ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・野球観戦(ドーム球場&スタジアム)デーゲーム、ナイター
・テーマパークのパレード撮影(日中メイン)

【重視するポイント】
望遠レンズ
将来的には600mm相当を希望(apsc使用した場合)

【予算】
本体とレンズ合計:25万円
(安いほど嬉しいです…)

【比較している製品型番やサービス】
canon R10 、 RF100-400mm F5.6-8 IS USM

【質問内容、その他コメント】
初心者のため、知識もなく右も左も分からない状態です。これからミラーレスが普及していくということと、初心者でも扱いやすい、軽いという観点からR10を検討しています。
予算的に難しいようであれば一眼レフカメラも視野に入れたいと思っています。

書込番号:25677840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/28 13:47(1年以上前)

F8でドームは厳しいかも。
マウントアダプター付けてEF300 F4L IS USMなら無問題。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2475180001587

書込番号:25677857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/28 13:50(1年以上前)

>おかかおかゆさん

用途的に問題は無いように思います.
このレンズは安く軽い代償として開放F値が大きいので,「昼専用」と割り切って買うなら良い選択肢です.

>これからミラーレスが普及していく
これからもカメラやレンズを買い足していく予定があるなら,ソニーのα6700やα6400とも比較しておいた方が良いですね.
キヤノンはミラーレス時代になり安価なサードパーティレンズを現時点では排除する方針ですが,ソニーでは幅広くサードパーティレンズを使用できます.
一度カメラを買ってしまうと,後からあのレンズが使いたい,と思ってメーカーを変えるのは金銭的にも精神的にも中々大変なので,最初はじっくり比較なさってください.

書込番号:25677860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/28 13:53(1年以上前)

>おかかおかゆさん

僕もその組み合わせ使ってました。今はR3です。
Canon R10 + RF100-400mm F5.6-8 IS USM

書込番号:25677863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/28 14:00(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
情報提供ありがとうございます。マウンドアダプターの選択肢がありましたか…!アダプターをつけることによるデメリットってあるのでしょうか。

書込番号:25677871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2024/03/28 14:00(1年以上前)

>おかかおかゆさん

ボディ:α6600 ¥138,000
もしくはα6400 ¥106,816
だが、ボディ内手ブレ補正のあるα6600の方が後々、不便が無いと思う。

レンズ:シグマ 100-400mmF5-6.3 DG DN OS ¥97,000

書込番号:25677874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/28 14:12(1年以上前)

>から竹さん
ご丁寧にありがとうございます!
canonはシグマ、タムロン等今後展開する予定がないのは少々価格帯的にも厳しそうです…。

SONYのαシリーズを拝見しましたが、α6400と150-600mm F5-6.3 ってどうなんでしょうか?
予算少し超えますが、今後600mmレンズも欲しいとなると初めから購入してしまったほうが結果安上がりになると考えました。

書込番号:25677880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/28 14:50(1年以上前)

>おかかおかゆさん
>α6400と150-600mm F5-6.3 ってどうなんでしょうか?

もちろん良いカメラとレンズですが,それを持って一日テーマパークを歩くことを考えると,100-400mmクラスの方が現実的ではないでしょうか.
レンズだけで2.1kgありますから,5,6時間首や肩から下げて平気かどうかは考えた方が良いですね.

私は旅行等でも一日持ち歩きますし,人それぞれではありますが.
初めに重いレンズに慣れてしまえば,色々な重量級レンズが選択肢に入れられるので良いとも思います.笑

書込番号:25677915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/03/28 15:17(1年以上前)

>おかかおかゆさん

もし、シャッター速度優先(オート)モードなどを使うつもりがない(動きが速いほど被写体ブレ(動体ボケ)があっても我慢する)
ならば、
超々高倍率望遠コンデジ※でも済むかと。

※光学望遠端で、換算f=1365mm ~ 2000mm ~ 3000mmの3機種が現行品

書込番号:25677943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/03/28 18:31(1年以上前)

>おかかおかゆさん

野球なら150-600あたりが良いかと。

テーマパークで撮影を主体とするならいいのでは?
でも、ご自身も遊びたいとか考えているなら
重さや大きさでどう考えるかですね?

書込番号:25678105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2024/03/28 20:05(1年以上前)

R50でもいいような気がします。
出てくる絵は一緒なので。

拡大するにはトリミングの方が良いですが、緊急避難的にデジタルテレコンを使うこともできますし。

書込番号:25678248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/29 12:17(1年以上前)

>おかかおかゆさん
R10はAPS-Cセンサーなので、RF100-400mmは160-640mm相当になり、焦点距離としては十分かと思います。
何よりも望遠レンズとしては最軽量になるので、女性が撮影するにも問題ないと思われますね。
2キロもあるレンズは、男性でも一脚がないと撮影し続ける事は困難かと思いますよ。
ちなみにマウントアダプターをつけてEFレンズを使用すると、レンズによってはAFエリアが制限されますので注意が必要です。
よってスレ主さんの当初予定機種でよいと思います。

書込番号:25678988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/04/26 18:42(1年以上前)

>おかかおかゆさん
今日は

>野球観戦用&パレード撮影用の本体+レンズ検討中
>canon R10 、 RF100-400mm F5.6-8 IS USM

この組み合わせも良いですが、将来のステップアップを考えるとカメラをR7も検討された方が良いのでは。
R7は画素数が多いのと防塵・防滴と手ブレ補正機構が付いているので、SSを遅くすることが、可能になりますよ。
参考に
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445158_K0001445160&pd_ctg=V071

良い選択を

書込番号:25714982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

これは運動会レンズですか?

2024/03/28 08:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:357件 ブログ 

20万円超のお値段ですから、これは運動会レンズなどではないですよね?
待っていたのは安価な望遠レンズです。

10万円以下でないと・・・

と言っている間に子供も大きくなってしまいましたし、コロナ禍で運動会のスタイルが変わってしまって望遠レンズ自体が不要かなと。

運動会卒業組向けのレンズですね。
さて何撮りますか???

このレンズ伸長しないのですか?

書込番号:25677556

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/03/28 09:12(1年以上前)

>待っていたのは安価な望遠レンズです。

>10万円以下でないと・・・

純正では 10万円以下で出ないかもしれません。

出荷時の平均単価※が、コロナ禍前の2倍以上、十年前の3倍以上になって主要国の物価上昇分や為替レートの変動を超えていますので。
※CIPA統計より(もっと大きい値のですが、集計中なので控え目)


なお、コロナ禍の2年ほど前に、私は運動会など学校行事の特に動画用(静止画抜き出し用に 4Kフォト使用)として、FZ1000(初代)を買いましたが、
コロナ禍で末子の学校行事に使う機会が無くなりました(^^;

書込番号:25677572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/28 09:33(1年以上前)

機種不明

伸長時イメージ

400mm時は焦点距離なりに長大になるようですね。
街中で伸ばすと威圧感がありそうです。

1本でこなしたいときに頼りになりそうで興味津々ですが、購入するとしても評価が定まってからかな。

書込番号:25677587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/28 10:06(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

>20万円超のお値段ですから、これは運動会レンズなどではないですよね?
→ 高いですからね。運動会にピッタリですが。

>さて何撮りますか???
→ ハイアマの懐刀ですね。

>このレンズ伸長しないのですか?
→ 伸びます。

書込番号:25677625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/28 10:15(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

サンプルを見ると、ズバリ、運動会レンズのように見えます。

AF捕捉追従性能が、どれほどのものか、知りたいとは思います。

Fマウントの旧製品の、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRと同等程度かな?と思いますが、使わなければ、分からないですね。

Z f等の3Dトラッキングに対応した機種で使うのが、無難かな?と思っています。

書込番号:25677638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/28 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風景 タムロン 18-300 X-S10

サッカー 

カワセミのダイビング

>本当に好きな事はさん

Z 28-400は運動会からスポーツ撮影までOKだと思います。

フルサイズ換算27-450mmのタムロン 18-300(APS-C)を使っていますが、風景からスポーツの試合と大活躍です。カメラが富士フイルムのX-S10で、カメラ側にx1.25のテレコンモードがあるので、これを使うと換算570mmまで伸びるため、野鳥撮影もイケます。1本持っておけば、大概の撮影に対処できると思います。

書込番号:25677744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/03/28 12:23(1年以上前)

運動会レンズとかでなく、

1本で交換せずに撮ることのできる便利ズームかな。

で、
どう使うかはその人次第。

書込番号:25677769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2024/03/28 12:33(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

動画撮影のほか、
風景・ポートレートから運動会までこなすレンズだと思います。
動物園・水族館の野外撮影でも使えるかと思います。

野鳥や飛行機の撮影ですと、ちょっと物足りないレンズだと思います。

書込番号:25677789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/28 13:03(1年以上前)

>乃木坂2022さん

サンプルの写真を、有り難うございました。

動物園で、すばしっこく駆け回るコツメカワウソくんを、撮れるのかな?と思いましたが、大丈夫そうかな?と思い直しました。

コツメカワウソくんを、Nikon D7500+AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRで撮るときは、シャッタースピードを、たいてい、1/500秒ほどにしていますが、この位のAF追従捕捉性能は、Z fと、このレンズの組み合わせで、同等レベルかな?と思いました。

書込番号:25677826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/28 13:12(1年以上前)

アルネオコート、ナノクリスタルコートは使っていないようですね。

高倍率ズームでは、これらのコートは、効果が無いのかな?

書込番号:25677833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/28 19:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。

20万円分活躍できる機会があればいいのですが・・・自分にはなさそうな気がしてます。
でも400mmには魅力を感じますね。

書込番号:25678227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/28 20:01(1年以上前)

>VIsonokiNさん

コメントありがとうございます。

HPには伸長したところの写真がなかったので、もしやそのままで400mmなら凄いなって思ったのですが、やっぱり伸びますよね。
納得です。

書込番号:25678231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/28 20:02(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます。

まあ懐刀っていうくらいまで伸長しそうですから・・・!
切れ味もよさそうです。

書込番号:25678235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/28 20:05(1年以上前)

>The_Winnieさん

コメントありがとうございます。

運動会レンズならナノクリ欲しかったですね。室内で400mmってないと思うので必須ですよね。
同意です。

書込番号:25678249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/28 20:08(1年以上前)

>乃木坂2022さん

コメントandお写真ありがとうございます。

カワセミ大人気ですね。カワセミレンズなのかも知れません。
一度チャレンジしてみようかなと思います。

書込番号:25678260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/28 20:10(1年以上前)

>okiomaさん

コメントありがとうございます。

万能レンズなんですよね。この画角は・・・
でもちょっと重いまですね。700g超えると必要な時だけという感じです。

書込番号:25678265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/28 20:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。

動画撮影は楽しそうですね。
運動会とかシャッターチャンス逃さないようにもっぱら動画ですが、でも重そうですね。

書込番号:25678270

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2024/03/29 17:31(1年以上前)

これは運動会レンズです。

他の使いようがありません。

書込番号:25679278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/29 19:45(1年以上前)

機種不明

>suumin7さん

コメントありがとうございます。

やっぱり運動会レンズなんですねー!
了解です。

書込番号:25679424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/29 19:58(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

「書込番号:25679402」でコメントしたのですが、デジカメinfoで、詳しく紹介されています。

https://digicame-info.com/2024/03/z-28-400mm-f4-8-vr-1.html

200mmの焦点距離で、F8の明るさだし、AFも速いというわけでは無さそうです。

マップカメラさんから、AFの速さもレビュー出ています。

https://news.mapcamera.com/maptimes/senkou_nikkor-z-28-400mm-f4-8-vr/

私は、運動会には難しそうと、考えを改めました。

このレンズに、20万円支払うか否かは、購入者の用途次第でしょう。

書込番号:25679440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件 ブログ 

2024/03/29 20:15(1年以上前)

>The_Winnieさん

コメントありがとうございます。

200mmでF8って訳分からないですねー。
70-400でもいいからもう少し明るくして欲しいところでしたね。

望遠レンズは望遠域で最大限の力を発揮してほしいです。

書込番号:25679474

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムEOSでの使用感

2024/03/27 22:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、説明書5ページのフィルム一眼レフでの注意が気になっています。
・フォーカスレンズの駆動が遅くなる
・ズーミングの後数秒間はAFが働かないことがある
・液晶表示を使用するとAFが働かないことがある
といった注意がなされていますが、実際どれくらい影響出ますか?
使用カメラはEOS-1N, 7です。
特にズーム後にすぐAFができないとなるとシャッターチャンスを逃しそうで、これが頻発するようなら購入を見送りたいです。
実際に使用されてる方がいたらご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:25677238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2024/03/27 23:08(1年以上前)

【レンタル】で試してみては?

さすがに、1994年発売の機器ですから、
2024年の段階で たくさんのユーザーが見てレスされる可能性は低いと思いますので(^^;


なお、EOS-1Nまたは 7の経年劣化を考慮すると、
不調の場合の原因の切り分けが難しくなると思いますので、
まだメンテ可能な業者などあるのか気になります(^^;

書込番号:25677260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/03/28 04:03(1年以上前)

今の時代にEOS-1NとEOS 7ですか、冒険者ですね。
当時新品で買いました。
EOS-1HS、EOS-1NHS、EOS-3+PB-E2を使っていました。
今考えると、現行品と比べると秒間コマ数も少なく、液晶を見ての画像確認が出来ないので、露出変更するにも経験が必要でした。
電池もニッカドで、低温放電には泣されました。
メモリー効果も発見され、対策として放電器を買いました。
AFの細かな設定が出来ない。
シャッターチャンスを逃すのが心配なら、近年のデジタル機にしたほうがいいでしょう。
フイルム代・現像代・カメラ店に2度は行かないといけない、フイルムの画像確認の手間を考えると、もうフイルム機には戻れません。
とくに秒間コマ数が重要なスポーツ・飛行機・鳥類などの撮影には、デジタル機のほうがいいでしょう。
AF速度や正確さは、ボデイとレンズの相乗効果です。
いいレンズを使っても、ボデイが足を引っ張るでしょう。
まだEOS-3とパワーブースターのを持っていますが、10年は使っていません。
それにメンテをし、状態を維持するのは難しいのでは。

書込番号:25677385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/28 07:06(1年以上前)

>セーフライトさん

>実際に使用されてる方がいたらご教示ください。

それだけメーカーがダメ出ししているので、実際に使用している人は流石にいないと思います。途中て撮れなくなっなら困るからです。

書込番号:25677460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/28 14:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
機材レンタルは使ったことがないのですが、確かに試してみるのも良いかもしれません。
機材の経年劣化に関しては、現状他のレンズでは全機能問題なく使用できており考慮しなくて良いと考えています。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

状態の維持が難しいことは承知の上ですので、今の機材を実用として使っていって故障し修理不能となったらそのときはそのときとして考えています。(現在は中古で安く多くの個体が流通していますしね)
デジタルに関しても6Dを使用していますが、やはり自分にとってフィルム(特にリバーサル)でしかなしえない表現があるのでメイン機にはフィルムを据えています。

>MiEVさん
そうでしょうか…

書込番号:25677885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/05/15 09:09(1年以上前)

>セーフライトさん

こちらのスレにたまたま気付いたので参考になれば

EOS-1Vでの使用感にはなりますが、
明るい場所で有れば、余り気にせず使えます

ズーム前後でも余り迷わず使える感じです。
中央一点のAFでも45点でも、余り変わらない
様で…多少迷ってもAFし直せば、合掌します

しかしながら、暗い場所では迷います

自分の手持ち機器で試しましたが
晴天昼間でのAF速度は
EOS R5≦EOS 5DsR≦EOS-1V

夜間時は
EOS R5<EOS 5DsR<<EOS-1V
と夜間は迷いました。

しかしながら、この傾向はEOS-1Vに
EF24-105of4L ISUを付けてもでも同じでしたので
カメラ自体の低輝度限界性能によるのかも
しれませんので、暗い場所では上手く
マニュアルフォーカスを使いながら撮影すれば
足枷にはならないと思いますよ

自分は…フイルムを使うのは
モノクロフイルムを使って標準ズームで
ポトレや人物撮影にて使う状況ですし、
望遠域はデジタルに任せるので…あくまで
参加になれば…ですね

書込番号:25735623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2024/05/15 13:16(1年以上前)

セーフライトさん こんにちは

液晶画面使うとフリーズするようですし AF速度が落ちるなど注意事項が出ているレンズだと 大事な撮影中何が起きるか分からないので 信頼性を考えると 他のレンズにした方が安心な気がします。

書込番号:25735861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

買いですか? パスですか?

2024/03/27 18:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:155件

私は買いです。本気のときに使うレンズをあと数本買ってからですが。

純正の28-400mmなんていうスペックのレンズが出てくるとは、凄い時代、いい時代ですね。

本気の撮影では使わないと思いますが、家族とのお出かけや出張のお供にはにちょうど良さそう。

タムロンのOEMだからパスという人もいるかもしれませんが、Zマウントになってレンズメーカーの位置づけが明確になり、私は気になりません。画質勝負ならそもそもこんなスペックのレンズは使わないわけで、こういう1本が出せる余裕がニコンに出てきたのはうれしい限りです。

書込番号:25676949

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/27 19:36(1年以上前)

>撮ルンジャーさん

凄いスペックのレンズで使ってみたいんですが、
222,200円を出す価値があるかなぁ?で腹落ちしないんです。穿った見方が出来ずにいます。

書込番号:25677005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:155件

2024/03/27 20:25(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
それはたしかにありますね。ただ、カメラ市場がすっかりしぼんでしまい、各社が薄利多売をやめていく中、このスペックのレンズが実売20万円なら、あまり驚かなくなりました。

書込番号:25677056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/27 20:28(1年以上前)

>撮ルンジャーさん

そうですね!ここまで意欲的なレンズを導入するんですからね。実売20万なら腹落ちします。

書込番号:25677059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/27 20:45(1年以上前)

20万円という値段には驚きました。

換算27-450mmのタムロン 18-300mm(620g)が71000円ですから約3倍!やっぱフルサイズのレンズは高いですね~。

https://kakaku.com/item/K0001378051/

書込番号:25677084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/27 20:52(1年以上前)

流石に鳥屋向けじゃあないですね。

書込番号:25677095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2024/03/27 21:24(1年以上前)

>乃木坂2022さん
比べるとやはり高いですね。便利ズームはセンサーサイズが小さい方が有利だと思います。ネオ一眼のP1000なんて35mm判換算24-3000mmですし。

ただ、APS-Cも1インチセンサーも使っていますが、フルサイズはやっぱりいろいろ余裕があってやめられません。

書込番号:25677146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2024/03/27 21:27(1年以上前)

>ブローニングさん
鳥撮り向けではないですね。撮影が主目的のときに持っていくレンズではないと思います。

書込番号:25677147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/27 21:31(1年以上前)

よく見たら、VRモードで、「SPORT」が有りますね。

AF捕捉性能は、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRと同等かな?

最初は、動物撮りには難しそうと思ったのですが、値段が20万円超えなので、今までに無い性能が期待できそう。

すばしっこく動くカワウソくんも撮れるのかな?

Z fの高感度耐性で、テレ側400mmでF8の明るさでも、何とかなるかな?

SONYに移行しようかと思いましたが、苦悩が続きそうです。

書込番号:25677152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/27 22:03(1年以上前)

近いところも遠いところも撮れるので、運動会や少年野球に良さそうですね。

書込番号:25677190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2024/03/27 22:09(1年以上前)

>The_Winnieさん
カワウソ、動物園でしょうか? ちょっと暗すぎるかもしれませんね。

運動会ならレンズ交換することなくほとんどのシチュエーションで使えて万能かなと思います。

書込番号:25677199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2024/03/27 22:15(1年以上前)

運動会や屋外の少年スポーツには本当に便利そうですね。

使い慣れたボディーにこれ1本付けておけば戸惑うこともレンズ交換の必要もなく、万能かなと思います。

書込番号:25677205

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2024/03/27 23:43(1年以上前)

このレンズお散歩高倍率ズームですので、Z 6との組み合わせでバランスが取れているというレビューもありますから、Z6Vのキットレンズになったりして

書込番号:25677294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2024/03/27 23:55(1年以上前)

>しま89さん
これがZ 6IIIのキットになったら魅力的ですね。私は買い替えると思います。

書込番号:25677310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/28 00:50(1年以上前)

>撮ルンジャーさん

「サンプル3」のように、薄暗いシーンには向いていないようですね。

薄暗い場所で、檻に入っている動物撮りは、無理みたいですね。

書込番号:25677341

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/28 04:36(1年以上前)

>撮ルンジャーさん、皆さん

米ドルで$1,296.95なので、現地の物価でラーメン100杯前後くらいですね。
FマウントのAF-S 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは旅行先で重宝したのと、重さもZ 28-400mm f/4-8 VRの方が若干軽い様なので購入考えてます。

書込番号:25677390

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/28 07:10(1年以上前)

サンプルのシャッタースピードを見ると、1/1250秒までのシャッタースピードで撮るのが無難なのかな?

明るい環境での撮影に便利な、超望遠ズームという印象です。

上野動物園西園のパンダのもりの屋外展示場や、東園のニホンザルのサル山の撮影には、とても良さそうです。

書込番号:25677465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2024/03/28 19:58(1年以上前)

>The_Winnieさん
遊園地の女性の写真でしょうか?
暗いということですか?
私には狙った露出のように見えます。

書込番号:25678225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2024/03/28 20:08(1年以上前)

>Ciamrronさん
日本はもう先進国の最末端ですからね。海外出張がキツいです。

Fマウントのは300mmの望遠端でf/5.6を確保しているので単純比較はできませんが、28-400mmのMTFは広角端も望遠端もなかなかのものですよね。300mmと400mmの違いは痛感しているので、世界が広がるだろうなと思います。

ただ、なぜ撮影サンプルに中間焦点が1枚もないのだろうと、少し勘ぐってしまいます。

書込番号:25678263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2024/03/28 20:13(1年以上前)

>The_Winnieさん
単体で5.0段の手ブレ補正とのことですので、警戒しているとすれば、手ブレではなく被写体ブレでしょうね。
明るい撮影環境で優位性を発揮するというのは仰るとおりと思います。

書込番号:25678275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/28 21:03(1年以上前)

>撮ルンジャーさん
>本気の撮影では使わないと思いますが、家族とのお出かけや出張のお供にはにちょうど良さそう。

それです、それ!気になって仕方ありませんw

書込番号:25678377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚座の締め付けについて

2024/03/25 23:25(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 市民花さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

三脚座締め付け部

EF70-200F4からの買い替えですが、三脚座の回転が渋いと言いますか、重い感じがします。EF70-200ではなんの抵抗もなくするすると回転しましたがこちらはある程度力を入れなければ回転しません。締め付けのツマミを空回りするまで回しても変わらず、逆に締め付けても締まりません。画像のようにロック部分が組みつけた状態で3ミリほどの隙間が生じます。三脚座単体では問題なく締まります。レンズへの取り付け方の問題かと考えましたが原因がわかりません。どなたかお分かりになりますでしょうか。

書込番号:25674745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
karin01さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2024/03/26 01:31(1年以上前)

機種不明

>市民花さん
こんにちは♪

三脚座をレンズに取り付ける時ですが、締め付けのツマミを引っ張りながら行うと3ミリ程度の隙間なく取り付けられると思いますよ。
私の所持品の写真を添付しておきます。

比較のEFレンズは三脚座が固定式で本レンズのような取り外し式ではないのでしっかりしてますよね。
本レンズはしっかり締めると回しにくいし、ゆるく締めると外れやすくなります。

書込番号:25674822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2024/03/26 01:45(1年以上前)

>市民花さん

こんにちは ♪
EF70-200は F4で 三脚座は取り外し式だったのでしょうか。
そうであればその記載部分は誤った書き込みをして申し訳ありません。

書込番号:25674830

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/03/26 07:41(1年以上前)

このレンズを持っているわけではありませんが、
三脚座を外して、
レンズの三脚座の当たる部分、
三脚座のリング部分の内側で何らかの不自然な状況になって居ませんね?


例えば、
三脚座のフェルト状?のものが付いていたなら
その部分がズレているとか異常な部分がありませんかね?

書込番号:25674962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 市民花さん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/26 12:50(1年以上前)

>karin01さん

コメントと写真の共有ありがとうございます。
私の写真の状態ですが、つまみを引っ張って取り付けた状態となります。
これ以上すきまは閉まらずつまみを回してもネジが入っていかないですね。
取付かたが悪いのかと思い何度か試しましたがダメでした。
EF70-200F4も取り外しができますがつまみを緩めると抵抗なく回転します。

>okiomaさん

コメントありがとうございます。
1週間ほど前に新品で購入したもので、内側に異常はないように見受けられます。
開封時に回転がEFにくらべずいぶんと渋いなとは思いましたが、外してから再度取り付ける際に気づきました。

書込番号:25675301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/27 20:31(1年以上前)

殆ど使わないので手放しましてf4に買い替えました。
私のf2.8も三脚座の回転は渋かったですね。

書込番号:25677064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/27 21:15(1年以上前)

>市民花さん

こんにちは。
このレンズ使っています。
当方のものもkarin01さんと同様の状態で、問題は感じません。

購入先に問い合わせるなりして対処してもらった方がよろしいかと思います。

書込番号:25677135

ナイスクチコミ!0


スレ主 市民花さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/01 00:22(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
>ちんどんがんさん
>okiomaさん
>karin01さん

みなさんコメントありがとうございました。
販売店にて確認をお願いしました。
結果は、不具合なしでした。
最初にkarin01さんがおっしゃったとおりツマミの引っ張り具合が十分ではなかったようです。
販売店から戻った状態では問題なく使用できています。
取り外すのが怖い気もしますが問題がなかったということで、みなさま大変お騒がせいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:25682345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

α6600とSEL1655Gとの比較

2024/03/25 15:01(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4
別機種
別機種

名古屋夜景

現在α6600とSEL1655Gにて夜景や星景を撮影しています。
非常によく撮れるためほぼ満足している状況なのですが、欲が出てきてしまいました。
フルサイズへの興味です。

私自身はよく解像された写真が好きなのですが、当レンズとα7Cの組み合わせは、α6600とSEL1655Gの組み合わせより綺麗に撮れるのでしょうか?

どちらも人気の組み合わせなので使用された方がいらっしゃればご意見いただきたく。

添付は最近の作例です。
ガラス越しの名古屋夜景です。

書込番号:25674117

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/25 15:25(1年以上前)

>ロメ三さん

サンプルにアップされている夜景ですが
F2.8の解放で撮影されたら解像度がボケで落ちるのを現像等で戻されていませんか?

現像で弄るなら候補に上げておられる機種とレンズで何も問題ないと思います。

F4とF2.8のISO感度はフルサイズにすると同等です。

書込番号:25674143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/03/25 16:06(1年以上前)

>よこchinさん

返信ありがとうございます。

現像はしています。
解像度も多少いじっています。そういった意味ではサンプルがまずかったですね。すみません。

で、本題ですが、α7C+SEL24105Gでも同等に撮れるんですね!
ただ、これより綺麗に撮れるかどうかなんですよね。

実際のところどうなんでしょう?

書込番号:25674181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/25 16:24(1年以上前)

>ロメ三さん

美しい写真をありがとうございました。
光っているところがにじんで見えるのは、何かのエフェクトがかかっているのですか。

それから、a6600と7Cの比較ですが、7 IIIのコンパクト版が7C、7 IVのそれが7C IIです。

つまり、a6600と7 IIIの差を考えた際、APS-Cのミドルクラスのa6600 vs. フルサイズ万能機7 III、という関係になります。

僕は今月初旬にa7C IIを導入しました。7 IVがあまりに高額になってしまったため、現行最新万能機はa7C IIになります。

書込番号:25674209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/03/25 16:53(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

返信ありがとうございます。

現像時露出量を上げてるだけですね。エフェクトは特にかけてません。

確かに写りは一般的にはフルサイズの方がいいですよね。
ただ、個人的にはSEL1655Gの性能が良いため、フルサイズを購入してガッカリしないかどうかが心配です。
もちろんGMを使えば問題ないのでしょうけど。そこまでの予算はちょっとです。

当レンズはSEL1655Gに比べて焦点距離の幅が広いに加えてF値もほぼ同等なのに、価格が1655Gより安いんですよね。
そこが気になるポイントです。

実際使ってみるしかないかな。悩ましい。

書込番号:25674242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/25 17:01(1年以上前)

>ロメ三さん

>>ただ、これより綺麗に撮れるかどうかなんですよね。

主観的な感覚の問題も有るし、この組み合わせはどちらも持って無いのと
私は風景は基本撮影しないので

どうなんでしょうね?
ただα7Cはα6600と同時期の機種なので投資金額ほど大きな違いは感じ無い気がします。

書込番号:25674259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/25 17:06(1年以上前)

>ロメ三さん

もし16-55Gの24mm以上を割合使うのなら

24-105 F4 Gだけレンタルしてみてはどうですか?
3泊4日で8,000円程度の様です。
https://www.rentio.jp/products/sel24105g

書込番号:25674266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/03/25 17:23(1年以上前)

>よこchinさん

そうですね!
リースも検討してみます!

一度借りてチェックしてみるのが1番ですね。
ありがとうございます。

書込番号:25674292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/25 18:03(1年以上前)

>ロメ三さん

念のためボディ側へのリンクも貼っておきます。
https://www.rentio.jp/products/a7c-body-bk

書込番号:25674354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2024/03/25 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

10年以上前の函館山から。

長崎稲佐山から。

摩耶山掬星台から。

神戸ポートアイランド北公園から。

>ロメ三さん

>当レンズとα7Cの組み合わせは、α6600とSEL1655Gの組み合わせより綺麗に撮れるのでしょうか?

その機材を持った撮影者さんが夜景を撮れる人で、撮影者の夜景撮影スキルの具合にもよりけりで、かつほぼ同時刻に同一地点から同じ夜景を対象の二機種で撮った場合にのみ『綺麗に撮れるか』のジャッジが出来るのでは、と推察します。

その機種は所有はしておりませんが、個人的見解で言えば機材の良し悪しよりは
   『その夜景をどう撮れるか、ロケ地で右往左往し撮影条件をあれこれ変えて、沢山の候補から選ぶ一枚』

が綺麗に見えりゃ満足、ですかね。
因みに他社機他レンズでの夜景を貼っておきます。まずはEXIF情報を見ずに判定してみて、

   『予想通りだったのであれば、その仮説に従い機材を購入すれば良い』

書込番号:25674544

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/03/25 23:16(1年以上前)

>よこchinさん

丁寧にありがとうございます♪
やっぱり試してみないとですね。

先ほど、α7CにSEL1655Gを着けてAPS-Cモードで撮影しましたが、同じ設定だとα6600の方が解像します。
設定はF3.2 SS1/10 の屋内です。

まあ、1200万程度の画素になりますからね。角が丸く出る35mmモードだとほぼ同じくらい解像しますね。
ただα6600に対して優位差は感じませんでした。

やっぱりフルサイズ用のレンズを使わないとα7Cは生きないようです。

近日中にトライしてみます。

書込番号:25674732

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/03/25 23:23(1年以上前)

>くらはっさんさん

ありがとうございます。
綺麗な写真ですね。

言わんとしていることはなんとなく理解できました。
腕も磨かなきゃですね笑。

自分で納得できればいいんですよね。
そこがなかなかです。どうしても機材のせいに。

まあ一度撮り比べしてみます。

書込番号:25674742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/04/08 14:28(1年以上前)

みなさん有益な情報ありがとうございました。

自分でいろいろ試してみました。

結果ですが、確かにフルサイズのレンズの方が解像度は多少いい感じです。
ただし暗所に関してはF4ではやはり力量不足です。
最低でもF2.8は無いと、真っ暗な場所ではピントすら合わせられないことがわかりました。

レンズ重量がGMに近いくらい重ことを考えて、さらに、暗い場所での使用を考えると、6600+1655Gで充分だと思います。
ノイズが多くなるのは、Lightroomに任せます笑。

ということでやってみないとわかりませんね。
ありがとうございました。



書込番号:25691574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/09 21:58(1年以上前)

>ロメ三さん
私はフルサイズ機ユーザーで、以前24-105mmF4Gを使っていたことがあり、現在16-55mmF2.8Gを使用しています。
基本単焦点派です。そのためズームを持つときは初めから画質は妥協しているので24-105mmの重さが許容できず、画質もそれに見合わないと感じ手放しました。
その後はズームはAPS-Cクロップでいいかと購入した16-55mmの画質が想像よりもずっと良く、さらにカメラとのバランスも良好で、以降愛用しています。

そんな中、最近気になるのが24-50mmF2.8Gです。
クロップを使えば16-55mmとほぼ同じ画角をカバーしていて、24-50mmはフルサイズ画質。さらに16-55mmより短く取り回しも良くなります。
個人的に標準から望遠域が好きなため、50mmがベース位置というのもポイントで、基本は50mm単焦点感覚で、望遠にしたければクロップボタン。広く撮りたくなったらズームリングと考えたら、使い勝手も良さそうです。

ソニー、というかEマウントはレンズが多彩で本当に使っていて楽しいマウントになりました。

書込番号:25693315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)