 35mm、X100Sも含めると単焦点がゴロゴロ。
撮影持ち出しに迷うのが、また楽しみ。
でもXF10-24mm、キャッシュバック対象にして欲しかったな。
(XF35mmの受け取りを待ってよかった、明日受け取ろう)
書込番号:17183447
2点

yamadoriさん
10-24を注文したのに、14mmも買うんですか?
比較してどちらかを残されるなのかな。
私は単焦点が23、27、35、60ですね。
後はX-T1とセットの18-55です。
足りないのは望遠ですが、Zeissの50mmMacroも魅力的で・・・。
悩ましいです。
書込番号:17184177
0点

まるぼうずさん
>10-24を注文したのに、14mmも買うんですか?
>比較してどちらかを残されるなのかな。
X-T1を見送ったので、両方使うかもしれません。 どちらかを残すかを含めて未定です。
>私は単焦点が23、27、35、60ですね。
>後はX-T1とセットの18-55です。
当方:これで単焦点が14,23,27,35、ズームが10-24、18-55、55-200.
あっというまに増殖予定なので、描写性能を把握したうえで整理します。
しばらく、試写を楽しめそうです。
マクロ撮影はニコンで必要充分、画質不満なしなのでXF60mmマクロやZeiss50Mには職種が動いていません。
山野草撮影では、AF機能&性能とストロボシステムの多様性が重要なので、Xシリーズは力不足なんです。
書込番号:17184541
0点

yamadoriさん
いつも丁寧なレスありがとうございます。
なるほど、本格的なマクロ撮影をされてるんですね。
私はせいぜい花撮り程度なので、Xのハーフマクロでも十分なぐらいです。
晴れた日しか撮りに行きませんし。
(^^ゞ
レンズさらに買おうと思えば、X-E2を手放すことも考えないとなあ・・・
いや、X-E2は置いときたい。
って妄想中です。
書込番号:17185030
0点

フォトアートさん
>メーカー側の立場から考えると消費税増税前だからこそキャンペーンの必要はないかも?
フォトアートさんの予想が外れちゃいましたね。
私にとってキャンペーン内容で思惑が外れガックリしたことは、XF10-24mmが対象外となったことです。
残念!
その他:行間をすべて一行空けるとPC画面で余計にスクロールしなければならないので、行間を詰めてもらえると助かります。
よろしく。
書込番号:17185225
2点

yamadoriさん
こんにちは。
私も去年11月ごろからずっと待っていました!!
同じこと考えてたんですね。(去年のキャンペーン期間も調べていました)
そろそろか、それとも一切しないか、、。
増税後なら桜シーズン過ぎるから止めておこうと思いました。
すごい情報有難うございます。まだあまり出回っていませんね。
10-24oは残念ですね!E2の様にはいきませんか。。
私は14oでいきます!!ずっと10-24oと悩んでいたんです。すっきりしました。
有難うございました。
さぁ〜!!!!2〜3本イッキに買います!!!
書込番号:17185740
2点

うっひょ〜!出ましたよ!!!
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xf_lens_campaign/index.html
書込番号:17185865
2点

早速キャンペーンにつられてXF35F1.4をヨドに発注しちゃいました。
XF23F1.4に続いて単焦点レンズ2本目です。
XF14F2.8は良さそうですが色んな作例を見ても難しそうで
私には到底使いこなせそうもありません・・・
書込番号:17190933
2点

カメラと散歩さん
今回のキャンペーンでは35mmが1番お買い得な気がします。
14mmは興味あるけど使いこなしが難しそうで、私も手が出ません。
55-200が1万円対象だったらな〜と。
書込番号:17191302
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
昨日お店でX-M1/A1を触ってて思ったんですが、XF35mm F1.4 Rはフィルター径が52mmなので
ニコンの一眼レフ用ワイドコンバージョンレンズNH-WM75が使えそうです。
XF35mmのフィルター枠にNH-WM75をハメると焦点距離が0.75倍になり35mm×0.75=26.3mmで
フルサイズ換算では×1.5=39.4mmですから、ざっと40mm F1.4として使える訳です。
気になる歪曲も建物を正面から撮らない限り気になりません。
NH-WM75 アマゾンで8,900円(送料込)です。
価格.comレンズ満足度No.1のDT35mm F1.8にNH-WM75を付けた作例
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1251/Page=2/SortType=ThreadID/#1251-2
2点

Nikon NH-WM75は重量が約200gあってXF35mm/f1.4R(187g)よりも重いのでその点はご注意を。。。
書込番号:17131309
1点

XF35mmF1.4がどういう構造になっているか知りませんが、重いNH-WM75を付けると光軸が曲がる恐れがあります。
ニコンでNH-WM75を使っていましたが、周辺の画質が酷いので手放しました。
書込番号:17131470
2点

>>ニコンでNH-WM75を使っていましたが、周辺の画質が酷いので手放しました。
それは付けたレンズの周辺画質が酷かったんじゃないですか?
NH-WM75は高性能な単焦点レンズに付けてこそ意味があるんです。
DX NIKKOR 35mm f/1.8GにNH-WM75を付けた方のブログ
http://fuedakaoru.blogspot.jp/2011/01/nh-wm75.html
書込番号:17133952
0点

試してみましたが、XF35mm/1.4Rは鏡筒ではなくレンズ先にNH-WM75をつける形でレンズ先端にNH-WM75の重さ(200g)が負荷としてかかってしまっているためか、AF時レンズが苦しそうでした。すぐに壊れたりする事はないと思いますが、ちょっと嫌な感じです。
本来NH-WM75をつけるニコンの18-55(ED/ED II/VR/VR2?)は撮影角度や繰り出し量によってはNH-WM75の重さでレンズ先が歪んでケラレが出てしまうほどなのですが、XF35mm/1.4Rでどの程度影響があるかは試していません。
XF35mm/1.4Rと違ってAFでレンズが伸びないタイプ(XF10-24mm F4?)であればNH-WM75の負荷は鏡筒とマウントにかかるので問題ない気がします。
書込番号:17159599
3点


>>ところで、X-T1開発者がこんな美人とは!
うわっ!かわいい!!!
書込番号:17211281
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 [ブラック]
少し前ですがデジカメwatchで作例ありました、なんかよさげですね〜
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130717_607846.html
35ミリとはあまり差の無い画角で、メリットはコンパクトな点と思いますが皆さんどうされますか?
書込番号:16393739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全然違うと思いますよ・・・。
35mmと28mm さらに24mmとなると別物です。この先は数mm単位でも別物です。
書込番号:16395675
5点

でも換算だと41と53mmですからね。
広角(換算35ミリ以下)とは意味合いが違うと感じてます。
書込番号:16395978
4点

35mm(換算53o)持ってますが換算41oとは全く感覚が違います。
個人的には35oの方は換算53oは結構狭くってまさに切り取る感じです。
41oはかなり楽ですし、余計なものが入るときには近づけば何とかなる
という万能性があります。もちろん換算50o前後のレンズにも万能性
があるのですが、40o前後の方が楽ですね。室内では41oの方が重宝します。
換算53oでも慣れれば、どんな被写体もと言う感じですが両方持っていると
換算41oにすぐに頼っちゃいますね。
書込番号:16401626
8点

35mm/F1.4 持っていますが、この 27mm/F2.8 も買います。
画角が全然違いますからね。それと形状がパンケーキタイプで
可搬性に優れているのもポイントです。
コンパクトにするために開放F値を欲張らずに 2.8 で抑えたのだと
思いますが、おそらく開放から解像するタイプのレンズではないでしょうか。
画角的にも室内撮影で重宝すると思います。
書込番号:16402326
4点

最近18-55ズームで27mm固定で試していますが、結構違いますね。
考えてみればPanaの20mm(換算20mm)、DP2(41mm)と使い慣れた画角でもありました。
薄いレンズは常用に良さそうですし、やっぱり買おうかな〜。でも18mmf2も欲しい。
もっと作例が出てくるのが楽しみですね。
書込番号:16402368
3点

>もっと作例が出てくるのが楽しみ
そうなんです。開放でどれくらいの描写か、それが問題です。
開放が駄目だとこのレンズはパスですね。
しかし、現段階での描写ローパスレスの威力もあってまずますの描写かと思います。
加えて、携帯性の高さも魅力です。しかし35oの描写の魅力を考えると果たして
このレンズの使用頻度はどれほどのものになるか、おしゃる通り今後の作例次第です。
少なくともパナの20o程度はいってほしいのですが・・・
以前オリンパスの25of2.8を使っていたのですが、あれは色のりもよくて
使っていて楽しいレンズでした。しかしパナの20oが出た時にはもう夢中で
撮りまくりましたね。それぐらいパナの20oは良いレンズでした。
ですからこの20oよりも劣るということになると厳しいですね・・・
書込番号:16402515
3点

最近になってX-M1を買いました。
キットレンズでXF27mmF2.8が入っていましたが、資金さえあれば35mmも欲しいですね。
こちらの携帯性はバツグンなので、35mmがあっても普段使いはこちらだと思います。
書込番号:17146003
5点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R
一足先に海外で発表あったけど、本日正式に発表がありましたね。
どんな写りになるのか、はやくデモ写真が見てみたいです。
パナライカの42.5mmも素晴らしい映像ですし、楽しみです。
2点

パナライカの半額というところに、このレンズの魅力を感じます。XFレンズ目下最高値のはずですが、写りからして値段も納得というところもあり、何故かお高い値段という感じがしません(この点でどうも私も潜在的にパナライカのレンズと比較している感じです)。パナライカの方はこの値段だと、Mマウントのズマリット75oや90oといい勝負で、どちらかというと、ズマリットでフルサイズで使ってみたいです。しかしポートレート専用レンズとしてまず第一にフジノンレンズ XF56mmF1.2 R を候補にしたいと思っていますが、フジノンで買いたいレンズが目白押しで、なかなか順番が回ってこないところが、私にとっては辛いです。
書込番号:17123616
3点

上記書き込み訂正です。すみません。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.の値段は、価格コムでは\151,199ですね。するとフジノンレンズ XF56mmF1.2 Rが半額以下の値段ということはなくて、三分の二くらいの値段ですね。ちなみにズマリット75oは、価格コムで22万くらいのようです。失礼しました。
書込番号:17123651
3点

こんにちは
パナより口径も大きく(センサーが大きいから当たり前ですが)、いかにも光りを取り込めそうです。
フジもX-T1の発売も決め、このシリーズへ本腰を入れてると見ています。
テレビカメラレンズでも有名なフジノンレンズにまた一つ話題が増えました。
書込番号:17123682
4点

上記書き込み修正します。
フィルターサイズでは、パナが67mm, フジが62mmとなっています、ただし実際の前玉のサイズは分りかねます。
書込番号:17123714
3点

スタジオポートレートに良いのだけどなぁ。
シンクロターミナルあるし。
縦グリあるし。
単レンズも新しいの出るし。
書込番号:17123756
4点

X−T1のことを書いてしまいました m(_ _)m
で、ポートレートレンズですねコレ。
書込番号:17123770
4点

F1.2の割に安いですね。私には手が出ませんが・・・
書込番号:17124299
4点

じじかめさんは最初から買わないんでしょ。
マイクロフォーサーズのレンズは買ったとしても(笑)
書込番号:17124311 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スペック的に考えるとは安いのかもしれないけど
冷静に考えると高すぎる。
最近買った家の冷蔵庫とたいして変わらない値段だ。
材料や部品数なんか見ても冷蔵庫のほうが圧倒的にコストがかかっているのは明らか。
それだけの値段取るならせめて超音波モーターくらい付けろよ!と思うのは私だけ?
まあ、このレンズに限ったことではないけど
レンズっておいしい商売だね。
書込番号:17126374 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R
今までは、「このレンズ+フロント レンズ キャップ」 と 「レンズ フード+レンズ フード キャップ」 を別々に収納していました。最近、これら全てを一体にして収納できることに気付きました。まだ知らない方がいるのではないかと思い、今回投稿しました。
[収納方法]
写真で、@、A、B、の順に取り付けます。
(将来Google画像検索(日、英)に出てくることを予期して、写真中に英語を入れました。)
10点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
このレンズの購入当初、このレンズのフードを逆に取り付けられるか、試みましたが、できませんでした。今まではこのレンズとこのレンズ フードを別々に収納していました。最近、このレンズ フードを逆取り付けし、レンズとフードを一体にして収納できることを知りました。まだ知らない方がいるのではないかと思い、今回投稿しました。
[写真で]
@. 花形フードの”フードの長い部分”をレンズのセンター線に合わせて挿入し、フードが傾かないように、バヨネットの所に合わせます。
A.フードを90°回すと、取り付け完了です。
3. 回す途中、引っかかって回せなくなった場合無理せず、初めからやり直します。
(将来Google画像検索(日、英)に出てくることを予期して、写真中に英語を入れました。)
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)