
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2011年11月30日 06:28 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月5日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月12日 00:40 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月27日 13:50 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月18日 14:48 |
![]() |
28 | 20 | 2008年5月31日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
ハイ、これが欲しくってあちらこちら注目していました。
当然の中古レンズですが、ようやく入手出来ましたので、目下訓練中という訳です。
ソフト効果なしでは、割とはっきり写るのでこれもまた得をした気分です。
α900に最適と考えています。
了承を得ていないので公開出来ませんが、老若の女性をこのレンズで撮ると、一段と綺麗に見えます。ご当人たちも大層お喜びでしたよ。
書込番号:13783914
0点


この掲示板はこれで終了させていただきます。
今後は「MINOLTA製のレンズで撮っている方のご感想を待っています(http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#13803250)」にて、継続致します。
書込番号:13830533
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ300mmF2.8G
\198,000だったかな?
このレンズってどうなんですかね?
SSMではなかったと思いますが、SSMの方が好いんですかね?
性能に関しては全然分かりませんが、αマウントの328ちょっと気になったので。。。
0点

sony-スタイルでの表示価格(税込)
70-300mm F4.5-5.6 G SSM・・・110250円
300mm F2.8 G・・・798000円
対してハイスピードAFアポテレ300mmF2.8Gは当時480000円
元祖サンニッパの駆動系を改良AF駆動のハイスピード化を実現
レンズ構成は9群11枚、前群の凸レンズ2枚に、特殊低分散のADガラスを使用
全長238.5mmx最大径128mm 重さ2480g
ミノルタが2003年だったかな?発表したSSM328は、675000円
人物撮影に撮っていることをきどられず、自然な表情を撮影できそうなんで欲しい気持ちは
おおいにありますが、私には値段的に無縁のレンズでした。^^
SSMの方が好いんですかね?>ベテランのマリンスノウさんが、なにをおっしゃるんですか。W
もし、私がコレを買う余剰資金あれば、買っちゃうでしょうね。
理由
銀塩時代の癖で、ワンショットずつ撮る
MFでも苦にしない
動きの速い動体は撮らない
室内で、F2.8の300mmがいかせる・・・人物撮影
背景のおおきなボケを楽しめる
結論 状態次第で買っちゃえばいいのでは?
んでも、持ち運びや撮影時に重さで苦労しそう、三脚必須ですね^^
ネタに釣られました・・・カメラ系の板にカキコするのひさしぶりです。てへ!
書込番号:11254808
0点

◆グレアムペンギンさん レス有り難うございます。
どーもこのレンズのユーザー・所有者さんはほとんどいないのでしょうかね?
随分古い話なんで記憶も曖昧なんですが、70-200mmF2.8はSSMと非SSMは撮り比べたことがあります。
銀塩での比較でしかも画質よりもAF作動の比較だったので、データは何も残っていませんが、
非SSMの方がピタッとフォーカスしたような記憶があります。
AF速度については、歩道・陸橋から動態(車)の撮影でしたが、ちょっとストレス。
静物撮りならともかく、ワタシのターゲットは動態なんで旧(コニカ)ミノルタのAFって心配なんです。
近々カメラ持参で作動チェックさせてもらいに行ければ問題解決かもしれませんが、なかなか時間がなくて、、、。
えっ? 結構きれいな個体ですよ。
買う買わないはひとまず置いといて、もう少し調べてみたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:11255351
0点

ワタシのターゲットは動態なんで>動体狙う方はキャノンユーザーが多いですよね
本体の性能とレンズのスピードで そうなっちゃうんでしょう〜。
人物撮るには重いし、大きい、外で撮るとISO感度100なら SSが簡単に4000/1を超える
それなら開放F値が4.0や4.5でも 困らない F8でリングボケ嫌がらないなら500レフがある。
使う人が上記の理由プラス値段のせいで、少数派になってるんだと思います。
野鳥撮る方には、テレコンつけて700mmもしくは600mmが魅力なんでしょうね
このレンズじゃないと撮れない写真も有ると思いますが一般的じゃない でも
フジヤカメラの買い取り価格がAF 300/2.8 HS APOのAランクで140000円
AF 300/2.8 APO G(D) SSMのAランクで278000円なんで198000円は妥当な線かもです。
動体ならSSMがいいでしょうけど、野鳥ですか?・・・日焼けしてID変更しないでね(マリンブラックとか。)
失礼しました、 お返事頂き、こちらこそ嬉しかったです^^
書込番号:11255542
0点

ショップを覗いてみたら、売れていました。。。
店長さんに諸元を尋ねてみると、G化される前のハイスピードモデルだったそうです。
グレアムペンギンさん
お付き合い頂き有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:11288783
0点

これ、SSMのレンズより写りはいい気がしますが、部品保有年限外だから故障した時に修理不可能になる危険もありますね。10万円前後だったら考えてもいいと思いますが……。
書込番号:11319540
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ600mmF4G
値段的にどうなのか?ですが
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3000001901457&class=03
0点

大阪の花の博覧会にミノルタのコーナーがあって、私のフィルムボディを付けさせてもらって1枚だけ撮影しました。
昔44万円くらいで他のお店で出ていましたが…程度もいろいろですしね。
玉数も少なそうですし、出ることも稀でしょうから、探している方は即買いなのでしょうか。
書込番号:10616363
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ400mmF4.5G
愛用していた400mmF4.5が壊れてしまいました。
レンズ内の第2群ユニットが脱落したのです。
数日前に修理に出したところ先ほど連絡がありました。第2群の脱落については取り付けるだけでOKなのだそうですが、脱落した時に第1群の中筒に傷が入り交換が必要だということです。しかし現在のところ部品欠品で連絡待ちの状態です。早く修理完了になると良いのですが。
修理費用は約6万円。この出費はかなり痛いです(>_<)
しかし修理しないと、これに変わるレンズは無いですからね。修理して大事に使うつもりです。
0点

ようやく修理完了しました。
海外拠点でも探してもらった部品はとうとう見つからず、それ以外の部分の修理のみで戻してもらいました。
複数の修理担当者に影響を聞いてもらったところ、「強い逆光でなければ影響はほとんど無いだろう」ということでしたので…。
さて出来上がってきたレンズを試写してきました。逆光での撮影はまだですが、順光では問題なさそうです。
書込番号:11006067
3点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7
Minolta AF50mm F1.7 Newがリニューアルされるようです。
公式サイトのPMA2009出展のご案内に掲載されました。
年内に発売されるものと思います。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200903/09-031/
0点

DTなので、「リニューアル」ではないですよ。
新しいラインナップと見るべきでしょう。
書込番号:9188725
3点

http://www.sony.jp/dslr/lineup/sfl_lens.html
SFL は single focus lens の意味かな ( ・ ・ ; ?
遅レス失礼します、AF 50mm/F1.4 しかソニー単焦点レンズにないですね。
ノーフラッシュで F1.7くらいの明るさの (単焦点) レンズにしか撮れない絵もあります。
2004年11月に α-7 Digital の評価の為に使った「最初の」レンズがコレでした。
書込番号:9280240
0点

カメラ本体の3機種と同時に発表されました。
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
価格は22,000円(税抜)とありますが、実売が15,000円ぐらいになれば嬉しいですね。
書込番号:9563714
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
ようやく念願かないこのレンズを年明けにゲットできそうです。
(D)化するのを待っていたら廃盤になり、しかもミノルタとコニカが合併し絶望していたのですが、最近STFの中古が増えてきたので「もしかしたら?」と年末パトロールを強化し始めた矢先に発見!
T3をドナドナして入手予定です。
報告は年明け10日頃になると思います。
それでは皆様、良いお年を♪
2点

魔女様 ありゃりゃ?です!
私が4年ちょっと前にEOS10D購入時のドナドナ品群に
先日のAF24-105とAF24-85とα707Si(もう1台有り)とこのレンズです!
面白いレンズでしたがとても使用頻度が低いためにやめました
子供らが大きくなってポートレートを撮らなくなったからだと思います!
ただ結婚式の写真を頼まれた時はとっておけばよかった・・・と思いました!
今はアルバムに載っているレンズとAF300mmF4とAFズームXi28-105です!
これらはお気に入りですので手放しません!!
書込番号:7184785
1点

エヴォンさん 早速のレス有り難う御座います。
>子供らが大きくなってポートレートを撮らなくなったからだと思います!
ありゃ? うちの子は3月に3歳。子供のポートレートはまだまだこれからも続きます。
このレンズの使い方は何も人物だけじゃありませんよ。
お花たちもポートレート風に撮ってあげるとなかなか面白いと思います。
ワタシのプロフのバラの写真をソフトにした感じですかね。
このレンズが揃うとワタシのミノルタセットは完結します。
85mmF1.4/100mmF2.8macro/100mmF2.8soft♪
35mmF1.4やSTFなども人気があるようですが、ワタシはパスでいいです。
ついでにソフトレンズもsmcFA28mmF2.8/smcFA85mmF2.8/smc85mmF2.2(K)/newFD85mmF2.8/EF135mmF2.8ときているので、このレンズで目標達成かな?
キヨハラやケンコーから発売されてたり、某ショップの独自のソフトもありますが、
とりあえずこの辺で打ち止めです♪
書込番号:7184858
2点


旧ミノルタの35mmF1.4は要らないわ。ワタシは中望遠派だからね♪
弱点と言えば弱点ね。正直に告白すると(実は日頃から言ってますが)、ワタシは広角が苦手なの。広角はズームで賄うわ。
キヤノンの35mmF1.4もあるけど、最短撮影距離と倍率の関係で35mmはF2の方にしたわ。
αマウントは5Dに匹敵するようなのが発売にならない限り、この先も購入予定がないので今は銀塩α7で楽しめればそれでいいの。
だからこの3本で完結なのよ♪
まぁ、強いて言うならAF35mmF2は見つけたら衝動買いするかもね♪
新品は店頭で何度も見たことがありますが、廃盤後は中古で一度も見かけてませんから、かなりレアかもね。
巡り合わせでは35mmF1.4の方が確率は高そうだわ。
書込番号:7184954
2点

やはりF2は大口径単焦点レンズ沼の魔女様には似合いません!!
是非ともF1.4を♪
ついでにサンヨンあたりも・・・・・・いかがですか♪
こんなことして
あ〜これで私はきっと呪われる・・・(泣)
書込番号:7185091
1点

100ソフトゲット(予定)ですか、おめでとう御座います♪
数少ないレンズの様で中々市場に出てきませんから、日頃の参拝による御利益の賜でしょうね。
>巡り合わせでは35mmF1.4の方が確率は高そうだわ。
巡り合うのも何かの縁ですから、一度如何でしょうか?
1型は、ピント合わせの操作に難点が有りますが研削非球面レンズを採用するなど凝った作りになっていますので御相伴あれ♪
書込番号:7187018
1点

本日入金をすませたので、明後日には手元に届く手はずが整いました。
わくわくするわね♪
エヴォンさん、AF35mF1.4は逝かないわよ。逝くとしたらEFマウントで。
でも、EFでもきっと逝かないわ。きっとほとんど使わないでしょうから。
EF35mmF2の方はEFのワタシ的ラインナップの安心保険みたいなモノよ。
使用頻度の高い広角から望遠までとりあえずあればいいの。
いつも主力選手は決まってるわ。50〜200mmなのよね♪
サンヨンですって? 実は今年買いたいラインナップに入ってるわ。
Aiのほうですが、ED300mmF4(LG)。たぶんEF70-30mmDoよりもこっちが優先ね。
書込番号:7218626
2点

しんす'79さん こんばんは。
旧MDの時代からミノルタユーザーなので、どのレンズにも興味があるわ。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
でもね、使いたいレンズは気ままに選んでるのでよっぽど強いインパクトがあるとか、
食指は動かないわ。
αの場合、ボディがどうなるかですべてが決まると思うわ。
フルサイズが出たら考えちゃうかもしれません。
書込番号:7218678
2点


マリンスノウさん・・・もとい女王様もとい魔女様? (^^;
昨年末の東京行脚の直後今度は、αレンズですか!
いやーー欲しいレンズは無いと数日前にお書きになっていたような。
流石、沼の魔女様です、はい。
と言いつつ私も、会社帰りにフジヤカメラを覗いておりましたw
キヤノン用で食指が動くレンズはあまりありませんでしたね。
EF50mmf1.8IIの在庫が数本、5,000円台〜ありました。
ちょっと見せてもらったのは、トキナーの古いAF17mmf3.5Pro。
EOS40Dだと広角単焦点が不便ですからね・・・ただ40Dにつけると
AFが効く事は効くのですがちょっと遅いのでパス。
やっぱり広角が使いたければフルサイズデジ一しかないようです。
あと目に付いたのは、EF70-200f4L USMが5万円ちょっとから・・・
これは衝動買いの出来る最初のLとしては最適かな?と思いました。
EF17-50f4L USMは6万円前後。フルサイズの最初の買い足しは、
この辺りか・・・?などと、妄想しながらEOS-1D初代とD200に
もっとも惹かれている辺り・・・
やっぱり人間て欲望のままの動物なんですね・・・・(><;
とりあえず本日は下見のみで引き上げてきました。銀座にしても
新橋にしても中野・新宿でも帰宅時に寄れるメリットは大きいですね。
書込番号:7218976
1点

>とりあえず本日は下見のみで引き上げてきました。銀座にしても
>新橋にしても中野・新宿でも帰宅時に寄れるメリットは大きいですね。
うっ。。。羨ましいですわ!
>いやーー欲しいレンズは無いと数日前にお書きになっていたような。
ええ。正直言うと85mmF2.8ソフトをクリックしたのは12月28日なのよね。
で、年が明けて「もう欲しいレンズは無い」と。
T3をドナドナしたことで差額\16.000でゲットです♪
もうドナドナできるコンパクトはありません。(爆)
このソフトレンズは「3年越しの恋が結実」って感じです。
某ショップのウィンドウで見つけた瞬間心臓バコバコしたもの!
速攻でクリック。翌日朝一でTEL確認・キープ。
タイミング良かったわ!
何度かオークションで見かけたけどすぐ無くなるし、中古屋のパトロールでも全然見かけないし。
まさに「見たら買え!」状態でした。
え? 嵌ってるって?
いいのよ、ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女だもの。
いつでもアドバイスできるようにレンズ購入法の実践を体現してるのよ!
自らの実践無くしてよそ様に偉そうにアドバイスはできないわ。 TAILTAIL3さんも頑張ってね♪
書込番号:7219039
2点

ははは・・・・
個人的には、もっと欲しいものがあるんですよーーー
PX-5800もしくはPX-7550(^^;
値段じゃないんですね、問題はランニングコストと置き場所w
カメラスレッド以上にプリンタスレッドの主ですから私。
書込番号:7219065
1点

>ところで、ソニーのコレと全く同じなんですかね?
レンズ構成は同じですが、オートクラッチが有るのはソニーだけですね。
書込番号:7219192
0点

皆さんこんばんは。 本日午後ソフトが届きました。
ボディ銀塩α7しかないので、じっくりソフトレンズを試してみようと思います。
インプレはしばらくお待ち下さいな。
書込番号:7225252
2点


エヴォンさん こんばんは。
αの500mmはAFが効くので便利ですよね。
でも、500mmまではまず使うことはありませんので。。。
旧ミノルタユーザーでもあるんですが、いまのαに積極的な魅力が見いだせなくて。。。
これでミノルタの美味しいところはひとまず揃ったのでαレンズは打ち止めです。
・85mmF1.4G(D)
・100mmF2.8macro(D)
・100mmF2.8soft
ワタシは大口径単焦点レンズ沼単焦点レンズ沼の魔女。中望遠派よ♪
書込番号:7226998
2点

遅ればせながらマリンスノウさん、おめでとうございます。
なかなか洗練されたソフトレンズだと思います。
キヨハラもなかなかいいですよ〜いかが〜、なんちゃって。
書込番号:7559238
1点

美恵ちゃんが行くさん こんばんは。
レス有りがとうござます♪
α7にフィルム入れて撮り始めてますが、まだ1本撮り終わっていません。
なかなか被写体選ぶの難しいわね。
デジタルだと何でもかんでもパシャパシャできるんですけど、4月にはなんとか終わらせないと・・・。(爆)
キヨハラは全然見かけませんよ。
できればニコンマウントで欲しいと思っていますが。。。
キヤノン、ペンタックス、ミノルタとそろいましたので、あとはニコンだけ。
ケンコーのニコン用は最近どこかで見かけたのですが、、、。
書込番号:7562581
1点

マリンスノウさん
美恵ちゃんが行くさん
ごぶさたです!
清原VK70Rは アサヒカメラ等のカメラ雑誌の
巻末の中古カメラ屋さんの広告を丹念に探しますと
たまに出ています。
わたしはFマウントを持っているのですが
Kマウントか M42スクリュー・マウントを探しています。
作例です
↓
http://nakajimaak.exblog.jp/4324702
http://nakajimaak.exblog.jp/i19/
でも高い(いまでも2万5千円ぐらい、わたしが二十数年前買ったのと同じぐらいです)ので
レンズキャップに少年雑誌付録のピンホールを付けて
ソフト写真を撮ったりしています。
作例です
↓
http://nakajimaak.exblog.jp/i8
書込番号:7724703
1点

なかじまあきらさん、こんにちは。
お変わりなくカメラライフを楽しんでおられるようですね(^^)、素晴らしいです。
私の方は昨年中はほとんどカメラを手にすることがありませんでした。
そろそろ活動再開をと考えているところではあります。
Kマウントのキヨハラは以前50mmがネットで出ていたことがあるのですが、
連絡を取ってみましたら残念ながら“滑り込みアウト”でした(T_T)。
“手ぶれ補正の効くキヨハラソフト”として使いたかったのに〜、です。
これからも素敵な作品を撮り続けてくださいませ。
書込番号:7879660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)