パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

天の川を撮ってみました(2)

2018/05/15 03:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

度々済みませんが、この前の天の川が酷過ぎて、m4/3の恥を晒していたと思ったので、怒り狂ってガソリン代を使って光害の少ないところにいってリベンジして見ました。
大気の透明度はそれ程良くなかったですが、それなりに天の川がよく写ったのではないかと思います。
左側の画像は夏の大三角形で、右側の画像は銀河の中心方向にあるいて座やさそり座等が写っています。

書込番号:21825454

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 03:59(1年以上前)

当機種

右側の画像は雲が写っていたので、ISO感度が低くて写っている星の数が少し少ないですが、雲の無い画像をアップさせていただきました。

書込番号:21825458

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/15 12:26(1年以上前)

今度は邪魔な市街光も全然少なくて、素晴らしいですね!
データも大変参考になります。

まあ、前の板で続けて出してもらえば、むしろその差がわかり易くて良かった様な気もしますけどね・・・。

書込番号:21826147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 14:39(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

コメントありがとうございました。

私も今回の撮影で、天の川撮影時の設定をどうすればいいのかというのがだんだんわかってきました。
気象条件や光害、撮影の設定等の面で、まだ改善の余地がありそうなので、今回より良好な画像を得られた場合は、またアップさせていただきたいと思います。

書込番号:21826403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/15 14:53(1年以上前)

日本でもまだこんなに星の綺麗な
場所があるんですね。(o^−^o)

書込番号:21826426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 15:03(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございました。

自宅の新潟市の周辺を地図で調べて光害が少なく、且つ、南側が開けている場所を探索し、今回は自宅から30Km程度離れている場所で撮影したのですが、さそり座の下は多分三条市の光害だと思います。
撮影の好機は夏まで続くので、また晴れたら、別の場所を探してみたいと思います。

書込番号:21826439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 15:23(1年以上前)

そう言えば、今回の撮影地に向かう途中で、まるで地上の太陽のごとく、まぶしい水銀灯を光らせているコンビニや工場や流通センター等が多々ありましたが、あんなにまぶしい光で、地上ばかりか空まで照らしている意味が分かりませんでした。
水銀灯に全うな反射板を装着したり、LED化したり、発光量を少なくすれば、水銀灯の消費電力を半減以下に出来ると思いました。
もし、夜間照明に関係されている方がこちらのコメントを読まれた場合は、地球環境保護や光害防止や経費削減の為、是非とも改善をお願いしたいと思います。

書込番号:21826468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/15 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

露出不足だと思っていたISO1600の画像を現像してみたら、意外と良かったので、アップさせていただきました。

書込番号:21827537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 06:55(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!



書込番号:21827919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/16 18:03(1年以上前)

当機種

右側の画像が持ちあげすぎでノイズが酷過ぎたので、露出を下げたものをアップさせていただきました。
これで、画像のアップは最後にさせていただきます。

書込番号:21829213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/17 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

と思ったのですが、現像設定を見直して、YIMGというフリーウェアを使用して画像合成(4枚がMAX)をやって見たら、ノイズがだいぶ減ったので、m4/3の汚名挽回の為に、画像をアップさせていただきました。
※同じショットは必ず4枚以上撮影する癖がついていたので、それが功を奏しました。
因みに、画像の端が切れているのは、日周運動で星が移動して画像合成が出来なかった領域です。
尚、画像合成の効果は思ったより少なくなかったですが、やらないよりはやった方が良いと思いました。

書込番号:21830277

ナイスクチコミ!2


Proximaさん
クチコミ投稿数:53件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2018/05/20 22:04(1年以上前)

パナライカ15mmで星空撮影、というのに興味があり質問させてもらいました。
量子の風さんがアップされた写真はソフトフィルターとか付けていますか?
カメラとこのレンズ、それに三脚とレリーズくらいの装備で撮られたのでしょうか?

星空撮影は広角レンズで、というのが常識らしいですが写真見てると
手軽に楽しむなら15mmでも良いかなぁと思わせてくれます。

書込番号:21839721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/20 23:03(1年以上前)

>Proximaさん

コメントありがとうございました。

>量子の風さんがアップされた写真はソフトフィルターとか付けていますか?

星が膨らんでいるのは、レンズの収差のせいですが、私はこれで満足してります。

>カメラとこのレンズ、それに三脚とレリーズくらいの装備で撮られたのでしょうか?

その通りです。

>星空撮影は広角レンズで、というのが常識らしいですが

私もその「常識」とやらに騙されて、超広角レンズをあわや購入するところでしたが、手持ちのこの15mmの方が、天の川の細かい部分まで見えるし、多彩な構図を選択出来る為、これで正解だと思いました。
因みに、今度はポータブル赤道義とパナライカ25mmを使って、いて座の中心部をもっと綺麗に撮影する予定です。

書込番号:21839900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/21 01:31(1年以上前)

>星が膨らんでいるのは、レンズの収差のせいですが、私はこれで満足してります。

明るい星が大きく写るのは、収差だけが原因ではありませんよ。

書込番号:21840134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/21 01:44(1年以上前)

>Tranquilityさん

仰る通りですね。
ただし、f2.8とf2.0を比べると、f2.0の方が1.5倍以上膨らんだ感じです。
尚、先回りしますが、周辺に行く程像は悪化します。

書込番号:21840146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

E-M1に取り付けて使いました。

2018/01/22 09:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

新品15000円で購入したのでE-M1に取り付けて撮影しました。
ボケと写りは価格以上と満足です。

難点はAfが少し迷う事でしょうか?

書込番号:21531641

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/01/22 19:11(1年以上前)

僕も愛用してます。
このゾーンと42.5ゾーンはオリンパスも平行して愛用してますが、軟らかい描写は子供の寝顔には最高( *´艸`)

書込番号:21532828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 02:39(1年以上前)

COMEON URAWA REDSさん
エンジョイ!


書込番号:21533868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/03 01:07(1年以上前)


>> 難点はAfが少し迷う事でしょうか?
やっぱり迷うんですね。
暗所はどうです?

書込番号:21565052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2018/02/04 11:29(1年以上前)

>Southsnowさん

暗所はあまり撮影していませんが室内でも特に問題はなかったですね。
迷うといいっても単色の平面とかなので自分は問題ないと思っています

>松永弾正さん
確かに肌色が綺麗な感じがします。光も良い感じだと思います。

書込番号:21569030

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/13 08:52(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
>迷うといいっても単色の平面
そりゃ厳しいわ

書込番号:21820540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

天の川を撮ってみました

2018/05/12 02:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

ガソリン代が高くなり、近場で撮影した為、光害の影響が少しきつくなり、天の川があまりはっきりしていないですが、赤道義を使用しないでm4/3でここまで撮れれば良いのではないでしょうか。
因みに、今回はRAW保存をしてみましたが、Jpegより少しだけ現像の自由度が高くなったような気がします。
尚、左側の画像は白鳥座やこと座、わし座等が写っており、「夏の大三角」が写っています。
右側の画像は、わし座やいて座が写っています。
天の川の画像は、35mm判換算で24mmの画角が必要だと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、35mm換算で30mmの画角でも、天の川がそれなりに立派に撮れる事がお分かり頂けたのではないかと思います。

書込番号:21817591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 08:57(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!


書込番号:21817972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/12 09:55(1年以上前)

>m4/3でここまで撮れれば良いのではないでしょうか
御本人は意識しておられないと思いますが、こういうふうにいわれると楽しくないというかなんというか、、、

そもそも写真の善し悪しは結果が100%であって、フォーマットは関係ないかと

書込番号:21818084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/12 11:23(1年以上前)


 天体撮影の事は全然解りませんが、これだけの星空を撮れる地域にお住まいなのは、羨ましいです。
知人に、新潟県在住の人がいますが、今度尋ねた時には挑戦してみたいですね。

書込番号:21818238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 16:12(1年以上前)

>nightbearさん

応援ありがとうございました?

>楽をしたい写真人さん

コメントありがとうございました。
事前に新潟県在住の方に確認し、出来るだけ好条件の場所をお選びいただければと思います。

書込番号:21818760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/12 16:17(1年以上前)

比較的安価、コンパクトな
システムでここまで撮れる
のは便利ですね。
あと必要なのは小型三脚
ぐらいでしょうから。

書込番号:21818769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 16:36(1年以上前)

量子の風さん
おう。

書込番号:21818807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 17:05(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございました。
パナライカ15mmは、隠れた星撮り用名レンズに思えて来ました。

>あと必要なのは小型三脚
>ぐらいでしょうから。

一応ケーブルレリーズも必要ですが、次回はもっと天の川の高度が上った光害の影響の少ない画像を公開したいと思います。

因みに、自動プリント機でプリントしたら露出が強烈に持ち上げられてダメダメの写真になったので、怒り狂って用紙を買って自宅のキャノン製の安いプリンターで印刷したら、だいぶ良くなりました。
今の所2Lが限界ですが、A4でも鑑賞に堪える画像の撮影にチャレンジしたいと思います。

書込番号:21818865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/05/12 18:46(1年以上前)

>ケーブルレリーズ

>リモートレリーズ
が正解でした。

書込番号:21819076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

フルサイズ病の処方箋

2018/03/12 21:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:279件

先日、手に届きそうなsonyのα7Vが発表されて以来フルサイズが欲しい病が疼いてました。メリットデメリットを理解した上で、マイクロフォーサーズでいくと決めているに(^_^;)G9という素晴らしいカメラを買ったにもかかわらず、「フルサイズ」という言葉は恐ろしいものです。僕にとっては子どもを撮るときのボケがフルサイズの魅力です。
先ほど、カメラ屋に行き、α7シリーズだと微妙に指が余ることを再確認し、作例のボケをいいなあと思ったけど、伝家の宝刀マイNOCTICRONで子どもを撮り、十分なボケを確認し、フルサイズ病が治まりました。
もしボケが魅力でフルサイズにしようか悩んでいるマイクロフォーサーズユーザーがいれば、このレンズを買うのもいいのではないかと思います。

書込番号:21670791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/12 22:12(1年以上前)

機種不明

>あちなぎそうさん

フォーサーズの42.5mm F1.2だと
フルサイズの85mm F2.4相当のボケになり

顔のアップや
上半身なら 背景に何が写ってんだか判らないくらいボケます。
むしろ 背景が何が写ってんだが
判る程度まで絞ったほうが
その場の空気感が表現できると考えます。

ボケないのは全身写真です。
フルサイズの85mm F1.4なら
そのノクトンより 更に1.5絞りボケます。

全身写真だからこそ
浅い絞りで使いたいモノです。

自分は背景が
近いとこ
中ぐらいなとこ
遠いとこ
と複合する様にして
無段階にボケ量が変わっていく構図が好きです。

立体物を平面に置き換えたとき
連続的にボケ量が変化するからこそ
立体的に見えてくる。
と考えます。

だから 背景 一面が 等距離の壁とかは
嫌いなシーンで
浅い絞りで使う意味を感じません。

だから
スタジオ撮影では余り
浅い絞りが使われない気もします。

書込番号:21670903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/12 22:19(1年以上前)

フルサイズ + 大口径単焦点


ボケが欲しいなら必須です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21670922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/13 00:04(1年以上前)

フルサイズなら3万円前後の50f1.4で十分です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21671219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/13 03:04(1年以上前)

あちなぎそうさん
で、どうするん!?

書込番号:21671417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2018/03/13 06:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
なるほど、全身写真でフルサイズのボケが必要なんですね。フルサイズ85mm F1.4に相当するマイクロフォーサーズのレンズは無いですもんね。
うーん、僕は我慢します(+o+)大人の半分くらいのサイズの子どもしか撮らないので、全身でもなんとかボケている気がします(と自分に暗示)。
でも、大きくなったらフルサイズですね。今は四人の子どもを連れてなんで、マイクロフォーサーズのシステムでコンパクトにします。手を離れたら撮影に集中できるのでフルサイズもいいですね。勉強になります。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21671506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/13 06:08(1年以上前)

ハービー山口さんも
大変気に入っているとか。

書込番号:21671510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2018/03/13 08:22(1年以上前)

機種不明

上半身まで近づいたり、前ボケを使ったりしてごまかしながら、センサーサイズ以外で工夫していきます。

書込番号:21671696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2018/03/13 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

Nocticron42.5mmF1.2 F1.2開放

50mmF1.4 F1.4開放

条件にもよりますが、Nocticronのほうが総じてボケ味がいいように思います。安心して使えるレンズです。

書込番号:21673547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:279件

2018/04/22 17:28(1年以上前)

スレ主です。
フルサイズ病の処方箋と言ったのに、フルサイズ病は不治の病でした。α7Aを買ってしまいました(^_^;)レンズへの興味は尽きないものです…ズブズブ

書込番号:21770807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/22 18:13(1年以上前)

α7Aおめでとうございます\(^o^)/

書込番号:21770890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/11 11:49(1年以上前)

EF85mm f1.2
は気になりませんか?

書込番号:21815932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/11 12:58(1年以上前)

あなたの決断は正しい。

気にするな。どんどん買え。子供の成長はカメラの進化とあなたの決断を待っちゃくれんぞ。

人生は短い。

今、必要だと思うなら、今、決断し、今、買うんだ。

買わずにくよくよ悩み続けたり、後悔したりするよりも、買ってそうしろ。そうすりゃ少なくとも子供さんのより可愛らしい写真が手元に残る。プライスレスの財産だ。

ところでプライスレスなのに財産ておかしいよね?(迷)いややっぱおかしくないわ(決断)

書込番号:21816070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件

2018/05/11 18:37(1年以上前)

>Nikon D777さん
気になりますが、NOCTICRONがあるので同じ画角はとどまっています。まずは50mmと135mmを買いました。ご存知の通りキャノンで(^_^;)キャノンに行くか、ソニーに行くかをキャノンフルサイズミラーレスのマウントで決めようと思っています。新マウントに決定ならば、EFレンズ群は本体がキャノンでもソニーでもアダプターつけないといけないですからね。EFのままならEF85mmf1.2買っちゃうかもです。

書込番号:21816575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2018/05/11 18:50(1年以上前)

>ようこそここへさん
ありがとうございますm(_ _)m
フルサイズを買ったことでフルサイズのメリットデメリットが体感でき、逆にマイクロフォーサーズのメリットが鮮明に見えてきました。
フルサイズ病の処方箋はフルサイズ機を使うことだったみたいです。
今のところ、子どもが撮りたいときはα7Uと単焦点、子ども以外も撮りたいときはG9とleicaレンズ達という感じです。ただ、G9の人体認識AFがあまりにも良く、ボケ量以外では圧倒的にG9の方がスゴイです。最新のα7Vと純正レンズとだとどうなのか、今度試してきます。

書込番号:21816601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

購入から二ヶ月経ち常用レンズに昇格

2018/05/02 21:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

GX7mkII用に購入した初めてのマクロレンズですが、私の使用用途のスナップでも大活躍中です。
45oの様に使い勝手が限定される事なく、15oや20oの様に人物が小さくなり過ぎず撮れるところが絶です!
当然、マクロ用途での映りも素晴らしく、花撮りでは雌しべにピタっとピントが合うところが、望遠レンズのテレ端とは一味切れが違います。
価格コムには色々投稿してるのですが、レビューはこのレンズで2回目。
不慣れな為最初の投稿では写真が壊れているのに気付かずアップ、二回目はそれを訂正しようとしたら最初の投稿が消えてしまったと勘違い、で、最初に投稿した内容を思い出しながら3回目の投稿。後で確認したら、全部掲載されちゃうんですね(大恥)
勉強になりました、、、

書込番号:21795018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2018/05/02 21:33(1年以上前)

ギイチャンズさん

いいですよね、このレンズ。

書込番号:21795044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/02 22:37(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
はい、そう思います。
最近、レンズも本体も、オリからパナへ衣替えしました。

書込番号:21795206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/05/03 00:14(1年以上前)

このレンズ無限遠から一気にピント合わせに行くので、通常撮影とマクロ撮影を気まぐれに撮っていてもAFが迷わないから楽ですよね。標準ズームの次に買う単焦点としては結構オススメなレンズです

書込番号:21795457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/03 01:43(1年以上前)

デザインもシンプルで良いですね。

書込番号:21795591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 07:27(1年以上前)

>しま89さん
仰るとおりです。
20oはAFが迷う事があるのが弱点でしたが、こちらはスッと合焦しちゃうんですよね!
ストレスなく、撮影出来ます。

書込番号:21795831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 07:29(1年以上前)

>ポポーノキさん
はい。
飽きずに、長く使えそうです^_^

書込番号:21795834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/03 08:04(1年以上前)

ギイチャンズさん
エンジョイ!


書込番号:21795887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030のオーナーLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2018/05/03 11:36(1年以上前)

>nightbearさん

おうっ!

書込番号:21796385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/04 07:19(1年以上前)

ギイチャンズさん
おうっ!


書込番号:21798463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

星を試し撮りしてみました

2018/04/22 01:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

星が流れないようにアグレッシブにf2にしたのですが、f2の割には周辺の画質の乱れが思ったより少なかったです。
左側の画像は北斗七星ですが、光害の影響で左側が明るくなっています。
右側の画像はさそり座のかにばさみと頭の部分で、赤い星はアンタレスで、明るい星は木星だと思います。

書込番号:21769335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:00(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!


書込番号:21769579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/22 13:35(1年以上前)

>nightbearさん

有難うございました。
ところで、北斗七星の所にある「死兆星」はどれかわかりますか(笑)

書込番号:21770390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 14:59(1年以上前)

量子の風さん
全然わからんですわぁ。

書込番号:21770528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/22 15:37(1年以上前)

>nightbearさん

勉強不足ですね・・・
http://blog.esuteru.com/archives/9094479.html
をご覧ください。

書込番号:21770591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 15:52(1年以上前)

量子の風さん
そうなんゃ

書込番号:21770620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/24 14:25(1年以上前)

当機種

画質を点検していたら、m4/3でもISO6400までであれば、ギリギリ使えるかなと思いましたので、同じ晩にISO6400で撮影した画像をアップさせていただきました。
レンズの収差が少なくなっている為、星が少し痩せて少しつまらなくなっていますが、どうかご覧ください。

書込番号:21774996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)