コニカ ミノルタすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コニカ ミノルタ のクチコミ掲示板

(1459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > コニカ ミノルタ > AF28mmF2.8

別機種
別機種

絞り開放 自動補正OFF

絞り開放 自動補正ON

α900で使用していた時は絞らないと使えない難有りレンズでしたが、
α99にて「レンズ周辺光量」「倍率色収差」「歪曲収差」の自動補正機能が動作する事を確認しました。
α99であれば開放から使えるレンズとしてSONY銘でなくミノルタの程度の良い中古も選択肢としては有りだと思います

書込番号:21762440

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/19 07:33(1年以上前)

ブライキングボスさん
α99て、フルサイズなん?

書込番号:21762735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/19 07:34(1年以上前)

ブライキングボスさん


書込番号:21762737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/19 08:27(1年以上前)

現代の最新技術を使えば昔の迷レンズが蘇るという事だね。

書込番号:21762846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > コニカ ミノルタ > AF 20mm F2.8

別機種
別機種

絞り開放 自動補正OFF

絞り開放 自動補正ON

α900で使用していた時は絞らないと使えない難有りレンズでしたが、
α99にて「レンズ周辺光量」「倍率色収差」「歪曲収差」の自動補正機能が動作する事を確認しました。
α99であれば開放から使えるレンズとしてSONY銘でなくミノルタの程度の良い中古も選択肢としては有りだと思います

書込番号:21762425

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/19 03:40(1年以上前)

20mm F2.8はミノルタから、ソニーに代わっても
受け継がれたので
レンズIDも同じにしたのでしょう。

レンズIDが
偶然の一致で
トキナー11-16mm F2.8 ソニー用でも効きます。
どちらも超広角レンズなので
似たような収差なので使えます。

書込番号:21762555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/19 07:34(1年以上前)

ブライキングボスさん
そうなんゃ。

書込番号:21762736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/19 07:34(1年以上前)

ブライキングボスさん


書込番号:21762738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

嗚呼、ミノルタよ・・・・

2017/10/08 18:54(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF 50mm F1.7 New

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
機種不明

なんで君はこんなプラッチーな身体で良い写りを提供するのか。
5300円、箱付きをリサイクルショップにて購入。
レンズはクリアで抜けが良くてチリすら見当たらない美品でした。
50mmのNewは円形絞りじゃないし、色収差も感じるけど人気あるのかな?大体中古品13000円前後で取引されてますよね。
キタムラさんじゃ最高買取額は只今6,300円です。
旧は4500円だしなにが違うんでしょね?
何はともあれ・・ミノルタよありがとう。(^ω^)



書込番号:21262259

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/10/08 19:48(1年以上前)

>パプポルエさん

ミノルタ AF50mm F1.7の
新旧の違いは
ピントリングが
旧は硬質プラスチック
新はゴム

ピントの回転角が、旧のほうが多かった。

公表はしてませんが
ロングラン製品なので
コーティングの変更はしてるでしょう。

ミノルタは、
ライカや、カールツァイスと
共同開発するくらい
高い技術力が有りました。

書込番号:21262416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件

2017/10/08 21:47(1年以上前)

>謎の写真家さん

ちょっとずつ改良されたんですね。
なら値段の差もありますか。
情報ありがとうざいます。

書込番号:21262808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/09 08:01(1年以上前)

パプポルエさん
エンジョイ!


書込番号:21263649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2017/10/09 09:02(1年以上前)

>nightbearさん

サンキュー!

書込番号:21263748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/09 09:04(1年以上前)

パプポルエさん
おう。

書込番号:21263752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

α77Uで使用

2017/06/25 11:38(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF 50mm F1.7 New

クチコミ投稿数:275件
機種不明

やや暗がりのアジサイ

MINOLTA AF 50o 1:1.7 単焦点
中古で約4000円だったので買いましたが
初めてF2.8以下のレンズで
暗がりの描写にびつくり
雨の日や曇りの日でも楽しく撮影できそうです。
さすが単焦点ってな感じの解像で
自己満足MAXで
とても気に入りましたです。

書込番号:20994354

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/25 12:06(1年以上前)

以前使ってました。
ちょっとボケが硬いんですが、F1.7の割には安価。
キヤノンで言うところの1万円の旧 EF50mm F1.8Uみたいな存在だけど性能は雲泥の差です。

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/383-minolta_50_17

シグマ 50mm F1.4 DG HSM
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/876-sigma50f14art?start=1

EF50mm F1.8U
http://www.photozone.de/reviews/160-canon-ef-50mm-f18-ii-test-report--review?start=1

書込番号:20994428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/06/25 12:37(1年以上前)

昔、カメラを買ったら、付属してたのが、
そんな50mm単焦点レンズでした。
だから 交換レンズに属さず
レンズケースも有りませんでした。

寄って、絞りを開いて撮ったら、望遠レンズ風に撮れる。

遠近が混同する構図で、絞って撮ったら、広角レンズ風に撮れる。

視角的な、絞りの効果を最も発揮しやいのが、50mmレンズだと思うし、
それで一番、軽くて安いから
万能レンズだと言えましょう。

書込番号:20994515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2017/06/25 12:41(1年以上前)

まさか、返信が付くとは、
思っていませんでした。(笑)
皆さん色んな所に
アンテナ張ってますね〜

アップ画像は
色合 コントラスト ピントを
好みのでカリカリに上げてますが
緑色の色合いが好みので
蝶々やトンボ
藪の中での撮影で
このレンズ活躍しそうです。

書込番号:20994527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/25 12:49(1年以上前)

FEでも50mmF1.8が出ましたね。

書込番号:20994545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2017/06/25 13:15(1年以上前)

>ポポーノキさん

新しいレンズ余り
詳しく無いですが
ミラーレスカメラのラインナップ
大方、でそろって
これからレンズが出てきそうですね

私はミノルタレンズ
50of1.7
100of2.8
70-200of4
レフレックス500of8
安い中古レンズで楽しめます。

中古レンズ値上がりしましたぁ?

今日は大潮なので夕陽とりに
出かけま〜す。雨だけど、、、

書込番号:20994621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

クチコミ1号

2015/02/23 11:05(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF 100mm F2

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 AF 100mm F2の満足度5
当機種
当機種
当機種
機種不明

レンズ単体

レンズ+接写リング12mm

レンズ+接写リング20mm

レンズは傷が目立つためシートで加工済み

約28年前に発売されたレンズですが、クチコミが0件。

寂しいので、初書き込みします。

開放からシャープ。絞り羽根9枚で円形絞り、いいボケです。
小型なのでα7シリーズに似合います。
でも、最短撮影距離が1mってところがネック。

接写したければマクロレンズを使えばいいのですが、所有100mm付近のマクロはSIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM なので携帯性に難あり。

手持ち接写リングの活用を再検討、レビュー後の再確認をしてみました。

10cmほどの大きさの人形を被写体に、接写リング12mmと20mmを付けてみました。
手持ちで、AFで合掌する最短距離で撮影してみました。

20mmはマクロ的に寄れますが、撮影距離が極端に制限されてしまいます。
使いやすさは12mmだと感じました。

α7Uの三軸ブレ補正も機能しているようで、ブレ補正のマークが表示されました。
ポケットに12mmと20mmを忍ばせておけば、撮影範囲が広がり楽しめそうです。





書込番号:18509346

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 AF 100mm F2の満足度5

2015/02/23 15:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

純正滑り止め

加工後

レンズの塊

手放すことのないレンズなので、価値が下がってもいいと思い自分仕様に改良しています。

純正の滑り止めはゴム部分に斜めの溝があるのですが、手触りが悪いうえに磨いてもすぐに白くなってしまうので自分でゴムシートに張り替えています。
後は傷隠しのため、マットブラックのシートを貼っています。

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/100f2.html
小型なのに480gもあります。
レンズの塊りって感じですね。

ミノルタ時代のF2トリオ、35mmは持っていませんがこの100mmと28mmは、壊れない限り使いつづけたいレンズです。




書込番号:18509958

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/23 17:17(1年以上前)

すご〜く!透明感のあるお写真ですね♪
爽やかな風が抜けるようです(^^)
我が家も明日、主人のα用にコニカミノルタの激安レンズを購入する予定です^^;
クチコミにはお試し用かも?とありましたが、私も楽しみです♪

書込番号:18510140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/23 18:12(1年以上前)

これはもう…鉄板の名玉ですよ、はいo(^o^)o

書込番号:18510312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 AF 100mm F2の満足度5

2015/02/23 19:11(1年以上前)

夏津 さん、こんばんは。

レス、ありがとうございます。

>我が家も明日、主人のα用にコニカミノルタの激安レンズを購入する予定です^^;

レンズは購入前にも楽しみがあり、購入してからの楽しみもありますね。
ピントに問題のない個体にめぐり合えるといいですね。


書込番号:18510507

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 AF 100mm F2の満足度5

2015/02/23 19:19(1年以上前)

松永弾正 さん、こんばんは。

レス、ありがとうございます。

>これはもう…鉄板の名玉ですよ、はいo(^o^)o

今でこそ名玉と言われていますが、発売当時は85mmF1.4や100mmF2.8マクロの影に隠れた存在だったようです。
85mmF1.4や100mmF2.8マクロはNEWやDと進化してきましたが、このレンズは1代でディスコンです。

十数年前に中古で購入しましたが、まだ玉は発見しやすかったです。
今ではほとんど見かけませんし、状態がよければ高価になってしまいます。

大切に使いたいレンズです。



書込番号:18510531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2015/02/23 19:33(1年以上前)

こんばんは。ソニーのデジカメもコニカミノルタのレンズも持ってませんが・・・。

親スレッド[18509346]の人形の写真、背景は写真やパソコン画面のソレじゃありませんか。

現実風景を撮ったボケ具合と勘違いしそうな人がいる気がして、見当はずれかもしれないけど。

書込番号:18510567

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 AF 100mm F2の満足度5

2015/02/23 19:42(1年以上前)

スッ転コロリン さん、こんばんは。

>親スレッド[18509346]の人形の写真、背景は写真やパソコン画面のソレじゃありませんか。

つっこみますね(笑)

一応「10cmほどの大きさの人形を被写体に」と書き込みしていますので、しっかり読んでいただければ勘違いはないと思いますが・・・


書込番号:18510612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/23 20:50(1年以上前)

このレンズは…確かに悲劇的ですよね。
ミノルタは中望遠単焦点と、ボケにはこだわりましたからね!
85ミリF1.4にはノーマルとリミテッド。
100ミリにはF2とマクロとソフト。
135ミリにはノーマルとSTF。

さらに、AF可能なレフレックスまで(笑)!

書込番号:18510849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/16 20:14(1年以上前)

いいですよね

オークションで見つけ
ずっと手放さずに持ってます
35F2
100F2
100F2.8SOFT
100F2.8D MACRO
85F1.4D

最近はEマウントにシステム変更している人が多いせいか
オークションで見かけるようになりました

書込番号:20822835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

これが安くてよく写ります。

2017/03/27 13:43(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF 50mm F1.4

クチコミ投稿数:2180件
機種不明

また(旧)を手に入れてしまいました。

中古3900円。

こんな値段で手に入るAF F1.4はこのレンズくらいでしょうか?

モデルは往年のクラシックレンジファインダーのKONICA VA.です。

被写界深度の狭さと解像度を考え写真は少し絞ってF2.8で撮影してみました。機材はα77です。

NEWやSony製と比べて円形絞りじゃないってデメリットもあるけど、写りは条件によっては同等(以上?)の性能のようだし費用対効果抜群ですよね。

安くで見つけられましたらオススメです。

書込番号:20771079

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/27 14:06(1年以上前)

>パプポルエさん

ヨィ ジョウ!

わしもほしい。

書込番号:20771119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2017/03/27 14:17(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

えっ?Aマウント機もお持ちですか?

書込番号:20771140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/27 15:09(1年以上前)

>パプポルエさん

Eにアダプターで。 なんでも上手く安くて良いもん
見つけますな。

書込番号:20771258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/27 15:10(1年以上前)

標準50mmレンズを、三脚建てて、20mくらい先の立体的な被写体を撮るに、f11に絞って撮るが、一番高画質だと思ってます。
どんな高いレンズより、高画質に思えます。

5群6枚のシンプルなレンズ構成で、色純度も高い。
何10万円もするレンズが、18群23枚とかだと
反射面が36面もあり、良いハズが無い。

高いレンズは、収差補正に、難しい事をして、売れる数も少ないから、高くなってるだけの話。

円形絞りじゃ無い メリットも有ります。
太陽やネオンの光を、浅い絞り値でも大きく散らして、画像効果をあげれるし、
円形絞りは重なりが多い分だけは、耐久性が劣ります。

書込番号:20771260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2017/03/27 19:14(1年以上前)

>M郡の橋さん

確かに絞るとダメな印象が(旧)にはありますが、描写は今回のF2.8見てるだけでも解像度は良いですよね。
鉛入り時代の物だしレンズが高屈折率出せる為か非常にコンパクトな作りも良いですよね。
ほんとこんなのばっか買ってたら何十万のレンズ買うの嫌になってくるけど(笑)

書込番号:20771735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/27 21:34(1年以上前)

銘玉ですo(^o^)o

書込番号:20772109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/28 20:44(1年以上前)

僕も旧型50mm F1.4の愛用者です(^_^)

最近のレンズと比べると、絞ってもカリッとは写らないけど、あの柔らかさは子どもたちを撮るのにめっちゃ合いますね♪

そんな感じでもっぱら人物用なんですが、無機物もいい感じに写ってますね(^o^)

書込番号:20774626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2017/03/29 02:45(1年以上前)

ちょっとオールドレンズっぽい良い雰囲気もありそうですね。^ ^
まぁ光線強い場面はさすがにフレアとか要注意な感じですけどね。

書込番号:20775533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
コニカ ミノルタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)