パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパクトで質感よし

2018/07/18 21:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんわ、2年ぶりに価格comに書き込みします。

本レンズ板もだんだんと寂しくなってきたので活気をつけたいと思います。
みなさんのいろんな写真待ってます。

書込番号:21972551

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/18 21:39(1年以上前)

機種不明

8番らーめん 担々麺

|
|
|、∧
|Д゚ らーめん♪
⊂)
|/
|

書込番号:21972563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

天の川を撮ってみました

2018/06/08 01:28(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4
当機種
当機種
当機種

普通の方は天の川撮影用に使用しない本レンズと
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21853569/#tab
を使用して、気象条件はあまり良くなかったのですが、天の川の中心部の射手座とさそり座の一部を撮影して見ました。
アップした3枚の画像は、絞りや露出時間を変えて撮影していますが、違いを分かりやすくしている為、結構現像は極端なパラメータを使用しています。
ただし、極力現像の違いによる影響が出ない様に現像のパラメータを主観に基づいて少し変えていますが、画質の傾向は概ね判断できると思っています。
尚、私としては、周辺部の星の像は乱れていますが、F2.0で少ない露出時間であぶり出しを行った画像が一番綺麗に見えると思っています。
※時間の経過にともなって、モヤが増えてきているので、全く同一条件とは言い難いですが、それを差し引いても、上記の考えに変わりはないと思っています。
それと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=21869725/#tab
の時と同様、夜露はそれなりにありましたが、撮影した高度が低かった事も有り、付属のフードで完全に予防する事が出来ました。

書込番号:21880638

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/08 03:20(1年以上前)

>尚、私としては、周辺部の星の像は乱れていますが、F2.0で少ない露出時間であぶり出しを行った画像が一番綺麗に見えると思っています。

と書きましたが、よくよく見るとF2.0で60秒露出した真ん中の画像の方が明らかにノイズが少ないから、こちらの画像がやはり一番きれいですね。

書込番号:21880716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/08 03:44(1年以上前)

当機種

真ん中の画像の右上に変なノイズの様なものが乗ってしまっため、一応、同じ設定の別ショットをアップさせていただきました。
それにしても、ソフトフィルターを付けていないのに、星が随分と太ってしまっていますね・・・

書込番号:21880725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/08 07:49(1年以上前)

当機種

景色が写っているショットをアップさせていただきました。
確かに、この画像を見ると、25mm(35mm判換算50mm)では狭い感じがしますね。
それと、今回この画像を撮って見て、星像の乱れには目をつぶって、絞りを開けた方が良いと思いました。
フルサイズの場合や、センサーの性能が上がって、僅かな光でも短い時間で写せるようになったりすれば話は変わって来ると思いますが。

書込番号:21880894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/08 08:51(1年以上前)

最初のは中途半端に山が写り込んでるし
最後のは街明かりまで入れなくても良いし
星雲撮影メインの人って
木を見て森を見ない人が多い。

書込番号:21880992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/08 17:10(1年以上前)

良く考えたら、星が太っているのは撮影時にモヤ(haze)が立ち込めていたせいかもしれないですね。
そうだとすると、そのような状況の中でm4/3のカメラがこれだけ天の川が写せるというのは立派だと思いました。
まあ、赤道義を使っているからという話もあるかも知れないですが・・・
とかいっていると、自作自演=マッチポンプはいい加減にしろ、とか言われそうですが・・・

書込番号:21881843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/08 17:15(1年以上前)

>星が太っているのは撮影時にモヤ(haze)が立ち込めていたせいかもしれないですね。

>星が太っているのは撮影時に上空にかすみ(haze)が掛かっていたせいかもしれないですね。
が正解でした。

書込番号:21881851

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/06/09 13:57(1年以上前)

 
 私も最初のは中途半端に山が写り込んで、写真としてはよくないと思います。

 ですが、「星」「景」写真なら「最後のは街明かりまで」もっと入れるべきです。街明かりがあるからこそ星景写真になるわけで、中途半端はいけません。センスの問題でしょうね。
 ただ、街明かりの中には白飛び(しすぎ)しているのがあって、これはよろしくありません。「星」と「景」の明るさを調整して撮る工夫がいると思いますが。

 25mm(35mm判換算50mm)では画角が狭すぎて、ちょうどよい星景写真になりにくいかも。

> 星が太っているのは撮影時にモヤ(haze)が立ち込めていたせいかもしれないですね。

 違うと思いますが。

書込番号:21883886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/09 17:52(1年以上前)

>isoworldさん

アドバイス有難うございました。

>星が太っているのは撮影時にモヤ(haze)が立ち込めていたせいかもしれないですね。

>星が太っているのは撮影時に上空にかすみ(haze)が掛かっていたせいかもしれないですね。

に訂正していますが、この件については、空の透明度が高い状態で撮s影すれば、真偽が明らかになると思いますが、たしかに間違っているかもしれないと思いました。

書込番号:21884317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/09 19:28(1年以上前)

>isoworldさん

>25mm(35mm判換算50mm)では画角が狭すぎて、ちょうどよい星景写真になりにくいかも。

確かにこの事は云えそうですね。
因みに、私の感覚では、35mm判換算35mmや28mmが適切ではないかと思っています。

書込番号:21884503

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/06/09 19:59(1年以上前)

 
 
 地上の光景と夜空に雄大に広がる天の川をどれだけ入れるかによります。これは好みの問題にもなってきますが、私の場合はフルサイズカメラで14mmかせいぜい16mmですね。



書込番号:21884546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/09 21:37(1年以上前)

>isoworldさん

画角の件は意見の相違という事で収めていただきたいのですが、35mm判換算で30mmの作例は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=21825454/#tab
をご覧いただいていなければ、ご覧ください。
尚、貧乏なので、手持ちのレンズを有効に利用する方向に私の心がフロップしているという事はあるかもしれないですね。

書込番号:21884760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2018/06/11 03:21(1年以上前)

当機種

現像が杜撰だったため、現像をやり直した画像をアップさせていただきました。
気象条件がよければもっと見れる画像になると思いますが、まあ、私としてはいまのところはこの程度で満足する事にしたいと思います。
尚、地上の風景が入っている画像は、露出時間が短い為にノイズが少し多めなので、敢えて、中途半端に山が写り込んでいるものをアップさせていただきました。

書込番号:21887701

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/06/11 07:36(1年以上前)

 
量子の風さん:

> …をご覧いただいていなければ、ご覧ください。

 いま拝見しましたけれど、私なら決して撮ろうとは思わない写真ですね。すでに指摘があったように写真として中途半端(と感じられる)です。絵としてもセンスがよくありませんし(私にはそう思えます)。

> 尚、貧乏なので、手持ちのレンズを有効に利用する方向に私の心がフロップしているという事はあるかもしれないですね。

 それならしかたがありません。手持ちのレンズは目いっぱい使いこなさないとね^^ でも、撮り方には工夫の余地があるように思います。
 天の川を含めた星をしっかり写し込むだけではなく(つまり撮影技術が求められているだけではなく)、絵としてどんなふうに描きたいのか(すなわち感性豊かな絵心をどう写真に表わすか)でしょうね。まあ、云わば、左脳も右脳も目いっぱい働かせた写真にしないと。


書込番号:21887819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

良いね

2018/05/28 15:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:334件 Instagram 
機種不明

去年Panasonic G7を買って、やっとパナレンズ
買いました。(中古)
それまで、フォーサーズ用の
SIGMA150mmmacroと
野鳥撮影用にBORG71FLで撮影してたので
マニュアルフォーカスばかり
やっと手ぶれ補正の付いたAFレンズです。

いや〜片手で撮れるって素晴らしい。
まだ使って2日位なのですが
写りも良いですね。
とは言え離れた蝶とか撮影するのに
150mmマクロは欠かせませんが
近距離用に、野鳥撮影時にバッグに入れても
からばらないから 良いですね。

前にここで見かけたフジツボフードが
カッコイイから真似しました。
赤です。(^_^)

書込番号:21857482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2018/05/28 17:00(1年以上前)

購入おめでとうございます。

中古でも状態の良いレンズはゴロゴロしていると思います。
予算に合わせて新品、中古を選べば良いと思います。

最近の手ぶれ補正は強力で片手でも撮れますが、両手でしっかり構えて撮影することが大切だと思います。

書込番号:21857617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/28 17:46(1年以上前)

片手撮り禁止

書込番号:21857687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/05/28 18:06(1年以上前)

機種不明

額アジサイ

ありがとうございます。
中古ですが、新品並ってもので33000位でした。
新品と大差ないので新品にしようかと
思いましたが、ここの最安値店は即納じゃないし
カード使えないしでAmazonのprimeで
帰る中古にしました。
普段は両手で撮影してますが
遠い花とか撮るのに腕を伸ばして片手撮影
しましたが結構いけてました。
それまで三脚か一脚必須の150mmマクロ
だったので身軽ですね。

書込番号:21857718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/05/28 18:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
レンズが軽くて片手撮影も余裕でしたよ。
勿論条件はありますが😅
見た目もLeicaには及びませんが
十分カッコイイです。

書込番号:21857725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/05/28 18:10(1年以上前)

帰る✕買えるでした。😅

書込番号:21857726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/05/28 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30mmマクロレンズ

30mmマクロで撮影

Olympus 60mm/F2.8 Macro

>とちたんさん
30mmマクロ、良いですよね。(良かったです)
赤のフジツボフードがあったなんて知りませんでしたがいいですね。
私も赤のワンポイントが好きで、全てのレンズに赤の保護フィルター付けてます(汗

少々レンズが増えすぎたのと、「離れた蝶とか撮影するのに」が理由で
30mmマクロと42.5mmを処分してオリの60mmマクロを買いました。
マクロと中望遠兼用と言うことで。

単焦点はLEICA 15mm/F1.7をGX7MK2の常用レンズとして使ってますが、
私の場合ハッキリ言って、あまり使わないのが現状です。
G8は、LEICA 12-60mmがメインです。

マクロフォーサーズのレンズは、基本的にコンパクト軽量で扱いやすいです。
まぁこれが目的で、APS-Cにはしなかったのですが。
レンズ沼にハマらないようご注意くださいね(笑

書込番号:21857807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/05/28 20:18(1年以上前)

機種不明

レンズ比較

ありがとうございます。
赤のフジツボ、口紅してるみたいで
気に入ってます。
かなり久しぶりのレンズですが
買って良かったです。
でも蝶撮影には未だ現役のSIGMA150mmマクロ
が欠かせませんね。
手ぶれ補正ないしAF効かないので
三脚か最低でも一脚がないと厳しいです。

画像は30mmと150mmのレンズサイズ違いです。

書込番号:21858035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/31 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

寄って撮るのが好きなんです

軽くて小さいので 自由なアングルを取れますね

スレ主さん 初めまして。自分もこのレンズ 愛用しています。軽いので使いやすくて描写も秀逸ですね。

書込番号:21864331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/06/01 09:51(1年以上前)

機種不明

ちっちゃいアブ

綺麗ですね〜
このレンズの前はずっと三脚使って
マニュアルフォーカスだったので
AFの楽さは素晴らしいですね。
ただ欲しい部分にピントが来なかったりと
なかなか慣れませんがボケも気に入ってます。
このレンズでここまで撮れるなら
Leicaのはもっと凄いんだろうな〜
高いから買えんが?

画像は30マクロで撮影した小さいアブ
上はトリミングした物です。
翅の虹色が綺麗でした。解像度も
手持ちにしてはまあ良いかな。

書込番号:21865904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/01 20:11(1年以上前)

このレンズ、いいですね。月刊カメラマン2016年5月号の付録の【レンズブック】
メーカーごとに採点があって、100〜400に次いで2番目で、15mmより優位です。
フードはラバーフード使ってます。ペシャンコにして、バンパーにもなって。
あと6月1日に、GH5のファームウェアのアップデートをして、ついでにレンズを
チェックしたら、30mmもVer1.3になっていてアップしてます。

書込番号:21866805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/06/04 17:10(1年以上前)

機種不明

オカメインコのゆず

30マクロもファームウェアですか
AFとか変わりましたか?
パソコンは殆ど使ってなくて
カメラ付属のソフトも入れてません??
もっぱらスマホと繋いで画像データもスマホで
管理してネットにアップしてます。

書込番号:21873220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/04 18:06(1年以上前)

G7とGH5を使っています
前回のVer1.2ではGH5用にDIS2
と言って、レンズ、ボディ両方で、
手ブレ防止の対応してます
最新のVer1.3の内容は忘れまして・・

また、G7も一度アップデート
しているはずです

パソコンでネット接続したほうがいいです
Panasonic→サポート→LUMIXアップデートか
操作やブックマークは、わからないので
サイトの貼り付けは出来ないですが

書込番号:21873307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2018/06/06 17:06(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。😄

書込番号:21877317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

天の川を撮ってみました(2)

2018/05/15 03:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

度々済みませんが、この前の天の川が酷過ぎて、m4/3の恥を晒していたと思ったので、怒り狂ってガソリン代を使って光害の少ないところにいってリベンジして見ました。
大気の透明度はそれ程良くなかったですが、それなりに天の川がよく写ったのではないかと思います。
左側の画像は夏の大三角形で、右側の画像は銀河の中心方向にあるいて座やさそり座等が写っています。

書込番号:21825454

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 03:59(1年以上前)

当機種

右側の画像は雲が写っていたので、ISO感度が低くて写っている星の数が少し少ないですが、雲の無い画像をアップさせていただきました。

書込番号:21825458

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/15 12:26(1年以上前)

今度は邪魔な市街光も全然少なくて、素晴らしいですね!
データも大変参考になります。

まあ、前の板で続けて出してもらえば、むしろその差がわかり易くて良かった様な気もしますけどね・・・。

書込番号:21826147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 14:39(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

コメントありがとうございました。

私も今回の撮影で、天の川撮影時の設定をどうすればいいのかというのがだんだんわかってきました。
気象条件や光害、撮影の設定等の面で、まだ改善の余地がありそうなので、今回より良好な画像を得られた場合は、またアップさせていただきたいと思います。

書込番号:21826403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/15 14:53(1年以上前)

日本でもまだこんなに星の綺麗な
場所があるんですね。(o^−^o)

書込番号:21826426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 15:03(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございました。

自宅の新潟市の周辺を地図で調べて光害が少なく、且つ、南側が開けている場所を探索し、今回は自宅から30Km程度離れている場所で撮影したのですが、さそり座の下は多分三条市の光害だと思います。
撮影の好機は夏まで続くので、また晴れたら、別の場所を探してみたいと思います。

書込番号:21826439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 15:23(1年以上前)

そう言えば、今回の撮影地に向かう途中で、まるで地上の太陽のごとく、まぶしい水銀灯を光らせているコンビニや工場や流通センター等が多々ありましたが、あんなにまぶしい光で、地上ばかりか空まで照らしている意味が分かりませんでした。
水銀灯に全うな反射板を装着したり、LED化したり、発光量を少なくすれば、水銀灯の消費電力を半減以下に出来ると思いました。
もし、夜間照明に関係されている方がこちらのコメントを読まれた場合は、地球環境保護や光害防止や経費削減の為、是非とも改善をお願いしたいと思います。

書込番号:21826468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

露出不足だと思っていたISO1600の画像を現像してみたら、意外と良かったので、アップさせていただきました。

書込番号:21827537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 06:55(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!



書込番号:21827919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/16 18:03(1年以上前)

当機種

右側の画像が持ちあげすぎでノイズが酷過ぎたので、露出を下げたものをアップさせていただきました。
これで、画像のアップは最後にさせていただきます。

書込番号:21829213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/17 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

と思ったのですが、現像設定を見直して、YIMGというフリーウェアを使用して画像合成(4枚がMAX)をやって見たら、ノイズがだいぶ減ったので、m4/3の汚名挽回の為に、画像をアップさせていただきました。
※同じショットは必ず4枚以上撮影する癖がついていたので、それが功を奏しました。
因みに、画像の端が切れているのは、日周運動で星が移動して画像合成が出来なかった領域です。
尚、画像合成の効果は思ったより少なくなかったですが、やらないよりはやった方が良いと思いました。

書込番号:21830277

ナイスクチコミ!2


Proximaさん
クチコミ投稿数:53件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2018/05/20 22:04(1年以上前)

パナライカ15mmで星空撮影、というのに興味があり質問させてもらいました。
量子の風さんがアップされた写真はソフトフィルターとか付けていますか?
カメラとこのレンズ、それに三脚とレリーズくらいの装備で撮られたのでしょうか?

星空撮影は広角レンズで、というのが常識らしいですが写真見てると
手軽に楽しむなら15mmでも良いかなぁと思わせてくれます。

書込番号:21839721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/20 23:03(1年以上前)

>Proximaさん

コメントありがとうございました。

>量子の風さんがアップされた写真はソフトフィルターとか付けていますか?

星が膨らんでいるのは、レンズの収差のせいですが、私はこれで満足してります。

>カメラとこのレンズ、それに三脚とレリーズくらいの装備で撮られたのでしょうか?

その通りです。

>星空撮影は広角レンズで、というのが常識らしいですが

私もその「常識」とやらに騙されて、超広角レンズをあわや購入するところでしたが、手持ちのこの15mmの方が、天の川の細かい部分まで見えるし、多彩な構図を選択出来る為、これで正解だと思いました。
因みに、今度はポータブル赤道義とパナライカ25mmを使って、いて座の中心部をもっと綺麗に撮影する予定です。

書込番号:21839900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/21 01:31(1年以上前)

>星が膨らんでいるのは、レンズの収差のせいですが、私はこれで満足してります。

明るい星が大きく写るのは、収差だけが原因ではありませんよ。

書込番号:21840134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/21 01:44(1年以上前)

>Tranquilityさん

仰る通りですね。
ただし、f2.8とf2.0を比べると、f2.0の方が1.5倍以上膨らんだ感じです。
尚、先回りしますが、周辺に行く程像は悪化します。

書込番号:21840146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

天の川を撮ってみました

2018/05/12 02:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

ガソリン代が高くなり、近場で撮影した為、光害の影響が少しきつくなり、天の川があまりはっきりしていないですが、赤道義を使用しないでm4/3でここまで撮れれば良いのではないでしょうか。
因みに、今回はRAW保存をしてみましたが、Jpegより少しだけ現像の自由度が高くなったような気がします。
尚、左側の画像は白鳥座やこと座、わし座等が写っており、「夏の大三角」が写っています。
右側の画像は、わし座やいて座が写っています。
天の川の画像は、35mm判換算で24mmの画角が必要だと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、35mm換算で30mmの画角でも、天の川がそれなりに立派に撮れる事がお分かり頂けたのではないかと思います。

書込番号:21817591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 08:57(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!


書込番号:21817972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/12 09:55(1年以上前)

>m4/3でここまで撮れれば良いのではないでしょうか
御本人は意識しておられないと思いますが、こういうふうにいわれると楽しくないというかなんというか、、、

そもそも写真の善し悪しは結果が100%であって、フォーマットは関係ないかと

書込番号:21818084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/12 11:23(1年以上前)


 天体撮影の事は全然解りませんが、これだけの星空を撮れる地域にお住まいなのは、羨ましいです。
知人に、新潟県在住の人がいますが、今度尋ねた時には挑戦してみたいですね。

書込番号:21818238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 16:12(1年以上前)

>nightbearさん

応援ありがとうございました?

>楽をしたい写真人さん

コメントありがとうございました。
事前に新潟県在住の方に確認し、出来るだけ好条件の場所をお選びいただければと思います。

書込番号:21818760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/12 16:17(1年以上前)

比較的安価、コンパクトな
システムでここまで撮れる
のは便利ですね。
あと必要なのは小型三脚
ぐらいでしょうから。

書込番号:21818769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 16:36(1年以上前)

量子の風さん
おう。

書込番号:21818807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 17:05(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございました。
パナライカ15mmは、隠れた星撮り用名レンズに思えて来ました。

>あと必要なのは小型三脚
>ぐらいでしょうから。

一応ケーブルレリーズも必要ですが、次回はもっと天の川の高度が上った光害の影響の少ない画像を公開したいと思います。

因みに、自動プリント機でプリントしたら露出が強烈に持ち上げられてダメダメの写真になったので、怒り狂って用紙を買って自宅のキャノン製の安いプリンターで印刷したら、だいぶ良くなりました。
今の所2Lが限界ですが、A4でも鑑賞に堪える画像の撮影にチャレンジしたいと思います。

書込番号:21818865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 18:46(1年以上前)

>ケーブルレリーズ

>リモートレリーズ
が正解でした。

書込番号:21819076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

購入から二ヶ月経ち常用レンズに昇格

2018/05/02 21:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

GX7mkII用に購入した初めてのマクロレンズですが、私の使用用途のスナップでも大活躍中です。
45oの様に使い勝手が限定される事なく、15oや20oの様に人物が小さくなり過ぎず撮れるところが絶です!
当然、マクロ用途での映りも素晴らしく、花撮りでは雌しべにピタっとピントが合うところが、望遠レンズのテレ端とは一味切れが違います。
価格コムには色々投稿してるのですが、レビューはこのレンズで2回目。
不慣れな為最初の投稿では写真が壊れているのに気付かずアップ、二回目はそれを訂正しようとしたら最初の投稿が消えてしまったと勘違い、で、最初に投稿した内容を思い出しながら3回目の投稿。後で確認したら、全部掲載されちゃうんですね(大恥)
勉強になりました、、、

書込番号:21795018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2018/05/02 21:33(1年以上前)

ギイチャンズさん

いいですよね、このレンズ。

書込番号:21795044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/02 22:37(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
はい、そう思います。
最近、レンズも本体も、オリからパナへ衣替えしました。

書込番号:21795206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/05/03 00:14(1年以上前)

このレンズ無限遠から一気にピント合わせに行くので、通常撮影とマクロ撮影を気まぐれに撮っていてもAFが迷わないから楽ですよね。標準ズームの次に買う単焦点としては結構オススメなレンズです

書込番号:21795457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/03 01:43(1年以上前)

デザインもシンプルで良いですね。

書込番号:21795591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 07:27(1年以上前)

>しま89さん
仰るとおりです。
20oはAFが迷う事があるのが弱点でしたが、こちらはスッと合焦しちゃうんですよね!
ストレスなく、撮影出来ます。

書込番号:21795831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 07:29(1年以上前)

>ポポーノキさん
はい。
飽きずに、長く使えそうです^_^

書込番号:21795834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/03 08:04(1年以上前)

ギイチャンズさん
エンジョイ!


書込番号:21795887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 11:36(1年以上前)

>nightbearさん

おうっ!

書込番号:21796385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/04 07:19(1年以上前)

ギイチャンズさん
おうっ!


書込番号:21798463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)