ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

電子シャッター

2025/09/17 03:24(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

先日このレンズを購入し、α6000で楽しんでいるのですが、そろそろフルサイズミラーレスに移行しようと考えています。
あとあとはSEL200600GやSEL2470GM2、SEL70200GM2などとハイスピード機と高画素機の2台持ちを考えております。
そこでα9 iiを購入しようと考えているのですが、シグマの情報では9 iiiの秒120コマには対応しているとの記載がありますがキタムラでα9で試させていただいたところ、電子でも秒10コマほどでした。これはレンズのファームウェアバージョンが古いためでしょうか?それともそもそもα9/9 iiの電子20コマには対応してないのでしょうか?

書込番号:26292249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/17 06:46(1ヶ月以上前)



・・・「*2 : 装着レンズによっては最高15枚/秒になります。」

https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/products/ilce9/continuousshooting/ja/index.html


・・・この文言がすべてなのではないでしょうか。

・・・そして、「最高◯◯枚/秒」の「最高」という「表記の意味」を考えるとわかるのではないでしょうか。


書込番号:26292284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/09/17 06:57(1ヶ月以上前)

回答いただきありがとうございます。
その感じでいいますと、α9 IIIも最高120コマの連写との記載があるので同じようなものではないでしょうか?
28-70 DG DNはα9 iiiの秒間120コマに対応しています。
そしてソニーの純正レンズであればですが120コマに対応してるレンズはすべてα9/9 iiの20コマにも対応しています。
以上の点で利用できないのはこちらのファームウェアの問題かそれともそこはしっかりと分けられているのかと言うのが疑問で質問させていただきました。
もちろんあなたのおっしゃっていることは理解できますが、できるかできないかの回答が欲しいので求めていない回答でないことをご了承ください。

書込番号:26292289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/09/17 08:19(1ヶ月以上前)

>フルサイズミラーレス一眼レフ笑さん

α1U+シグマ5.6/500 で連写していますが、最高15コマ秒 です、

>シグマの情報では9 iiiの秒120コマには対応している  ←たしかこれはaf-s時のみ なので意味がないと思っています、連写の必要な動体撮影でaf-s使うことはありませんから。

制限撤廃の動きが出てくれば良いと思っていますが、今のところ難しいでしょうね。

書込番号:26292326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/09/17 08:31(1ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
sports500mm+α1 iiはAF-Cで15コマ出るのですね。
ありがとうございます。
よく読んでいませんでしたが確かにAF-S,DMF,MFとの記載がありました。確かにこれは120コマの意味がありませんね。

書込番号:26292334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/17 09:27(1ヶ月以上前)

>フルサイズミラーレス一眼レフ笑さん

ソニーは社外レンズに制限をかけてαシステムから排除しようとして、今後もエスカレートする予感します。
あの純血主義のソニーですからね。過去の歴史から


書込番号:26292388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/09/17 15:27(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん
ですよね笑
本来はSEL2470GM2を購入検討していたのですが旅行の予定までにフルサイズ(標準ズーム+α7R IV or α9 iiのセット)を揃えたかったため、予算が足りないなーとなりコンパクトで解像も良いというこちらのレンズを購入しました。やっぱりソニー機にはソニーのレンズですかねぇ…

書込番号:26292638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

露出が不安定になりませんか?

2025/09/14 23:23(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]

機種不明
別機種
機種不明
別機種

サンプル1-1

サンプル1-2

サンプル2-1

サンプル2-2

X-T5とこのレンズだけに起こる現象なのですが稀に露出が不安定になります。
Mモードなので露出は一定、標準→明るい→明るい→標準などになるためブラケット撮影でもありません。
C-AFでドライブは高速連写でも低速連写でも発生します。旅行目的で購入し、撮影した日がたまたま酷使した日で普段は連写で撮ったりすることはないため、シングルショットでこの現象が出ていたのかは不明です。
偶然なのか100mm以上の望遠域では現象は発生していませんし、他のレンズではこの現象は出ていません。ボディのファームは最新です。

FUJIFILM X Acquireでこちらのカメラの設定をシグマで共有しレンズを預けましたが現象が出ず修理できないと言われました。

サンプルが4枚までなので連続する2枚で標準からオーバーになった写真と標準からアンダーになった写真を貼っておきます。

このレンズを使っておられる方で同じような現象が発生する方はおられませんでしょうか?よろしくお願いします。


書込番号:26290443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/15 11:21(1ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん

シグマあるあるですね。
Rawで撮っていれば後で調整楽です。

書込番号:26290790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/09/15 12:01(1ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん

どちらの組み合わせでも使ってませんが、純正レンズでは無いため原因として考えられるのはレンズ側ではないのかなと思います。

電磁絞り採用してると思いますが、上手く動いてないのか相性なのかは不透明ですが、写真添付してシグマに相談するのが良いのではと思います。

ファームアップで改善するなら良いと思いますが。

シグマあるあるなんて聞いたことないし、一眼レフでシグマ使ってますが問題なかったです。

RAWで撮影して調整するってのは根本的な改善ではないですから、シグマに確認するのが良いと思いますね。

書込番号:26290815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/09/15 15:15(1ヶ月以上前)

1976号まこっちゃんさん こんにちは

3枚目と4枚目 撮影データーを見ると同じになつているのですが 背景を見ると露出アンダオの方が シャープに見えますので もしかしたら 絞りの動作不良で 露出が変わってしまった可能性があります

書込番号:26290938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度4

2025/09/15 22:39(1ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

ありがとうございます。
シグマあるあるなんですか?いままでシグマのレンズではこういった現象はありませんでしたが?
JPEG即納での仕事があるためそれでは困るんです。


>with Photoさん
ありがとうございます。
シグマには確認済みですが現象が出ないとのことで困ってます。
他に同じような現象が出るならファームの不具合かなと思って聞いてみました。
こちらも現象が出る原因が分からず、露出の制御が不安定としかシグマに報告できないんです。。。
マニュアル露出なので絞りが動くということが考えられないのですが、ここまで明るさが変わると確実に動いていますよね。しかも絞りがF7.1でほぼ開放なのにアンダーならわかるけどオーバーになる原因が分かりません。


>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
なるほど明るさを同じにして被写界深度で見れば原因が分かるということですね。すごく参考になります。
確かにオーバーな方も適正露出に比べて被写界深度が浅いような気がします。
約50mmで撮っているのでF7.1にしていてもF5.0で撮っている可能性ありそうですね。
可変F値で50mmが開放F5.0に対して数段絞ってF7.1にしていてファーム異常でF5.0で撮るのは分からなくもないですが、開放に近いF7.1を勝手に絞り込んでF11くらいにされてしまう理屈が分からないです。レンズとボディの通信異常でしょうか

書込番号:26291354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/17 00:11(1ヶ月以上前)

>C-AFでドライブは高速連写でも低速連写でも発生します。
>しかも絞りがF7.1でほぼ開放なのにアンダーならわかるけどオーバーになる原因が分かりません。

シロウト推測での可能性の一つとして聞き流してください。
恐らくレンズの絞り機構が連写スピードに対して間に合っていない=指定の絞り値になるまでに絞り羽根が絞られずにシャッター開いて、オーバーになっている、に一票。

当方結構旧めのレンズを今でも使ってます。
フィルム時代のオートフォーカス未対応のマニュアルフォーカスレンズです。これが在庫の半分以上占めてます。

で、カメラだけは何とか5コマ/秒、ミラーレスでも10コマ/秒行くのですが、例えばニコンのボディにニコンの旧いレンズでワインダー/高速巻き上げで頑張って2コマ/秒の時代のレンズを使うと、レンズが現在の連写速度に間に合わず、絞りが完全に絞り込まれないというのを何回か経験してます。

こういう時はもうフルマニュアル。絞りもレンズ側絞りで絞ってファインダーではそのまんま暗い画像を我慢。
(ミラーレスの場合はEVFが頑張って明るめに見せてくれたりしますのでその点は便利かな)


恐らくお持ちのレンズは現在の高速連写に対応しておりその点に問題は無いとは思いますが、何らかの理由で絞り機構が完全に絞り込まれず、中途半端な絞り位置でシャッターが開き、そしてまた絞り羽根が元の開放位置に戻ってコンマ0何秒後にまた絞り指定位置まで行こうとして、行き切れなかった、のではと推察。 それが何度かに一回は適正露出で他は間に合わず露出オーバー?

…当然指定絞り値まで絞ってないので露出オーバーになってしまっている、とか。

レンズの方をセンターで確認してもらうのが一番手っ取り早いのでしょうかね?

書込番号:26292196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/17 09:54(1ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
シグマあるあるなんて聞いたことないし、一眼レフでシグマ使ってますが問題なかったです。

シグマはトラブルが多いですね。使わないのが一番です。
シグマ関係者が出て来てコメントすれば良いのにね、

書込番号:26292413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/09/17 11:14(1ヶ月以上前)

>シグマはトラブルが多いですね。使わないのが一番です。
シグマ関係者が出て来てコメントすれば良いのにね、

シグマ使ってて不具合は一度だけ。
トラブルが多いってことは無いし、特許の問題とかレンズ補正なんかでグレーの円が出るとかボディ側が対策講じたことはあるとは思うけど。

モーター内蔵の17-70o、D5300で上手く動作せずファームアップで改善とかもあったけど。

最近はライセンス契約してるメーカーもあるし、公開されてる情報を元にレンズ製造をしてるから大きな不具合は減ってらように思うけど。

まあ、ここにシグマ関係者が出てきてコメントすることは無いし、シグマ関係者と言って書き込みしても本当に関係者かは不明。

トラブルが多いとか関係なく、メーカーで再現されてなくても記録として残ってて再現されてるためシグマが対応すべき案件だと思うな。

書込番号:26292487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度4

2025/09/17 19:11(1ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
ありがとうございます。

一眼レフではその現象はあるかもしれませんが、ミラーレスだと絞り込まれたままなので原因が違うと思います。
ただ、可変F値なので直前にズーミング動作をしたかどうかと言うのかヒントになるかもしれませんね。



>kakakucameraさん
SIGMAだけでなくどのメーカーのレンズも調子悪いですね。
キヤノンは手振れ補正壊れるしフジはカメラがフリーズするしAFユニットが1年で壊れました。
逆にシグマはこのレンズと120-300の2本だけでしたし、あまりに酷いと永久保証を付けてくれるので良心的な方だと思います。


書込番号:26292769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度4

2025/09/29 20:01(1ヶ月以上前)

その後ですが、1ヶ月預けた結果原因分からず新品交換になりました。
これで同じ症状が出るならボディ側の問題ですが、他のレンズでは発症していないので何もないことを祈りたいです。

書込番号:26303464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコン

2025/09/14 18:11(1ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 II ASPH./POWER O.I.S. H-FSA14140

スレ主 ogalumixさん
クチコミ投稿数:7件

これに合う×0.7から×0.8位のワイドコンバージョンレンズはございませんか
いろいろ検索してみましたがヒットしないので

書込番号:26290149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/14 18:47(1ヶ月以上前)

高倍率ズームのワイコンはヤバいです。ワイコンの重みでレンズの光軸がズレて画質が最悪になります。

書込番号:26290185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ogalumixさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/14 19:00(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
質問の仕方がぶしつけですみません
投稿もカメラも初心者なもので

そうなのですか
ライブなどで顔のアップは十二分なのですがグループ全体がも少し足りなかったもので、

書込番号:26290202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/09/14 19:07(1ヶ月以上前)

ROWA JAPAN DSLR AF PRO WIDE LENS 0.7X 58mm というのが中古で出ているようですが、
とりあえず広角になるって奴ですね。

同系品の52mmを新品購入で持っていますが、笑える画質(---以前)で。 (^_^)
歪曲が酷いです。安ければ、トライされてはいかが。

書込番号:26290210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/09/14 19:13(1ヶ月以上前)

なお、52mm用RW-W-52-7X、7年前購入で新品3.6kでした。

書込番号:26290214

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogalumixさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/14 19:30(1ヶ月以上前)

貴重な情報ありがとうございます
お手頃値段ですね試してみたいです
12-200mm良いですけど10万もしますのでちょっと手がでません

書込番号:26290233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/09/14 19:45(1ヶ月以上前)

>ogalumixさん

ROWA JAPAN DSLR AF PRO WIDE LENS 0.7X 58o

うさらネットさんも書いてまが、フリマサイト等で中古が出てますね。
凸レンズのようで見た感じは比較的軽量に思います。

基本的に新品が見つかったとしてもとんでもない金額だったりしますし、この手の商品は売れないこともあるからか新たに発売してるメーカーは無いように思います。
中古では流通してますが。

ハードオフなどでもコニカミノルタなどワイコンが売られてます。
ハードオフのネットでも検索すれば出てくるようには思います。

ただ、大きく重いのもあるので鏡胴への負担がかかる可能性も考えられますので、可能なら実物確認が良いとは思います。

書込番号:26290254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ogalumixさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/14 21:11(1ヶ月以上前)

>with Photoさん

メルカリ初登録
ダメもとで2000円注文しました

書込番号:26290332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/09/14 21:36(1ヶ月以上前)

>ogalumixさん

グッドアンサーありがとうございます。

2,000円なら安価な方だと思いますし、無事に届いて期待通りの結果が得られると良いですね。

書込番号:26290355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デメリットを教えてください

2025/09/13 20:48(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:1026件

光学性能やAF速度等 凄く良いのは分かりました
値段が値段だけに実際に使ってデメリットを教えてください
例えば
フィルターが高い フィルターの種類がない
重くて手持ちでは難しい
大きいので撮影場所まで苦痛など

EF100-400MM 2とエクステンダー2倍とEOS7D2 では三脚使用時遊びがありガタツク等
さすがに超高価なためデメリットが知りたいです
よろしくお願いします

書込番号:26289361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/13 21:58(1ヶ月以上前)

ほぼ答えでてますけどね

フィルターが高い フィルターの種類がない
重くて手持ちでは難しい
大きいので撮影場所まで苦痛など
で間違いないかと

それでもよい写真撮りたいから買うし使うんでしょうね。デメリットなんて考えてたら買えません

書込番号:26289415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/13 23:08(1ヶ月以上前)

428がずっと気になる事

書込番号:26289456

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/14 08:42(1ヶ月以上前)

別機種

is も付いてない古く重い428ですが充分な画質かと?

私の場合
>フィルターが高い フィルターの種類がない
日中のスポーツ用で画質優先なので使わない
428だったらそもそもフィルター無い?

>重くて手持ちでは難しい
一脚使用すれば良い
7kgの428使ってるので無問題

>大きいので撮影場所まで苦痛など
3kg以下でしょ?
お腹についたぜい肉より全然軽い

>EOS7D2
ズーム使うという事は広角が欲しいんですよね?
1台運用だとすると
本来の画角で撮れないことがデメリットですね

この金額出すなら
私なら中古で1DxV2台(30万?x2)とEF428U(60万?)=120万?



書込番号:26289652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 09:30(1ヶ月以上前)

>ktasksさん
コメントありがとうございます

流し撮りで使いたいのでNDフィルターがないのでちょっと迷ってます

書込番号:26289686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/14 14:10(1ヶ月以上前)

値段が高いのと大きく重いのがデメリットですね。望遠域はともかく100ミリとかのためにこのスペックはないかなと思います。私なら単焦点にしてカメラを複数使用したいです

書込番号:26289944

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/14 14:50(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種

645Dで流し撮り+エフェクト

85L2

>きゅ〜〜ちんさん
ND無くても絞れば?

あまり流し撮りしないんですが
表現変わるんですか?

書込番号:26289970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 16:19(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ktasksさん
コメントありがとうございます
表現変わります
ND32があればシャッター速度がちょうど良い具合になります
カメラはR6MARK2 です

EF100-400U+2倍テレコンとカメラで若干遊びがあったのでRF100-300 f2.8 +テレコンでも遊びがあるか気になってます

書込番号:26290043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/14 16:49(1ヶ月以上前)

三脚使用時に遊びによるガタつきとは?

マウント部が脱着方向での遊びなら、
熱による膨張で
レンズの脱着でキツくならなよう、
また、マウント部に傷がつかぬよう
遊びは必ず作るもの。
ましてや
7DUにEF100-400にテレコン付けるなら、余計遊びが目立つのでは?

いくつかのマウントを使ってきましたが
遊びのないものはかつて出会ったことはありません。

R6Uであっても大口径で大きくて重いレンズをつけるなら
遊びは余計感じるかもね。


書込番号:26290069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 18:29(1ヶ月以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます9
レンズサポートでガタツキなくす方が良いと思いました

書込番号:26290169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/14 18:33(1ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
表現変わるんですね?
でも
絞った方が被写界深度深くなって
ぼけない方が流れてる感じになるかと思ってました

>okiomaさん
私はキツイマウントありましたよ
トキナーのレンズだったかな?

書込番号:26290173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 19:48(1ヶ月以上前)

>ktasksさん
コメントありがとうございますレンズ
流し撮りでNDyと可変ND を使わなかった場合一番の問題はシャッター速度が1/10までは絞りで調整出来ますが1/8の0.3段が無理でした
可変も刻々と変わる太陽の位置で0.3づつ調整できて便利ですが、逆光になりかけたら可変が使えずND 32が必要になりました

書込番号:26290259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2025/09/15 18:57(1ヶ月以上前)

横スレ失礼します^^

>ktasksさん
>428がずっと気になる事


この書き込みを見て、思わず笑っちゃいました^^

私の友人が、まさにこれを言ってます(笑)
絶対便利なのは100-300/2.8で間違いないから「買った!」って力強く言ってましたが

私が400/2.8隣で使っていると・・・・(大笑)

なぜ、500mmや600mmじゃなく、400mmを求めるのか、買って知ったと言ってました^^


なので、スレ主さん、
デメリットは、超レンズ沼に足を突っ込んでしまったって事じゃないですかね♪



112mmのNDフィルタは、nisiやkan、K&Fなど出てると思います。
私もレースの流し撮りを1/10以下で撮影していましたが、超低速の流しに高価なND要りません(笑)
どうせ流し撮りでボケが半端ないのでお金をかけないようにしたいですね^^

F2.8の明るいF値を活かす方法としては、高速シャッターでも背景がトロトロに溶けてくれるので
私はC-PLフィルタは必需品でした。

光を操作することによって、今までとちょっと違ったF2.8の望遠の世界が広がると思います^^


とかになっちゃうんで、400/2.8が気になっちゃうんですよね〜。

私も300/2.8→400/2.8に買い替え、200/2を追加した口です(^^;


ニコン使いなので、お邪魔いたしました・・・ シツレイシマス


書込番号:26291147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/18 16:29(1ヶ月以上前)

>esuqu1さん
コメントありがとうございます
知り合いがレンズ見せてくれました
AFや写りなどは凄く良いけど、機動力が落ちるので100ー500を追加で購入した話、焦点距離が足りないことがあることローン=借金になってしまうこと、勢いで買う値段ではないしィルターとアルカスイス専用プレート周辺機器等非常に高いので
買うなら貯金してもっと時間かけて調べてから買います

書込番号:26293578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/18 21:16(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

30mぐらい?

ボケ味にやられました

レンタルしたら買ってしまいました

>きゅ〜〜ちんさん
解決済みで
どうでも良いかもしれませんが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001530716/SortID=26289361/ImageID=4071443/
↑これすみませんレンズ違いました
蛇足ですが
古い428サンプルを、、、、
故障もなく現役です

書込番号:26293800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

取り回しを教えてください

2025/09/13 18:54(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:1026件

岡山県下中野店で9月19日から28日までキヤノン望遠レンズキャンペーンで
5%offなので分割で購入を考えてます
スペックや写り等は良すぎるぐらい良いと思うので

実際に使った感想でメリットとデメリットを教えてください

重いから使いにくい等の不安の方が大きいのでよろしくお願いします

非常に高価なので重すぎて使いずらかった等が一番怖いです

書込番号:26289276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/13 22:10(1ヶ月以上前)

重いから使いにくい等の不安の方が大きいのでよろしくお願いします

重い軽いも感覚だし、重いけどよい絵を撮りたいから使うとかありますしね

それより分割で買うとかねぇ、金利は知りませんが、そちらのデメリットの方がデカいですね。

書込番号:26289421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 03:51(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます
金利は無金利です

よろしくお願いします

書込番号:26289545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2025/09/14 09:08(1ヶ月以上前)

撮るものによって使い勝手は違うでしょう。
構えが水平方向のみか、飛行機などの被写体で常時上向きで構えるのか?
長玉を1回も使ったことがないなら、レンタルで試すが一番いいです。
いつものフィールドに持っていって、希望通り使えるのか、を試す。
三脚・一脚・手持ちで、いつもの環境で使う。
人によっては腕力が弱い、腰痛持ち、直ぐ構えられなくなる人もいます。
AFの速さ・正確さ・大きさ・重さを実際体験する。
自分も試してから、長玉を揃えていきました。
あと、移動時のカバンも買い増しが必要になるでしょう。
付属品のカバン(トランク)は使う勝手が悪いと思う人もいます。

書込番号:26289672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 09:26(1ヶ月以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます
期間限定特価なのでお得に買おうとするとレンタルは難しいです
移動時のキャリーケースへ鞄も買い替えたと知り合いに教えて貰いました
>人によっては腕力が弱い、腰痛持ち、直ぐ構えられなくなる人もいます
ここが一番怖いです

メインは流し撮りと風景で使いたいフィルターがこのサイズ無いので躊躇してます

書込番号:26289681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/14 09:34(1ヶ月以上前)

ここで聞いたところで、
どう感じるかは人それぞれでは? 
運用方法も人それぞれ。

主観からくるものを聞いたところで何も役に立たない。


例えば
手持ちをする際、
体力に自信があるかないかでレス内容が違った場合、
あなたとの体力差もわからないない中で

重い、大きいとても取り回しで苦労する。

かたや
重いとか大きいとか全く取り回しには困らない…
とレスがあった場合

あなたはどうするの?

このスレの後に立てたデメリットのスレも同様。

前からそうだけど、
スレ立てるなら、
もう少し考えてから立ててみては?

書込番号:26289694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 12:40(1ヶ月以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます
ペットボトルの2L のお茶+500mmの水で重さを検討した結果です
フィルターが売ってないのが難点

書込番号:26289890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 12:46(1ヶ月以上前)

67,000値引きの期間限定なので買ったは良いけど重すぎたでかすぎたが困ります

書込番号:26289895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/14 13:34(1ヶ月以上前)

機種不明

>きゅ〜〜ちんさん
この製品はスポーツ撮影用で作らたようなレンズです。
勿論、それ以外でも使用できますが、私は室内や夜間照明でのスポーツで使うのでフィルターの必要は無いです。

近距離スポーツの撮影は主に70-200mmで撮影ですが、もう少し距離が欲しい場合がありこのレンズの出番が多くなりました。
重さですが、持ち歩きで70-200mmと428の2台体制はヘトヘトになりますが、100-300mmは競技場のトラックを一日中歩いて撮影が出来きています。
固定撮影には1脚か三脚で使用します。

私はお勧めしますが、スポーツ以外で使用するには重いかもしれませんし、風景やポートレートには他にレンズがありますので十分にご検討ください。
1.4倍テレコンの画質はまあまあ、2倍テレコンは使用しない方が良いです。
写りは70-200mm、328と同等の絵を出しくれますので、私は満足しています。

書込番号:26289925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/14 16:36(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます
67000円キャンペーン値引きが大きいので無理して買うか28日までに決めないといけません
ブルーインパルスカッコいい写真ありがとうございます

メインはスポーツ用なんですね
自分のメインは鉄道と風景と流し撮りなので今までとは違うもっと面白い物を撮りたいです
テレコン2倍があまり良くないなら購入意欲が2倍テレコン使って今までとは違う画角の300ー600を撮って見たかったのでかなり迷います

近県含む近隣店舗で実物見れないので実物が店舗で展示とキャンペーンすると聞いたので迷います
重さは2Lのお茶と500mmの水位しか思いませんでした

書込番号:26290056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件

2025/09/18 17:33(1ヶ月以上前)

知り合いに
自分が100ー300のレンズ、キャリーバッグ、専用アルカスイスプレート、フィルターと100ー500を見せて貰い焦点距離が短いこともあるし、機動力が悪く100ー500を追加した話を聞いて買うなら現金一括でローンではなく買うことに決めました
5年保証付き税込み129万円は自分に取って勢いで買う価格でも無いので諦めました

書込番号:26293617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

EOS R系で

2025/09/12 20:44(1ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]

ヤフオクでこのレンズを見つけ調べたらファームアップしなきゃEOS R系では使えないのを調べ、納得して落札。

誰かEOSR系でファームアップしてこのレンズを使ってる方、いますか?
A022が出てのにって思う人、居るだろうけどw
使っている感想とかあれば是非。

落札後に届き、EOSR5に着けてみましたが、シャッター下りずAF効かずで、EOS7D2につけ試し、AF効きシャッターも切れたのでファームアップが必要と判断しタムロンへ。

書込番号:26288513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2025/09/13 00:27(1ヶ月以上前)

名無しですが何かさん

> EOSR5に着けてみましたが、シャッター下りずAF効かずで、EOS7D2につけ試し、AF効きシャッターも切れたのでファームアップが必要と判断しタムロンへ。

本レンズは、7D2以降のEFマウントボディで、ファームアップが必要な場合があった(公式発表があった)のでしょうか?
タムロンが、キヤノン純正マウントアダプター経由でRFマウントボディに装着しても使用可能と表明していない限り(↓をご参照)、タムロンに非はないように思うのですが‥‥‥

【ご参考】
「マウントの互換性
交換レンズは基本的に、カメラ本体のマウント規格に合ったレンズを選ぶ必要があります。ただし、マウントアダプターを使用することで、マウント規格の異なるレンズを装着することも可能です。たとえば、マウントアダプターを使えば、EFマウント用レンズをRFマウントに使用できます。
『アダプターを介してレンズを取り付ける際の注意点は、一部の機能や性能が制限される場合があることです。アダプターを使用する際には、その制約を理解し、適切に対処することが重要です。』」
・【キヤノンEFマウント用レンズの選び方】RFマウントとの違いやおすすめレンズもご紹介 (タムロン、2024/06/28)
https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/article-how-to-choose-canon-ef-lenses.html

書込番号:26288658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/13 05:14(1ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん


https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

ここで調べるとA011はEOS Rの動作確認レンズになってるよ。
最新ファームウェアで確認しております。とも記載あるよ。

書込番号:26288725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2025/09/13 05:22(1ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん

タムロンから公式アナウンスがでております。


キヤノンRシリーズでお使いいただけるようになります。
対象カメラ:EOS R / EOS RP / EOS R5 / EOS R6
最新更新日 2019年02月19日

このレンズはEFマウントでEOSR系はご存知の通りRFマウントですね。
マウントアダプター介しても使えないがファームアップすれば使えると言う事でしょう。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/a011/canon_ef/

書込番号:26288728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2025/09/13 07:10(1ヶ月以上前)

名無しですが何かさん、あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

私の確認不足で、大変失礼しました。

あっ熊が来たりて鰾を拭くさんが教えて下さったページでザックリ確認した所、以下の機種は、A022は動作確認済で、A011は未掲載でした。工数的な(予算的な)観点から、R50(発売:2023/03/17)までは、A022/A011とも動作確認を行ったが、R8以降に発売された機種では、A022のみ動作確認を行い、A011は動作確認を省いた(動作しないと言う訳でない)のかもしれませんが‥‥‥

・R8(発売:2023/04/14)
・R100(発売:2023/06/22)
・R5ii(発売:2024/08/30)
・R1(発売:2024/11/29)
・R50V(発売:2025/05/30)

・デジタル一眼カメラ 動作確認レンズ一覧(最終更新日 2025年9月9日) (タムロン)
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

書込番号:26288760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/13 10:07(1ヶ月以上前)

>名無しですが何かさん

カメラのファームアップで使えなくなる事例が多発してます。
基本は最新ファームでは保証しない。

書込番号:26288870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/09/13 16:29(1ヶ月以上前)

タムロンのEOSR系でファームアップすれば使えるを鵜呑みにして使うしかありません。
A022や、シグマの150-600では倍近い出費になるので難しいです。>MaineCoonsさん

書込番号:26289151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/09/18 19:22(1ヶ月以上前)

>MaineCoonsさん
タムロンに火曜日到着、水曜日の夕方には発送してくれ、本日の夕方に受け取り。
火曜日の受付時間に「問題なければファームアップだけで、早めに使いたいのでお願いします。EOS R5です!」と伝えてありました。

暗い部屋で電気つけながらテストしましたが、ファームアップ前と違い、AF作動、シャッターも単写・連写ともに問題無く出来ました。
因みにEOS R5は最新のファーム。

サードパーティレンズ特有のAFの遅さは気になりませんでした。

書込番号:26293703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)