このページのスレッド一覧(全27848スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2004年1月17日 18:48 | |
| 0 | 4 | 2003年9月26日 03:09 | |
| 0 | 3 | 2003年9月26日 00:15 | |
| 0 | 2 | 2003年9月26日 02:48 | |
| 0 | 5 | 2003年10月31日 16:17 | |
| 0 | 8 | 2003年9月24日 15:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
皆さんこんにちは。S2Proでスナップを撮ってるんですが、トキナーの
ATA-270AFProの調子が悪くなってきたためA09を購入、今月より使って
ますがどうも後ピンなんです。
このレンズをF80Dにつけて撮った分では感心するくらいピントも良く
シャープに写ってます。視度補正も同じ条件で行ってます。
また、定規の目盛りをAFニッコール28-85mmF3.5-4.5sのマクロ域(通常0.8mしか寄れないため)と
A09で撮り比べるとやはりA09が後ピンなんです。
他にも同じ状態の方いらっしゃいますか?
「問題なく使えてるよ」ってレスがありましたら返品交換の話をするにも
自信がつくのですが・・・よろしくお願いします。
0点
2003/09/24 12:14(1年以上前)
ATA・・・→ATXのタイプミスです。
書込番号:1972144
0点
2003/09/28 16:18(1年以上前)
同様です。駄目です。後ピンです。
同じタムロンの90マクロ、28-105/2.8ではカチッときます。
なので今度サービスに行こうと思います。F5とかではまだ試してませんが、フィルムだとどうなんでしょう?(゚_。)?(。_゚)?
書込番号:1983950
0点
2003/09/29 12:26(1年以上前)
ふーふーふーさん宅でもそうですか・・・
タムロンのサポートページのS2Pro欄にもまだA09との適合性は紹介
されていないですものね。Diの金文字が寂しく光っております・・・
ただ前述の通り、F80DでOKでS2Proで後ピンという点だけ考えると、
S2Proがおかしいのかなって思えるのですが、同一被写体をS2Proで
レンズを換えて撮り比べるとやはりA09が後ピンなんですよね。
分けわかんないです。
ふーふーふーさん、サービスでの対応結果をぜひ教えてください。
私も別件で返品交換の話を進めていますので、交換後のレンズで
問題が解消されていたらイイなぁなんて思っています。
書込番号:1986194
0点
2003/09/29 23:22(1年以上前)
僕も同じ症状です。タムロンの90mmは開放からバチピンなのに。。。ついでにいうと24−85Gもバチピン。VR70−2002.8Gもバチピン。なのに・・・このレンズは駄目。。。でもD100だとバチピン。ついでに言うと、シグマの24−70 2.8DG も駄目(D100はOK)。結局、S2proはすご〜くレンズを選ぶんじゃないでしょうか???VR24−120も駄目でした(D100はOK)。結果、D100はどのレンズでもOKなのに、S2Proはすご〜くわがまま?!
書込番号:1987763
0点
2003/09/30 08:28(1年以上前)
CANON FANさん、こんにちは。お話を聞いてると、S2Pro側のせいなのかな
って気がしてきますね(滝汗)
ん〜 困ってしまいました。
でももしタムロンさんでS2Pro用に調整してもらってもニコンボディに
つけた場合も不具合は出ないかも?って気がしますね。。。
書込番号:1988592
0点
2003/09/30 21:53(1年以上前)
Fマウントさんへ
>S2Pro側のせいなのかなって気がしてきますね(滝汗)
はっきり言ってそう思っています。。。
ニコン製Fマウントは割合良く写るんです(僕のVR24−120だけはNG)。
ところがレンズメーカー製のZOOMは駄目っぽい。。。
単焦点はOK(シグマ50mm2.8マクロはOK)。
最近すごく感じているんですが、僕のBODYについては、
発売当初、一緒に発売された24-85Gは
すごく良く写るんです。はっきり言って単焦点級の写り。
このレンズにあわせてBODY設計したのだろうか?と思うくらい良く写る。ところが。。。やっぱりDタイプではなくGタイプがいいのだろうか???
書込番号:1990103
0点
2003/10/01 18:49(1年以上前)
CANON FANさんのとこではVR24−120もNGなんですね。
今までS2Proで使って大丈夫だったのは、
Aiニッコール24mmF2.8s
Aiニッコール28mmF2s
Aiニッコール35mmF2s
Aiマイクロニッコール55mmF2.8s
AiAFニッコール85mmF1.8
AiAFニッコール28-85mmF3.5-4.5
AiAFニッコール80-200mmF2.8D
トキナーAT-X270AF Pro
トキナーAT-X828AF Pro
シグマ15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE(絞って使いますが)
です。
新規に手に入れた今回のタムロンのA09のみ後ピンなんですよね・・・
書込番号:1992101
0点
2003/10/16 19:58(1年以上前)
>VR24-120にいたっては、不具合が報告されてます。
>片ボケするっていうVR24-120の未だに尾を引いている不具合のことじゃないですか?
>VR 24-120は確かにポカですが、あってはならぬことといえ初期ロットは注意が必要ですね
D2Hのとこに書き込みがありました。
そんなことあるんですね。。。^^;
書込番号:2034786
0点
2003/10/22 17:30(1年以上前)
タムロンに文句のメェルをしたら「着払いで送ってくれ」との事だったので、送ると10日くらいかかって新品交換された。
今度の個体は試しに撮った所、ジャスピンのようである。まだ画像評価までには至らないが大丈夫そうだ♪
書込番号:2052628
0点
2003/10/22 21:48(1年以上前)
うわ〜!! ふーふーふーさん、それほんとですか(汗)
つい今しがたS2Proボディをヤフオクに出品したばかりです(爆)
(S2Proは出品数が少ないのですぐ分かるはず・・・)
出品理由は商品紹介に書いた通りですが、S2Proに合わせて調整して
F80Dで前ピン?になったら困るとも思ってましたので。
先に返品交換予定と書きましたが、最小絞り時に絞り羽根の7角形が
いびつだったからなんです。でも規格内という返事だったのでそのまま
使っています。軽いF80Dボディにはとてもバランスが良くて描写の良い
レンズだと思います。
一年間の愛機P504isさん、純正品でそうだとけっこう辛いですよね・・・
*しばらく書き込みしない間に他の方にHN取られちゃったようで、“♪”つけました。
書込番号:2053380
0点
2003/12/07 22:11(1年以上前)
S2PROユーザーですがこのA09の購入を真剣に検討しているのでピンズレの
書き込みは気になりますね。
逆にS2PROで問題なく使えている、という方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:2206736
0点
2003/12/28 22:39(1年以上前)
S2PROとA09を最近購入しました。約1ヶ月ほど使用しましたが、まったく問題ありません(ジャスピンです)マイナーチェンジしてるのかな?
書込番号:2281862
0点
2003/12/29 19:59(1年以上前)
あんまり厳密には撮っていませんが、今のところS2Proとの相性はバッチリです。
F100にも使いましたが、全く問題はありません。
問題がある方は早めにタムロンに言ってみるといいと思います。結果論ですが、個体差はあるみたいですし、交換ともなれば「大当たり玉」を送ってくれたわけですから。
正直、数値性能とかは気にしない感覚的な話ですがタムロンの対応も含めて満足しています。
書込番号:2285091
0点
2004/01/17 18:48(1年以上前)
親ばか写真家さん、ふーふーふーさん有難うございました。
私も買いましたがS2PROで全く問題なく、画質も期待以上で非常に満足
の行く買い物でした。
書込番号:2356280
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
はじめまして。
最近ペンタックスZ-20なる機種をいただいたのですが
望遠レンズを探していたところ、このレンズとシグマから
同じようなスペックの2つが候補にあがりました。
・シグマとタムロンではどちらがおすすめでしょうか?
色が出ない、暗い、グレーがかったと色々ありますが
・初心者でもあきらかにわかるものでしょうか?
カメラとの相性や個人の好みがあるのは承知しておりますが、
なるべく多くの意見をうかがいたいと思ってます。
よろしくお願いします。
ちなみに、風景や花を少しとるくらいで、
動きのあるものは滅多に撮りません。
撮影レベルは・・・アルバムをご覧ください。(^^;
0点
2003/09/25 02:29(1年以上前)
HP拝見致しましたよ。お上手じゃないですか。
私もグレーがかるということを書いていますが、
それでこのレンズを否定するというわけではないです。
あくまで他の自分使用のレンズと比較してということです。
実際充分綺麗な写真が撮れますよ。
この28-300のスレッドの中にもいくつも作例があがっているので
色の件はご自分の目で確かめられてはいかがでしょうか。
また、シグマと比べてタムロンは寄れます。(最短撮影距離が短い)
花の写真を撮られるのであれば、タムロンを押しておきます。
書込番号:1974328
0点
↑↑
111.1さんは、写真そのもので食べている方ではないにせよ、仕事と深いつながりのある生活されている方ですから、眼は相当シビアです(^_^;)
・・・よいむうさんの写真、拝見しました。
小樽運河やポプラ並木、いいですねぇ・・・。
でも、撮影のレベルと描写を見る眼(分析できる眼)とはまた違いますから、よいむうさんが、このレンズ、どのように評価するか(できるか)ってのはこれからではわからないと思います。
・・・私は幸せな事に、写りがどうの、構図がどうの、ということは気にならないタチ(というかそこまでの眼が無い)ので、パッと見て、『あ、これいいね』と思えればそれで満足(家庭シアターだってDVDではなくてVHSで十分、ってくらいだから)しちゃうんですよね。
よいむうさんも、データの無い写真見せられて、それだけで、どんなレンズを使って、どんなフィルターを使ったかがだいたいわからなければ、まったく気にする必要は無いような気がしますけどねぇ。
・・・ところで、この話題とは直接関係は無いのですが、さきほど家庭シアターの話が出ましたが、この価格.comで、メーカー関係者が自社商品のPR(や他社製品の非難)をしている面白いスレもありますので、興味ある方はどうぞ↓↓
オンキョーのセールスマンらしいですよ(笑)
スレは、
家電→シアターセット
で、そこから直接、掲示板に入り、NO.1645906 の書き込みを検索してみて下さい。
書込番号:1974493
0点
2003/09/25 09:31(1年以上前)
111.1さん、最近はA03さんレスありがとうございます。
作例見ました。感想は・・・です。
最近はA03さんよりも見分ける眼がないので
気にしないことにします。(^^)
>また、シグマと比べてタムロンは寄れます。(最短撮影距離が短い)
>花の写真を撮られるのであれば、タムロンを押しておきます。
111.1さんが押されるなら安心ですね。
これに決めます(^^)
ありがとうございました。
書込番号:1974708
0点
あ・・・、オンキョーのセールスマンの話(というかそこのスレ)は、出だしからヒートアップしていて強烈ですから(笑)、心臓の悪い方にはおすすめできません・・・。もしかしたら放送禁止用語の連発かも(笑)
書込番号:1977362
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
2003/09/24 02:27(1年以上前)
わ た し さん
一般的に、古いレンズと新しいカメラの組み合わせはトラブルが生じますが、古いカメラと新しいレンズの組み合わせはトラブルを聞きませんね。
唯一このレンズ初代からDタイプ対応なんですが、F601では生かせないって事ぐらいでしょうか。まだGタイプの発売は無いようですから、絞り環はありますよ。でも念のためにNikon・タムロンかカメラ店に確認されることをお勧めします。
書込番号:1971487
0点
2003/09/24 20:21(1年以上前)
金無人H さんどうも有り難うございました。
タムロンにメール照会したところ早速「使用、不都合ございません」の回答でした。初心者なので、教えてほしいのですが、Dタイプ対応なんですが、F601では生かせないって事ぐらいでしょうかの意味がよくわからないので教えていただけないでしょうか。
書込番号:1973124
0点
2003/09/26 00:15(1年以上前)
わ た し さん
説明不足でしたね。まずこの表を見ていただきたいのですが、
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_mount.htm
それぞれ文言は「D信号・D」「Gタイプレンズ・G」をお読みください。つまりNikonお得意の3D-マルチパターン測光とか3D-マルチBL調光はその機能があるカメラとDタイプレンズの組み合わせで可能になると言うことです。
F601のスペックは「5分割マルチパターン測光」「TTL-BL調光」ですよね。当時はまだDの概念が無かったんではないでしょうか。
タムロンの初代28-300mmは、海外で高い評価を得た28-200mmを受けより望遠域を延ばした驚異的なレンズでした。そして発売当時からNikon用はDタイプに対応していました。かく言う私もF70D用に初めて買ったレンズが初代28-300mmでした。
書込番号:1976905
0点
レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
現在EOS-7に28-105USMで使ってますが・・・
先日子供の運動会に持って行った時に、望遠がほしくなりました。
望遠は運動会の時にしか使う予定がないので、
これで十分かな?と、思うのですが・・・
実際運動会で使われた方いらっしゃいましたら、
感想をお聞かせください。
0点
運動会には300mmが欲しくなるでしょうね。
私は75−300mmIS所有ですが、手振れの危険性が少ないので有れば
90−300mmでもいいんじゃないですか?
気になるのはUSMでもフルタイムマニュアルが使えず、ピントリングが回るので落ち着かないと言うこととPLフィルターが使いにくいと言う事でしょうね。
但し、高屈折ガラスを使っていない普及品のため、300mmのシャープさは
特殊低分散ガラスモデルには劣ると思います。
普及品と言うことで有ればタムロン・シグマ等で同価格帯で特殊低分散ガラスモデルが存在するので、この選択は如何でしょうか?
皆さんの意見もお聞きしたいですね。
書込番号:1972341
0点
Shinkansen さん ありがとうございます。
フルタイムマニュアルもPLフィルターも使うことはまずありません。
たいした腕ありませんから・・・
ピントリング動くというのはちょっと嫌ですね・・・
タムロンは昔28-200を使ったことがあります(α507で)。
結構良い写りをしていたので検討はしています。
情報ありがとうございました。
書込番号:1977334
0点
レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
CANON 10D購入したのですが、24mm-の標準ズームレンズを探していてここにいたりました。過去の書き込みではなかなか良いレンズのようですがタムロンのHPの中のデジタル対応の注意書きでマニュアルフォーカスでお使いくださいと記載されていました。AFは動かないのでしょうかそれともピントがうまく合わないのでしょうか?どなたかAFで問題なくお使いになっている方はいらっしゃいますか?あとシグマの新しく出た24-135F2.8-4.5も非常に興味がありますが、過去のD100さんの書き込みで解像度とシャ−プネスでタムロン24-135のほうが上と記載されていましたが、ほかの方でシグマ24-135F2.8-4.5をつかっていらっしゃる方いらしたらシグマの評価もあわせて教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
経験的には、設計の新しいレンズ程、
特にズームは性能は良いです。
又、各社競合品との彼我比較とか
ベンチマークやった上で発売していますから
シグマでも宜しいのでは。
書込番号:1959686
0点
2003/09/20 22:39(1年以上前)
今日購入しました。(10D 使い)
まったく問題なしです。7点全部試しました。
いったい何が問題なんでしょうね。
写りは評判どおりです。オススメ
書込番号:1960657
0点
2003/09/21 00:38(1年以上前)
KANDAさん・PSS30さん早速のご連絡有難うございました。
今回標準レンズは実際使われた方の評判がいいタムロン24-135にしようと思います。
広角はとりあえずトキナーのAF19-35F3.5-4.5(タムロンSPAF17-35F2.8-4Dが出るまでのつなぎで)・望遠はキャノンEF90-300(ネットで新品が15,600円で売ってたので即買い)あと室内用に明るいレンズで内蔵フラッシュをたいたとしても影がでなそうな単焦点キャノンEF35F2(ネットで20,000円で売ってたので)にすることにします。なにぶん初心者なものですから、今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。
書込番号:1961204
0点
2003/10/21 17:31(1年以上前)
自分は、D100で使用していますが非常に満足しています。
下記にCANON 10Dにこのレンズを使用したレポートがありますので参照してください。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.html
書込番号:2049581
0点
2003/10/31 16:17(1年以上前)
私のEOS10DにTamron24-135mm(190D)を付けてみましたが
「広角端(24mm)、絞り開放、遠景」と言う条件でAFが微妙に前ピンになります。
MFで撮ると大変良い結果が出ます。
メーカーではMFでお使い下さいと書いてありますが10Dで使用されている方は広角端で問題ありませんでしょうか。
私のサンプルを下記にアップしました。
http://pub.idisk-just.com/fview/flDey9tI1USe4VHEjfdB74Ys47b11UnTJmWRFi7XkrYed1KriwIYvKIPVwGivmGd
8458がAF、8484がMFです。
書込番号:2079592
0点
レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
初めてこの掲示板に書き込みます(どきどき
私現在銀塩EOS-55と純正Wズーム28-80 75-300を使っていますが
この掲示板でEF50mmf1.8IIが良さそうだと思い購入
とても気に入っている次第ですが、そこで気がついたのが
純正Wzoomがあまりにもヘタレであると思ったのです
てっきり現像所やフィルムが悪いのだと思ってました(^^;
そこで、今度Speedlite420EX購入しようと思った予算で
やっぱりレンズを購入検討していますがおすすめはどの辺でしょうか
28-105 f3.5-5.6IIも魅力ですが、純正画角で不満はないので
24-85 f3.5-4.5も良いのでは?と思いました
それとも、奮発して28-135 ISあたりが良いかなぁとも。
主な用途はポートレートや息子2歳の撮影です
みなさんのご意見よろしくお願いします。
0点
>純正Wzoomがあまりにもヘタレであると思ったのです
要は使い方です。
おそらくは50ミリレンズの明るさによる被写界深度の浅さで、写真が綺麗に撮れたと感じられているのでしょう。
今のレンズはそのまま生かして、広角専用で24ミリ、ポートレートに100ミリ前後を持っていれば、とりあえずは事足りると思います。
上を見ればキリがないし、フィルムや現像所にも気を使えばもっとイイ写真が撮れると思いますよ。
頑張ってください(^^
書込番号:1957529
0点
2003/09/19 23:29(1年以上前)
>ジェド様
早速のレスポンスありがとうございます。
ちょっと前までは、そうおいらも思っていたのですが。
現像上がりを見ると50mmと28-80と、「明らかに」発色というか
28-80の方が、もやというか、青みがかったというか・・・
プリントを並べると、レンズの違いが明らかに解ってしまい
これにはおいらも驚いたところです。
現状でがんばって貯金して24-70f2.8・・・なんて夢見ていましたが
友人のタムロンA03とも明らかに違いを感じる今
とても、このレンズに期待できなくなってしまいました。
レンズの責任にするのもどうかと思いましたが、やっぱり換えようかと思いました(^-^
でも短焦もイイんですよね(笑
書込番号:1957768
0点
単焦点の魅力を知ってしまったんですね。
ご愁傷様です。
単焦点の魅力を知ってしまうと、
生半可なズームでは満足できなくなりますから、
どうしてもF値の低いレンズが欲しくなります。
お金がいくらあっても足りません・・・。
さて。ポートレートをお撮りになるなら、
私だったら85mmをオススメしますね。
ちょうど良い距離で、場合によっては50mmより美しい絵が得られます。
書込番号:1958243
0点
>主な用途はポートレートや息子2歳の撮影です
>みなさんのご意見よろしくお願いします。
85mmの選択もありますが、105から90クラスの
マクロレンズを進めます。
お子さんを少し離れて写すのにも
最適と思いますね。
書込番号:1959018
0点
2003/09/20 18:26(1年以上前)
>自己レス
短焦>単焦
誤字ですね(^^;
>しまんちゅー様
>KANDA様
まとめレスで失礼します
やはり50mf1.8II購入は間違いなかったですね
ご紹介あたりの85mmf1.8USMや100mmf2.8マクロなど魅力ありますねぇ
ゆくゆくは・・・なんて思っていましたが
でも、予算的に2本は買えそうにないのです(涙
となると、とりあえずは実用ズームかなぁと思いますが・・・
悩みますね(^^;;;;
書込番号:1959843
0点
単焦点でレンズに目覚められたのなら、失礼ながら候補に上げられているズームでは本当に「とりあえず」でしかないと思います。
望遠系、広角系どちらかの単焦点を買われるか、それともタムロンA03か。
友人のA03を借りて写してみましたが、値段からすると信じられないほど良い写りのレンズです。
あと、EF135/2.8Softなどいうクセ玉もありますよ。
書込番号:1967268
0点
失礼しました、タムロンA09の間違いでした。
書込番号:1967279
0点
2003/09/24 15:12(1年以上前)
>take525+様
ちょっとレスが遅れてしまいました(^^;
やはり、ある意味50mmは間違いか?(笑
単焦に目覚めてしまったと言うことなのでしょうか?
うむー確かに単焦の魅力は感じてはいましたが・・・
あと、A09ですが、知らなかったので調べてみました
なかなか良さそうなレンズですね。
とりあえずこのレンズで良いかな?という気持ちも出てきました
しかし単焦も捨てがたく・・・
当分財布とにらめっこしています(笑
書込番号:1972464
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
