このページのスレッド一覧(全27857スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2024年3月16日 22:00 | |
| 32 | 17 | 2024年3月15日 21:46 | |
| 6 | 12 | 2024年3月16日 07:35 | |
| 37 | 12 | 2024年3月14日 21:20 | |
| 10 | 3 | 2024年3月13日 22:11 | |
| 7 | 9 | 2024年3月14日 11:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
望遠ズームが欲しく検討しています。
望遠端で300mmあれば十分です。
木に止まっている鳥を撮りたいと思っています。
以前にフルサイズで300mmの望遠レンズを使用しており、300mmまでの距離が届く程度で十分でした。
便利そうなレンズとしてTamron18-300を購入したのですが望遠側のAFが非常に遅くびっくりしました。
SONYのα6400を使用していた際はそうでもなかった気がしたのですが。
現在の使用機器はX-T5です。
重い、デカいレンズは避けたいと思っています。
X-T5であればもっと良いレンズを使えというのも理解していますが、望遠レンズ自体それほど使用しません。
ただ、ちょっと撮りたいときに手元にあればなという意味で安いレンズが欲しいと思っています。
AFが早く300mmの望遠レンズとしてこのレンズはありでしょうか?
2点
>Nick・Nameさん
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン:
「普段からこの望遠域を常用する方はもちろん、運動会やイベント時にしか望遠レンズは出番がない……という方にもオススメしたい本レンズ。」
https://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xc50-230_f45-67_2/
書込番号:25661665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nick・Nameさん
フジノンレンズのXF55-200mmとXC50-230mmを比較!フォーカス速度をX-T10で試してきた
https://dtman.info/post-3345/
書込番号:25661669
0点
>Nick・Nameさん
X-S10とタムロン 18-300(B061)使ってます。
>>Tamron18-300を購入したのですが望遠側の
>>AFが非常に遅くびっくりしました。
>>SONYのα6400を使用していた際はそうでも
>>なかった気がしたのですが。
ソニーα6700+タムロン 18-300(B061)だったら
悩まなくて済んだのに!
X-T5だと、XF70-300mmの方がAF速いですよ。
一度レンタルして試してみて下さい。
https://kakaku.com/item/K0001328214/
XF70-300mmF4-5.6 も XF55-200mmF3.5-4.8も
どちらも580gですから重さは変わりませんよ。
書込番号:25662156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nick・Nameさん
1時Aシリーズで標準と望遠のWズームセットが発売されて居ました!
可愛いと女子カメラファンがお求めに成られたのがオークション其の他で安く出品されて居ます。
只、シルバー仕様が多いのでブラックに拘られると数は少ないです!
勿論性能的にな差は有りません!
T30で使って居ますが軽いので振り回すには最適と思って居ます!
シルバーのボディーなので違和感は有りません!
偶にしか望遠を使わないなら最適と思います!
出来ればタイプ TとU が在るのでほんの少し進化したU をお選びに成られる事をお勧めします!
書込番号:25662296
0点
>Nick・Nameさん
こんにちは。
>便利そうなレンズとしてTamron18-300を購入したのですが望遠側のAFが非常に遅くびっくりしました。
フジX用はファームウェアアップデートで
AFが改善しているようですが、
ファームは最新でしょうか。
・ファームウェアアップデート2022/11/18 11:09(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378051/SortID=25014716/
・18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD B061 FUJIFILM X ファームウェアアップデート
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/b061/fujifilm_x/
書込番号:25662454
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
参考資料ありがとうございます。
>最近はA03さん
参考資料ありがとうございます。
>ローストロロさん
作例ありがとうございます。
画角は求めているものです。問題なさそうですね。
>乃木坂2022さん
α6700は確かにその通りです。
XT5かα7ciiか迷ってXT5にしました。α7ivも持っていたのですが、重いのが嫌で手放しました。
ソニーからフジに移行したのも、色味がフジの方が好みだったこととが大きな要因です。
XF55-200とXF70-300は2倍ほどの値段の差があるので迷っています。
>尾張半兵衛さん
作例ありがとうございます。
もし購入するならちゃんとii型を購入します。
ボディーがブラックなので、ブラックのレンズを調べています。
なかなか安い中古がないので、待ちの状態です。
>とびしゃこさん
情報ありがとうございます。
ファームウェアは最新にアップデートしました。
今気づいたのですが、明るさが足りなかったのかもしれません。
だとしても少し重いので買い換えるかもしれません。
書込番号:25662574
1点
>Nick・Nameさん
今日の午後、X-S10とタムロン 18-300(B061)で、サッカーの試合を撮ってきました。
タムロン 18-300(B061)のAFは、初動はやや遅いですが、いったん被写体を捉えると、ずっと追随してくれます。被写体の前を人が横切っても問題ありません。
この位でAF速度で満足できないなら、カメラの趣味は止めた方が良いですよ。
書込番号:25663094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
質問します
カメラ初心者の質問ですが
今R50にRFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMを使って
付属には18−45もありますが
1本だけ持ち歩いて使えるレンズでこちらのレンズ
どうかなと思いますが?どうなんでしょうか。
又タムロンの18−400ミリも購入しましたが
半日持ち歩いただけで疲れてしまい処分しました。
レンズ価格も高いですので
RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
の方が、良いレンズでしたら購入はやめようと思いますが
御意見よろしくお願いします。
0点
>Shashin is freeさん
>1本だけ持ち歩いて使えるレンズ
標準ズームは18−45です。
書込番号:25660508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今どきの純正にそこまで悪いレンズはありません。ただし好みはあるかも知れないので、ご自身で判断するしかないでしょう。
書込番号:25660524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごく普通にあるパターンですね。
アリアリのアリですね。
自分にとって、最も使いやすいレンズはなんなのか、いろいろと探るのは楽しいし、その結果、良いレンズが見つかれば最高なのでは。
書込番号:25660527
![]()
6点
>holorinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
私の理想とするレンズが
18ミリから望遠210ミリまで使えたらと思います。
RF-S55-210mm
近くにいる子供達撮影するときは離れて使わないと使えない
18−45では望遠を使おうとするとまったく使用できない
タムロンの18−400ミリは理想でしたが私には重くて疲れる
以前使ってたルミックスDCーTX2Dが私みたいな者には一番
良かったような感じです。
買い買えても今のカメラ処分するしかないです。
書込番号:25660554
1点
>Shashin is freeさん
> RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMの方が、良いレンズで
それは、あなたが何をどう撮りたいか次第です。
RF-S18-150mmは、RF-S18-45mmと同じ部類のレンズです。
それで言えば、あなたが、RF-S18-45mmに物足りなさを感じていれば、RF-S18-150mm購入の一択、その上で、RF-S55-210mmの出番がなくなるなら、RF-S55-210mmを手放せば良いと思います。
書込番号:25660559 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>あれこれどれさん
そうですね。又購入してみようかな・・・
こればっかりは、使用しないとわからないですよね。
どうにかR50使いこなせてきましたので、
あとは1本で欲求を満たしてくれるレンズです。
書込番号:25660584
1点
例えば散歩撮影では、行き先により予め被写体想定をして出かけます。
街並み・路地・道とか。で、鳥を見かけても撮らない。
ある時は、家並みの向こうに富士が綺麗に見えることがあるので、
天気次第では頭に入れて行こうかなとか。
そういった予めの想定に合わせて機材を揃えます。
書込番号:25660639
![]()
2点
>うさらネットさん
コメントありがとうございます。カメラはほとんど子供撮影です。他のものを撮影したいと言う目的もありませんが、
こちらのカメラを持つようになってから、1人で車で出かけても今まで気づかなかったことに気づき、写真を撮影したりしています。
ただ、目の前の撮影するのに使うだけに、性能の悪い方買うのは考えが間違っていますかね。近くを取るんだったら、スマートフォンを使えば良いことですよね。新品は高いですね。これだけのお金があれば、子供の服などに使ったほうがいいのかもしれませんが、
書込番号:25660675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Shashin is freeさん
> あとは1本で欲求を満たしてくれるレンズです。
そのためには、体力(筋力)を付ける必要があります。身も蓋もないですが。
でなければ、18-400mmをどこで分けるかを考える必要があります。
一つのやりかたは、RF-S18-150mm、RF100-400mmに分けることです。RF 100-400mmはとても軽いので。
私は、R7を、RF-S10-18mm、RF-S18-150mm、RF 100-400mm、でまわしています。
書込番号:25660683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーん
購入する意味があるかは、
その人が何を撮るか、
そのために何が必要かで変わってきませんかね?
つまり、人それぞれかと思いますが…
人に聞いた所で、Shashin is freeさんにとってよいかは、
Shashin is freeさんにしか判断できないのでは?
ご自身の撮影スタイルがわかっていないのですかね?
18-400を購入してからまだ日は浅いですよね?
何らかの良さを感じて買ったのですよね。
ならば短期間で決めるのではなく、
1年とか18-400を使ってみてはどうですか?
それと、重いとのことですが、
どんな感じで撮っているのですかね?
撮影時の持ち方とか、移動中とかどうしていますか?
書込番号:25660689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>okiomaさん
コメントありがとうございます
タムロン18-400は、半日ほどほとんど、手にぶら下げての撮影でしたが、使ってみてわかったのは、私の体には合ってないということでした。今は処分してありません。そちら様が言われるように使うのは私ですので、他の方々の記載されているコメントを参考に検討していきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25660719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Shashin is freeさん
>又タムロンの18−400ミリも購入しましたが
半日持ち歩いただけで疲れてしまい処分しました。
>近くを取るんだったら、スマートフォンを使えば良いことですよね。新品は高いですね。これだけのお金があれば、子供の服などに使ったほうがいいのかもしれませんが、
カメラ予算はお子さんの為に使うべきだった…これらが判っただけでも大収穫ではないでしょうか。
時折似たようなスレが立ちますが、最近の当方は『スマホに一票』が多く、その根拠の一つが
>これだけのお金があれば、子供の服などに使ったほうがいいのかもしれませんが、
に加えて、安全のためお子さんから目を離せない、でもカメラを落っことしたりしたら絶望的な気分だ…撮影は楽しめませんし疲れまくりです。自宅に戻ってもメンテや保管場所に気を使い、気が付けばレンズにカビが生えていた…
スマホもこれから寸法図体そのままでどんどん一眼レフ化、すると睨んでます。あのペラッペラなボディでダブルズームキットの写りが得られるのも時間の問題かと。そうなりゃ重量気にせず好きなだけ写せるでしょう。もう少しの辛抱かな??
因みに大昔のフィルム時代の1960年〜1980年の大衆ファミリーでのカメラの使い方、の典型例は24枚撮り(20枚撮り)フィルムを一本購入し、何処かへお出かけか何かの集まりの際に1枚撮る…なのでフィルム1本を何か月か掛けて使うと言う例が多かったのです(当然『湯水使い』な人も居たがさておき)。
下手に交換レンズなんて使っていたらもう、『あの人は写真の達人だ』みたいな判断をされてしまった事も多々あり。
書込番号:25661135
2点
>くらはっさんさん
コメントありがとうございます。
今まで使ってきた
コンデジ・P950など色々購入し使ってました。
光学何倍の表現だけ気にして使ってましたが
カメラに詳しい友人に以前話した時に
カメラはフルサイズじゃないとカメラじゃないと言われ
カメラを最新の一眼にすれば趣味になるかと
今回フルサイズではありませんんが、キャノンR50Wレンズ付き購入しました
広角から望遠、P950比較したら物足りなく
タムロン18−400購入しましたが
P950などと比較したら重量がありすぎて、半日持ち出して使っただけで
嫌気がさして先日売却しました
まだまだ一眼カメラ理解してませんが
使い始めましたら
1個あれば18−200ぐらいまで使える
近距離の撮影から望遠まで
探してましたら、こちらのレンズになりました
残念ながら18−150.・・
レンズが交換できるのが一眼の長所なのでしょうけど
私みたなド素人が使うには、ここまで投資してきた金額計算すると
高額なカメラ・レンズ・
家族にはとてもじゃないですけど言えません。(-_-;)
しかもスマホーで撮影した家族の写真が表現豊かに
こちらのカメラより撮影されたりして、ガックリきます。
まだまだレンズ探しに奔走しそうです。
書込番号:25661417
1点
こちらのレンズメーカーサンプルには14ミリと150ミリの写真ありましたが
撮影する場所にもよりますが、運動会などでも使えますかね?
書込番号:25661501
0点
>Shashin is freeさん
>カメラはフルサイズじゃないとカメラじゃないと言われ
多分、その場に先達な人が居たらこう言ってたかも知れません。
『カメラは最低でブローニー判、普通にシノゴ(4インチ×5インチ)じゃないとカメラとは言わない』
50年程前なんざ、オッチャン、オバチャン、若いOLからご老人まで普通にフルサイズのフィルムで撮ってました。
上手い人は上手く、そうでない人はそれなりの出来で写真を楽しんでいたようです。と言うかフルサイズ的なものしかなく、110カートリッジやAPSサイズのフィルムなどは特殊過ぎたみたいです。
1ロール20枚撮りでは枚数が少ないので、ハーフサイズと言うフルサイズを半分にぶった切って縦長標準で撮れるカメラも出ました。
レンズもズームが当たり前になる以前は、35oとか50o近辺の『標準的な』画角のが最初っから付いてました。
と言うよりレンズは交換できないタイプも多かったのです。
なので運動会で競争なんか撮った暁にゃ、誰が誰やら判らん、みたいな事は普通でした。
競技後にゼーゼー言う選手を何人かまとめて笑顔や悔しさ一杯の顔をパチリ、みたいなのも普通にあった『技』です。
150o、200oクラスで『運動会を上手く撮れない』と言うのは、多分に場所にしがみ付かざるを得ない状況の場合なんでしょうね。或いはシャッターチャンスを狙い過ぎて、例えば標準画角レンズで面白く撮れたかも知れないシーンを多数見逃していた、なんて事も多々あるんでしょう。
ゴールポストの順光スポットやら障害走の着地点、玉入れで離れた箇所を望遠で…なんてのはカメラマンの場所の取り合いも発生するでしょうから、スマホだろうがデジカメだろうがロケは足で稼ぐのが鉄則、でしょうかね?
書込番号:25661777
1点
>撮影する場所にもよりますが、運動会などでも使えますかね?
使えますよ。
でも、
会場の大きさと被写体までの距離次第で、
さらに、どの程度のものを求めるかではないでしょうか?
ですから満足するか、使えるかは
Shashin is freeさん次第ではないでしょうか?
実際に撮影を経験しないことには
判断できないのではないでしょうか?
画角的に考えるなら、
18-150よりは手放した18-400かと思います。
あくまでも私の場合ですが、
一眼レフのAPS-C機で足ズームを駆使して、
小学校であれば望遠は最低200mmは必要でしたね。
幼稚園までなら150mmあれば何とかなるかな。
中学校以上だと
最低300mmでしたね。
1台に標準ズーム、
もう1台に望遠の2台体制でした。
望遠は、会場の大きさに合わせて70-200f2.8か150-600クラスを付けていました。
書込番号:25661792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
警告が出ましたので?書き込みやめます
ありがとうございました。
書込番号:25661820
4点
レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]
a6400を主に使用しています。
先日、父から使用しなくなったSONYのA55をもらいました。【レンズは標準のもの1本のみでした】
6400では50oの単焦点、超広角のレンズを使用しています。
付け替えるのが面倒なのでサブとして使用したいと思いレンズを探しています。
A55に使用するレンズとしてはこのレンズはどうなのでしょうか?
もし詳しい方が居ましたらこのレンズが使いやすいのか他におすすめがあるのか等ご教授願いたいです。
1点
>kkrkkさん
販売終了品ですが、中古で構わないのですか?
書込番号:25660160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkrkkさん
中古でほとんど値段の変らない(¥5000差)、純正のDT16-50mmF2.8の方が良いと思います。
書込番号:25660177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シグマ用を使っていましたが、中庸な写りをするレンズです。50mm側の方が良く、18mm側では倍率色収差がでました。RAW現像で補正すればかなり良好な描写にすることができます。
書込番号:25660377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1万円前後のタムロンの17-50/2.8か
2万円前後のソニーの16-50/2.8か
という2択かもしれん
書込番号:25660853
1点
>holorinさん
詳しくありがとうございます。
50mmの単焦点はA6400で持っているので50oまでをカバー出来ればなと考えていました。
逆に望遠の方をA55で、、、とする方が使い勝手はよいのでしょうか?
書込番号:25661151
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
販売終了しているんですね!!
中古で安いレンズを探しています。
趣味での使用なのとサブ機として使用したいので、、、
書込番号:25661153
0点
>最近はA03さん
中古レンズ予算1万〜2万ほどで探しているんです、、、(._.)
書込番号:25661154
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
1万円前後のタムロンの17-50/2.8か
2万円前後のソニーの16-50/2.8か
安いものを探しているのでタムロン見てみます。
書込番号:25661156
0点
>kkrkkさん
純正のDT16-50mmF2.8ですが、Amazonで、「非常に良い ¥22,500」「ほぼ新品 ¥22,800」というのがありますね。
書込番号:25661314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkrkkさん
中古しかありませんが、皆さん同様DT16-50of2.8が良いと思います。
17oからよりも16oからの方が35o換算で24-75o相当なので扱いやすい焦点距離だと思います。
f2.8で室内でも使えますし。
書込番号:25661878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広角端がどの程度まで要るか次第でしょうね
16mm 換算24mm
17mm 換算25.5mm
現代的にはどのみち望遠端は中途半端に換算75mm
ミラーレスだとフジ、ソニーは55mm 換算82.5mm
ちなみに僕はサブマウント用だと爆安だったので
もっと中途半端な
https://kakaku.com/item/10505011823/
18-50/2.8とかも持ってます(笑)
18mm 換算27mm
僕のはSAマウントですけどね
クロップ係数×1.7なので換算30.6mmと超絶微妙(笑)
書込番号:25662146
0点
レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
正規販売店における価格差2.5万円が大きいのでは?
書込番号:25659658
![]()
5点
人それぞれの考えだよ。
それにしても
指摘されて最近は、質問のスレにはやっと解決済みにするようになったけど。
それだけでいいと思っているの?
聞くだけ聞いて、
そのスレに対しその後お礼とかスレ主の考えとかしないんだね。
解決済みすれば、いいとでも思ってんの?
マナーとして最低な方だね。
しかも、多くは幼稚な…
書込番号:25659679 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>青りんご飴さん
新型があるなか旧型を買う初心者ユーザーの心理は、W安いからWですよ、ズバリ。
書込番号:25659701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>青りんご飴さん
メリットしてはやはり価格なのではないかと。
サードパーティ製品の売りとしては、純正品より安くて性能そこそこあればよし。
特にEマウントの場合は、高速連写とかテレコン対応(と、通信速度制限)で純正に劣るのは明らか。
純正SEL70200GM2とサードパーティ品の間には、購入者が性能を割り切れるかどうかの価格の壁があり、
Model A056はうまくその壁の高評価側にいて、市場在庫もある程度あるから、買うメリットを感じる人がいる。
A056の時点ですでに多くの方を納得させる性能があり、価格.com満足度4.77、
A065で、より高性能になったけれども価格が上がり、価格.com満足度は4.42。
A065評価を見ると、純正では追えるものをAF追従できない点が目につきますが
A056ではここがあまり目につかない。
手振れ補正は、ボディ内手振れ補正機が普及したので、レンズ側になくても気にならなくなった印象。
割り切れる人ならば、安くて軽量なA056の方が魅力的なのでしょう。
割り切れない人は、SEL70200GM2。
書込番号:25659781
4点
>青りんご飴さん
わざわざとかスレタイに入れなくてもー。
新旧と比較してOKだったり、価格差だったり、
重要度だったり人それぞれです。
主にAF機能のアップデートであれば、動き物を
撮る人は2型に行きたくなるでしょう。
画質やコーティングなど自分にとって必要な理由は
本当に様々です。
わざわざ買う人って書くと、同義では有りませんが、
新型が出ているけど 旧型を使い続けてる人に対しても
近い失礼感有りますよ。
2型の機能や画質が必要無ければ=問題無い訳です。
たまにしか使わないけど、無いとは困る。
重要視する焦点では無いとか、メインは単焦点なんで
とか、わざわざと書くところが自分の主観のみみたいな
感じで非常に残念な印象を受けますね。
書込番号:25659939
4点
青りんご飴さん こんにちは
予算が有るのでしたら純正にいくと思いますし 社外品購入と言う事は 価格も対象になってくると思いますので 少しでも安く済ましたい場合は 旧型に行くと思います。
書込番号:25659957
0点
旧型をわざわざ買う人の理由
僕の場合 「お金」 一択。
あれば何も考えず
「最新機」
爆買いします。
書込番号:25660023
2点
>青りんご飴さん
サードパーティ製は、カメラがFWアップされると使えなくなるリスクあり。さらに旧レンズをや。
書込番号:25660054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RX-78とその量産型であるRGM-79なら
RX-78を選ぶかな。
君は生き延びることができるか?
書込番号:25660288
0点
考え方は人それぞれですが、サードパーティの旧型は純正にはないリスクがあるので、ちょっと安いくらいでは手をつけません。
書込番号:25660392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>旧型を買うメリットはありますか?
自分の腕を信じて撮っている人には、旧型だろうが何型だろうが関係ない、に一票。
この瞬間の最新型も、来年には旧型格下げかも知れない。
書込番号:25660537
0点
このレンズでは無いお話なので恐縮ですが、
A036のG2が出た時に、子供が中学生になった
タイミングで撮影激減wだったのでこのままで
良いと思って旧型をそのまま使用。
子供撮りが減ったら落ち着いて撮る写真やスナップ
だし、絞りめ写真だし、ニコンチューンの28-75も
旧型ベースで、まぁ今でも十分でしょって事で( ・∇・)b。
書込番号:25660630
2点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
AF可でも使えますか?
教えていただけば助かります。メーカーは一緒でも、APSフルサイズなど新しく開発されて出てきたカメラ等いろいろ学んでかないと使いこなせませんね。一眼レフ
書込番号:25659427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shashin is freeさん
失礼ですが外国の人ですか?書いている意味が難解なんで。
書込番号:25659445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先ほどeos8 のカメラにこちらのレンズが使えるか聞いたのですが、いろいろ親切に回答していただきましたが題名にあることを聞き忘れましたので再度質問をしました。
書込番号:25659456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Shashin is freeさん
先ほどのご質問は存じ上げております。
解らないのは「AF可」を質問する理由です。
R8に本レンズを装着するのは意味なし、でした。
書込番号:25659468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
フルサイズカメラになりますが、APSCが可能なのですが
お詳しい方アドバイスお願いします
書込番号:25659296
0点
タムロンのHPをみると調べられますよ。
まずは自分で調べることをしましょう。カメラの撮影技法と一緒です。
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
書込番号:25659307
3点
センサーの一部しか使用しなくなるので、R50より画素数が落ちます。
R50 約2420万画素
R8 APS-Cクロップ 約930万画素
だったら通常は
RF24-105mm F4 L+RF100-500mm L
もしくは
RF24-240mm+RF200-800mm
を使いますよ。
本来の性能が発揮できませんから。
書込番号:25659315
0点
>Berry Berryさん
解答ありがとうございます。
申し訳ありませんが質問します
こちらのレンズ使えるが
性能は、はっきされずあまり意味がないとの
事で良いのでしょうか
他のレンズを購入した方が良いという事ですか。
書込番号:25659335
0点
>性能は、はっきされずあまり意味がないとの事で良いのでしょうか
>他のレンズを購入した方が良いという事ですか。
はい。そうです。
カメラ本来の性能が発揮されないレンズを付けても、せっかくのフルサイズの意味がないと思っています。
厳しいことを記載しますが、「重いから軽量化したい」と記載されている方が、総重量が増える方向、しかもカメラ自体の性能が発揮されない方向にむかって迷走しているように思えてなりません。
書込番号:25659349
![]()
3点
Shashin is freeさん こんばんは
フルサイズにAPS-Cサイズ用のレンズ使う場合 フルサイズのセンサーの中のAPS-Cサイズの面積を使い撮影するため フルサイズ使う意味が無くなるので 止めて置いた方が良いと思いますよ。
書込番号:25659353
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
>Berry Berryさん
貴重な御意見ありがとうございました。
書込番号:25659377
0点
>もとラボマン 2さん
>Berry Berryさん
解決をしてからの質問ですが
フルサイズではなくAPSCサイズ使用になり使用できればよいのですがAF可でも使えますか?
書込番号:25659417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Shashin is freeさん 返信ありがとうご合います
>フルサイズではなくAPSCサイズ使用になり使用できればよいのですがAF可でも使えますか?
基本的には センサーの一部を使うクロップ撮影にはなりますが AFなどは問題なく使えると思います。
書込番号:25659954
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)











