このページのスレッド一覧(全27851スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2025年1月15日 10:24 | |
| 8 | 13 | 2025年1月14日 11:56 | |
| 21 | 6 | 2025年1月13日 08:09 | |
| 11 | 3 | 2025年1月10日 01:43 | |
| 17 | 12 | 2025年1月10日 12:19 | |
| 3 | 5 | 2025年1月12日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
7m3 と6700を使ってます。
200ミリ以上の望遠レンズがないので、購入を考えています。
シグマ150600を持ってますが、さすがに気軽に持ち出しにくくて。
比べるのは予算の都合により新品50300か中古のFE70300になります。
中古純正がいいのか、新品他社がいいのか皆さんならどちらを選ばれますか?
ちなみに中望遠のタムロン70180のニッパチも使ってます。
書込番号:26036747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tamaおさん
悩ましい選択ですね。
新品が欲しい所ですが。
私ならフォーカスレンジリミッターをよく使うのと、テレマクロを重視しますので、今回の選択なら純正のFEレンズを選びます。
書込番号:26036838
1点
70-180f2.8でタムロンに抵抗がないのであれば
50-300のほうが良いでしょう。
ソニーの中で初期から発売しているのに
リニューアルがされていない
24-240、70-300などは新品で買うだけの魅力は
薄い考えます。
現状のカメラとレンズですと
テレコンや秒15コマ制限は考えなくて
良さそうですのでタムロンの50-300を推しときます。
FE70-300は画質は悪くありませんが、
このクラスとしてはFEレンズとしてはデカい、
重い、AFが並以下かと存じます。
私はFE200-600と70−200f2.8GM2と
制限は割り切って50-300の軽さで選びました。
タムロンの旧型70-300は安いだけで画質も厳しい
のでご注意を。
書込番号:26036843
![]()
4点
>tamaおさん
>タムロン50300と比べて
重めですがここは映りの良い、SEL70300Gが良いのでは。
書込番号:26036850
3点
>tamaおさん
こんにちは。
>シグマ150600を持ってますが、さすがに気軽に持ち出しにくくて。
>比べるのは予算の都合により新品50300か中古のFE70300になります。
軽さを最優先で50-300でよいのではないでしょうか。
新品の方が良いと思いますし。
>ちなみに中望遠のタムロン70180のニッパチも使ってます
180mmとの違いを出す、という意味では
タムロン50-400VXDという選択肢もありますね。
1155gとシグマ150-600の2100gよりは軽量ですが、
気軽に、がキーワードなら50-300かなと思います。
お持ちの望遠端180mmの1.66倍に大きく写ります。
(400mmの場合は2.22倍ですが重さがありますね)
書込番号:26037588
0点
>エルミネアさん
そうなんですよ。中古だともろかぶる価格になるので。
みなさんご意見はバラバラですね。
書込番号:26037774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プレナさん
やはり新しい方がいいですか。
以前Aマウントの70300gを使ってましたが、素晴らしい性能でしたから、Eマウントになってからも気にはなってましたが、レンズ構成をみたらAマウントとは全く別物ですね。
タムロン70300はちょっと使ったことありますが、フンワリした描写でポトレとかにはいいですが、動きモノはイマイチかもと思いました。
50300がもう少し安ければなあ。
書込番号:26037779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南MOONさん
古くてもやはり純正Gレンズがいいんですね。
たしかにテレ側でも5.6ですし、タムロンほどではなくとも多少寄れますね。
書込番号:26037784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
そうですか。ソニーのレンズはソニーショップで試し撮りとかができたんですが、タムロンのは触る機会がなくて。しかしネットではかなり取り上げられてるので、ハズレはないのかなと思ったりしてます。
書込番号:26037789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
先日、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのレンズを落札しました。そして今日届いたのですが、AFが効かずAFとMFの表記を行き来するようになりました。ダメだったら恐らく返金対応させていただけると思うので、そうするしかないのですが、どうにかして使用することは出来ないでしょうか?
出品者が言うには動作確認はできたそうです。まだ評価していないので、早めにお願い致します。
書込番号:26035600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kanten12さん
D5300の動作確認レンズ一覧に、このレンズ入ってないみたいだけど。
https://www.sigma-global.com/jp/support/camera_compatibility/
書込番号:26035636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kanten12さん
>> AFが効かずAFとMFの表記を行き来するようになりました。
どういう使い方で確認されているのか、意味不明です。
>> どうにかして使用することは出来ないでしょうか?
OVF見てのAF動作も同じなのでしょうか?
書込番号:26035670
1点
>乃木坂2022さん
全ての機種が対応していないと表記されていると思います。
>おかめ@桓武平氏さん
普通に使ってるだけです。カチッとレンズにつけただけでAF-SとMFの表記が切り替わるだけです。ファインダーを覗くと〇も点滅しています。
書込番号:26035696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D5300発売すぐの2013年1月19日に
シグマから案内されています。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2013/11/19/10742/
https://www.sigma-global.com/jp/support/repair/lenses/?mount=nikon-f
150-500は2008年6月ですから
D5300が発売された時にはすでに、製造も終了しているかと。
ですから、ファーム等この時点で対応できないかと。
書込番号:26035697 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
まる・えつ 2さんと被りましたね。
書込番号:26035698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まる・えつ 2さん
今でもファームウェアアップデートは可能なのでしょうか?
書込番号:26035699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
Sigma usd dogでファームウェアのアップデートは可能なのでしょうか?
書込番号:26035707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kanten12さん
出品者が動作確認したボディはD5300ですか?
違うボディってことはありませんか?
シグマでは既にサポート終了したレンズの対応はしてないため返金するしかないですね。
書込番号:26035710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
確かにどのボディーで確認したかは書いてありませんでした、、、
書込番号:26035712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kanten12さん
残念なから、
この時代のレンズはUSB DOCKに対応していません。
書込番号:26035717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>okiomaさん
そうでしたか、、、仕方ありませんが返金するしか内容ですね自分の確認不足でした
書込番号:26035719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kanten12さん
>nikond5300で使えない
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)は
nikond5300対応の修理対象外みたいですね。
https://www.sigma-global.com/jp/support/camera_compatibility/?maker=nikon&type=slr_aps-c&camera=d5300
書込番号:26036551
1点
レンズ > シグマ > 28-105mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
当方コスプレイヤーさんの撮影を考えズームレンズを探しており、タムロンの35-150と焦点距離で迷っております。
レイヤーさんとは距離があるのでタムロンでも良いかと思っていましたが、ワイド側での全身を撮影する場合、35mmでは足りないのでは?と思いこのレンズが候補に上がりました。
将来的には広角ズームレンズも考えているのですが、最初の1本だと皆さんはどちらを選びますか?
アドバイスお願いいたします。
書込番号:26034189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>れっとあんばーさん
もちろん屋外での撮影ですよね?
ボディが分かりませんが
最初の1本ならあまり気合いを入れて20万円越えのレンズより
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
https://s.kakaku.com/item/K0001388145/
あたりで様子をみてはどうですか?
ご自身の撮影スタイル次第で、出来れば純正レンズを揃えて行くのが良いと思います。
書込番号:26034204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>れっとあんばーさん
ついでに言っておくと上記の様な軽いレンズだと
片手を上げてバリアングル液晶を見ながら人ゴミの中でも上からの撮影とかも出来ます。
書込番号:26034213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れっとあんばーさん
>タムロンの35-150と焦点距離で迷っております。
広角側35mmで問題ありません。
野外での撮影なら150mm あった方が便利です。
1本なら、35-150mm F/2-2.8です。
私もたまに使っていますが、オールマイティに使える便利なズームレンズです。
書込番号:26034217 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>れっとあんばーさん
カメラはα7c IIですか?
タムロン35-150mmか、タムロン28-200mmがベストな選択です。自分なら28-200mmにします。
カメラがα6700のようなAPS-Cならタムロン 18-300mmがベストになります。
書込番号:26034404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れっとあんばーさん
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) で女性ポートレートを撮影していて、とても気に入っています。
ただし、コスプレ撮影はしたことないので、もしかすると、何か少し違うのかもしれません。
>将来的には広角ズームレンズも考えているのですが、最初の1本だと皆さんはどちらを選びますか?
シグマ 28-105mm F2.8 DG DNの描写は分かりませんが、焦点距離で考えますと、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) を選びます。
理由はテレ端の焦点距離が150mmまであることです。注意点としては、レンズが大きくて重いことです。
よこchinさんが挙げられている TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は、小さくて軽いようですが、焦点距離から、選ばないです。
>レイヤーさんとは距離があるのでタムロンでも良いかと思っていましたが、ワイド側での全身を撮影する場合、35mmでは足りないのでは?と思い・・・
それはレイヤーさんとの距離が取れるか次第です。十分な距離が取れなければ、ワイド端(35mm)でも狭すぎて、思ったような構図ができない、となります。
私は、それは捨てています。
ワイド端(35mm)ではなくて40mmですが、作例を投稿します。
撮影場所は歩道橋の上で、カメラマン(私)は、後ろにはもうあまり下がれなかった、という記憶です。
書込番号:26034438
3点
皆さんアドバイスありがとうございました。
タムロンのほうで検討していきたいと思います。
書込番号:26034831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
お買い上げの方に質問します。
XF16-55mm F2.8 II型の製造国はどこでしょうか?
神玉と呼ばれるXF35mm F1.4 Rは、日本製が1番品質が良く、海外製はピントリングにガタがあるなど今イチな評判でした。
書込番号:26030491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>御輿来海岸さん
フィリピン製でした。
その他の富士のフィリピンおよびタイ製レンズのリストです。
今や富士のカメラボディの主力工場は中国工場、レンズはフィリピン工場です。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000003130&p=a065i0000004BicAAE&wd=&sfdcIFrameOrigin=null
こちらは、まだ国内生産しているレンズのリストです。
GFレンズを中心とした製造本数の少なそうなレンズを国内生産しているようですね。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005228
書込番号:26030692 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>御輿来海岸さん
私の所有しているレンズではXF16-55mm F2.8 WR IIの他にXF8mm F3.5がフィリピン製、XF56mm F1.2 WRがタイ製ですが、造りも写りも全く問題無しですよ。
書込番号:26030736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>やまちゃん4Cさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26030795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
どこも在庫なしのようですが、次回の入荷時期など情報を掴んでいるかたいらっしゃいますか?
発売直後の様子を知らないのですが、すぐに売り切れてしまったのでしょうか?
販売サイトをみると納期3-4ヶ月とあるので、まだ入荷は当分先なんでしょうか。
1点
>かまたま明太マヨチャーシューさん
ゴールデンウィーク直前かな?
書込番号:26029099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
海外ユーザーの間では大絶讃されてます。
フジフイルム史上最高のズームレンズ、全メーカーの大口径ズームレンズの中でもトップ3に入ると言われていますから、今から予約しても入手できるのは来春ではないでしょうか。
書込番号:26029141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
某カメラ店のネットショップで、定価で即納のところありますけどね。
書込番号:26029853
1点
>みんなエスパーだよさん
>中野ゆうさん
かなりかかりそうですね・・・。公式モールでは受注停止しているみたいですが、どこか販売店で予約すべきか迷っています。
>SMBTさん
189,000円が定価なんでしょうか?マップカメラ等と同等の17万円で販売しているところを探したのですが見つけきれませんでした。
書込番号:26029916
1点
>SMBTさん
すいません・・・なにかヒントをいただけないでしょうか(泣)
書込番号:26029926
0点
マップやフジヤカメラも
ちょこちょこ入荷があるようです。
しかしごく少量だったり、予約キャンセル
などの分のため、予約待ちにあてがったり
ネット販売を安易に在庫ありにはできません。
店頭販売のみで数時間程度ですので
こまめに探すしかないですね。
書込番号:26029935
0点
すいません、無事17万円の定価で購入することができました!
納期即日、と検索ワードにいれたら見つかりました。
問い合わせたところ在庫僅少とのことでしたが、数本あるようです。
書込番号:26030222
2点
よかったですね。
私に大いなる感謝を。
書込番号:26030276 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>SMBTさん
この店は、盲点だったわん。
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=25938
書込番号:26030477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]
バレーボール撮影でNikon z50にTAMRON 70-300mm F4.5-6.3の使用を検討しています。
F値4.5-6.3は少し暗いですが、z50は高感度耐性に優れていると聞きiso感度を高くし 1/500sで撮影しようとしているのですが、さすがにノイズが出てきてしまうでしょうか??
有識者の方教えてください!
書込番号:26028908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yavemohwさん
シャッタースピード優先で1/500秒まに設定しISO感度
がどこまで上がるかと実際に撮って見てノイズに関して
人により感じ方が違うので yavemohwさんがそのノイズ
をどう感じるかですよね。バレーボールは屋内なので
周りの明るさでISO感度も変わってくるので。
ビーチバレーだったら屋外なので晴れていれば
余裕だと思いますが。
書込番号:26028957
0点
Z50もこれから買うんですよね。
それなら動きものなのでEXPEED7で人の被写検出に
対応していてZ50より高感度でノイズに強くなって
動きものの追従能力も上がったZ50Uにされた方が
よいですね。Z50もう既に持っておられるならすみませんです。
Z50U
https://kakaku.com/item/K0001662174/
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/
書込番号:26028974
0点
>yavemohwさん
>バレーボール撮影
Nikon z50とTAMRON 70-300mm F4.5-6.3は持ちではないのですよね
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sが良いのでは。
https://kakaku.com/item/K0001222494/
書込番号:26029021
1点
体育館によって照明の明るさは違いますね、
同じ体育館でも場所によって明るさは違ってきますので、
明るいレンズが良いと思います。
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
https://kakaku.com/item/K0001546732/
書込番号:26031878
1点
私は体育館で体操競技の撮影を依頼され、機材はZf、24−120f4Sでした。
体育館の照明はLED全開、バレーボールとは動作スピードが違いますが参考になれば。
床競技で回転中を止めて撮影、ISO3200、絞りf4、シャッタースピード1/640、高速連射。
ISO3200なので少し粗い仕上がりですが、表情も全体色味も普通に見る分には問題ありません。
鉄棒も跳馬も近い感じでなんとか撮影できました。
私のこの感じからして、>yavemohwさんに合いそうな機種はAF性能から見てZ50Uが良いかと。
レンズはTAMRON70-300 f4.5-6.3も使いましたが、望遠側でシャッタースピードとISOとブレとの闘いになりました。
24-200 f/4-6.3 VRなら手ブレ補正付いているので、少しはマシになるかなぁ。
ちなみに私は風景と花、スナップを趣味で撮影して40数年、本格的スポーツ撮影はほぼ初めてでした。
参考になるかわかりませんが、1例として。
書込番号:26034478
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


