コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(1459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズがないです。

2006/01/26 21:02(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

スレ主 tomesamaさん
クチコミ投稿数:20件

50mmf1.7のレンズ探しているのですが、見つかりません。
福岡に住んでいるものですが、県外でも構いませんので、どなたか売っているお店をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
情報お待ちしております。

書込番号:4768380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/01/26 21:15(1年以上前)

先ずは冷静に調べてみましょう!
インターネット環境があるのですから。

価格コムで5位の”元祖でじかめや”さんが \13,980円送料630〜
取寄 からありますよ。
でじかめ屋 Tel:052-264-1567

名古屋矢場町ですが、私は数々のデジカメやレンズを通販や、直接買わせていただいております、信用できるお店です。

書込番号:4768407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/26 23:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10502110173
ここに載せている所は、みんな取り寄せになってますね。

書込番号:4768839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/26 23:14(1年以上前)

中古でよろしければ。。。

http://www1.ocn.ne.jp/~ohba/

たまたま本日立ち寄りましたが、50mmF1.7現物2本を確認しました。あまり安くありませんが。

書込番号:4768874

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/27 01:23(1年以上前)

ムラウチ.comさんから今日、生産終了により取り寄せ不可になった
との連絡が来ました。ほかのお取り寄せの店舗も同じかと思います。

現状のレンズ資産の中だけでソニーはやっていくつもりなんでしょうか。
レンズの生産はソニ−資本になっても今後も続けなければ、
本末転倒な気がするんですが。

書込番号:4769277

ナイスクチコミ!0


notesさん
クチコミ投稿数:74件

2006/01/27 03:23(1年以上前)

1/27新宿のカメラ屋で売ってました。数日前はなかったのに。
キャンセルや突然の入荷で出ることがあるみたいです。

書込番号:4769407

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomesamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/27 23:54(1年以上前)

早いご意見有難うございます。
ネットでも結構探したり、問い合わせもしたのですが、入荷予定はありませんとのことでした。
本日、5日目にしてやっと、手応えありそうな所で注文ができました。(信じていますが・・・)もし、ここもなければ、中古でもとかんがえております。あまり悩むとなくなりそうで怖いですので、サクット決めたいともいます。
有難うございました。

書込番号:4771755

ナイスクチコミ!0


nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/01/28 02:06(1年以上前)

以下[4761094]で書いたものです。
私もなんとか新品(店頭在庫品)を購入することが出来そうです。
本日(1/27)に入荷の連絡が入りました。良かったです。

コニミノの工場が本当に予約分の生産をしているとしたら、もしかしたら3月位にヨドバシカメラやビックカメラ等の店頭に並んでいるかもしれません。
ただ、コニミノのWEBサイトを見ると、すでに生産を中止している感がありますね。もし、工場が稼動しているとしても、ソニーに供給するレンズ、及びレンズ部品のみと思われます。
因みに、このレンズ(または、このレンズの技術)がソニーに譲渡されるかどうかは非常に微妙ですね。予想するに、現在のラインナップ上のタムロンOEMレンズのみと考えております。GレンズやSTF等の技術は昔のソニーならいざ知らず、現在のソニーでは継承は難しいかもしれません。AF35mm/F1.4G NEW(仮称)はソニーブランドで発売が予定されているそうですが、甚だ疑問です。

αマウントはソニーにより延命が図られますが、逆に言えば、ソニーにより絶命の運命を辿るかもしれません...

何はともあれ、新品をお探しの方は、積極的にお探しになることをお勧めします。
STF135mm/F2.8[T4.5]やAF85mm/F1.4Gなどのコニミノを象徴するレンズの新品購入は絶望的のようです。
//

書込番号:4772134

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomesamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/30 21:01(1年以上前)

在庫がなく、メーカーからの入荷予定もありませんとの、返事をもらってしまい、また振り出しからのスタートです。
notes様新宿のカメラ屋の連絡先を教えていただけないでしょうか?

その他の情報もお待ちしております!!!
本当に本当にほんとーに よろしくお願いします。
(シ_ _)シ  ハハァーー

書込番号:4780266

ナイスクチコミ!0


nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/01/30 22:59(1年以上前)

本日(1/30)ビックカメラのカメラ専門館にて販売用の在庫を確認いたしました。
ごく普通の値段でポイント(10%)もつくようです。
どこかの板にも書きましたが、ここには結構良いレンズがあります。集結しています。ご確認することをお勧めします。
因みに、AF20mm/2.8、AF50mm/2.8MACRO、AF300mm/2.8G も普通に販売可能な状態でガラスケース内にありました。
また、手配可能かどうかは別にして、AF85mm/1.4G等も一応注文は受け付けている雰囲気でした。

書込番号:4780722

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomesamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/30 23:26(1年以上前)

nick_ykk様情報有難うございます。

取り寄せもしてもらえるとは思いますが、何処のビックカメラでしょうか?
もし、支障がなければ教えてもらえませんか?
明日早速電話をしてみたいと思います。

書込番号:4780840

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/01/30 23:50(1年以上前)

ビックカメラのカメラ専門館は池袋ですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shoplist/camera.jsp

書込番号:4780955

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomesamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/31 20:42(1年以上前)

tiltowait様情報有難うございました。

本日(30日)4:00頃電話しました。 が・・・
全部出てしまいました。状況が状況ですからねぃ・・・と言われました。
o(ToT)o ダー

どなたかぁ 情報お願いします。私に愛の手をー
(シ_ _)シ  ハハァーー

書込番号:4783036

ナイスクチコミ!0


nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/02/01 11:36(1年以上前)

tomesamaさん

あまり確実ではない可能性がありますが、昨日(1/31)新宿の「さくらや」
の店員さんに見せてもらった入荷状況表の情報を記載します。

単焦点レンズの入荷状況はAF50mm/1.4、AF50mm/1.7を除きすべて ×、
AF50mm/1.4、AF50mm/1.7は △ となってました。
×は入荷見込みなし、△は入荷数未定 との記載がありました。
数は未定だが、入荷の見込みがあるとのことかと思います。
ビックカメラ、ヨドバシカメラ等で駄目元で予約を入れるとことをお勧め
します。
(ビックもヨドバシも福岡県にありますよね。私は博多に在住したことが
 あり、ビックもヨドバシも良く利用しておりました。(^^♪ )

因みに、他のズームレンズ等の状況も記載します。(確実に覚えている物)
最新のDTズームレンズ群は○、他のズームは24-135mm/3.5-4.5○、
その他はほとんど×、一部他のレンズに△がついておりましたが、×に
手書きで訂正がされておりました。

書込番号:4784527

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomesamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/01 21:24(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとございました。
明日、大型カメラ店のどちらかに予約をしてみたいと思います。

(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ

書込番号:4785739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/04 07:53(1年以上前)

名古屋のアサヒドーカメラに2月2日の午後に電話したら在庫ありましたよ。
本日引き取りに行く予定です。http://www.asahidocamera.com/
大変貴重なレンズなので週末に必ず取りに来て下さいと強く言われました。


大手販売店(キタムラやビックカメラ)は全滅でしたが意外に小さな量販店にあるような気がします。
タウンページに掲載されているカメラ店に順番に電話したらどうでしょうか?


書込番号:4791930

ナイスクチコミ!0


DONDOMさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/06 20:05(1年以上前)

中古でもよければ、名古屋は栄の量販店にありましたよ。

名古屋人は堅実というか、マイペースというか・・・・
あまり周りに影響されないようですね。

85mmF1.4の新品もあったし、STFも先週末まで見かけましたよ。

書込番号:4799008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/06 20:28(1年以上前)

残っていたのは価格の問題でしょうか?
今は異常な値動きをしているので、程ほどに感じるので不思議です。

書込番号:4799066

ナイスクチコミ!0


DONDOMさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/06 20:49(1年以上前)

50mmF1.7の中古は10,000円くらい(新品でもそんなもの?)で、ちと高め!

85mmF1.4が80,000円ちょい!
だったから、そんなに高いわけじゃないと思う。

ちなみにSTFは、110,250円でした。

書込番号:4799111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

欲しかったレンズが今手元に!

2006/01/18 13:08(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > STF135mmF2.8(T4.5)

クチコミ投稿数:31件

レンズが手元にきました。
嬉しい時でもあります。
これからどんなデジタル写真が撮れるのか?!楽しみです。

ところで、マニュアルを読めば基礎的なことは理解できそうな
のですが、質問があります。

このレンズを具体的に使い込んだリポートをご存じでしたら
教えていただけないでしょうか。
1・・・このレンズに関して、かなり深い考察をした書籍やHP
2・・・他のレンズと比較した写真を掲示した書籍やHP

よろしくお願いします。

書込番号:4745023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/01/22 17:36(1年以上前)

このレンズのことをいろいろと探っていましたら、下記のHPに辿り着きました。

匠のデジタル工房・玄人専科
http://pchansblog.exblog.jp/1228422/

書込番号:4757004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ちょっと迷っています。

2005/12/11 20:05(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

はじめましてミノルタオンリーというものです。AF85mmF1.4という初期型のレンズが中古で売られています、AF85mmF1.4G(D) とどのように違うのでしようか?また初期型という事でこのレンズは買いでしようか?いま現在のレンズ販売を待ていたほうがいいのでしょうか?何方か教えていただけませんでしょうか、お願い致します。

書込番号:4648405

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/12/11 22:17(1年以上前)

(コニカ)ミノルタ AF85mmF1.4は3種類(+Limitedが1種類)あります。
Limitedを除き、光学系は同じです。

1.AF85mmF1.4
中古で(1)型などといわれています。
円形絞りが初採用され、絞り形状は1段半まで真円です。
ピントリングが幅狭でまわしにくく、MF操作性はいいとはいえません。
ですが、使い物にならないほどひどいとは思いません。

2.AF85mmF1.4G
ミノルタGレンズシリーズ化にあわせてリニューアルされました。
光学系はかわりませんが、ピントリングにゴムローレットが巻かれ、若干幅広になり、MFがやりやすくなりました。
またフォーカスホールドボタンも装備されました。

3.AF85mmF1.4G(D)
現行品です。
フォーカスクラッチ機構が入り、MF時にピントリングが回らなくなりました。
それに伴い、ピントリングは幅広になり、MFがさらにやりやすくなっています。

以上、3種類に分類できます。
外観から区別できます。
光学系も絞りも同じですので、値段次第で旧型を買うのもいいと思います。
(1)型で3万円台なら買いかもしれません。
4万円台でしたら、私なら買いません。
G型ですと5万円あたりが迷いどころ。
G(D)ならぎりぎり7万円くらいかな。
8万円近くなると、新品とさしてかわりませんから。
ご参考までに。

書込番号:4648812

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/12 13:48(1年以上前)

ミノルタオンリーさん 、こんにちは。
ichigigaさんの内容とまったく被ってしまうレスですが、
1人より2人のほうが良いかなと(笑)

光学系は同じなので、お値段次第だと思います。

僕なら、初期型で3万円台なら買います。
4万円台なら、5万円くらいのG型を探します。
程度の良いG型とG(D)型の両方が選べる場合、僕ならG型を選びます。
G型→G(D)型の違い(ADI調光対応、AF時に回転しないピントリング)は、
2万円の価格差には見合わないと思っています。

ちなみに僕は、
メーカー保証期間内の中古のG(D)型を73,500円で買いましたが、
程度の良いG型とずっと出会えなくて、我慢し切れなかったからです(笑)

書込番号:4650304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/12 16:59(1年以上前)

こんにちは、ichigigaさん・ダポンさん 早速のレス有難う御座います。AF85mmF1.4の初期型レンズですが価格は\48,000円で出ています。お二人のご意見大変参考になりました。私もAF85mmF1.4Gを5万円台で購入したいと思います。また分からないことがありましたらご指導ください。有難う御座いました。

書込番号:4650655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/12/24 09:42(1年以上前)

>ichigigaさん

>AF85mmF1.4 中古で(1)型などといわれています。
>円形絞りが初採用され、絞り形状は1段半まで真円です。

あれっ、違うと思いますよ、もう一度確認してみてください。
AF85mmF1.4(T型)で円形絞りは採用されていません。

ただし光学系は変更なく同じなので、値段次第で旧型を買うのもいいと言うのは同意見です。

このレンズでピントリングの操作性を求めるかは人それぞれで、AFで足りると言う人も多いのではないでしょうか?
また重量感と言うか、質感はT型の方があるかもしれません。

しかし年月の経過とともに、状態のいい中古(このレンズに限らず、単焦点の流通は減っている)に出会える機会は 減っていくと思われます。

ちなみに現行の新品AF85mmF1.4G(D)の最安値は7万1千強の店もあります。
不思議な事に、中古やオークションで多少使用感があっても、新品と同等またはより高値で取引されているケースもあります。
品薄なんでしょう・・・。

お勧めはと言えば、状態のいいT型3万5千以下を探しましょう。
考え方は人それぞれなので理由は述べませんが・・・。

書込番号:4680015

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/01/06 00:14(1年以上前)

ゼロハンライダーさん
年をまたいでしまいましたが、85mmF1.4は初期型でも円形絞りです。
50mmF1.4とお間違えなのではないですか?

書込番号:4709976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件

2006/01/06 22:54(1年以上前)

>ichigigaさん

「85mmF1.4は初期型でも円形絞り」との情報源はどこからでしょうか?
記憶のみでなく、手元に「ブツ」もあり確かに前述のとおりです。

50mmf1.4、50mmf2.8マクロ、100mmf2.8マクロ・・・etc.
初期型から円形絞りだったものも何かあるのでしょうか?

ところで、ミノルタのパンフの書き方が、「素直で美しいボケの円形絞り・・・」と言った書き方をしているので、円形絞りでなければいけない印象を与えますが、円形が保たれるのは開放からせいぜい2段位までだし、そもそも円形絞りか否かは通常の写りには全く関係ないと思いますがいかがでしょう?

何はともあれミノルタ85mmf1.4のレンズ自体は、他メーカとの競合の中でも最高レベルと思うところですが・・・。

書込番号:4712233

ナイスクチコミ!0


notesさん
クチコミ投稿数:74件

2006/01/07 17:20(1年以上前)

私が持っているI型は絞りを見る限り2段ぐらいまでかなり円形であり、円形絞りといえると思います。STF135の絞り(マニュアルの方でなくAutoの方)よりは円に近いですし。もしかしてI型に2種類あるのではないでしょうか?私も最初はI型は円形でないと思ってましたが、調べてみたら円でこれでGや(D)は買わなくていいやラッキーって感じでした。ちなみにAPO100-300NEWは円形だと信じてましたが違っていてがっかりでした。APO100-300(D)は円形でした。また24-85NEWより24-105(D)の方がより円に近かったです。円形絞りにもいろいろあるんだなと思いました。他社の手持ちレンズも調べましたが、タムロンやトキナーには円形といってもよいものがありましたが、シグマにはありませんでした。レンズは円形絞りが絶対とは言いませんが、できれば円形であってほしいと思ってます。星型やハート型など自分ですきな型を作って差し込めるレンズがあったらなんて最近思ってます。

書込番号:4714231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/07 22:34(1年以上前)

手持ちの物を再度絞り形状に付き確認してみました・・・。

・・・、85mmf1.4(T型)購入時、ショップの店主から念を押され、「状態はいいけど、円形でなくても大丈夫ですか?」と言われ、その代わり\35000と言う価格で購入となりなした。
もともと絞り形状は気にしないので納得済みの購入で、それ以来85mmf1.4(T型)を円形絞りと言わないものと思ってきました・・・。

手元にある35mmf1.4の開放付近から2段位まではほぼ真円です。
50mmf1.7が羽根の噛み合わせに角があるのに比べ、85mmf1.4(T型)は確かに円形になる事を意識して羽根形状も設計されていて、35mmf1.4のように開放から真円とは言えませんが(開放時よりも2段位絞ったところが更に円形に近く、その後円は崩れる)、ほぼ円形絞りと言っていいのかもしれません。
明らかに他の絞り形状と違いを出そうと意識している事が読み取れます。

点光源を入れてテストしてみたりしたことは無いのですが、セットレンズのAFDT18-70oが、覗き込むと絞り形状の円が多少歪んでいても、写りは円形に見え、円形絞りと公称されている事からすると、85mmf1.4(T型)は立派に円形絞りと断定しまっていいのかもしれません。

ichigigaさんにはいきなり因縁をつけたようで、申し訳なくお詫びします。

書込番号:4715065

ナイスクチコミ!1


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/01/09 00:02(1年以上前)

土日と出かけており、返信が遅くなりました。

85mmF1.4は1987年8月に35mmF1.4などと同時に発表になりました。
このときは同時に5本のレンズと1本のテレコンバーターが発表されています。
その中で、35mmF1.4と85mmF1.4には、円形絞りが初採用されました。
他の3本、35mmF2、24-50mmF4、80-200mmF2.8APOTELEには採用されませんでした。
(35mmF2と80-200mmF2.8には後に採用されることになりますね)
これは、手元にある1987年のαSYSTEM総合カタログ(85mmF1.4新発売時点)にも書いてありますし、私の手元の85mmF1.4も現実に円形絞りです。
85mmF1.4初期型が2種類あるというのも(手元の資料からも)非常に考えにくいですね。
もし、中古屋の店員が初期型は円形絞りでないといったのならば、その店員が間違っていることになるでしょう。

おもしろいことに当該カタログをみても、35mm、85mm各レンズの説明コーナーには円形絞りを採用した旨記載があるものの、レンズ技術解説にも仕様一覧表にも円形絞りのことが書いてありません。
ミノルタとしても当初さして重要と思っていなかったのではないでしょうか。

さて、その円形絞りの効果ですが、カタログにあるような「円形絞りで美しいボケ味が得られる」というのはかなり語弊があります。
点光源などには確かに有効ですが、円形絞り=ボケ味がいい、などという図式は成立しません。
ゼロハンライダーさんのおっしゃるように、円形絞りの効果はせいぜい1絞り半から2絞りで、絞り込む場合関係がありません。
ですので、私は当初50mmF2.8マクロ初期型が円形絞りでないことに気がつきませんでした。(ほとんどの場合、解放で撮るか絞り込むかどちらかですから)
また、超広角域でもほとんど意味がありませんね。
AF DT 11-18mmを使ってますけど、焦点域と解放F値を考えてみても円形絞りがどれほどのものなのか、はなはだ疑問です。
重要なのはレンズそのもののボケ味で、円形絞りは付録ですね。
(被写体と背景によっては、絶大な効果を発揮することもありますが)
(また、ボケ味のいいレンズが円形絞りを採用した場合に効果が大きいともいえます)

カタログにはせいぜい「円形絞り採用でボケ味に配慮している」程度にしておいてほしいものです。

書込番号:4718390

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/01/09 01:05(1年以上前)

えーと、上記のように返信したのは、事実の確認と詳細を記載するためで、ゼロハンライダーさんへの非難をするためではありません。
誤解なきよう、念のため。

それから、notesさんがおっしゃっている「星型やハート型など自分ですきな型を作って差し込めるレンズがあったらなんて最近思ってます」ですが、要らないフィルターに好きな形に切った黒画用紙を貼付けることによって点光源がその形にぼかせますよ。
多少周辺画質に問題が出ますので、多重露光と併用するといいんですけどね。

同じように、反射望遠のリングボケを普通のレンズで楽しみたい方は、フィルターの中央部に丸い銀紙を貼ると似た感じで撮影できます。
要は、反射光学系の丸い抜けをフィルターで再現してやるわけですな。

興味のある方はどうぞ。

書込番号:4718654

ナイスクチコミ!0


notesさん
クチコミ投稿数:74件

2006/01/09 05:50(1年以上前)

本題から外れてすいません。
50mmF1.7は非常にシャープで好きですが、逆光気味でポートレートを撮ると角ばった光がでやすく、これが円形絞りならと思うことが多々あります。残念ながら私はF1.4やF1.7で目にピントを合わせられる自信がなくだいたい1段か2段は絞ります。レンズにもよりますが、F2からF2.8がボケも程よいですし。

やっちゃいました。初めての工作。
くもりがあるタムロン70-300を解体して絞りを取っ払いハート型にくりぬいた紙を入れて組み立てました。5時間もかけたのに...
カメラに付ける勇気がない。付けなくても駄目なのがわかるし...
ichigigaさんの返信先に見たかったです(T_T)/~~~

書込番号:4719033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/09 22:38(1年以上前)

さらに本題から外れてすいません。

50mmf1.4の円形絞りの存在が気になるようですが、50mmf1.4は結構周辺減光・収差が目立ちます。
このレンズは開放で使いたいところでしょうが、f4位まで絞らないと・・。

もっとも円形絞りが分かるような場面では影響ないかもしれないし、APSサイズのデジタルならばなおさらかもしれません。

ちょっとしたスナップには、何よりコストパフォーマンスに優れ開放から使える、f1.7のほうが優秀かもしれないかと思ったりします。
デジタルを使うようになって、50mm単焦点を持ち出す事はほとんどなくなりましたが・・・。

書込番号:4721479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2005/12/14 11:22(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

AF85mmF1.4G(D)を購入しようと思ってるのですが・・・近所のカメラ屋さんに、AF85mmF1.4Gnewが置いてあるのです、しかも新品で。値段が6万5千円弱なのですが、これって安いですか?
(D)との違いは良く理解してるつもりです。この価格がどうかな?って思っての質問です。

書込番号:4655251

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/12/14 18:23(1年以上前)

私なら買わない金額ですね。

書込番号:4656022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/14 21:19(1年以上前)

超初心者でございますさん ichigigaさん こんばんはミノルタオンリーです。私もichigigaさんに教わり勉強しましたのでご意見を言いますと、私も買いませんね。理由はAF85mmF1.4G(D)は新品で7万8千円で購入できます、但しメーカーに在庫があるのでしたらの話です、現在メーカーにバックオーダーが多いと聞きましたので新品レンズはいつ手元に届くかは分からない状態です。私はAF85mmF1.4Gを現在探しております。ご参考になれは幸いです。

書込番号:4656451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/15 09:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。デジ1で使う場合、(D)なしの方が、AFに迷いが少ないという情報がありました。それで偶然(D)なしが新品で売ってたので良いかな?って思ったのですが、やっぱり高いんですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:4657665

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2005/12/31 21:40(1年以上前)

少々話がずれますが、AF85mmF1.4G(D)は現在手に入れにくい状況のようですね。
私はつい先日ヨドバシカメラで購入しました。
88,200円にポイント13%です。

書込番号:4697992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AF50mmF1.7を購入いたしました。

2005/12/05 21:01(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

はじめましてミノルタオンリーというものです。このレンズをα-7.DとαSweet.Dで使用した結果α-7Dの方が微妙に暗く写るのです、αSweet.Dの方は細かい設定もいらず綺麗に写ります、α-7.Dの方は露出・シャッター速度を設定してあげないと綺麗に写りません、これって故障しているのでしょうか?何方か教えてくださいお願いします。

書込番号:4633278

ナイスクチコミ!1


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/12/07 22:51(1年以上前)

ボディによって露出の差は出るものですから特に不思議なこととは思いませんが、お買いになった50/1.7だけの現象でしょうか?

書込番号:4638950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/08 10:13(1年以上前)

はじめましてichigigaさん、ミノルタオンリーと申します、不躾な質問ですいません。AF50mmF1.7のみならず他の純正レンズでもα-7Dの方が全体に暗く写ります。特に17-35mm F2.8-4(D) などは(P)設定で露出・シャッター速度を設定せずに写すとほとんど暗くなります。αSweet.Dの方は同じ設定で綺麗に写ります。α-7Dは購入以降一度試し撮りをしないととても不安です。メーカーに点検修理に出したほうがいいのでしょうか?ご意見お待ちしております。

書込番号:4639877

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/12/09 22:15(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。
どのレンズでもそうなるなら、レンズ固有の問題ではなく、ボディの露出の違いですね。
同じ機種でさえ場合によっては半段ほど露出が違うこともありますから、違う機種ではなおさらです。
ボディの露出調整はメーカーにて可能だと思いますが、保証の範囲で調整してもらえるかどうかは分かりません。
ま、1段も違えばクレームで何とかなりそうな気もしますが。
一度、メーカーにご相談ください。

>(P)設定で露出・シャッター速度を設定せずに写すと....

具体的にどう対処なさっているのでしょうか。
露出補正だけで事足りるはずなんですけど。

書込番号:4643429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/11 19:29(1年以上前)

ichigigaさんこんばんは、返信遅くなりましてどうもすみません。
露出・シャッターは露出ダイアルシャツターはシャッター優先で設定しています。緑の(P)モードで何も設定しないで写すということです。なにぶん素人まがいなのでお恥ずかしい限りです。この間メーカー直接質問をぶつけたました。結果はαSweet.Dは撮影感度が初心者向けに設定されており感度を上げてある・α-7.Dはプロ使用により感度を低めに設定されているそうです。それにしてもちょっとおかしいのではということでメーカーに点検ということになりました。まだ保障期間と言うことで無料の返事でしたので点検に出しました。結果については後日ご報告いたします。どうも有難う御座いました。

書込番号:4648296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFマクロ50mmF3.5を使っています

2005/11/07 22:37(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF2.8(D)

スレ主 mahoroba03さん
クチコミ投稿数:2件

銀塩カメラの替わりに、とうとうαSDを買ってしまいました。
以前から使っているAFマクロ50mmF3.5を、この際、買い換えようかな?と思っています。
買い換えよう思っているレンズはAFマクロ50mmF2.8(D)です。主に、今後も花や町並みなどを撮る予定でいます。
買い換える値打ちはあるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4561779

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/07 23:00(1年以上前)

とりあえず50mmマクロを持ってるんだったら
次は純正100mmマクロかタムロンSPAF90mmを
買った方が違った画角が楽しめて良いような
気がします。特にタムロンの90mmは人物撮影
でも威力を発揮してくれそうですし(^o^ノ

書込番号:4561880

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahoroba03さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/08 07:00(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございます。
AFマクロ100mmF2.8(N)を、銀塩カメラから使っています。
また、今回のαSDを購入の際、Wレンズキットで買いましたから
ズームも一応持っています。

書込番号:4562636

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/11 15:05(1年以上前)

AFマクロ50mmF3.5ではなく、AFマクロ50mmF2.8(初期型、非円形絞り)を使ってます。
スナップ感覚で何でも撮ってますが、メインは花のマクロ撮影です。

マクロでは、円形絞りかそうでないかは結構大きな差なんですよね。
花に付いた水滴等の反射光が、綺麗な円形になるのか多角形になってしまうのか。

僕は頃合を見て、50mmマクロのNEW型かD型に買い換えるつもりです。

書込番号:4570372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/08 21:06(1年以上前)

 私も、レンズキットのαSDを購入しました。また、AFマクロ50mmF3.5、AFマクロ100mmF2.8(N)も持っていまして、花や町並みなどを撮りたいと思っています。
 AFマクロ50mmF2.8(N)や(D)に買い増しをしようか?悩んでいます。

書込番号:4641061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)