SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズケース

2020/11/27 19:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:38件

以前こちらで皆さまからアドバイスいただき、いろいろ考えた末にこちらのレンズを購入しました。
ネットで探しているのですがなかなか丁度いいレンズケースが見つかりません。
巾着型で使っていらっしゃる方がいましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23814777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/27 20:51(1年以上前)

直接、カメラバックに入れるが良いと思うけど
巾着に出したり、入れたり
シャッターチャンスを逃すかかもしれないよ

大工さんが
新品の釘袋
新品のノコギリ
新品のカンナを
持ってたら何だか頼りなく感じますね

道具とは使ってナンボのものです

書込番号:23814959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/27 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズの大きさ

こんばんは

傷付かないように、出し入れスムースにするために鞄の中にレンズポーチに入れてます。
このレンズしか入れないなら、ちょうど良い大きさのほうが良いですね。

ヨドバシ.com で「E-6011」で出てきます。

書込番号:23815124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/11/27 22:28(1年以上前)

私は最近、布製の巾着袋に入れて、それをバッグに入れることが多いですね。amazonとかにも売っています。
衝撃には弱いかもしれませんが、それ以前に衝撃を与えるべきではありません。
革製やウレタン製など通気性の悪いケースは持ち運び用に使うものであり、保管用には使うべきではありません。カビの原因になりやすくなります。

書込番号:23815235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/28 08:07(1年以上前)

まりん77さん こんにちは

このレンズ持っていないのですが フードも一緒に収納予定でしょうか?

同時収納したいのでしたら フードの直径どの位でしょうか?

90o以下でしたら エツミのレンズポーチSでしたら 入りそうな気がします。

http://www.etsumi.co.jp/products/case/lenses/detail/623

書込番号:23815808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/11/28 08:52(1年以上前)

>イルゴ5300さん
>りょうマーチさん
>holorinさん
>もとラボマン 2さん

アドバイスいただきありがとうございました。
お二方からご紹介いただいたエツミというメーカーのものをどちらか買ってみようと思います!
みなさまの優しさに感謝します^ - ^

書込番号:23815866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

七五三でのポートレート

2020/11/23 11:07(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

クチコミ投稿数:8件

来年、娘の3歳の七五三があります。ポートレートレンズとして135mmGMを購入しようか検討していますが、初めての七五三なので様子が分からず。
スーツ姿であまり荷物も持てないと思い、失敗したくないので無難にズームレンズで挑むか…。購入して、当日はレンズ交換で対応すればいいだけの話しですが、高額なので…。

皆さんなら購入しますか?(清水の舞台から、背中を押して落として欲しい…)

保有機材は、α7Riii α6400
純正の16-35F4、24-105F4、55mmF1.8、
シグマ35mmF1.2
aps-c用の 20mmF2.8 55-210 ワイドコンバータ

書込番号:23805576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/23 11:16(1年以上前)

>保有機材は、α7Riii α6400
>純正の16-35F4、24-105F4、55mmF1.8、
>シグマ35mmF1.2
>aps-c用の 20mmF2.8 55-210 ワイドコンバータ

私なら購入しません。今の機材で十分です。

お父さんがカメラマン役のみに徹することができれば、レンズ交換もよいですが、お父さんとしての役割があるでしょう。私なら24-105F4一本で望みます。車なら一応レンズは持っていくかもしれませんが。

代わりにストロボなどを購入します。(もうお持ちなら失礼)

書込番号:23805596

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/11/23 11:30(1年以上前)

>ぼくだよさん

自分も24-105oで良いと思います。
ボディはα7RV。
3歳なら長いと飽きるでしょうし、記録を残すことに集中した方が良いと思います。

2台持つ余裕があるならプラスα6400に35of1.2かな。

書込番号:23805625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2020/11/23 11:31(1年以上前)

>ぼくだよさん
あまり特別視しなくて良いと思います。

但し、ご家族の希望があれば、キチンとしたスタジオで撮って貰うのも良いと思います。

でもスタジオで撮ればパパ写真は不要とは思えません。

一流シェフの料理も良いけど、家庭料理も大事です。
大好きなパパが撮ってくれた写真も大事なものです。気負わずに楽しく撮影してあげてください。

書込番号:23805630

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/11/23 11:46(1年以上前)

七五三に限らず、例えば結婚式においても、全身像を収めておくことが重要です。
135mmだとちょっと遠いんじゃないでしょうか。空間的余裕と、時間的余裕、お子様の飽きない時間など、撮影を阻害する要因次第ですが。
単焦点の場合、わたしなら、50(55)mmF1.8(F1.4)くらいで臨むと思います。あるいは85mmF1.8(F1.4)など。

書込番号:23805663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2020/11/23 11:57(1年以上前)

135mmじゃ顔のどアップしか撮れないわよ😰

書込番号:23805687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/23 12:43(1年以上前)

>ぼくだよさん

90cmの身長が、被写体と撮影者の離れが5mでは、135mmの焦点距離では全身が入りますけど・・・

構図をどやって配置するのかにより必要なレンズは必要になります。

レンズの焦点距離の計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

書込番号:23805776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2020/11/23 12:58(1年以上前)

私も135MMは長すぎだと思います。
屋外で他の通行人も通るような状況での撮影が予想されます。
撮影のための七五三では無くて、七五三を撮るのですからレンズはα7Riiiに16-35
α6400に55MMそれだけで充分だと思います。

書込番号:23805815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/11/23 13:03(1年以上前)

>ぼくだよさん
七五三おめでとうございます。
3歳ですか、初めての着物姿でかわいいですよね。

3歳はアングルが低いので標準ズームの方が撮りやすかったです。

パパとの距離が離れると足元の石などを見ちゃうので中々理想的なのは撮りにくいと思います。
近距離で撮れるズームの方が良い表情が撮れたので、ズーム1本で十分だと思いました。

135oだと撮れたとしても奥様にだっこしてもらってパパあそこだよ!って言ってもらって撮れるカットくらいです。

望遠は、7歳の時に70-200oとかを使う方が良いと思いますよ。
7歳は意外とお姉さんなので望遠があると結構良いのが撮れます。

書込番号:23805824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:193件

2020/11/23 14:11(1年以上前)

>ぼくだよさん

> 保有機材は、α7Riii α6400
> 純正の16-35F4、24-105F4、55mmF1.8、
> シグマ35mmF1.2

スナップ用の 16-35/F4, 24-105/F4、「あるある」のポトレ用の 55/F1.8、Sigma 35/F1.2 に加えて七五三を機会に 135/F1.8 も行ってしまうか、というお題ですね?

軍資金おありなら、行ってしまって良いと思いますよ。

皆さん仰っているように135mmは長いので、それでポトレ行くときには十分な撮影距離を確保すること必須の点はご承知で、の前提です(明るいので前景・背景処理は逆に楽になってます)。

また、御説の機材を全部持ちにしますと、相当の重量になります。「ボクはカメラ運びで精一杯だから、他の荷物(お嬢さんの着替えや、お嬢さんが歩くのがイヤになったときのだっこ運搬等)はキミ(奥様)に頼むよ」などやらかしたときの外交処理・危機管理のほうは別口にて呉々もご注意です(カートがあれば便利ですが、ちょうど三歳くらいでベビーカーに乗るのをやめる・いやがるようになるお子さんも増えます - 個別事情毎に要調整)。

書込番号:23805954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/11/23 14:44(1年以上前)

> https://500px.com/p/lisaholloway?view=photos
(Lisa Holloway,500px)

欲しいなら、どうぞ購入してください。ただし、七五三の為というより、普段の遊びに月一回でも携行するできるかどうか?を考えた方がいいです。私の使っている範囲だと、桜や紅葉、花畑などに持ち出すと普通に出番はあります。その辺の公園で使うのも、被写体からちょっと距離が撮れるので意外とスナップには向いています。真昼間のゴミゴミした場所じゃあまりオススメしません。

あとレンズが嵩張るので、16〜35mmか24〜105mmは留守番させて代わりに持っていくみたいな割り切りがないと難しいです。 50mmと135mmで8割方撮るみたいなイメージでしょうか。でもシグマART85mmからのトリミングで代用できなくはないため、毎回は持っていかないです。

書込番号:23806014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/23 14:57(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

父親としての役割、経験を交えた具体例、妻への対応など、ハットさせられたものをGoodアンサーに選ばせて頂きました。

初めての七五三として、まずは父親の役割を優先させたいと思います。

書込番号:23806044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/23 19:11(1年以上前)

>ぼくだよさん
こんにちは。七五三おめでとうございます。
私も5歳と2歳の子供の撮影のために100mmGMと135mmGMを導入しました。
ただ、これまでの皆さんのコメント通り子供から結構離れないといけないのと、離れて色々構図とか探ってる間に子供がチョロチョロ逃げ出し…(笑)
写っても子供主体しか写らなくて周りの建物とかが写らないのでなんのどういうシーンなのか分かりづらくて、写真としては良い出来ですが、家族の記録写真としてはどうかなって思う事が…
そんな事もあり今1番お気に入りは24mmGMです。ただ、今35mm持たれてるのであれば敢えて買い足す必要は無いですかね。
全然趣旨は違いますが今の私なら当日の動画撮影用にDJI pockets 2を導入するかなーと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23806602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/24 08:59(1年以上前)

>135oだと撮れたとしても奥様にだっこしてもらってパパあそこだよ!って言ってもらって撮れるカットくらいです。

しかし、その一枚が思い出に残る写真になるかも?
全身写ってて、気軽に撮れる一枚ってスマホでも撮れるから。
極端な話、記念写真的なものは全てスマホで済まし、
一眼では135しか使わない位の割り切りが有っても良いと思う。

書込番号:23807687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/11/25 01:18(1年以上前)

>横道坊主さん
確かにそれはあるかもしれませんね。
力のある良い写真があると違うものですね。

父親としては思いっきりの笑顔が撮れれば嬉しいので、シャッターチャンス優先で考えるのも悪く無い選択です。
もし余裕があるならレフ板や日陰で撮るのを覚えてから行くのも良いですね。
秋の日差しは強いので晴れている時は木陰の方が顔に影が入らなくて綺麗に撮れます。

書込番号:23809380

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2020/12/08 02:02(1年以上前)

135mmって思い切って寄るか
引きで全身撮るかが迫られるレンズって印象。

書込番号:23836318

ナイスクチコミ!0


takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度5

2020/12/17 21:41(1年以上前)

135GM持ってるパパです!
ズバリ七五三の用のレンズとしては不向きです
24GMや 35mm無印が自分のオススメです。
※ただお子さんがもう少し大きくなり、幼稚園の運動会また体育館のような比較的暗い場所や遠い場所での撮影となった時、瞳AFの効き、速さがすばらしいのと、解像度がとても高いのでトリミングしても充分に使える写真になるので、下手な望遠より自分はオススメ◎です。(小さく撮っても大丈夫)
個人的には手持ちで総合的に1番気にいってるレンズになってます!

書込番号:23854891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

afの速さをおしえてくださいー!

2020/11/05 15:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

クチコミ投稿数:7件

子供の写真しか撮らないのですが、この前奮発して135gmを買い、いい感じに写真がとれてます。
とはいえ、135mmでは自宅では顔のアップくらいしかとれず、広角もほしいナーと、レンズ一覧を眺めて、このレンズに興味が出てます!

題名の、af速度なのですが、135gmと比較してどうか、感覚で構わないので教えていただけませんか!!
子供はまあまあ動くので、afの速いものが欲しいです。

書込番号:23769409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/11/05 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>へのへのもねじさん
7sVの動物瞳フォーカスでの作例を撮ってみました、135GMと比べるとどうか、室内で動きものは135mmでは長すぎであまり使わないのでわかりませんね、
24mmですと 近距離の動体撮影になることが多いので、難度高めの撮影になります(この後完全にジャンプしたものはピンボケでした)作例はジャンプをためらって ある程度ピントが来ています(奥の瞳に行ったりしていますが)
子供さんでしたら瞳AFの優秀なカメラであれば、高い歩留まりで撮れると思います、(α9か7V以降のものが良いと思います)
AFは感覚的ですが ストレスなく撮れています、個人的には135GMと同じくらい信頼のおけるレンズと思っています。
(作例はRAWからのストレート現像です)

書込番号:23769605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/05 18:22(1年以上前)

>maculariusさん
画像付きでありがとうございます!
猫は子供より更に難易度が高そうですね!

書込番号:23769644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/05 18:26(1年以上前)

>この前奮発して135gmを買い、いい感じに写真がとれてます。
135mmで子供をいい感じに撮るのは簡単だけど、24ミリでいい感じに撮るのは難しいと思います。

書込番号:23769653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/05 19:52(1年以上前)

回答いただけたので、解決済みにいたします!!
ありがとうございました!

書込番号:23769793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 拡大について(超初歩的質問です)

2020/10/28 09:54(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G

スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

初めまして。
初心者中の初心者の質問で申し訳ありません。

仕事で使うカメラのレンズでこちらの購入を検討しております。eマウントのカメラ本体も購入予定です。

今使用中のカメラのレンズはTamron sp di 90mm f/2.8 macro1:1 を使用しております。

こちらのレンズは筒の部分を回すとレンズが伸びて被写体が拡大(ズーム?)されます。

この機能はこちらのレンズでも付いているのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:23752920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28Gの満足度5

2020/10/28 10:58(1年以上前)

どちらの場合もズームしている訳ではありません。
近寄ってピントが合うようにしているので大きく写るのです。

書込番号:23753004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/10/28 11:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

カメラ自体を被写体に近づけるタイプとレンズが伸びて近づくタイプがあるのですね。このレンズは前者のタイプになるのでしょうか?

書込番号:23753027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/10/28 11:19(1年以上前)

>puccoさん

・前群繰り出し式かインナーフォーカス式か?
とのご質問ですか?

※単焦点レンズなのでズームはしません。

書込番号:23753047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/28 11:24(1年以上前)

puccoさん こんにちは

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL90M28G/feature_1.html

上のソニーのホームページを見ると

>フォーカシング時にレンズの全長が変化しない「インターナルフォーカシング」

とありますので ピント調整で レンズが伸びることは無いと思います。

書込番号:23753053

ナイスクチコミ!2


スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/10/28 11:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

こちらが前群繰り出し式でしょうか

ご回答ありがとうございます。

すみません、用語が分からないのですがアップした物が前群繰り出し式の場合SEL90M28Gはそうではなくインナーフォーカス式になるのでしょうか

書込番号:23753073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/10/28 11:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!!

すみません、確認不足でした。
ありがとうございます。

書込番号:23753078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/10/28 12:15(1年以上前)

解決したようですね(^_^;

書込番号:23753125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/10/28 12:48(1年以上前)

お陰様で解決いたしましま。

初歩的な質問にご回答頂きありがとうございました!!

書込番号:23753180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 aps-cで花を撮る場合

2020/10/18 20:01(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:38件

現在α6400でダブルズームレンズキットのsel55210の1番望遠側でコスモス畑の中のひとつの花にピントを合わせる撮影に挑戦しています。
撮れることは撮れるのですがなんだかいまいちです。
よくフルサイズにsel135f18を使い上手に撮っている人を見かけるのですが、6400にこの85mmを付ければ同じような写真が撮れると考えて良いでしょうか?

書込番号:23734530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/18 20:10(1年以上前)

85mmは85mmです。APS-Cは単にフルサイズの周辺部をカットした状態なので、135mmのボケにはなりません。
今のところ、85mmで一番F値が小さいのがF1.4なのでこちらの方が135mm/F1.8に近いと思います。

書込番号:23734559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/18 20:14(1年以上前)

まりん77さん こんにちは

写る範囲(画角)は 近くなりますが 焦点距離の85oは変わりませんので 同じF値でも焦点距離の長い135oとでは ボケる範囲が違うため APS-Cに付けても ボケの感じは変わります。

書込番号:23734566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/10/18 20:23(1年以上前)

>まりん77さん

50mm以上の等倍マクロの方がお好みに合うかも知れません。
被写体に近寄れて、背景を遠くに置けるので、
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=35&pdf_so=d2

書込番号:23734580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/18 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ご参考までに。
フルサイズで135/1.8GMで撮った写真です。
1枚目と2枚目は絞り2.0 3枚目は4.5で撮りました。
APS-Cで85mmで撮ると、背景がここまで消えることは無いように思います。

書込番号:23734581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/10/18 20:53(1年以上前)

>まりん77さん

>> よくフルサイズにsel135f18を使い上手に撮っている人を見かけるのですが、6400にこの85mmを付ければ同じような写真が撮れると考えて良いでしょうか?

ややボケ感が、フルサイズ+135/1.8の組合せより劣り、同じにはなりません。

もし、ボケ感を同じにするには、F値が1.2の85mmでないと、難しいです。

書込番号:23734636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/10/18 21:30(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>おかめ@桓武平氏さん
>よこchinさん
>もとラボマン 2さん

早速の返信ありがとうございます^_^
作例まで見せていただき大変参考になりました。
f1.8のボケがそのまま撮れるわけではないのですね(T_T)
でも今の210mmf5.6で撮っている状態よりは良くなると思っていいのでしょうか。

悩んでいても仕方ないのでとりあえずレンズをレンタルしてみようと思います!

皆さまありがとうございました^ - ^

書込番号:23734706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2020/10/18 22:21(1年以上前)

>まりん77さん
花の撮影ならマクロレンズを勧めます。

他マウントのAPS-C機とタムロン60mmマクロでよく撮っていますが使いよく。
程々の距離感とボケ味が私には丁度良いです。

Eマウントならシグマの70mmマクロが良いのでは?

単焦点のマクロレンズ比較↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910549_K0001065920_K0001152273_K0001294803_K0000786198&pd_ctg=V069#btnMakeUrl

書込番号:23734817

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/10/18 22:33(1年以上前)

ほぼ解決みたいですね。

ただ、ひとことだけ・・・

上手に撮ってる人と同じ機材で撮ればその作品と
同じ様に撮れるかって事ですが。

正直なところ無理だと思います。
少なくともその上手に撮ってる人を作品を超える事は
出来ないと思います。

自分がそうだったので・・・笑

その昔、写真家に秋山庄太郎と言う大御所がいました。
私はその写真家の写真集をみて
俺もイッチョウヤッタルかいって意気込んでカメラに入り込みました。

あっちの写真はそれ一枚で何か物語が出てきそうな雰囲気・・・
俺が撮ったのは植物図鑑に載ってるきれいな写真・・・

何で???
何で???

ああ、あっちは望遠で撮ってる。。。
じゃあ俺も。。。

結果…変わらず!

これは、これは広角で撮った写真じゃないか
じゃあ俺も・・・

結果…言うまでもナシ!!

そっからですね、
花に表情を持たせようと思ったのは・・・

寄り添うように咲いている花、
親子の様に咲いてる花、
舞台みたいにいっぱいの花のなかで
どうやって主役と脇役を表現しようか???

なので自分が思うのは
今ある機材を使って自分なりの表情を持った花たちを
撮るのはどうやれば撮れるか・・・・・

そっちを考える方が私は楽しいと思います。

書込番号:23734846

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/18 22:39(1年以上前)

まりん77さん 返信ありがとうございます

>でも今の210mmf5.6で撮っている状態よりは良くなると思っていいのでしょうか。

85oの最大撮影倍率 0.13倍に対し 55‐210oの0.255倍と 花の撮影だと 55‐210oの方が大きく写せるようですし 210oと 85oだと 圧縮効果が違うので どちらが良いか 実際にレンタルした時 比較した方が良いかもしれません。

書込番号:23734861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/10/18 22:52(1年以上前)

>nakato932さん
>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます!
花を大きく写すというより数十個の花の中でひとつの花だけが浮かび上がるようにピントが合っているような写真を撮りたいと思っています。

>DLO1202さん
おっしゃる通りだと思います。どんなにいいレンズを使っても心の入っているような素敵な写真が撮れるとは限りませんね^^;
たくさん撮っていい写真が撮れるように頑張ります。

書込番号:23734900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/10/18 23:22(1年以上前)

まりん77さん

ボケ量の話題がほとんどのようですが、そこが問題の真相でしょうか。
私が気になったのが”ダブルズームレンズキットのsel55210の1番望遠側”ってところです。
このレンズのことは存じませんが、キットレンズの望遠端って大抵は描写が甘い。

焦点距離を150mmくらいにしてメインの被写体が同じ大きさになる距離まで近づいて撮ってみてください。
ボケ量が欲しいならもちろん開放で。
メインの被写体がヌケよく写せると思いますヨ。(*^^*)

書込番号:23734965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/10/19 00:06(1年以上前)

別機種

>まりん77さん

こんな感じですか?
優しい雰囲気で撮りたかったので、露出はあえて明るめに撮ってます。

DLO1202さんが書いてくれている通り、撮影前にお花をよく観察します。
光りの当たり方、方向や角度、強さなどを丁寧に見ると良いです。

モデルのお花が決まったら、シングルポイントAFで丁寧に1輪の花に合わせて撮ります。
キットレンズでも望遠側で狙うとボケも大きく出来ますので、単焦点必須って事は無いです。
お花も風で結構揺れますので、比較的速いシャッタースピードで撮ると成功します。

もし、立体感出したいときは、朝か夕方だと光の当たり方が良い感じに立体感を出してくれますよ。
昼の光は、太陽が高く影が下に行くので工夫しないと立体感を出すのは難しいです。

85oF1.8だと最短撮影距離が0.8mで撮影倍率が小さめなのでうまくマッチするかは撮ってみないと分からないです。
勿体ないと思うので、購入するのであれば値段は倍ですが下記レンズの方が寄れるので使いやすいと思います。

24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
https://kakaku.com/item/K0001214290/

明るいレンズはどうしても高価になります。
ただ、ズームだといろんな画角で撮れるのでつぶしが効きます。
また、このレンズは今後フルサイズに移行してもソニー製カメラであればメインで使えるので悪くないと思います。

書込番号:23735063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/19 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一つだけにピント・・・こんな感じですかね??

フォトショでパステルトーンに仕上げてみました。

普通に望遠レンズを使うとこんな感じ??

百貨店の包装紙をイメージしつつ・・・

>まりん77さん

お邪魔します。


手っ取り早く、100mm前後のマクロレンズを購入して、ひたすら練習撮影する、と言う手もあります。
またはお手持ちのレンズで普通に撮影して、フォトショなどを使って一つの花だけを残して後はぼかすとか。

書込番号:23735088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/10/19 06:12(1年以上前)

>少年ラジオさん
望遠側は甘くなるのですね。150mmで撮ってみます!
アドバイスありがとうございます^ ^

>娘にメロメロのお父さんさん
素敵な作例ありがとうございます。
朝か夕方が良いのですね。いつも昼前後に撮っていました^^;だからベタっとしか感じの写りになっていたのですね。
ご紹介いただいたレンズもとても魅力的なのですが今の350gほどのズームレンズでも重いと感じてしまうので私には少し重すぎるかもしれません。

>くらはっさんさん
素敵な作例ありがとうございます。
1枚目が1番思っているのに近いです。
私がいいなと思っている写真の作者さんもフォトショで加工しているのかもしれませんね。
やってみます^ ^


みなさまたくさんのアドバイスありがとうございました。
素敵な写真が撮れるように頑張ります!

書込番号:23735241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/10/19 22:28(1年以上前)

>まりん77さん
写真はコツもありますので、頑張ってください。

午前中の晴天時に撮られるのがお好みの画になると思います。
ポートレートの技法ですが、逆光時にストロボの日中シンクロで撮るのもお好みだと思います。

ここが簡単かと思います。
https://www.nissin-japan.com/column/daylight-sync/

書込番号:23736612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/20 09:21(1年以上前)

一輪の花だけを目立たせたいなら、手前に背の高い花をぼかして入れ、その隙間から覗き込む様に一輪だけピントを合わす。
と言う撮り方も有ります。
コスモスはとにかく良く揺れる花なので
接近して撮るより、望遠で離れて撮る方が楽です。
後、PLフィルターも有ると良いでしょう。
紅葉撮影にも使えますし。

書込番号:23737187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 の外側にUVカットリングをかける方法

2020/10/17 20:37(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G

クチコミ投稿数:90件

α7c待機中です。

自撮り用に購入予定、FE 20mm F1.8 G SEL20F18G、外径67mmのUVカットリングの
セットアップリングをかませてしまおうと思案中です。
きちんとはまらない、デメキンに接触するなど使用にあたり、問題点があれば教えていただきたく存じます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23732537

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/17 20:49(1年以上前)

しぶちん浪費家さん こんにちは

少し確認ですが このレンズ 67oのフィルター直接付けることできないでしょうか?

書込番号:23732558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/18 00:29(1年以上前)

デメキンなのはシグマの20mmでは?

書込番号:23732990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2020/10/18 04:56(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>もとラボマン 2さん

現物を見ていなかったので杞憂でしたね。
このレンズは、デメキンではありませんでした。
解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:23733125

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)