ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ内のチリ混入

2025/01/23 11:11(9ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

別機種

新品で購入して屋内で試し撮り1回、公園に持ち出して1回撮影したのですが、写真のようにレンズ内に微細なチリが混入していることに気づきました。
鏡筒が伸びるタイプのズームレンズを使うのは初めてなのですが、防塵防滴でもこの程度のチリ混入はあるものと思っていたほうがいいですか?
単焦点やインナーズームの1650ではそんなことなかったので、少し戸惑っています。もちろん写りに影響しないことはわかっていますが・・・。
もっと丁寧に清掃したり、保管場所に気を使ったほうがいいでしょうか?初心者なもので教えていただけると幸いです。

書込番号:26047288

ナイスクチコミ!2


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/23 11:47(9ヶ月以上前)

すみません、そのチリがどれかよく見えません。

単焦点であろうと、インナーズームであろうと、防塵レンズであろうとチリは入ります。
ズームレンズはズーム時に空気の出入りがあるので、単焦点と比べればチリは入りやすいといいますが。

前玉付近の小チリなんて神経質になるだけ無駄です。
後玉付近やセンサーにゴミが乗って、大きく絞り込んで気になる用なら清掃です。

書込番号:26047322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2025/01/23 11:51(9ヶ月以上前)

かまたま明太マヨチャーシューさん こんにちは

>防塵防滴でも

防塵防滴と言っても カメラに付けた状態での事で レンズのマウント側自体は 防塵防滴構造にはなっておらず カメラ側や レンズ外した時に 混入する場合もあります

書込番号:26047329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/23 12:00(9ヶ月以上前)




>かまたま明太マヨチャーシューさん



・・・「レンズ内部での摩擦」によって発生したのでは?




書込番号:26047337

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2025/01/23 12:11(9ヶ月以上前)

防塵防滴であろうと入る時は入ります。
さらに使っていくうちに増えますから…

撮ったものに問題なければ、私は放置します。

書込番号:26047353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/23 13:26(9ヶ月以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん

富士フイルム向いてない人かな。
フィリピン製だし、チリの混入なんて富士フイルムでは当たり前です。

書込番号:26047444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2025/01/23 16:23(9ヶ月以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん


添付画像からチリが何処にあるか判別できないので印を付けてもらえるとわかりやすいです。

ただ、新品でもチリ混入がゼロとは言い切れませんし使った段階でチリ混入や内部にあったチリや埃等が移動して見えるようになった可能性も考えられます。

使えば埃等の混入は避けれませんので写りに問題無ければ気にせず使うのが良いと思います。
購入店にもよりますが、交換はでなく修理になるかものかなと思います。

書込番号:26047587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/01/23 21:34(9ヶ月以上前)

別機種

>SMBTさん
>with Photoさん

すいません拡大表示したものを添付します。
全周性に白いチリのようなものがあるのですが、見えますか?
私のiPhone、Macの画面だと確認できるのですが・・・。

>もとラボマン 2さん
>okiomaさん

防塵防滴はカメラ内に侵入しないという意味なんですね。
今回はレッドバッジズームでしかも新品購入だったので神経質になっていたかもしれません。
いずれ避けられないものであれば気にしないようにします。

書込番号:26047972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/24 00:53(9ヶ月以上前)

そもそもの製造自体クリーンルームってわけでもないですからね。初めから入ってたものが出てきたかもしれないです。

まあ天下のライカだって新品のレンズですらこの富士の例よりゴミだらけですから、日本のレンズメーカーの品質はいいと思いますよ笑

書込番号:26048148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/01/24 09:19(9ヶ月以上前)

白い細かい点々全部内部のチリなんですか?
数個ならともかく、さすがに多すぎるように見えますけど。

書込番号:26048362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/24 10:02(9ヶ月以上前)

外周部の白いポツポツはゴミじゃなくて内部部品の表面のパターンじゃないですか?他社でもあります

書込番号:26048393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2025/01/24 11:07(9ヶ月以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん

画像から白いチリのようなものが確認できますが、全てがチリかは画像では見分けにくいですね。

チリ、ゴミだとしてもレンズ前面なので描写への影響は少なそうに思いますが、絞れば影響する可能性はあるかも知れませんね。

気になるなら購入店に相談、交換(店舗次第)してくれるか修理になるのかなと思いますし、ネット専門通販なら修理扱いで清掃になるのかなと思います。

清掃しても使えば少なからずゴミが入りますので、どうするかは使う側の判断になりますが、自分なら使い続けるかなと思います。

レンズは基本的に店頭購入してるため、店頭で開封して確認してます。
大きなゴミが入ってて交換してもらったことが一度だけありますが、他は特に問題無かったです。

購入時に確認しても見えない場所に埃やチリが混入してて使うことで内部の空気が移動、合わせてチリ等も動くこともあります。

気にしないのが良いと思いますが、スレ立てしてるってことは気になるように思いますから購入先に相談して対応するのが良いのではと思います。

書込番号:26048444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/01/24 12:18(9ヶ月以上前)

返信ありがとうざいます。
実は開封時からフロントキャップに多数の傷がついていたんです。
その後、動作確認中に上記チリを発見したという流れで、正直未開封品ではないのじゃないか?と疑っています。
皆さんからのコメントでチリにしても多いという意見もありましたので、販売店に相談してみようと思います。

書込番号:26048507

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/24 12:21(9ヶ月以上前)

どこで買ったんですか?
未開封品?
「新品」じゃなくて?

書込番号:26048508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/01/24 12:24(9ヶ月以上前)

>SMBTさん

すいません紛らわしい書き方してしまいました。
カメラ専門店のネットショップで新品を購入しました。
すでに一度開封されているものだったり、返品された商品なのか?という意味でした。

書込番号:26048515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/24 13:21(9ヶ月以上前)

この画像を見ると、確かに良い気分でいられないね。

書込番号:26048560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/01/24 13:55(9ヶ月以上前)

こんにちばんは。フジのミラーレスもそのレンズも持ってませんが

既に決断のとおり、
販売店経由でフジのサービスサポートに送って、
その返事、対処を待つってことでしょう。
ココでウダウダ言っても、ゴミみたいなのが減ることはありません。

「スレ主さんにとっては気分が悪い」みたいなことを強く主張して。
「撮れる写真に影響はありません」みたいなサービスの最悪の逃げ口上をさせないように。

新品購入でしょう、
代金返還、
別のモノに交換になるか
サービスでの清掃になるかは
販売店しだいかもしれません。
販売店からメーカーへの返品ができるかどうかです。

<余談>

最初の写真、
絞りを中心にしたアナログ時計文字盤の"8時"方向中心に近いあたりの3〜4個の白点、
レンズ枠(鏡筒)のソレがレンズに反射してるように見えます。
つまり、目視や写真では、実際よりも多く見えているかも。

書込番号:26048597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/24 14:33(9ヶ月以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん
なるほど、フロントキャップも傷だらけということで不審感は拭えなくなりますね。

ちなみに製品が届いてから販売店への連絡はどれくらい間を空けているのかな?
製品の性質上、いくら防塵防滴とは言え完全に侵入を防げるわけではないから、連絡は早ければ早いほど、だと思います。

他社事例ですが、以前ソニーのFE 70-200/4G OSSをソニーストアの店舗で新品購入したものが、前玉の奥に結構ド派手なゴミが乗ってて、ソニーストア判断で交換してくれました。これはメーカー系列店舗かつ、一緒に現物を見ながらだったので判断も早かったのかなと思います。

方や、ライカのレンズを新品で2回買ったことありますが、いずれも明らかに中がゴミだらけで、
一度目フジヤカメラで新品を買った時は「メーカーとして認められる可能性は低いが、販売店判断として交換させてもらう。今後も同様な対応ができるかは難しいと思う」、
二度目マップカメラで新品を買った時は、メーカーであるライカにに一度現物を送った上で「撮影画像には影響なく不良判断にはならない」として交換返品対応は不可とのことでした。
ちなみにフジヤカメラは、私に了承をとった上で交換品を開封し、一本目よりは綺麗と中身を確認してくれました

ということでライカカメラジャパンはレンズの中がゴミだらけでも不良ではないという扱いらしいので、もう「そういうメーカー」だと思い諦めました。

新品の交換レンズの購入直後における中のゴミは、メーカーによって対応に差があるようです。
が...こういう製造品質もアフターケアも...正直上記のライカよりは良いと思います...笑

いずれにせよ、最初の交渉先は販売店です。販売店でどう判断されるか次第でしょう。
とにかく納得いく結果になると良いですね。

書込番号:26048630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/24 15:44(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん

私はゴミでではないですが、不良交換の場合ってお店が開封して確認するのは普通じゃないですか?
フジヤカメラとジョーシンが同じようにこちらの了承とってそうでした。
ひとつはexifに記録される焦点距離がおかしかったのでお店が交換品カメラに付けて正常か確認でしたし。
まあこの二件しか不良交換はないですが。

書込番号:26048683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/24 17:40(9ヶ月以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん

>レンズ内のチリ混入

防塵でもチリなどは、入ってします。
屋外でのレンズ交換はしない程度で良いのでは。
保管は除湿庫が良いのでは。

書込番号:26048790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/24 19:05(9ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
オンライン販売ですが

書込番号:26048864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/24 19:56(9ヶ月以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん
販売店に相談したらどうでしょう?

書込番号:26048923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2025/01/24 20:28(9ヶ月以上前)

別機種

写真の質は気にしないで

購入して1週間以内であればだいたいは初期不良で返品交換できますよ。
2型は持っておらず1型の話になりますが、真ん中あたりでレンズを固定している黒い部分はラメ入りのようにきらきらしてます。


ちなみに1型はマウント後部も保護レンズが入っているのでレンズを外した状態でも埃の混入はありません。

書込番号:26048966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/24 20:36(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん

私もどちらもネット販売ですよ。
その旨確認の電話がかかってきましたので了承しました。

書込番号:26048976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/01/24 23:05(9ヶ月以上前)

>宇宙人ニャジランさん
拡大しているので実際はかなり小さいチリですが、肉眼でも見えるレベルなので気になってしまいました。。

>スッ転コロリンさん
こんばんは。まずは販売店のかたの判断を聞いてみようと思います。
たしかに反射して多く見えてる部分もあるかもしれませんね。ありがとうざいます。

>seaflankerさん
到着後1週間ほどです。
レンズ内のチリは結構あるみたいですね。経験談も教えてくださりありがとうざいます。
参考になります。

>湘南MOONさん
防湿庫保管はしていますが、レンズ交換は今後も気をつけようと思います。

>1976号まこっちゃんさん
参考画像ありがとうざいます。
私の2型は見る限り、均等なパターン模様ではないように思えます。
レンズ内部にラメ入りのような素材を使うことがあるんですかね?
手持ちの他のXFレンズはそのような素材は見当たらないですが。。

書込番号:26049142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/01/24 23:08(9ヶ月以上前)

販売店からはすぐさま返信がきて、まずはレンズを送ってほしいとのことでした。
富士フイルムの営業担当にも連絡をいれてくださったみたいです。
きちんとした販売店のようで安心しました。まずは販売店の判断を聞いてみようと思います。
また経過はご報告させていただきます。

書込番号:26049145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/24 23:12(9ヶ月以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん
ライカのような基準がザルなメーカーでは販売店の好意で対応してくれることもあります
こういう時に価格.comの上位にいる安いだけのバッタ屋だと信用できないんですよね...

ちなみに、内部のレンズ外周部のパーツがラメラメなのは他社でもあります。
私が使ってるニッコールもあるので、割と一般的なことなんでしょう

書込番号:26049154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/29 07:46(9ヶ月以上前)

チリを探すためにレンズを買ったのでなければ
あまり気になさらないことです(気になるならばサポートに相談)

精密機器ですからぶつけないとか、レンズ面に傷つけないとかは当然ながら
「チリが入らないように気を付ける」なんて言っていたら大変ですよ
レンズなんていくら高価でも、写真撮ってナンボですからね

書込番号:26054054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/01/29 12:38(9ヶ月以上前)

ご報告です。
販売店の方によると、内部の微細なチリは仕様の範囲内との見解でした。
やはり大口径ズームレンズなのでチリ混入は避けれられないとのことです。
一方で開封時からフロントキャップに傷がついていたこともあり、交換品で対応くださるとのことでした。
販売店には申し訳なさも感じつつも、こちらの心配を解消してくださるよう対応していただき大変感謝しています。
今後もこの販売店でなるべく商品を買おうと思いました。皆様もご助言ありがとうざいました。

書込番号:26054306

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

R6mk2での動作

2025/01/22 21:19(9ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:55件

R6マーク2で使ってると、急にAFが合わなくなったりするのですが、同様の方いますか?
一旦レンズを入れ直すと治るのですが、やはりミラーレスでは動作は不安定なレンズでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:26046865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/23 08:16(9ヶ月以上前)

>太郎次郎三郎01さん

>ミラーレスでは動作は不安定なレンズ

EFレンズでCANONは仕様を開示していないので、
それなりになるのでは。
キヤノン EOS R5/R6でのアップデート バージョン2
はされましたよね。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/a032/canon_ef/

書込番号:26047138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2025/01/23 22:01(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
シグマの同様のレンズもMK2だと不安定なようです
ちょっと改善は厳しそうですね

書込番号:26048010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2025/01/24 00:38(9ヶ月以上前)

>太郎次郎三郎01さん

このレンズでは無いですが、タムロンの70-200のG2とr6 mark iiの組み合わせで3回程
AFが駆動しなくなることありました。
1年使用してこの回数でしたのでまぁまぁかなと。
結局純正の70-200に買い替えましたが。

あとシグマの120-300sportsも使いましたがこちらはノートラブルでした。

参考までにアダプタは何使われていますか?
レンズメーカのレンズを使う場合には、キヤノン純正のコントロールリングなしが良いです。
レンズメーカの多くはキヤノン純正のコントロールリングなしのもので動作確認しています。
コントロールリングありの場合には、中にファームウェアがあるので非互換がでてしまう可能性
は高いです。
またタムロンの被動作確認のレンズでコントロールリングありでは動作しなかった事例があります。

最後にこれは未確認情報ですが、レンズメーカーは既に一眼レフ用のレンズをミラーレスで使用した
場合の軽微な不具合は対応しないのではないかと思っています。

書込番号:26048136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2025/01/24 06:50(9ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん
純正のリングなしです。
リングアリだともっと不都合出るらしいですね

使えないことないので悩みどころです

書込番号:26048234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初レンズです!教えてください!

2025/01/22 06:30(9ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です!
用途は推しのアイドルの撮影です。ボディはEOS R6 markUを購入済みです。予算10万円以下で中古レンズを購入したいと思っています。現在、このsigmaの50-500+マウントアダプター、
Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM、
Canon EF100-400mm f4.5-5.6L IS USM(1型)+マウントアダプター
の3つで迷っています。
経験者の皆様の意見を聞かせて頂きたいです。
どれも6&#12316;9万程度で購入できます。rf100-400に関しては、新品価格でも8万程度なので新品で購入を考えています。

補足
ストロボも購入予定です。
主に撮影機会が2種類なんですが、1つ目は夕方&#12316;夜の野外撮影で、以前レンタルして使った際は焦点距離150&#12316;400にしていることが多かったです。2つ目の機会は、室内撮影で、遠くて10メートル、近くて1、2メートルで撮れることもあります、焦点距離100だとギリギリだと思います。

RF100-400のF値が8まで行ってしまうのは野外撮影にはきついでしょうか?ストロボで光を当てれば写真の明るさ自体はどうにかなるのでしょうか?
EF100-400の1型は他2つと比べて劣らないでしょうか?焦点距離とF値だけ見れば素晴らしいんですが友人に古いレンズはやめておけと言われました。
sigma50-500も数値的には素晴らしいんですがサードパーティーレンズは純正と比べてどうなんでしょうか?

質問が多くて恐縮なんですが、有識者の方に答えた頂けると幸いです。

書込番号:26045991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/22 07:28(9ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

こんにちは。

>RF100-400のF値が8まで行ってしまうのは野外撮影にはきついでしょうか?

古い非純正レンズはAFが動かない、
純正も修理不能だったりしますので
お勧めしません。

その三択ならCanon RF100-400mm F5.6-8 IS USMが
良いと思います。屋外日中なら問題ないのではない
でしょうか。室内なら思いっきりISOを上げるしか
ありませんが、動かないリスクのあるレンズよりは
ましかなと思います。

フラッシュは数十メートルも離れていれば、
あまり役に立ちませんが、ガイドナンバー60、
F8開放、ISO3200にすれば42mぐらいまでは
届くかなと思います。

ただし、フル発光になるため、連写が出来ません。
また、発光禁止などの会場ルールがあればアウトになります。

書込番号:26046038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/22 08:33(9ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

>初レンズです!教えてください

この中から選ぶならば、Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
夜の野外撮影はきついので、明るいレンズをレンタルして、
必要なレンズを選定した方が良いのでは。

書込番号:26046116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/01/22 08:41(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます!
やはり1型だと25年以上前に出たものなのでリスクもついてきますよね、、
RF100-400はR6と相性が良いとも聞きましたし、最新レンズなので魅力を感じています。それと店頭で触ってみたんですがとにかく軽かったです。

撮影機会的には弱めの光を当てながら連写するという感じなので連写ができないのは痛いかもです、、
EF100-400の2型を貯金して買うという可能性もゼロではないのですがやはりそれがベストですかね?

書込番号:26046129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/22 08:43(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます!
やはりそうですよね、、
貯金して2型を買うということも出来なくはないので検討してみようと思います、、

書込番号:26046132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/01/22 09:39(9ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

 ご指摘のように暗い条件ではRF100-400mmでは厳しい撮影条件ですが、R6MarkUがあります.条件によってはISO感度を12800まであげて撮影しましょう.最新のカメラのノイズの少なさを実感できるでしょう.

書込番号:26046208

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2025/01/22 09:59(9ヶ月以上前)

候補の中で、
シグマのレンズは、古いのでAFなど動作するか要確認ですね。

書込番号:26046236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/22 10:20(9ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

>Canon EF100-400mm f4.5-5.6L IS USM(1型)+マウントアダプター

の最短撮影距離は1.8mじゃなかったでしたっけ
だったらoutですよね

>igmaの50-500+マウントアダプター、

は健全な個体に出会い今後も正常に使い続けられるかが微妙な気がします

消去法的に

>Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM、

になりますね

暗さはISOでカバー






書込番号:26046260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2025/01/22 13:04(9ヶ月以上前)

かかかはmgdhさん こんにちは

シグマの一眼レフ時代からの古いレンズの場合 ミラーレスにに対応していない場合があり レンズのファームアップが必要な場合がありますが 古すぎるとファームアップにも対応していない場合が有るので 購入時 AFが動くかの確認は必要だと思います

書込番号:26046425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2025/01/22 21:04(9ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

RF100-400oですね。

シグマは古いので動作しない可能性もありますし、ファームアップ対応もできないので買わない方が良いです。

明るさでEF100-400oと考えるならU型ですね。
1型にするならシグマやタムロンの100-400oの方がシャープです。

RF買うかEFU型ですね。

書込番号:26046854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/22 23:45(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離2.5~20m、換算f=25~200mm

撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

下記などにつきまして、添付画像を参照(^^;

>室内撮影で、遠くて10メートル、近くて1、2メートルで撮れることもあります、焦点距離100だとギリギリだと思います。

書込番号:26046973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/23 06:27(9ヶ月以上前)


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/24 19:51(9ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん
三択でしたら、
Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
が良いと思います。

書込番号:26048914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

70-200と200-500の間に購入するか迷う

2025/01/21 15:11(9ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:320件

主にスポーツを撮影してます。

現在は、D500に70-200と200-500をメインに使用してます。広角レンズも使いますが、どうしても距離ある撮影場所のために望遠メインになってます。

この間に80-400を追加するか迷ってます。
みなさんならどうしますか??

70-200のトリミングで対応しますか?

明るさとか落ちますが、80-400の1本にして500mm相当もトリミングで対応するほうが使い勝手良いのかなとか思ったので質問です。

撮影範囲としては、最大距離の50mくらいで被写体(選手の身長分)を撮影したいです。
近くでも15mくらいは離れてる場所からの撮影となります。

お金の余裕は無いけど、追加した方が良いか要らないか。
意見下さい。

書込番号:26045184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2025/01/21 15:25(9ヶ月以上前)

>すいかハラさん

私は70-200、80-400、SIGMA60-600と使い分けてます。

80-400なら、手持ちで一日なんとか撮影出来ます。
(運動会で我が子の競技だけ撮影)

一脚や三脚使用前提なら60-600を使います。

D500手持ちなら80-400は便利で良いと思います。

書込番号:26045195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件

2025/01/21 15:36(9ヶ月以上前)

>まさくん☆さん
ありがとうございます。
やはり使いやすくなりそうですよね!
AF-P70-300とかも考えたんですが、やはり400の方がAFスピード含めて良いのかなと。

これ一本でほとんどのスポーツいけそうなので検討してます。

書込番号:26045205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/21 15:50(9ヶ月以上前)

>すいかハラさん

富士フイルムX-T50(4020万画素)と、タムロン 150-500mm (A057)でスポーツ撮影しています。

広角側が足りないなら、70-200mm F2.8用にフルサイズのD850かD780でも買われて2台体制にしたほうが良いと思います。

書込番号:26045218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/01/21 15:51(9ヶ月以上前)

お使いの70-200、200-500の使用経験は無いのですが以下、参考になりましたら幸いです。
まさに、その組み合わせD500 + AF-S NIKKOR 80-400mmで子供のラグビー部活動練習、試合の手持ち撮影をし続けてきました。(D300時代から)
流石にセンターライン付近から対角上、向こう側付近のトライの攻防は小さくなりますが、迫力のあるシーンに満足してます。

余談ですが、Z6(UorV)に乗り換えを検討中ですが、このレンズは使っていこうと思っています。
まったく不便していないので乗り換えない選択肢の方に傾いているのですが、故障、修理不能(修理補修用部品無し)で慌てないため。

書込番号:26045221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2025/01/21 16:13(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
まさしく、D850は欲しいと思ってるうちにミラーレス全盛期に入ってしまいました。
スポーツとかの動き物メインなのでD500使ってますので、一番70-200を使いこなせるのはフルサイズだと思うので良い出物を待ってる状態です。

>YAMAHA ASTさん
ありがとうございます。
D500との組み合わせでの使用感参考になります。
やはり、中々重宝するレンズのようですね。
中古の良さそうな物を探してみようかな。

D500+80-400の1個で1日乗り切れると最高になりそうです。
基本、外スポーツなので明るさも問題ないと考えてます。

書込番号:26045253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2025/01/21 16:20(9ヶ月以上前)

なんだろうこの質問?
長くスポーツを撮っているけど、焦点距離に付いて聞いたことないね。
現場現場で変わるだろう。
被写体との距離、撮影現場がいつも同じなのか?
グラウンドより高いスタンドがあり段差があるのか?
グランドと撮影位置は同じ高さか?
スタンドからなら勾配は?
ネットは?
それらは自分の環境で臨機応変にするしか無いだろう。
使いやすい機材はみんな同じでないよ、合うものを買えばいい。
◯がない質問。

書込番号:26045261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2025/01/21 16:35(9ヶ月以上前)

>MiEVさん
アホな質問で申し訳ないです。
というより、意見下さい。ですので◯と言う答えも求めてるわけではなく
他の人の体験含めての意見を聞きたいという質問でした。

書込番号:26045275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/21 17:06(9ヶ月以上前)

>すいかハラさん

>最大距離の50mくらいで被写体(選手の身長分)・・近くでも15mくらいは離れてる

望遠がメインなら400ミリでは不足すると思います。

乃木坂2022さんもコメントしてますが、600ミリはあった方が楽しいですよ。

例えば、シグマ150-600は直進ズームなので使い勝手も良いし、安くてお勧めです。

書込番号:26045317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2025/01/21 17:14(9ヶ月以上前)

>フリッカー混迷2さん
ありがとうございます。
一応、https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
ここで計算してみて、縦方向で2Mくらいなのでギリ400でも使えるかなーと思いました。
足りない分はトリミングかなと。

正直、ゲレンデ行くこともあるのでリフト乗るとは言え軽量化も頭に入れて、80-400がきになってます。

書込番号:26045331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/21 17:59(9ヶ月以上前)

>すいかハラさん

返信どうも

横位置撮影でしたか、私はほとんど縦位置で、特定の選手(縦長被写体)を大写しに撮るので600ミリでフル回転です。

そうでないなら、取り扱いの楽な400ミリで良いのでしょう。失礼しました。

書込番号:26045407

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/21 18:13(9ヶ月以上前)

私もD500で望遠レンズは150-600f5-6.3、500f4、70-200f2.8、50-100f1.8を所有しています。それぞれのレンズには使用目的、そして役割があって買い揃えています。私も80-400ではなく100-400が欲しいと考えていた時期がありました。ただ、その目的としては500、600mmを必要としない時の軽量化だけで、所有しているレンズで100-400mm域の画角が抜けている訳ではなく、特に明るいレンズという訳ではなく、果たしてそれが必要かと思えば、必ずしも必要ではない訳で、今現在も欲しいとは思いつつも購入には至っていません。 そもそも私の場合はトリミングはしたくないので、500mmや150-600mm、そしてテレコンを所有しています。トリミングする事に抵抗がないのでしたら、80-400購入も良いのではないでしょうか。 要は自分の撮影目的によって、それが必要なレンズなのかどうなのかを、よ〜く考えてみてはと思います。 ただ、私なら絶対に欲しいと思えば買うでしょうけど、迷っている位なら止めておくかな〜

書込番号:26045427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2025/01/21 19:29(9ヶ月以上前)

機種不明

>すいかハラさん

70-200と200-500あるなら、80-400は買わずに2台持ち込むのもありかもよ。
または、一脚の使用が許されるならSIGMA 60-600一本とか。

3本をカメラに装着した画像貼っておきますが、70-200以外のレンズは全長が伸びます。
80-400は縮めた状態だと70-200と殆ど同じ長さで、持った感じも大差無い重さ。
太いけどね…
60-600は200-500より若干大きいのかな。

書込番号:26045545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2025/01/21 19:50(9ヶ月以上前)

>すいかハラさん

>> D500に70-200と200-500をメインに使用してます。
>> この間に80-400を追加するか迷ってます。

一度に運搬することも考えると、
3本持っての移動は、重いと思います。

70-200に2xテレコンを追加すると、
2本の運搬でも間に合うかと思います。

書込番号:26045580

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/21 21:34(9ヶ月以上前)

>すいかハラさん

現在の問題、或いは悩み事は何でしょうか?
1)200-500mmが大きくて重いのが難点
2)70-500mmの焦点レンジが欲しいけど1本でライトに済ませたい
でしたら、中間レンジの3本目を購入されても良いと思います。

3)レンズ交換なしに70-500mmまでの焦点レンジの撮影をしたい
ならカメラ2台+70-200と200-500でがよいのでは、と思いました・・。
見当ハズレなコメントでしたら、ご容赦ください。

書込番号:26045717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/21 21:48(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

X-T50 タムロン150-500mm

同 東福岡 VS 福工大城東 戦

>すいかハラさん

19日に昨年の高校ラグビーベスト8の東福岡と福工大城東戦を撮ったので載せておきます。
撮影場所は、スタンドではなくフィールド脇です。カメラマン登録するとフィールド脇から撮れます。
ミラーレスyプ専用タムロン150-500mmはZマウント用もありますが、 AF-S NIKKOR 80-400mmより
AFは速いと思います。

書込番号:26045736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2025/01/21 22:30(9ヶ月以上前)

>すいかハラさん

80-400oと200-500oを集約するってことで操作性は変わりますが、シグマ60-600oを選択するのも一考かも知れませんね。

追加に迷うならレンタルして使って見るのも方法だと思いますし。

AF-PはAFが速いので速度に関しては80-400oと比べても遜色は無いようには思います。

>なんだろうこの質問?
長くスポーツを撮っているけど、焦点距離に付いて聞いたことないね。
◯がない質問。

なんだろね、この回答?
質問の意図が汲み取れないなら書き込みしなきゃいいし、自分が一番とでも言いたいのかね。

臨機応変って、すいかハラさんはそんなことは理解してて、その上で追加した方が良いのかトリミングでも良いのか意見を聞きたいんだと思うけど。

◯を導くことの出来ない書き込みなら不必要だし、自慢なら他でやればいいよ。

書込番号:26045782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2025/01/22 08:36(9ヶ月以上前)

>フリッカー混迷2さん
再度ありがとうございます。
横持ちで2m計算でした。縦持ちだと足りないですね。

>sweet-dさん
ありがとうございます。
なるほどです。確かに自分も画角が無いわけでも利便性と軽量化で迷ってます。
陸上とかだとスタンドからなのでD500(200-500)とD7200(70−200)の2台体制で使ってます。ここもフルサイズに入れ替えると、もっと便利になるんですが。。。
夏は良いんですが、荷物の増える冬のスポーツの時に80-400の1本体制だと使いやすいかなと思いました。

>まさくん☆さん
ありがとうございます。
60-600は全く考えてませんでした!が、200-500と入れ替えすると良さそうなレンズですね!大きさは、若干太くなるようですね。
この大きさなると、余り関係なくなりますね^^;
1脚は持ち込み可能なので大きいレンズでもいけますね。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
今は、途中でレンズの交換するよりは冬以外は2台体制の方が多いですね。
冬は雪降ったりもあるので、その日のレース会場に合わせてレンズを選ぶ感じです。
ただ、そうすると撮影場所により悩ましい画角が欲しくなる感じです^^;

書込番号:26046121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2025/01/22 08:49(9ヶ月以上前)

>you_naさん
ありがとうございます。
ぶっちゃけ2番の1本でライトに済ましたい!になります。
夏は雨以外だとそれほど気になることは無いんですが、冬は荷物も増えて雪山を歩くのもあり荷物を減らしたい欲求が大きいです。
まさくん☆さん紹介の60-600も気になりだしました。ただ大きさ的には80-400が良いなと思ってます。
ここは重さと画角と天秤にかけて今までの撮影した写真から検討したいと思います。

>乃木坂2022さん
再度、ありがとうございます。
写真拝見しました。フィールド脇って事は、選手まで40mくらい?迫力ある良い感じになってますね!
X-T50だと同じサイズのセンサーだと思うので参考になりますね。

>with Photoさん
ありがとうございます。
そうですね。自分も60-600って考えがなかったので選択肢増えました。
このように、人それぞれの考えあるから意見聞くと自分も考えも広がり助かりますよね。
次の撮影タイミングでレンタルも検討してみます!

書込番号:26046141

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/22 17:27(9ヶ月以上前)

>利便性と軽量化で迷ってます。

という事でしたら、私的にはシグマ100-400がお勧めです。というのも4倍と5倍ズームの差はあるものの、AF-S80-400は、カタログスペックで1480gになりますが、シグマ100-400なら1160gと軽量で、今お使いのAF-S200-500の約半分の重さですね。タムロンの100-400もシグマと同様に軽量です。そして、これらのレンズは写りも優秀です。フルサイズボディーは必要ですか?望遠力は弱くなりますよ。

書込番号:26046658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/15 13:42(9ヶ月以上前)

撮影距離だけで購入を判断するなら70-200mm、200-500mmがあれば800-400mmは不要かと思います。 写りも200-500mmは良いですしね。80-400mmと大差無い気がします。
しかし、運搬やカメラ2台運用を考慮にいれるなら80-400mmは良い選択だと思います。
自分はD500、D810で70-200mmF4、80-400mm、200-500mmを使用してますが電車移動の場合やカメラ1台の場合は200-500mmは大きいので80-400mmの持出しが多いです。
あと、70-200mmF4と同じバッグで持出せます。
2台の場合はD810に70-200mmF4か80-400mm、D500に200-500mmで撮影することが多いです。
こんな組合せてモータースポーツや飛行機を撮影してますが参考になるでしょうか?

書込番号:26076097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RF15-35mm f2.8との入れ替え

2025/01/19 20:59(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:30件

こちらのレンズを所有していますが中古で安価な大三元である15-35mmf2.8を見つけ、入れ換えを検討しています。
口コミなどを見ていると解像度、使いまわしやすさなどからF4の方が評価が高いことは承知の上で実際に使っていて不満はありません。しかし標準、望遠鏡と大三元で揃えたので超広角も大三元で揃えたいという所有欲のためだけに買い換えようかと思っているのが第一の理由です。


そこで金額を無視するとすればどちらを選ばれますか?
またどちらも使用したことがあるという方がいれば比較などを教えていただけないでしょうか?
所有欲のためだけに買い換えはもったいないと思っていますので買い換えをするならば何か他に自分に理由をつけて買い換えをしたいと思ってますので皆様のご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26043137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/19 21:34(10ヶ月以上前)

>タイキ3710さん
解像度、使いまわしやすさなどからF4の方が評価が高いことは承知の上で

レンズはRF14-35mm F4 L IS USMが高画質みたいですよ。
更に小型で軽量です。
買い替える必要は無いと思います。

大三元も死語になりましたし、

書込番号:26043198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/19 21:36(10ヶ月以上前)




>タイキ3710さん



・・・・なぜ「入れ替え」という考えをするのか理解に苦しむ。

・・・・どちらも所有して「適材適所」で使い分けすれば良いだけの話だと思うのだが。 カメラの世界では、一夫多妻制が認められているのだから(笑)



書込番号:26043201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/19 22:39(10ヶ月以上前)

大三元にこだわるなら必要です。

白撥中の3種類をそろえて「大三元」という役満48,000 または32,000です。
2種類だけでは2翻 です。30符なら 2,900 または2,000しかないよ。


花札で猪しか持っていないのに、猪鹿蝶 って言っているのと
同じこと・・・
野球では本塁打しか打っていないのにサイクルヒットって・・・

書込番号:26043299

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/01/19 22:55(10ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

 どうしても大三元、自己満足、所有欲で、と思われたらRF15-35mmF2.8。
でさらに購入する理由を考えてみました、星景を撮るにもF2.8は良いですね。
という訳でRF15-35mmF2.8を買って星景写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:26043314

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/20 07:21(10ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

こんにちは。

>4の方が評価が高いことは承知の上で実際に使っていて不満はありません。


14-35/4のMTFで広角側の解像線(30本/mm)のM線の
大きな落ち込みがが主に倍率色収差によるものの場合
レンズ補正した場合大きく周辺性能が改善するはずです。

・RF14-35mm F4 L IS USMのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf14-35-f4l/spec

15-35/2.8の場合、S線がの高さが周辺でひくく、
M線をレンズ補正で改善させても周辺画質は
14-35/4ほどは上がらないだろうことがわかります。

・RF15-35mm F2.8 L IS USMのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf15-35-f28l/spec

F2.8をF4にすれば周辺画質は改善しますが、
もともと解像線が大きく落ち込む広角レンズは
多少絞っても経験上そこまで解像が上がりません。

F4比較でも14-35/4の方が周辺画質は
いいのだろうなと思いますし、F2.8なら
それを使ってしまうのが人情?ですので
14-35/4の評価が高いのだと思います。

>超広角も大三元で揃えたいという所有欲のためだけに買い換えようかと

被写体にもよりますが、人物スナップなど
中心の被写体配置なら気にならないでしょうし
風景などで構図上周辺にも木の葉や草、砂利など
細かい解像を必要とする被写体が配置されるなら、
買い替えで不満が出るかもしれません。

>何か他に自分に理由をつけて買い換えをしたいと思ってますので

室内動画でF2.8にでないと高感度画質が、
という場合は動画で周辺画質はそこまで
気にならないでしょうから、F2.8優先でも
よいとおもいます。

自分は風景もとるので、この性能差なら
わざわざ買い変え無いかなと思います。
あるいは15-35/2.8IIを待つとかですかね。

書込番号:26043519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/20 15:31(10ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

>RF15-35mm f2.8との入れ替え

EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF16-35mm F2.8L II USM
と10年以上前に大三元お気に入りは、24-70
最近はあまり出番が有りませんが。
物欲で行ってください。
フラシーボ効果で良い画がとれますよ。

書込番号:26044048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2025/01/20 15:47(10ヶ月以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

やはりF4の方が総合的にみて優れているというご意見が多いですね。
実際、使用していて何の不満も無いですし基本的な使い方が子供のスナップ撮影なのでサイズ的にも丁度いいです。
しかし、見栄を張りたいという自分の性格が悪さをして必要がないと心で思いながらも一昨日から売りきれていないかずっと気になってしまっています。
そこで1度手に取り使用してみないと良さも悪さも分からないと変な理由で自分を言い聞かせて思いきって購入してみました。
どちらも使ってみて自分にあった方を残そうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26044064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/01/20 16:10(10ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

画質うんぬん別にして
フルサイズなら20mm〜35mmでF2.8程度でも

>>基本的な使い方が子供のスナップ撮影なのでサイズ的にも丁度いいです。

これなら屋内でボケが少しでも欲しい時にピッタリな気はします。

書込番号:26044088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 21:22(10ヶ月以上前)

MTFだけ見た場合、RF15-35mm F2.8 L IS USMもRF14-35mm F4 L IS USMいずれも周辺に行くに従って
画質が落ちるレンズです。価格の手頃なRF14-35mm F4 L IS USMで良いかと。

Z14-24f2.8やシグマ14-24f2.8DG DN、ソニーFE16-35f2.8GM2、FE PZ 16-35mm F4 Gからみると
どっちもいまいちですね・・・

書込番号:26044424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/01/23 10:24(9ヶ月以上前)

RF15-35 f2.8が届いて比べているのですが更に悩みそうです、、
画質は正直なところ等倍以上で比べない限りはほとんど差はないように感じました。特にスマホで見る分にはほぼ遜色無いです。色温度がRF 14の方がアンバー寄りでした。
重さもRF15でも思ったより気にはならない程度でした。同じくらいの大きさなのにRF24-70 f2.8の方が全然ずっしりしてます。

両方比べてみてやはり14-35の1mm差画角と最短撮影距離はすごく魅力的だと思いました。
広角域の1mmが思ったりよりも違ったのと最短撮影距離は全然違いますね。
しかし、超広角をf2.8にすれば大三元が揃うという所有欲を満たすために15-35を残したいという気持ちが葛藤しています。

レンズの性能、サイズなど普通に考えれば14-35を残すのが最善とは思いますでが、、もう少し悩みそうです、、、

書込番号:26047251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/24 20:01(9ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

金額を無視できるのなら、
買い足しをして、F4とF2.8の両方所有すれば、
所有欲を満足できるのではないでしょうか?

書込番号:26048930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2025/01/24 23:38(9ヶ月以上前)

>you_naさん
金額を無視というのはf4の方が安いからという理由で選ぶのではなく、単純にレンズとして性能など比較した際にどちらを選ぶかという意味で書かせていただきました。
似通ったレンズを2つあっても恐らくどちらかに偏ると思いますしそこまでは余裕が無いためどちらかのみ残そうと思っています。
残したほうで割りきってそのレンズの撮り方で使っていくとは思いますが現状両方手元にあり、両方いいレンズなので悩んでいるところです。

書込番号:26049171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/28 21:47(9ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

失礼しました。
自分ならRF14-35mm F4 L IS USMを残ずかな・・。
小型軽量を優先するからです。

書込番号:26053795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:3件

始めましてこんにちは。
このレンズを使用中の方にお尋ねいたします。

昨年このレンズを購入しましたが、使用中に三脚座のロックネジが緩みレンズが勝手に回転してしまうことが度々あります。
力いっぱいロックつまみを締めても、三脚を付けて使用していると、そのうちにはロックが緩み徐々に回転してしまいます。

キャノンのサポートに、私の物だけの不具合なのか、製品の仕様なのか問い合わせましたが、見てみないとわからないと言われました。
定期的に増し締めすれば何とかなるため、修理(になるのか不明ですが)に出すかどうか迷っています。

このレンズを使用中の方にお尋ねいたしますが、このような事象の有無について、よろしければお教えください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:26041978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:115件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/01/18 22:38(10ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん

 私は一年程使っていますが、ネジが勝手に緩むような事はありませんです。

書込番号:26041989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2025/01/19 00:54(10ヶ月以上前)

ようは現状でいいなら出さず、気になるなら出すべきでしょう。
っていうか、ここで聞く話でないでしょう。
他人の同意って必要?

ネジって締め過ぎていると◯カになりますよ。

書込番号:26042092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/19 01:52(10ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん
発売日から使用していますが、今のところ緩みはありません。

書込番号:26042120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2025/01/19 02:23(10ヶ月以上前)

購入当初から?
特に最近?

いずれにせよ
どうみたって、不具合では?

そのままにしておいたら
もっと状態が悪くなるかもね…

このレンズではなく、
以前、三脚座側に貼り付けてある、
フェルト部分?が初めからだったか切れていて?
すぐに緩んでしまったという事もあったかな。

書込番号:26042136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2025/01/19 03:21(10ヶ月以上前)

RF100-500で滑り止めテープの不良が報告されてましたね。

滑り止めテープは正常ですか?

書込番号:26042155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/19 09:26(10ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん

>三脚座について(ロックつまみの緩みについて)

三脚座の問題ではなく、雲台の取付ネジの不良では。
違う雲台で確認を。

書込番号:26042355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/01/19 09:53(10ヶ月以上前)

レスの方々は雲台と三脚座の接合が緩む?事を書いてますが、

レンズが回転してしまうとあるので、水平を取ったのにロック出来ず回ってしまうってことと推測しますが。

僕はEFの200-400ですがいつしかロックできなくなっています。
縦横頻繁に変えて撮るのでまぁいっかで済ませてます。

書込番号:26042396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2025/01/19 11:10(10ヶ月以上前)

あと考えることは、
おそらく、メス側はヘルサートが使われているかと思いますので
締めすぎ?によって、
その部分がダメになりつつあるか、

ネジ山自体かダメになりつつあるとか?

書込番号:26042483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/19 12:17(10ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

説明が不十分でしたが、私の言う緩みは、トムワン様のおっしゃる通り、レンズそのものの(横位置縦位置撮影のための三脚座回転機構の)ロックつまみのネジのことです。
今まで所有の三脚座付レンズ(全てEFL)では、ロックつまみのネジは最後の1回転ぐらいで徐々にグーっと締まる感覚がありますが、私が所有しているこのRFレンズでは最後の4分の1回転ぐらいで急に止まる感じです。
それも、かなり強く締めても、少し力を入れると割と簡単に回ってしまいます。
(レンズボディと三脚座に合わせマークがあるので、ズレがすぐわかる)

この事象をネットで検索したところ、「近江猫屋敷」という野鳥撮影HPの管理人様がこのレンズについて同じことをおっしゃっていました。
キャノンに修理に出して、「問題なし」で返却されるのがイヤだと思い、皆様に質問させていただきましたが、力いっぱい締めると指が痛いですし保障のあるうちにキャノンに送ろうと思います。

ご回答いただきました皆様にはお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:26042557

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2025/01/19 14:00(10ヶ月以上前)

>横位置縦位置撮影のための三脚座回転機構

私はそれを認識してレスしています。

その固定のためのネジ山が一部ダメになっている?
フェルト?が正規の状態でないとか?

それと、
先ほど言ったヘルサートが採用されているなら、
締めすぎによってゆるゆるになって
しまいには、まったく閉まらなくなることも。

いずれにせよ
みてもらうことかと。

キヤノンに送って異常なしと言われることを危惧するなら
キヤノンのサービスセンターに
ご自身が持ち込んで確認してもらってみるとか。

持ち込むのが無理のようなら
動画で撮って状況がわかるなら、
その動画も送るとか…


購入店が近いなら、
その店に持ち込んで確認してから
キヤノンに送ってもらうとか?

あとは、
購入店でなくとも
キタムラなどのカメラ店に持ち込んで、
現状を確認して店から必ずキヤノンに出してとするか…

書込番号:26042664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2025/01/19 14:03(10ヶ月以上前)

それで、滑り止めテープは正常なんですか?

まさかと思いますが、滑り止めテープが消失していて、通常より、余分に回さないとロックできないというようなトラブルに見えるのですが。

メーカーから異常なしで戻ってきたら、自分なら厚めのテープを巻いてみると思います。

書込番号:26042669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2025/01/19 14:37(10ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん

 取説記載の名称で言えば「画面切り替えロックつまみ」ですね。

>力いっぱいロックつまみを締めても、三脚を付けて使用していると、そのうちにはロックが緩み徐々に回転

 昨年5月に入手して使用してます。普段は三脚座をキャリングハンドルとして使用して、三脚使用時に180度回転させてますが、力いっぱい締めなくても、私の使用では十分に固定されて問題は感じません(まあ、縦構図で使うことがほとんど無いのでそう感じるのかもしれませんが)。

 初期不良か、力一杯回しすぎてのネジ山の摩耗なのかは分かりませんが、一度きちんと点検に出すべきだと思います。キタムラなどの店頭経由なら、お店で店員さんにも状況確認してもらうべきだと思います。

>sonyもnikonもさん

>それで、滑り止めテープは正常なんですか?

 三脚座のリングの内側のことを言っておられると思いますが、このレンズは三脚座とリングは取り外しできない仕様になっています。リングの内側は一般のユーザーでは見ることができません。

書込番号:26042698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2025/01/19 17:35(10ヶ月以上前)

> このレンズは三脚座とリングは取り外しできない仕様になっています。リングの内側は一般のユーザーでは見ることができません。

それじゃ、できることはほとんどないですね。

異常なしで戻ってきたら悲惨ですね。中古店に売ることはできませんよね。わたしなら、叩き壊して、キヤノンユーザー辞めます。

書込番号:26042887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/03/06 08:22(8ヶ月以上前)

トシ・トツタさん、おはようございます。

私はこのレンズよく知りませんが、レンズの三脚座は二点止め出来ないのでしょうか?

書込番号:26099721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/08 23:23(7ヶ月以上前)

その後の経過を報告させていただきます。

okioma様のご意見を参考に、キタムラ店舗にレンズを持ち込み現状を説明して点検修理の依頼をしたところ、1カ月弱ほどかかりましたが修理が完了したとのことで返却されました。
(キャノンへ送ってほしいと言ったところ、まずはキタムラで見させてほしいとのことでした)
処置内容は「ご指摘の現象を確認したため、不具合箇所を含む部品【固定筒/三脚座ユニット】を交換いたしました。」
とのことです。
(実際の修理はキタムラの下請の修理業者が行ったようです)

確認したところ、修理前とはロックつまみの感触が違い、他のレンズと同じようにそれほど力をいれてネジを締めなくても、確実に固定されるようになりました。

以上、一応、結果報告です。
皆様ご意見等ありがとうございました。

・・・余談ですが・・・
キタムラ店舗でレンズを受け取る際に、上記の修理内容などを書いた書類を一緒にもらいました。
この書類の中に、キタムラ店舗から修理業者へ故障内容を連絡する欄があるのですが、ここが単に「三脚座のネジがゆるい」となっていました。
修理依頼時、窓口の担当者に対し、かなり詳細に状態を説明したのですが、それを、よくここまで簡潔に要約したものだと笑ってしまうと同時に、よくこの文面だけで問題点を把握したものだと感心しました。

書込番号:26139922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:115件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/04/08 23:34(7ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん

 無事に改善して良かったですね。

 レンズが折れる事例も有るようですので、大切に使っています。
https://digicame-info.com/2025/04/rf200-800mm-f63-9-is-usm-5.html

書込番号:26139937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)