パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターの利用

2011/10/14 12:23(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

仕様を見ると、フィルターは「後面(挟み込みタイプ22mm×22mm)」となっています。

所が、ネットで市販の22mm×22mmのフィルターを探してみましたが、私には見当たりませんでした。
ルミックスの別売アクセサリーとしても、発売されていないようです。

実際に、このレンズでフィルターを後面で使っているユーザーは、居られるのでしょうか。
私としては、偏光フィルターを使ってみたいのですが・・・

書込番号:13624493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/14 12:33(1年以上前)

ゼラチンフィルタを切って入れるのでは。偏光は無理だと思います。

書込番号:13624530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 12:34(1年以上前)

これはゼラチンなどのシート状のフィルターをカットしてフィルターホルダーに入れるタイプですね

書込番号:13624539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2011/10/14 12:54(1年以上前)

>うさらネットさん
>Frank.Flankerさん

 早速の、回答有難うございます。
 成るほど、所謂「ゼラチンフィルター」等のシート状のフィルターを切り取って使うタイプのようですね。
 とすると、現在のようにRAW現像が出来る時代では、ほとんど利用価値の無い機能のようにも思われます。

 NDぐらいでしょうか。
 それにしても、対応製品を購入するのが、かなり難しそうです。


書込番号:13624626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/14 13:40(1年以上前)

機種不明

東京舞台照明 見本帳中身

青森のお住まいでは厳しいですが、
東急ハンズで舞台照明用の部材として扱いがあるはずです。

(株)東京舞台照明が、ポリカラー カラーフィルタ見本帳(現在 v.37)を出しています。
中身は30x30mmがたくさん貼ってあります。ちょっと撮ってみました。
これ貰うという手がありますけど--------。(^_^)

書込番号:13624753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2011/10/14 14:24(1年以上前)

うさらネットさん

 アドバイス有難うございます。

 その後、シートフィルターを色々調べて見ましたら、どうやら、富士フィルムのNDフィルターやIRフィルターは、楽天やアマゾンで購入可能なようですね。
 カラーフィルターは、画像処理ソフトで対応可能ですが、ND等は撮影時しか対応できないので、それなりに使い道は有りそうです。

 有難うございました。

書込番号:13624873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/14 16:29(1年以上前)

>私としては、偏光フィルターを使ってみたいのですが・・・
偏光板(フィルム、シート)をカットすれば使えると思いますよ。
これも、うさらさんの仰る東急ハンズに置いていると思います。

書込番号:13625305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2011/10/14 21:51(1年以上前)

Mr.beanboneさん 

アマゾンで
「偏光板250mm 透過率38%」価格: ¥ 1,470
を見付けました。

 こうしたシート類を入手できれば、それなりにフィルタとして使えそうですね。
 (ただ、こうした使い方なら、後面でなくても前面にでも使えそうですよね)
 さて、問題はFISHEYE 8mm/F3.5 H-F008の購入資金の調達なのですが・・・(笑)

書込番号:13626517

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/10/14 22:19(1年以上前)

孔来座亜さん
 水を刺すようで申し訳ないのですが...

 このレンズの説明書8ページ見ると、フィルタを あらかじめ八角形に加工して取り付けてから、レンズ装着するようです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/h_/h_f008.pdf
 すなわち...回してPLの効き具合を確認することは駄目そうです。

 偏光板を裸で使って向きを決めてから、レンズに装着するという手か、カメラ自体をぐるっと回して効き具合を確認して レンズ外して偏光板の向きを変えて装着しなおすという手も使えるかもしれませんが、いずれにしても かなり面倒そうです。
 また30°ステップくらいで角度変えた3種類くらい加工した偏光板をあらかじめ作っておく必要がありそうです。

 それとレンズ前面に大きな偏光板かざした場合、カメラ自体や撮影者の顔が写り込んだりしませんかね?

 いらぬ心配ならいいのですが、このレンズ持っている方 ご存知でしたら教えてください?

書込番号:13626673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/14 23:54(1年以上前)

それ以前に、C-PLじゃなくって、ただの偏光板でい〜の???♪w

書込番号:13627219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/14 23:57(1年以上前)

> それとレンズ前面に大きな偏光板かざした場合、カメラ自体や撮影者の顔が写り込んだりしませんかね?


対角180度のレンズ前に偏光板かざしたら、撮影画像の真ん中に四角い板がある風景が写るに一票♪www

書込番号:13627226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2011/10/15 09:10(1年以上前)

BOWSさん

 マニュアルをダウンロードできるのでしたね。失念していました。
 シートフィルターを自分で加工するしかなさそうですね。

 偏光フィルターは、青空を濃く表現したい時に使いたいのですが、ご指摘の通り、予め、水平方向と斜め方向の2種類のフィルターを作っておいて、裸眼で効果のある角度を確認してからフィルターホルダーに差し込むしかなさそうですね。

 NDフィルターは、固定撮影して、人影を消すため等に使う事も有るかな、と言う程度です。

Ein Hu..ftbeinさん

 ガラスフィルターと違って、シートフィルターなら、多少は曲げられるので、ピッタリの大きさに作ると前面の固定フードにピタッと嵌められるのではとも考えたのですが、レンズの膨らみに合わせては曲げられないから無理でしょうね。

書込番号:13628616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:102件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

25mm/F1.4の純正のフードでは携帯性がかなり損なわれるので(マクロのフードだと長さが半分位に短縮)、
ヨドバシで発注を掛けました(品番VYC1005 値段は1,800円は超えないとのこと)
LUMIXのオンラインショップだと送料込みで1,995円なので少しお得?

将来的に45mmマクロを導入予定なので、その時はダブってしまいますが・・・



気になるのは遮光性なのですが、どうでしょうか?

やはりあの大きさだからフードの遮光性が活かされるということなのでしょうか・・・

書込番号:13616659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/12 20:08(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。

私も、25mm F1.4のフードが、なぜに焦点距離の長い45mmマクロのフードよりでかいのかと疑問に
思っていましたが、それぞれのフードを取っ替えて装着してみたところ、各々にピッタリでした。

これは、きっと、パナの戦略で、LEICA DG(25mm F1.4と45mmマクロ)両方買え!ということでしょうね。(^^;

書込番号:13617108

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2011/10/12 20:28(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

もしやあのフードありきのナノサーフェスコーティングの効果
ってことなのでしょうかね。

あと、マクロは買っても後悔無しのレンズですかね?

キタムラでなんでも下取り値引き適用でで61800円(納期1.5ヵ月が難)なんでついついポチりそうのなんですが。

書込番号:13617203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/13 01:30(1年以上前)

Crockett&Jonesさん
レンズの焦点距離から見たらな・・・
まー25mmのフードは、
携帯性にのええシステムには、
反してるよな。

書込番号:13618856

ナイスクチコミ!1


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/13 13:10(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 
>それぞれのフードを取っ替えて装着してみたところ、各々にピッタリでした。
そうですか。
今は「45mmマクロ」のみを使っていますが、「25mm/F1.4」はGFシリーズProのレンズキットを考えています。
その時、取り替えて使いたいと思います。


>Crockett&Jonesさん
「45mmマクロ」は後悔することはありません。
私も悩みましたが、買って良かったと思っています。

書込番号:13620278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2011/10/18 09:39(1年以上前)

機種不明

フードが届いたので装着してみました。

お代は1,176円と安かったです。

大分携帯性がアップしたのではないでしょうか。

今は20oを売ってマクロ45mmを買おうか悩み中です。

書込番号:13643069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/18 09:55(1年以上前)

Crockett&Jonesさん
さーどうする!?

書込番号:13643127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/10/18 20:59(1年以上前)

おお、E-P3のお仲間ですね!

Macro Elmarit 45mm いいですよー。背中を押してあげます。

僕がMacro Elmarit 45mm で立てたスレもご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/#13500601

逆に僕は、25mm/F1.4か20mm/F1.7かで迷っています。

書込番号:13645363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

pen 3との相性

2011/10/08 08:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

いままでfourthirds userでしたが,pen userになりたてで,microfourthirdsのレンズを考えていますが,olympusの45mmF1.8 と20mmとLumix G 20F1.7で悩んでいます.画像はともにシャープで・・・.用途は普段1本だけの持ち歩き用です.いままで,35mmF3.5macroの代わりとなるので,45mmと20mmの画角の問題は気にしてません.足で解決します.
教えていただきたいのは,本機種の画像はひずみ等パナのカメラでの画像処理とまとめての性能であると書かれているのを見ました.
RAWも使用しますが(olympus純正ソフトにて),JPEGの使用も多いです.penの場合はどうなるのでしょうか?
スタイルでは45mmF1.8ですが,あまりの小ささで20mmF1.7です.pen user でこのレンズ使用の方,後押しをお願いします.

書込番号:13596955

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/08 08:37(1年以上前)

JPEGも問題なく大丈夫です。E-P1で使っています。

参考記事も紹介しておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091211_335256.html

書込番号:13596992

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/08 09:05(1年以上前)

レンズでお悩みでしたら、素晴らしいサイトがあります。
ここの右側にある「機種毎リンク」でボディやレンズをクリックしますと
貴重な比較が盛り沢山です。

デジタル一眼を比較してみるブログ
http://dslr-check.at.webry.info/

書込番号:13597054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/09 07:47(1年以上前)

機種不明

パナソニックLumix G 20mm F1.7は絞り開放から素晴らしい解像力


ePHOTOzineに、パナソニックLumix G 20mm F1.7 ASPH.のレビューが掲載されています。

http://digicame-info.com/2011/10/lumix-g-20mm-f17.html#comments

書込番号:13601177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/09 19:25(1年以上前)

機種不明

周辺減光と色にじみの比較画像。

E-PL1で20mmF1.7と45mmF1.8を使っています。
解像力的にはほとんど差はないけど、各種収差は45mmF1.8の方が少ないです。
他のカメラはわかりませんがE-PL1の場合、AF精度は45mmF1.8の方が高いです。

E-PL1の場合でも、歪曲収差は補正してくれます。
周辺減光もシャーディング補正機能をONにすれば、ある程度補正してくれます。
F4.0くらいまで絞ると画像処理なしでもほとんどのケースで気にならなくなると思います。
色にじみはE-PL1では補正しないけど、E-P3ではある程度補正するようになったらしいです。

こちらは海外の詳細なレビューサイト。文章を読まなくても写真と表を見るだけで内容はわかります。
http://www.lenstip.com/310.1-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_12_mm_f_2.0_ED-Introduction.html
http://www.lenstip.com/269.1-Lens_review-Panasonic_G_20_mm_f_1.7_ASPH.-Introduction.html

デジカメinfoさんで紹介されている海外の記事です。

http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-2.html
http://digicame-info.com/2011/09/mzuiko-digital-45mm-f18-1.html
http://digicame-info.com/2011/08/mzuiko-digital-45mm-f18.html

各種収差はデジタル処理で軽減させることができるといっても多かれ少なかれ画質に悪影響がでるので、画角にこだわりがないなら45mmF1.8の方が無難だと思いますよ。

書込番号:13603418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/09 23:28(1年以上前)

 45mmは中望遠という特質上収差は少ないかと思いますが利用する被写体により大変難しい画角です。
写りそのものは望遠寄りのほうがメリハリのはっきりした写真になりますが目的が限られてきますのでその点も思いにとめられておく必要があります。

 広角よりのレンズというのは、広い角度の景色をセンサーに結像します。従って、レンズの曲面が強く曲がったレンズを多く使います。光を強く曲げて、センサーに導く必要があるからです。曲率の高いレンズをたくさん使います。従って収差も大きいです。
 一方、望遠レンズはそれほど光を強く曲げる必要がありませんので、曲面の曲がり方は緩やかで従って収差が少なくできるということです。
 
 逆に収差が大きいと、ボケが発生しやすくなりますので、コントラストが下がってしまいます。
また本来結像には関係しないフレアーも広角レンズの方が多くなります。結像に関係しない光はなるべくセンサーには届かないようにしているのですが、ゼロにはなりません。レンズを保持する鏡筒内側やレンズの表面で何度も反射して、最終的にセンサーに届いてしまいます。広角は広い角度の光線を集めてきますので、余計な光もより取込み易くなってしまいす。にもかかわらずこの20mmは素晴らしい結像能力を持つ点で群を抜いていると言えます。恐らくマイクロフォーサーズの標準レンズの中では25mm1.4に続いてトップクラスかと思います。使いやすさや利便性ではわたしの中では一番でしょうね。好きなレンズとしては45mmもトップに入りますが好きなレンズと使いやすいレンズとは異なります。そういう意味で45mmもお勧めですがこの20mmレンズを強くお勧めします。

書込番号:13604582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/10 08:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

長々と理屈ばかり言ってしまいましたが要はレンズは数値上の問題だけで考えないほうがいいと思います。それぞれレンズには性格があって艶やかにしっとりと写るレンズもあればドライでシャープに写るレンズもあります。艶やかかでなんともいえない魅力を備えたこのレンズは万人にお勧めです。

書込番号:13605615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/10 19:25(1年以上前)

横スレを失礼します(ペコリ)


ヒロトラさん
こんばんは。以前、14oのスレでは有難うございました。
実に素晴らしい写り具合の作例ですね。お写真が目に留まりましたのでコメントも拝見しましたが
45と20は画質云々もさることながら画角が余りにも違いますのでどちらか1本となるとキツイかも
・・ですよね。
何れかを購入されるのであれば、最も撮りたい被写体で定まってくるのではないでしょうか?
お写真ですが見惚れました。くっきりクリア〜高解像感あって風景にはもってこいですね!
私はヒロトラさんの作例みて決めました、20mmにします(笑)



書込番号:13608164

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/10 20:06(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました.結論としましては,両方購入となると思います.
カメラを購入したばかりですので,しばらく標準ズームをためしてからですが.

書込番号:13608342

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/10 20:33(1年以上前)

lulunickさん


先ほどは横スレを大変に失礼を致しました。申し訳ございませんでした。

両方をご購入されるのですか!それは何よりですね。
ご購入前ですが〜おめでとうございます。



書込番号:13608468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/10 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

45mmのように画角が狭くても奥行きのある絵は可能です。

lulunickさん 

それはよい判断だと思います。竜きちさんも言っておられるように45mmと20mmでは画角が違いすぎます。恐らく45mmを使い始められると画角が狭すぎると言う感覚が生じます。しかし、写真は引き算であり無駄なものを可能な限り排除し必要な主役を見つけてそれに加えて最小限の脇役を見つけることにあります。そういう意味では45mmの活躍の場は少なくありません。しかし20mmのように楽ではありません。とはいえ慣れるにつれて45mmの必要性もひしひしと感じられることでしょう。


竜きちさん

こちらこそ14mmでのスレありがとうございます。竜きちさんにそんなに褒められると嬉しくなってしまいます。20mmとの付き合いはもう2年になろうとしていますがこれほど魅力的で使いやすいレンズはいまだかつてありません。45mmは被写体を選ぶレンズですがその写りは圧巻です。このレンズも是非とも使いこなしたいと思っています。

書込番号:13608686

ナイスクチコミ!3


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/10 22:04(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます.
二つとも購入と考えたのは,軽さです(財布も超軽くなりますが・・・).アダプターで14−54IIを常用してますが,MMF−1をつけると重い・・・.523g.
20mmF1.8と,45mmF1.8,12mmF2.0 三本で346g(まだ一本も持ってませんが).40−150mmつきでも536g.愛用の3535macroをMMF-1つきで165+83,レンズ5本で800g以下.全部で1kgちょっとですよ.重いズームより目的にあわせ軽い単焦点を組み合わせるのもいいのかなと考えてしまいます.bodyはmicroになってもレンズはZDと思っていたのですが,使ってみるとわからないものですね.財布は軽くなりすぎるでしょうが,楽しみなことが多いので,しかたがないです.

書込番号:13609099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/10 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZD ED 50mm マクロ

ZD ED 50−200

そうですね。私も一眼は長いのですが楽しみはそれなりの代償が求められます。金銭的な代償のみならず時間的にも多くを費やして初めて面白みがわかります。ご自身の趣味の一環として平衡を取りながらレンズを揃えるといいと思います。一時期写真をやめていたころがあります。時間的な余裕がなかったからです。それでも20mmとG1は手放すことなくたまに使っていました。マイクロフォーサーズのこの20mmは一本でかなりの被写体が撮れると思います。45mmは表現の幅を広げる上で少し贅沢したくなり入手したしだいです。中望遠〜望遠側はとても難しいかと思います。手前味噌ではありますがコンテストなどでは、総じて私のコンテストでの作品はほとんど望遠域での入賞がほとんどです。お互いフォトライフをエンジョイしてまいりましょう。

書込番号:13609249

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/10/10 22:31(1年以上前)

GH2でもE-P3でも変わりなく撮影できています。
最近はE-P2につけっぱなしです。

書込番号:13609271

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/11 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-P3とこのレンズで撮影をした分を載せさせていただきます。
私もRAWで撮影をしてViewer2で現像をしたものです。E-P3レンズキットに比べればAFは
少し遅いですが、気にならない程度です。

書込番号:13612656

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/02/29 07:10(1年以上前)

いろいろありがとうございました.結局パナ14mm,20mm,オリ45mmを購入しました.
オリ12mmは価格が高いのと,サイズの問題でまだ購入していませんが,今の三本を使いこなした後に考えます.天体用にいいようですし.
上記3本の持ち歩きには何の問題もなくいいのですが,やっぱり14-54llは慣れていることと,レンズ交換がいらないので,旅行には使ってしまいます,
さらに,皆様の作品を見せていただいて,FT50−200っていいですね.E-PL3ではバランスが悪いですが,OM-Dになら合いそうです.

書込番号:14218537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/03/01 16:33(1年以上前)

lulunickさん

懐かしいスレッドですね。

今、投稿した日付を見ますと、なんと5か月前のものですね。

結論が出たようで何よりです。

14-54は私もE-1やE-300で使っていましたが実に良いレンズだと思います。

他社のシステムとは異なってデジタル臭さがあまりなくコダックCCDの特性をよく引き出してくれ

るレンズでした。引き続き、フォーサーズシステムの方では使おうかと思っています。

書込番号:14224560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 NDフィルター

2011/10/02 23:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:11件

こんばんは。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4の購入検討している初心者です。
他の方のレビューを見ていたら晴天の日中は開放ではNDフィルターが必要との事ですが。
46mm径のフィルターをつけるのは調べたのですが、フィルターをつけるのにレンズアダプター?が必要なんですか?
色々調べましたが分かりません。
アダプターが必要ならばどのアダプターが必要なのか教えていただけないでしょうか。
機種は、パナソニックのGF2です。

書込番号:13576084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/10/02 23:17(1年以上前)

駆け出しマンさん こんばんは

まず晴天の日はNDフィルターが必ず必要ではなく、レンズの開放近辺のF値で撮影したい場合シャッター速度が露出オーバーとなる速度までしか出せないのでNDフィルターを使う意味ですね。

あとNDフィルターなどフィルター類を装着する場合レンズの前のねじが切ってあるのでそこに装着できます。

書込番号:13576181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/02 23:17(1年以上前)

>フィルターをつけるのにレンズアダプター?が必要なんですか?
アダプターは必要ありません。フィルター径46mmのものをそのまま付けられますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/

書込番号:13576183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/02 23:25(1年以上前)

>天国の花火さん
なるほど、ただ単に明るすぎるから暗くするフィルターが必要なんだと思っていました。
シャッター速度かあ。
大変勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:13576226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/02 23:28(1年以上前)

>Mr.beanboneさん
アダプターは必要なかったんですね。
助かりました、ありがとうございました。
今月中には、レンズを買ってみようと思います。

書込番号:13576245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 00:41(1年以上前)

駆け出しマンさん
マイカラーフィルター付けてな。

書込番号:13576611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 05:52(1年以上前)

>nightbearさん
返信ありがとうございます。
今調べてみて知りました。
こんな保護フィルターもあるんですね。
購入検討します。
ありがとうございました!

書込番号:13577032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/03 13:33(1年以上前)

コンデジならフィルター装着にアダプターが必要ですが、レンズ交換式のカメラでは
一般的にレンズの前にねじ込んで使えます。

書込番号:13578089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 14:27(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。
おそらく自分が見た説明は、コンデジについて書いてあったのでしょうね。
ありがとうございました。

報告になりますが、昼休みにLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 注文しちゃいました。
楽しみです。

書込番号:13578231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 14:59(1年以上前)

駆け出しマンさん
ちょっと、割高やねんけどな。

書込番号:13578293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 15:10(1年以上前)

>nightbearさん
確かに少し高いですね。
でもいいアクセントになりますしね。
今はレンズが来るのが待ち遠しいです。

書込番号:13578327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 15:31(1年以上前)

駆け出しマンさん
届いてから、楽しみやな。

書込番号:13578385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

オリンパスカメラとの相性

2011/10/01 15:27(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 kazu1357さん
クチコミ投稿数:2件

E-PL2Sを使用し、ダイビングで水中写真を撮影しています。
どなたか、オリンパスペンでこのレンズを使用している方がいらっしゃれば
コメントをお願いします。

書込番号:13570061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/04 00:49(1年以上前)

機種不明

コリドラスという、親指大の魚です。首相はドジョウよりこっちに似てると思います。

返信がまだないようなので・・・
このレンズをオリンパスさんのEP2、EP3に着けて使用してますが、特に問題はありません。
パナさんのボディ(GF1)に着けても、オリさんに着けても元々オートフォーカスは遅いので、ボディによる使い勝手の差は感じません。
近接撮影時はほとんどマニュアルフォーカスを利用してます。
そのマニュアルフォーカスですが、決して使いやすいとは言えません。ピントリングの節度は軟弱ですし、距離目盛なんぞありませんから、どちらへ回せば無限大、近接、と頭の中で理解してないとあわてます。
最近はもう慣れましたし、写りの方はなかなか良いです。他に代わるマクロレンズもありませんので使い続けてます。
近接撮影ではない、通常撮影時(人物、風景等)、開放近くでは周辺の背景に少し気になるグルグルボケがでます。近接撮影はしない、背景ボケが気になるという方は、オリさんの45mmF1.8を検討されても良いでしょう。
あともうひとつ、申し上げたいことが・・・
マニュアルフォーカス使用時に一度電源を切るとピントはキャンセルされ、再電源ON時には無限大からピント合わせをやり直さなければなりません。これは結構な労力と時間の無駄になります。パナさんのボディ、オリさんのボディ、どちらもこうなります。(ただし、パワーセーブで一時電源がスリープ状態になった時の再起動時はちゃんとピントを覚えてます。)
ソニーさんのNEX3にこの9月に出た30mmF3.5を付けてみましたが、電源を切っても直前のピントは覚えてくれてました。パナさんもこの辺の使い勝手を研究してほしいですね。

手振れ補正はオリさんのボディを使う時は、レンズ側をoffにしています。今まで間違えてレンズ側、ボディ側どちらもonにしてたことが何度かありますが、特に画像に影響を感じるような事は今のところまだありません。

水の中での画像はありませんが、水槽の中の魚の画像がありましたので貼っておきます。

書込番号:13580676

ナイスクチコミ!4


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/06 11:27(1年以上前)

E-P3でこのレンズを使っているよ。
全く問題なし。
優れものという印象ですね。
作例は、私のブログにあげておきました。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMI%60S_BLOG/MIKAMI%60S_BLOG.html

書込番号:13589684

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1357さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/17 10:54(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
先日、思い切って購入しました。
11/3から、石垣島へダイビングに行くので、
水中写真撮ってきます。

書込番号:13639006

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2011/10/18 10:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私はE-PL1sですが、水中ではいつもMACRO-ELMARIT 45mm/F2.8かオリ9−18oです。

http://photohito.com/user/gallery/32296/12885/
http://photohito.com/user/gallery/16987/10217/

石垣島の写真楽しみにしています。是非公開して下さい。

書込番号:13643167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

室内 黒猫撮り に向いていますか

2011/09/24 01:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:10件

当方は初心者なのですが、質問させてください。
室内の黒猫撮りには向いているでしょうか。

基本的に室内ばかりにいる黒猫を撮りたいのですが
黒猫を撮るのは、ピントが合わないなど、苦労をします。
マクロ撮影すると、多少は毛並み等が綺麗に撮ることが
できるのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。

書込番号:13539988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/24 05:33(1年以上前)

chornoi-koshkiさん
カメラ、レンズ、
何使ってるんかな?

書込番号:13540209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/24 07:58(1年以上前)

黒猫に限らずコントラストがないものにAFは難しいです。
眼にピントをあわせるというか、ひっかける感じで運用するか
MFで撮ればいいと思いますよ。

書込番号:13540470

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 19:11(1年以上前)

こんばんは。chornoi-koshkiさん

>基本的に室内ばかりにいる黒猫を撮りたいのですが
>黒猫を撮るのは、ピントが合わないなど、苦労をします。

基本的にコントラストが無い被写体にはAFは難しいですね。
AFが無理ならばMFで撮影されれば良いと思いますよ。

書込番号:13542619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/24 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。

カメラは、lumixG1の標準でついているやつを使っています。
標準のG1のレンズを使う場合に比較して、このLeicaのレンズを使った方が
メリットがあるとするとどのような点でしょうか(室内の黒猫撮り)。
AFは、標準のレンズよりも、だいぶ遅くなるのでしょうか。
教えてくださいませ。

書込番号:13542849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 04:40(1年以上前)

chornoi-koshkiさん
AF速度は、わからんけど
レンズが明るい分速いシャッター切れるで。

書込番号:13544482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/28 00:48(1年以上前)

G1で、黒猫室内撮りに最も向いているレンズはどれでしょうか。
このライカのレンズでしょうか。おしえてくさいませ。

書込番号:13556573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/30 07:20(1年以上前)

このレンズがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
検討してみてください。

書込番号:13564910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 13:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm + GH1

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm + GH1

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmで黒猫(外猫ですが)を撮影した作例をアップしてみました。黒猫は難しい被写体です。AFは、たまに合焦しますが、あてにならないですし、また合焦して鮮明に写ったら、それはそれで獰猛なかんじになりがちですし。自分の黒猫作例も、夕方けっこう暗いところだったせいもあり、あまりいいかんじでないです。

とはいえ、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmは、総じて猫撮りには良いレンズです。換算90mmの距離感と独特の柔かい描写とマクロ、さらにパナソニックのG/GHシリーズのバリアングル液晶によるアングルの自由自在さは、自分にとって猫撮影のベストコンビネーションです。

対抗馬のオリの45mm F1.8は寄れないけど、少し明るくて、しかも安いので悩ましいですね。

書込番号:13569788

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)