SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7Uには……?

2018/05/14 09:06(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
先日 α7U レンズキットを購入し、そろそろ別のレンズをと思い、こちらの商品かFE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMで迷っております。
風景写真や夜景、ゆくゆくは星空などを撮ってみたく、ズーム機能は要らないのかなとも思ったのですが、α cafeなどで写真を見てみるとSEL2470もとても綺麗でしたので、どちらにしようかと……。
ただα7Uを使って撮っているものが多くないため7Uでも満足に写るのかが少し心配です。

まだまだ初心者でして、見当違いな比較をしているかもしれませんが、アドバイスなど頂けましたら幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:21823311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/14 09:36(1年以上前)

>Sibirskaya_koshkaさん

この55ミリのレンズ、写りは定評ありますよね。
ただ、55ミリ固定ですから、あれもこれも
撮るにはちょっと不便です。
24-70は便利ですが、このズームに比べると
やや暗いし背景ボケなどは55ミリには敵いません。

なので、いま自分が何を一番に撮りたいか
だと思います。55ミリのレンズ一本勝負の人もいると
思いますが、星空、風景、夜景を撮るにはやはり
24-70があった方が良いです。もちろん三脚など、
カメラ以外の道具も必要になります。
たぶん24-70を買えば55ミリが欲しくなるし、
逆なら24-70が気になると思います。ただ、
レンズキットがあるならまずは55ミリの
ボケで楽しんでみてはどうでしょうか?

また、心配されているα7Uでもなんら問題ない
とは思いますよ。

書込番号:21823353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/14 10:32(1年以上前)

>風景写真や夜景、ゆくゆくは星空などを撮ってみたく、

55mmは狭過ぎて中望遠的な使い方になるわけで、、、いいレンズでもすぐに嫌気がさしますよ。

開放値が1.8で『ボケ』が期待出来ても、旅行先で背景をボカしたら一体何のための風景写真なのか分からなくなります。
オールマイティに使える単焦点ならば、「風景」24mm〜28mm、「スナップ」28mm〜35mm
まあ間をとって28mmかな?
FE28mmなら純正ワイコン、純正出目金、もあるし風景、夜景、星空には便利だよ〜。

大昔のお爺さんたちは50mmレンズを標準レンズと言っていたらしいですけど、あれは大昔の日本メーカーのレンズキットには製造原価が安い50mmの単焦点をセットにして売っていたからですって!
ライカ使いの人たちは35mmを標準レンズと言うらしいです。

書込番号:21823453

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/14 10:51(1年以上前)

まずはこの一本\(◎o◎)/!
現時点の価格&キャッシュバックはお買い得だと思います・・特に おぎさく価格。

24−70ほどではなくても28−70は結構良いレンズです、当分は現状でカバーがよろしいのでは?

書込番号:21823479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/14 11:37(1年以上前)

Sibirskaya_koshkaさん、こんにちは。

自分はSEL55F18ZもSEL2470GMも持っていて使ってます。どちらが良いと言い切れるものではなく、どちらもすごく使いどころがあるし、どちらにも弱点はある、というお話です。で、そういう評価てのは、人の意見を訊いてそのつもりになるよりは、御自身で試行錯誤のうえ積みあげて行かれるのが一番面白いのでは、と思います。

というわけで、順序はともかくとして、間は空いても構いませんから両方入手されるのが良いと思います。

ps. 自分は 「50mm単焦点で修行積まないとダメだ」と言われて練習した口の世代ですが、あれはまぁ、一分の真実もありますけど貧乏な若人を鼓舞するというかカメラを諦めるのを引き留めるセールストークみたいなところもあったと思います。50mm単は自由度の制約が大きく、それから始めるなら、28mmや25mm単もあったほうが良いです(と別方向に誘惑したりして)。

書込番号:21823531

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/14 12:33(1年以上前)

>Sibirskaya_koshkaさん

50mm F1.8を
1;1倍しただけなので高いと思います。

タムロン45mm F1.8も同様

書込番号:21823614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/14 17:38(1年以上前)

今レンズキットを使っているならば55mm縛りで撮影に出かけてみて不便さを感じないかどうか
試してみてはいかがでしょうか?

このレンズは素晴らしい解像力とコンパクトさで自分も気に入ってるレンズではありますが
なんだかんだでズームレンズを持ち出すことが多いです

書込番号:21824132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 19:26(1年以上前)

Sibirskaya_koshkaさん
画角は、どうなんかな

書込番号:21824368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/14 19:32(1年以上前)

>Sibirskaya_koshkaさん

>風景写真や夜景、ゆくゆくは星空などを撮ってみたく、ズーム機能は要らないのかなとも思ったのですが

 確かに夜景や星空の撮影で開放F値が小さいのは正義ですが、55ミリという画角がどうかということになります。55ミリをカバーする標準ズームをお持ちであれば、すでに指摘のあるように、55ミリに固定してしっくりくるかどうかを考えてみたほうがいいと思います。

 ちなみに個人的には、街スナップで単焦点を持ち出すなら、35ミリくらいが好みですし、星空の場合は、55ミリなら例えばオリオン座を入れれば、それでほぼ画面がいっぱいになります。星空を広く撮りたいと思った場合は、私なら24ミリでも画角が狭く感じる場合があって、14ミリくらいまで考えます。

書込番号:21824380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/05/17 12:07(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ご回答ありがとうございます!
なるほど、将来的にはどちらもあった方が良さそうですね……。
お財布と相談しながら、双方の購入を検討しますね^ ^

書込番号:21830921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/05/17 12:09(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ご回答ありがとうございます!
背景なので広すぎると返ってダメなのかなと思っておりました、勉強不足ですね……。
αcafeで28mmの写真を見てきます!

書込番号:21830924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/05/17 12:11(1年以上前)

>杜甫甫さん
ご回答ありがとうございます!
価格か写りかで迷っていましたが、まだまだ経験不足でしたので、もう少し今のレンズで撮影してから購入を検討しようと思います!

書込番号:21830933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/05/17 12:13(1年以上前)

>錯乱棒2さん
ご回答ありがとうございます!
なるほど、確かに一長一短ございますよね……。
また他の方も仰ってるように、28mmも良いのかなと思ってまいりました笑
うーん、悩みどころですがとりあえずはまだリーズナブルなレンズを購入してから、2470を検討しようと思います!

書込番号:21830936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/05/17 12:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
なるほど、そうなのですね。
ではでは28mmなどのレンズも視野に入れてみようと思います!

書込番号:21830940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/05/17 12:16(1年以上前)

>Akito-Tさん
ご回答ありがとうございます!
なるほど、被写体が限られてしまいますか……。
ズームレンズの方が便利ですものね……。

書込番号:21830946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/05/17 12:18(1年以上前)

>nightbearさん
ご回答ありがとうございます!
確かに画角の問題がありましたね……。
もう一度55 mmをしっかり確認してまいります。

書込番号:21830955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どのくらい変わる??

2018/05/13 15:51(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM

クチコミ投稿数:138件

ポートレート撮影がメインで、ほぼ85ミリの焦点距離で撮影しています。
先日カメラをソニーに変えとりあえずFE85f1.8を使っているのですが、このレンズに変えたらどの位の違いがあるのでしょうか?
安くはないので劇的に変わればいいのですが、そんなに変わらないのであれば他の焦点距離のレンズを買って撮影の幅を広げようかと思います。
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:21821468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/13 16:02(1年以上前)

近接撮影時のボケ具合は店頭展示品でも確かめられますよ。

書込番号:21821502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/13 16:27(1年以上前)

>なんならさん

ちょっとは変わると思いますが
劇的には変わらないと思います

ただ
そのちょっとの違いを大きいと考え
使う方は多いかと思います


書込番号:21821559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2018/05/13 16:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ちょっとの差の為にGMにいくのですかね?
まあ自己満足の部分もあると思いますし分かります。
やはり焦点距離を変えて構図を劇的に変えた方が確実かな??

書込番号:21821595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/13 18:09(1年以上前)

そんな変わらないと思いますよ。
http://digicame-info.com/2017/05/dxomarkfe85mm-f18.html


ただ、私が買うとしたら、GMですね。

経費で買えるので価格をそれほど気にしなくて良い。
重さ大きさも気にしない、むしろ重い方が運動になって良い。
重さ大きさはそのまま光学性能に現れるので、逆光時の色収差とか、スコアに現れない差が出てくる(という期待)。

って感じです。



以前、各レンズのボケ味や解像感、ヌケなどの差を知りたくて、入手できるだけの50mmを何本も借りて比較したことがあります。各レンズのそれなりの個性は見出せました。

ただ、硬いボケが必ずしも悪でもなく、レンズの差など、その他の要因(光、構図、瞬間など)で吹き飛ぶ、という結論に至りました。
もちろん、ボケの表現は大口径じゃないとできないので明るいレンズは欠かせませんし、最新のレンズは開放から収差なく解像しますので、それなりのメリットはあると思いますが。


並単をフラッグシップレンズにしたからと言って、写真が良くなるとは思いません。

書込番号:21821800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/05/13 18:56(1年以上前)

>なんならさん

こんにちは。

85GM借りて使ったことがあります。

FE85mmf1.8の作例を見た限りでは、ボケの口径食
(いわゆるレモンボケ、ラグビーボールボケ)の程度
がかなり違うように思われました。

GMの方が玉ボケに関してはよいように思います。
さほど背景に玉ボケを多用されないような撮り方
でしたら、85GMに変えられてもパッと見の変化が
少ないかもしれません。

書込番号:21821934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/13 20:51(1年以上前)

>なんならさん

f1.8で撮ったときは
口径食のレモンの角が
有るか?無いか?
くらいしか差が判らない。

書込番号:21822181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/13 21:15(1年以上前)

なんならさん、

少し前にお店でレンズを取っ替え引っ替えながら店員さんと話しをしたときの私的まとめでは -

ボケの綺麗さ(口径食の少なさ): GM > Batis 85 〜 85/F1.8
逆光耐性: Batis 85 > 85/F1.8 > GM
シャープさ:GM > Batis 85 〜 85/F1.8
コントラスト・色のり: Batis 85 > GM 〜 85/F1.8

一部記憶が間違ってるかも知れません。いずれのレンズもお店でテストしただけで自分で買って持っている訳ではありません。

書込番号:21822267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 01:09(1年以上前)

なんならさん
メーカーに、電話!

書込番号:21822904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/05/14 02:33(1年以上前)

同じ人が同じカメラで同じ物を少し絞って撮ったら、ほぼ変わらない(笑)

ここら辺の物は、コストパフォーマンスが悪く、ちょっとの違いで倍々ゲームだからね。

それはさておき、口径食はバッと見で解るくらいだけど、こんな質問をするのだからボケをメインにして無いと思うので、関係無さそうに思う。
なので、GMがf1.4とf1.6で撮れるのと、f2.8位まではGMにアドバンテージがある感じだけど、よく見ないとわからないだろうし、その前に構図ありきだから、違う焦点距離のレンズを優先すべきだよ。

ただGMじゃなきゃ撮れない写真はあるは確かだから、それに差額が出せるかだろうけど、そんなニッチな写真に差額を払う必要があるかは自分が考えることだね。

ちなみに85mmは、SEL85F14GM、Batis1.8/85、SEL85F18、SAL85F14Zなど色々あるけど、普段は85GMと85Zばかり使ってます。
同じ焦点距離を買うのは、他の焦点距離が満たされたり、そのレンズに不満が有り改善するためや、買うレンズが無くなってから(笑)で良いんじゃないかな〜


書込番号:21822997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2018/05/14 06:10(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
まだ玉ボケの形に拘るレベルでは無いので、先ず違う焦点距離のレンズを先に買うようにしたいと思います。

書込番号:21823081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 09:43(1年以上前)

なんならさん
おう。

書込番号:21823366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/15 11:14(1年以上前)

当機種
当機種

カメラ描き出し

カメラ描き出し

ボケをどれだけ重視するかどうかが、分かれ道ではないでしょうか。

SONYレンスは、ここ数年でTOPレベルとなりましたから、8518もコスパは相当優れていると思います。
ボケの綺麗さ・形、滑らかさ、繋がり等々が、TOPレベルのレンズを求めるかどうか、でしょうね。

DxOの下のURLを見ても分かるように、総合スコアではSONYレンズTOPが、このレンズです。

https://www.dxomark.com/lenses/brand-sony/launched-between-1987-and-2018/mount_type-Sony_FE/focal-from-1-to-111/launch_price-from-0-to-13000-usd#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankDxo

FE85f1.8は、解像は良いのですが、ボケは硬い印象ですね(GANREF等)。

ポートレートメインということですから、現時点で最高レベルのカメラとレンズで撮ってみる、というのも良いんじゃないでしょうかね。

書込番号:21826029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート撮影で55mmF1.8との比較

2018/05/12 21:37(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:356件 FE 85mm F1.8 SEL85F18のオーナーFE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度5

ポートレートに使うのですが、55mmF1.8より、画角はこちらの方が良いと思うんですが、撮れる写真の美しさはどちらが勝るんでしょうか?

書込番号:21819504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/12 22:15(1年以上前)

機種不明

>アフリカン人さん

こんな構図で有れば
55mmは
頭でっかちになって、身体が小さくなってしまいます。

本来なら
135mmとかで撮りたいシーンです。

レンズ選びは 遠近感を選ぶと言う事でも有ります。

書込番号:21819627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/13 00:08(1年以上前)

>アフリカン人さん

アウトプットするところが何か?でしょう。
また味付けも違うので好みもあります。

55mmと85mmなので寄って撮れるか
撮れないか。もしくはどちらが好きか?
写真全体を考えるとレンズの性能以上に
撮影条件の方が大切だと思います。

一先ず85mmをオススメします。

書込番号:21819923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 FE 85mm F1.8 SEL85F18のオーナーFE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度5

2018/05/13 00:44(1年以上前)

確かに55mmF1.8はボケは綺麗ですが、人を撮ると、まわりがちっちゃく歪みすぎて、何が写ってるのかが良くわからなく、不自然に感じることがありました。85mmF1.8はポートレートには必須かもしれませんね。

書込番号:21820011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件 FE 85mm F1.8 SEL85F18のオーナーFE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度5

2018/05/13 00:48(1年以上前)

撮影対象は、赤ちゃんと、結婚式に呼ばれた時の花嫁です。できる限り綺麗に撮りたく、単焦点を探しています。おススメいただきありがとうございます。

書込番号:21820016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/13 02:00(1年以上前)

アフリカン人さん
メーカーに、電話!


書込番号:21820106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2018/05/13 08:23(1年以上前)

アフリカン人さん こんにちは

フルサイズでの使用ですよね?

描写の違いではないのですが フルサイズでしたら 85oの方が 被写体との距離がちょうどいい感じがしますし圧縮効果も適度に出て 使い易いと思います。

でも新婦一人などの場合は良いのですが 新郎新婦2人となると少し離れないといけないので 使い難い可能性もあります。

書込番号:21820486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/13 13:09(1年以上前)

>アフリカン人さん

50と85などで撮ってますが、この
二本ならぼくは85の方が使いやすいかな。
みなさんも言ってますが、被写体と
背景、撮りたい写真なんかでも選択肢は
かなり違って来ます。
失敗しないようになら24-70ですし、
結婚式なら24-70で良品を確保して
おいて85、50などでトライしたり
してます(単とズームの二台持ち)。

って感じで撮ってるとカメラ小僧の友人から
背景がボケてない。え?これズーム?とか
言われるんですけどねぇ(笑)。

書込番号:21821137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件 FE 85mm F1.8 SEL85F18のオーナーFE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度4

2018/05/13 23:30(1年以上前)

はじめまして。
たまに撮影会に行きますが、基本このSEL85F18とSEL55F18Zの2つのレンズにボディを付けた2台体制です。
85mmは良いレンズなので、撮影会ではメインで使っていますが、全身を撮ろうとするとモデルさんとの距離も長くなるので、55mmと使い分けをしています。尚、個人的な好みで言うと撮影した画像は間違い無く55mmですね。

書込番号:21822725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 FE 85mm F1.8 SEL85F18のオーナーFE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度5

2018/05/13 23:53(1年以上前)

>へっぽこスロージギンガーさん
ためになる回答を頂き、ありがとうございます!常に衣装も含めて撮るなら55mmF1.8がメインになりますかね。85mmは買っておこうと思います。

書込番号:21822777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/04 08:09(1年以上前)

機種不明

画面に余裕を持たせれば、35mmでも変顔にはなりません!(笑)

>アフリカン人さん
スレ主さんのポートレートされる場所に寄ります!(笑)

余り大きくないスタジオや一軒家スタジオならば、85mmでも長いですよ♪(笑)
一方、だだっ広い公園ならば、最低105mm以上が欲しくなる♪(笑)
※背景との組み合わせも有りますが。

あと、モデルさんにどんどん話しかける積極的な方ならば、55mmや35mmをまずお勧めいたしますが、ヨドバシ大撮影等でも、主に単焦点を使われる先生に付いて行って下さい♪
どちらを先に買われても後悔されません♪(笑)


書込番号:22082072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮りにどうですか?

2018/04/25 06:14(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

クチコミ投稿数:80件

お世話になります。
最近5014zを購入し、その写りに感動して毎日下手ですが楽しく撮影しています。
子供が2人いるのですが2人をおさめようとする時や友達を連れて来た時など50mmでは狭く感じる事がありこちらの35mmを検討するようになりました。
悩んでいることは、広角になるほどボケが少なくなると聞いたのでそれなら2470GMを持っているのでそれでいいのかなとも思うのですがどうでしょうか?(2470GMは重くてあまり出番がないですが、、、)
また35mmはなんとなく平凡になってしまう気がするのも気にかかるところです。(自分が下手なだけですが)もし3514zを購入して気に入れば2470GMは売却しようとも思っています。

書込番号:21776570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/25 06:38(1年以上前)

35 50 80
24-70
これらは必須
入れ替えるのではなく買い増すもの

書込番号:21776601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/25 07:45(1年以上前)

コロミルさん
買っとこ。

書込番号:21776691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/04/25 08:21(1年以上前)

>コロミルさん

24-70GMといういいレンズお持ちですのでそれでいいのでは?レンズ交換しなくていいですしね。
もし35mm買うならやはり買い増しの方が後々後悔しないと思われます。

広角をお求めなのにこんなこと書くのもちょっと気が引けますが、レンズ買うなら逆に70-200GMとか望遠を買って少し離れててもお子さんを撮れるようにするのもありかも?

書込番号:21776767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/25 08:44(1年以上前)

コロミルさん こんにちは

35oと言う焦点距離 標準ズームが主流になると 焦点距離が被る35o売れなくなりましたので 便利性から考えると 24‐70oの方が良いように思います。

それに 今回の場合2人を一緒に収めたいと言う事ですが F1.4だと被写界深度が浅い為 二人並んでも距離が違うとどちらかのピントが逃げる事もあるのでF1.4は必要ないように見えます。

でも 軽量化の為に35o欲しいのでしたら ますはお持ちの24‐70oの焦点距離を30oに固定し撮影してみると感覚分かると思います。

書込番号:21776798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/25 10:57(1年以上前)

自分は
35mm F1.4には興味なく
35mm F1.8にしました。
値段も安くなり
グッと軽くなるからハンドリングも良くなるし

F1.4は中心部の明るさ
周辺がラグビーボール状に欠ける様では
放射方向にはたいしてボケず
明るいレンズとは言えない

それなら
フィルター径 67mmのF1.8のほうが
円周方向と放射方向の
ボケが揃ってる。
最短0.20m マクロもこなすし

書込番号:21776990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 11:06(1年以上前)

>nightbearさん
買っときますか!

書込番号:21777004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 11:07(1年以上前)

>infomaxさん
そうですよね!買い増しですよね、お金あるかな、、、

書込番号:21777005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 11:10(1年以上前)

>コメントキングさん
おっしゃる通りです!ただやっぱり2470HM重いんですよね。
望遠はRX10M4買ったのでそれで色々撮ってみます。子供たちのカメラの意識の無いところでの撮影いいですよね。

書込番号:21777007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 11:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
たしかに1.4の解放だとちょっと前後するだけでピント合いませんもんね。ズームで色々試してからが無難ですよね。

書込番号:21777014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 11:14(1年以上前)

>謎の写真家さん
>F1.4は中心部の明るさ
周辺がラグビーボール状に欠ける様では
放射方向にはたいしてボケず
明るいレンズとは言えない
そうなんですか?知らなかったです。

書込番号:21777017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/25 12:13(1年以上前)

24−70mmが重くてというなら、高級コンデジ1台奢れば事足りると思う、1眼にこだわる必要ないと思うよ。ストロボも内蔵だと日中シンクロも手軽にできるので顔が暗く写ってしまう事も少なくできます。
我が家ではパナのコンデジLX7、F1.4−2.3 換算24−90mmレンズ付きというのが活躍するね。

書込番号:21777111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/25 12:21(1年以上前)

噂では、24mmのハイグレード
単焦点がそのうち出るとか。
RX1を使っていますが、汎用性
だけで言うなら、50や24より
35mmですね。

書込番号:21777126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/04/25 14:35(1年以上前)

>また35mmはなんとなく平凡になってしまう気がするのも気にかかるところです。(自分が下手なだけですが)もし3514zを購入して気に入れば2470GMは売却しようとも思っています。

ちょっとしたお出かけに伴う撮影なら、35・50・85mmの3本あれば大丈夫でしょう。私自身はAマウントメインで3本ともF1.4揃えてますが、35mmはシグマです。

で、個人的には35mmはF1.8がベターだと思います。行楽地などではデフォで35mm付けて、要所要所で50or85に交換するのだけど、基本となる35mmが15万円オーバーでしかもシグマARTよか2cm近く長いのは確実にストレスになりますよ。気に入れば気に入るほど、24〜70mmGMより扱いに気を遣うんじゃないかと。

なので、良さげなFE35mmF1.8が出るまで28mmF2か24〜70mmGMで凌ぐのが宜しいかと。でもそんな不確定なこと気にするのもストレスだから、いっそFE35mmF1.4捕獲してしまうのもアリです(^○^)
今ならCBもやってます。
平凡かどうか?に関しては、やはりシグマARTレベルだと実在感が一味違い、タムロンSPだとやや平凡かなあと感じました。然しもしBatis35mmF1.8が出たら飛びつく予定です。


書込番号:21777359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/25 15:06(1年以上前)

機種不明

Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

>コロミルさん
こんにちは

ちょっと前に同じ理由で、35mmf1.4買いました。(私はFマウントですが)
室内では、2人の子供を入れて撮るのにちょうど良い感じです。(あまり広角すぎると変な顔になるので)
確かに、2人が前後にずれると片方はボケますが、2人ともをクッキリ撮りたいときは絞ればいいだけです。

まあ、24-70があるなら、とりあえずそれでいけると思いますが、そんなに重いですか?

35mm1.4がどんな感じか貼っておきます。
描写は、同じDistagonなので似たようなもんだと思います。
f1.4でも、35mmは急激にボケては行かないので撮りやすいと思いますよ。
足跡にピント合わせてます。

書込番号:21777413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 17:02(1年以上前)

>神戸みなとさん
コンデジも写りがいいですもんね。
でもせっかく買った一眼なんでこだわりたいんですよね

書込番号:21777588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 17:04(1年以上前)

>ポポーノキさん
RX1持ってるんですね!うらやましいです!
24mmはGMで出るんですかね?悩ましいです。

書込番号:21777591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 17:07(1年以上前)

>アダムス13さん
3518の良いものがでれば私も飛びつきたいですね。我慢できない性格なので3514いっちゃいそうです。でも言われる通り35mmって気軽に持ち出すイメージなんで小さくあって欲しいですよね。

書込番号:21777596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/04/25 17:10(1年以上前)

>座敷笑爺さん
素晴らしい作例ありがとうございます。
同じ理由で買われた方がいたのは嬉しいです!
コメントと作例みて購買意欲が上昇しました。

書込番号:21777600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

a6000での使用で

2018/04/17 16:53(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

a6000での使用でレンズのボタンに瞳フォーカスを割り当てられますか?分かる方,よろしくお願いします。!

書込番号:21758812

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/17 18:05(1年以上前)

>smash modelさん

http://nakamura.yokohama/digital-single-lens-%CE%B1pupil-af-20156.html
は別のレンズですが、α6000ではフォーカスフォールドボタンの機能を変更できない可能性が高いようですね。

書込番号:21758934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/18 07:40(1年以上前)

smash modelさん
メーカーに、電話!


書込番号:21760317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

a7iiiにつける標準単焦点レンズ

2018/03/24 20:59(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

クチコミ投稿数:38件

a6500から本日a7iiiに乗り換え、16-35mmF4と85mmF1.8を使っています。標準画角の単焦点レンズ探し中です。

以下が候補です。
Sony 55mmF1.8
サイズも価格もいいが、寄れない、逆光に弱い
Sony 50mmF1.4
写りはすばらしいが、高い、でかい
Nokton 40mm F1.2
コンパクトだし、写りもいいが、寄れない、MF
Apo-lanthar 65mm F2
写り最高、寄れるが、でかい、MF、ちょっと望遠すぎる

当たり前ですが、一長一短です。
主にスナップで利用する予定ですが、MFレンズを使ったことがないですし、怖さもあります。
他の候補も含めて、ご教授いただければと思います。

書込番号:21701263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:38件

2018/03/24 21:32(1年以上前)

ありがとうございます。ただ今16-35mmつけておりまして、若干長さが足りないなぁと常々感じておりましたので、選択肢から外させていただきました。また6500時代に35mm1.8を常用していて、換算役50mmに慣れているということもあります。

書込番号:21701370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/03/24 21:38(1年以上前)

寄れないとは言いますが45cmは標準的ですし、Noktonの35cmはかなり寄れるほうです(40mmなので倍率はちょっと高い程度ですが)。

欲しいのは標準レンズではなくて、標準系マクロということでしょうか。純正ではFE 50mm F2.8 Macroしかないですね。

書込番号:21701390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/03/24 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。
おっしゃる通りかもしれません。
もう少し大きく写したい!という時が頻発しておりまして、、、、。そういう意味では65mmF2が大きさは大きめですが、オールラウンダーですかね、、、、。
MFというのが怖いところではありますが。

書込番号:21701401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/24 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f1.4

f1.6

f1.7

f2.0

>Beatboxer634さん

自分が50mmF1.4に重視してる事は
○価格の安さ
○口径食の少なさ
の二点です。

自分はソニーα7に
LA-EA4かまして
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMを使ってます。
中古相場価格は
良品 24000円
美品 27000円くらいです。

過去 50mm F1.4はカメラを買った時に
付属してきて
カメラに常時 つけておくレンズだから
コンパクトさが優先され、口径食は犠牲になっていた悪性能でした。

時代は代り
普段カメラに付けておくレンズは
標準ズームに代わってしまった。

50mm F1.4は交換レンズになってしまった。

それでシグマが
作って見たかった50mm F1.4
フィルター径 77mmの口径食の少ない
レンズを作ったのです。

この気軽に 手の届く様な価格で
これだけ 口径食が少ない
50mm F1.4は他に無いと思います。
(想像するだけーっ)

50mm F1.4は
アウトフォーカス部のほうが多いレンズです。
解像度とかは引き伸ばさなければ、目に見えない性能ですけど、
口径食は写メでも、老人でも、保育児でも
判る性能なので重視しました。

全長が短いと
少々 重くても バランスが良いです。

全体 繰りだしってのが
ボケが素直そうです

通常 50mm F1.4は、前玉が落ち込んでる
タイプも多いですが そんなレンズは
保護フィルターつけた時に、画質劣化が大きくなります。

書込番号:21701403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/24 22:04(1年以上前)

Beatboxer634さん こんばんは

写真 レンズの描写により変わりますので 描写力で選ぶのが一番だと思いますし スナップメインでしたら速写性も重要になるので 大きく重いのですが AFレンズの ソニー50oF1.4が良いように思います。

書込番号:21701460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/03/24 22:06(1年以上前)

そうですよね。いずれにせよ、いつかは手を出すレンズなような気がします。
ただ、大きさがネックですねぇ。
難しいところです。

書込番号:21701469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/24 22:42(1年以上前)

リストの中じゃ 55z とアポラン65mm 持ちです。(他 21mmとか35mmF2.8も)
#そういや最近50mm周辺使ってない。アポランはモノ撮りに使うので出番が多い。

a73 なら、スポットにして、スティックでピント合わせたいところにカーソル移動して
リングを回すとその場所を拡大って操作ができると思います。
#手元の実機がa9なので、適当なことは言えないのですが・・・
その辺の操作性を是非店頭で試してみてください。操作性にハマれば、動きものや動画
を考えない場合、むしろAFレンズより快適に感じることも。これはMFとはいえレンズ
からピント情報がボディに伝達されているからで、電子接点のないレンズでは駄目です。
おとなしくボタンを押して拡大しましょう。

で、全部こうてまえ的なレンズなんですが、次から次へ新製品が出てくるいい時代ですね。
50mmF1.8(有るんだがAFがちょっとね) と 35mmF2 の定番撒き餌的なレンズが抜け
ているのも困ったところ。
自分は他に、マウントアダプターでタムロンの45mmも気になってます。E マウント用に
出してくれないかねぇ?

あと気になってるレンズについては、中古買い取り相場とか常に頭に入れておくこと
でしょうか?
自分は 35F2.8 については、微妙に興味があったものの手を出してませんでしたが、
中古でさほど程度の悪くないものが5.1万円(税込み)だったので即確保しました。
#某店の実質買取価格(実はそこで別のもの買わなきゃいけない前提でこの見積もり
 は少し過大評価である)と比べたら5〜6千円ほどではないかと・・・

書込番号:21701564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/03/24 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になります。スナップ(オールラウンダー)としてツァイス55mとアポランターを比べるとどうでしょうか?
65mmという望遠気味なのも少しやらされている理由ではあります。

書込番号:21701586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/03/24 23:14(1年以上前)

samyangのレンズはどうでしょうか?
50o1.4、35o1.4、35o2.8、14o2.8がいずれもAFです♪

比較的、安価なレンズですが写りはなかなかいいですよ☆
海外のメーカーで少し不安だったのですが、35o1.4を購入しまして使っておりますがAFのスピードも申し分ないですし、オススメします!

書込番号:21701669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/25 01:35(1年以上前)

Beatboxer634さん
撮影スタイル。

書込番号:21701927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/25 07:12(1年以上前)

それ全部あるバカですが(笑)、どれかだと大きいですがSEL50F14Zにしますね。
1.2/40がAFで絞りがもう少し良ければ、こっちを薦めますけど(笑)

35と85の間だと、2/65はちょっと遠いですね〜
f2.8でAFに癖がありますが、SEL50M28が写りは良く安いので候補に良いかもしれませんよ〜

書込番号:21702152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/03/25 08:13(1年以上前)

>yu_stoさん
店頭で試しましたが、50mmは特に重いので、どうかなーと言った印象です💦💦

書込番号:21702246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/03/25 08:15(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
ありがとうございます。
40mmの絞りはリングの仕様がよくないということでしょうか?
ちなみに、50mmマクロと55mmツァイスをマクロでなく、普通のスナップとして比べた時、解像感や、特徴としてはどんな印象をお持ちですか?
通常スナップとしても利用する予定のため、マクロ以外での働きが気になるものです。

書込番号:21702254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/03/25 11:11(1年以上前)

本当にスナップでしょうか?
お散歩撮影で速写をそれほど要しない程度ならいいとは思いますが、本当にスナップならMFはありえないかなー、という印象です。マクロもAF速度には課題があります。


<以下参考まで>
FE 50mm F1.8のAFは速くはありませんがMFに比べればはるかにましです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869547/SortID=20237721/

シグマ50mm F1.4 DG HSM + Mount Converter MC-11 →AFはちょっと行き戻りするので、ジャスピンまでにかかる時間はさらに遅めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000866372/SortID=21183407/

最近オールドレンズを引っ張り出しているのでMFもよくやっています。Fn1にピント拡大を割り当てて、5秒くらいかけてピント合わせをします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21692814/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21435291/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21435256/

書込番号:21702634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/25 17:05(1年以上前)

Beatboxer634さん、

SEL55F18Zが寄れないのは確かですし、そのように私も発言したことはありますが、それはいわゆる接写、マクロ撮影のときのことです。

59~55mm焦点距離でのポートレートでは、バストアップでも数メートル離れる必要あり、このレンズの最短近接距離は全く問題になりません。

もっともこのレンズが全ての用途で万能ということもなく、赤ちゃんの小さな手だけ撮りたいときにはマクロのほうが良い、引きが取れないときには25~35mmのほうが良いといったことはありますね。

書込番号:21703439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2018/03/27 21:55(1年以上前)

>Beatboxer634さん
スナップでお使いになるなら55mm一択ではないでしょうか。理由はAFが使えてコンパクトだからです。さっと構えてさっと撮るなら重要だと思います。

書込番号:21709071

ナイスクチコミ!1


sanadaboさん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/29 08:39(1年以上前)

一本のレンズであれこれこなすのは無理でしょうね。一眼持ってる意味がありません。自分なら55mmメインでどうしても寄りたいときはマクロ使います。ウエストポーチにでも忍ばせておけば邪魔にならないでしょう。マクロならほぼMFでOKでしょう!(むしろAMでマクロは信用できない)他メーカーレンズでも良いではないのかな?PENTAXとか軽くて良いレンズいっぱいありますよ!しかも安い!!!
苦肉の策としてはトリミングですかね・・・α7Rクラスなら全然OK!

書込番号:21712488

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/29 08:55(1年以上前)

>Beatboxer634さん
コメント遅くなった。自分は、
65mmは、遠景の夜景っぽい所で10枚絞り特有の光芒出すのとマクロ用途で。
55mmは子供と出かける時に使ってます。
全く参考になりません。すいません。

書込番号:21712513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/16 02:21(1年以上前)

私は標準レンズの画角のものをいくつか所有しています。超望遠で野鳥を撮影する以外は結局標準レンズに落ち着いたので。35mmのゾナーも持っていますが、普段はLoxiaのF2, ゾナーの55, ヤシコンのマクロプラナー60のどれかを持ち歩いています。今日は2本持ち歩く予定です。ピント拡大機能がありますし、液晶で露出を確認できますからMFでもAFでも関係ないかもしれないです。動物や子供を撮影するならAFのゾナーでしょうが、それ以外でもよく撮れます。なお、LoxiaのMFは滑りやすく、絞りは手前過ぎてやりにくいかもしれないです。マクロプラナーはしっかりゴムがついていますから使いやすいです。
帯に短したすきに長し、って感じですね。

書込番号:21755282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度4

2018/05/07 14:46(1年以上前)

a7Vに55mmF18zを買いました。
率直な感想としては、解放からとてもシャープな描写な分、ボケ味も少し硬めな印象です。小型軽量なレンズなのでa7Vとのバランスはとても良いと思います。ソニーの場合、他に選択肢が限られるのでこのレンズがベストとまでは言わなくともベターな選択だと思います。安くてもツァイス!満足感はありますよ。

書込番号:21806775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)