ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

自重で伸びますか

2025/04/04 14:47(7ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF45-100mmF4 R LM OIS WR

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

基本第三元的な存在の中間域レンズにロック機構なのがついてますが、こちらついてなくて使用していくうちに自動で伸びてしまいますか?ニコンZ2470 2.8だとロック機構なくても伸びないようになっているケースもあるので、こちらはどうかな?オーナーに聞きたいです。
画質いいという評判なのでこのレンズ気になってます。

書込番号:26134514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2025/04/04 15:23(7ヶ月以上前)

>肉野郎さん
こんにちは、このレンズを愛用しています。
安心してください、伸びませんよ!

書込番号:26134540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2025/04/05 06:56(7ヶ月以上前)

基本第三元的な存在の中間域レンズ?

色々間違っている・・・

書込番号:26135245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

RF28-70mmf2と迷い中♪

2025/04/03 13:24(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件
機種不明

大阪城公園ですが、桜は少し早過ぎました♪

ポートレートやっていて、MacBook AirとiPad Proの購入を考えて居たのですが、iPad Proが思ったより高くつきそうなので、表題の通り2本で悩んでおります♪

スタジオ撮影も多いので、iPadなんとテザリングしながら撮影も考えて居たのですが、(自分の)思いの他、iPadが高いので、今回はM4のMacBook Airだけにして、余った予算とRF28-70mmやSTMな単焦点を下取りにだしてどちらにしょうかと、4月10日のカード引き落とし後に考え中です??

ポートレートな皆さんでその2本を使った事があらば、おすすめなレンズの方のご意見を下さいませ??

外とスタジオの割合は6:4くらいで、9割個撮です??

書込番号:26133260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/03 13:47(7ヶ月以上前)

>♯Jinさん

私としてはRF28-70mmf2がお勧め。
 今まで単焦点レンズでしか撮れない明るさのレンズがズームで使えるのですから。

 RF24-105mm F2.8 L IS USM Zは素晴らしい画質なんでしょうが、動画用レンズって感じが。
 画角24-105F4が有るし、明るさは24-70F2.8が有るので、違いを出すならF2!と愚考いたしますです。

書込番号:26133285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2025/04/04 22:27(7ヶ月以上前)

最初に、自分の主要被写体はコスプレイヤーさんであり、ポートレートではないことをあらかじめお断りしておきます (自分の解釈では両者は別カテゴリーです)

約2年間、RF28-70mm F2L USMを使いました
そして、昨年11月にRF24-105mm F2.8L IS USM Zに買い換えました
組み合わせたカメラはR6/R6Mk2です

2本を同時使用ではありませんが、実使用に基づく比較コメントを書いておきます

@RF28-70mm
【長所】
・画質に関しては申し分なし
・IS付いてないけどR6/R6Mk2との組み合わせでは手ぶれを感じたことはない
・F2の圧倒的なボケは比肩するものなし (最近ソニーも出たけど)
【弱点】
・95mm径フィルターの選択肢が非常に少ない上に高価 (自分が手放した最大の理由)
・人物撮影においては70mmは物足りない
・三脚座が付かないのでトップヘビーで三脚固定時の安定性が今一
・レンズファンクションボタンがないのはRFの高級レンズとしては残念
・レンズ径が大きく、R5/R6系に取り付けて机に置くと、バランス悪い

ARF24-105mm
【長所】
・ともかく守備範囲が広い。人物撮影で105mmは重要
・82mm径までなら多くのフィルターが製品化されているので選択肢広い
・用途によるが、三脚座が結構便利
 (ワンタッチで取り外せることが意外と利用価値高い)
・レンズファンクションボタンが結構便利
【弱点】
・電子補正(特に歪曲収差)されたデータを忌み嫌う人もいる
 (自分は気にならない)
・むき出しのパワーズーム用の電子接点が気になる
 (故障の原因にならないか心配)
・どうせならエクステンダー対応して欲しかった
・約200mmの全長のため、カメラバッグへの収まりが悪い
・静止画だけならアイリスリングは使い道がない(自分は静止画のみ)

両者に共通する点は敢えて言及しません(重さなど)
質感はどちらも十分満足できると思います

どちらがいいか、はご自身の撮影スタイルによりますので、上記を参考になさって下さい

RF28-70は手放してしまったので記憶頼りですが、RF24-105は今も主力レンズとして使っているので、追加質問あれば確認可能です

書込番号:26135045

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約開始日

2025/04/01 11:14(7ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

スレ主 S16Mさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
4月発売ということなので、今日から予約開始かと思いましたが、まだのようですね。
何もアナウンスが無いので、しばらくは毎日公式ページをチェックするしか無さそうです。

書込番号:26130841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/01 12:28(7ヶ月以上前)

Sigmaさんのレンズは、20日以降に販売開始で中旬以降に予約受付開始。というパターンが多いので今回もそうなるような気がします!

書込番号:26130900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S16Mさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/02 07:34(7ヶ月以上前)

>TIO yamagさん
なるほど、そうだったのですね。今まで発売日に買うということが無かったので、情報非常に助かります。ありがとうございます!

書込番号:26131739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンダー使用について

2025/03/31 10:17(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:11件

こちらのレンズにエクステンダーを装着している方がいましたらアドバイスお願いします。
少し前にこのレンズとRF100-500Lレンズをレンタルして比べた結果こちらのレンズに決めて只今到着待ちです。
クロップ撮影とエクステンダー使用時と比べるとどちらが画質が良いのか比べた事がある方がいましたらアドバイス頂きたいです。
EFマウントの時にエクステンダーを使用した事があり、F値が高くなるのと画質が結構落ちる印象がありそれ以来使用していなかったのですが、RFになってから評価が良くなっているようですので気になっております。
主な撮影はスポーツ観戦での撮影、ドームも含めナイターや屋内が多く観客席の為三脚や一脚は使用不可の場合があります。
レンタルしての撮影は800mmでの撮影が多く保護フィルター装着でした。
レンタルで保護フィルターは装着したままの使用が決められていましたので外しての撮影はしていません。
それでクロップ使用時は個人的には許容範囲ではありますが少しあまくなる印象でした。
夜や屋内での撮影でエクステンダー使用ですとF値が高くなるのでクロップの方がまだ良いかと個人的には思うのですが、未知の世界ですのでアドバイスを頂き参考にさせて頂けると嬉しいです。
また、こちらへの投稿が初めてなので至らない事がありましたら併せてアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26129732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:116件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/03/31 12:22(7ヶ月以上前)

当機種
機種不明
機種不明

無し

1.4×

>フォレストン036さん

 RF200-800mm+R10の比較写真を貼っておきます。
 カメラは初期設定、JPEG撮って出し。
 レンズにはケンコーZX(ZXUの前の型、等倍で有無の写真を比較画質劣化の無いことを確認。)が付いています。

 エクステンダーの使用については、フォレストン036さんの考え方で間違ってはいないと思います。

 低ISOでは良好な画質だと思いますが、どうしても高感度になると甘くなります。
 私は、余程明るくて条件の良い時しか使いません。

書込番号:26129847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/03/31 14:18(7ヶ月以上前)

>エルミネアさん
比較画像ありがとうございます。
こちらを見る限りでは画質は思ってたより悪くなる感じはしませんね。
ただX2ですと結構暗くなりますね。
やはりナイターや室内では厳しい感じですかね。
ありがとうございました。

書込番号:26129995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 12:47(7ヶ月以上前)


クロップはいかんです。
エクステンダーは使える。

書込番号:26132023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/04/02 15:21(7ヶ月以上前)

>常磐桃子さん
アドバイスありがとうございます。

理由を教えて頂けると嬉しいのですが、お時間がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:26132167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2025/04/03 08:23(7ヶ月以上前)

>フォレストン036さん

 R6とR7で200-800を使っています。
 質問の趣旨には反しますが、私はエクステンダーは使っていません。
 基本は航空機の撮影、あと鳥さんの撮影にも使いますが、航空祭での戦闘機の高機動の撮影や木陰の小鳥の動きの撮影など、天候や位置関係では、エクステンダーなしでもノイズ的に厳しいケースがあるのでエクステンダーの使用は考えていません。

 今はやりのAIでのノイズ除去や、AIでのアップスケーリングをどこまで使用するか等の判断もかかわってくると思いますが、例えば大きく引き伸ばしをしないなら、エクステンダー使用時の明るさの問題やAFスピードへの影響の可能性(EFレンズの時にエクステンダー使用してましたが×1.4でもAFスピードの低下が感じられる場面があったので)を考えれば、トリミングでの対応を考えてもいいと思います。

書込番号:26132938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/04/03 09:51(7ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん

ご返信頂きありがとうございます。
AF速度や測距点の制限等ありますよね。
私の場合このレンズの主な撮影はナイターや室内での使用が多いと思いますし、SSもある程度は確保したいので明るさ不足は付き纏いますのでF値が高くなるのは正直辛いです。
とりあえずはクロップ使用でアップスケーリングやニューラルネットワークノイズ低減で対応してみた方が無難ですかね。
ありがとうございました。

書込番号:26133011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2025/04/04 11:52(7ヶ月以上前)

当機種
機種不明
機種不明

RF200-800

EXTENDER RF1.4x

EXTENDER RF2.0x

>フォレストン036さん こんにちは

私は画質の劣化をそれほど気にしないので
このレンズでエクステンダーを利用するのは抵抗がありません

ミラーレスになりズームレンズの画質が良くなった感じがするので
より、エクステ使用にためらいがありません

さすがにマスターレンズの画質にはおよびませんが
わたしは許容範囲内という判定で使用しています

室内で試し撮りしてみたので
参考になれば幸いです

書込番号:26134351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2025/04/04 11:58(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

4段暗く写したものです

レタッチで明るくしたものです

エクステ2xで5段暗く写したものです

レタッチで明るくしたものです

室内ですと明るいレンズではありませんので
SSをかせぐのが大変になると思いますが
アンダー目に写してあとでもちあげることもある程度は可能だと思います

そのあたりもご自身で許容できる範囲をテストしてみることをお勧めします


書込番号:26134356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/04/05 10:00(7ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

比較画像ありがとうございます。
先の3枚は私もあまり気にならないですね!
同条件での撮影ですか?
スポーツ撮影ですとSSがなかなか落とせないので、どうしてもISOが高くなってしまいます。
アップスケーリングを使う時がある関係で、今は殆どJPEGでの撮影でしたが、今後はニューラルネットワークノイズ低減も少し試してみようと思っておりますのでRAW撮影時に持ち上げたりも試してみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26135416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/05 10:45(7ヶ月以上前)

使用するカメラはなんだろう?
また想定してるISOはいくつですか?

クロップは画質が激しく劣化するので駄目ですよ
エクステが普通ですって言うか常識だと思っていた

書込番号:26135441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2025/04/05 12:23(7ヶ月以上前)

>フォレストン036さん レスありがとうございます

上の3枚は同じ条件の蛍光灯の室内でのテストになります

下の写真も含めてすべてjpg撮影で
上の3枚と意図的にアンダーに写した2枚もjpgで撮影したものです

アンダーの写真をレタッチしたのは買い切りのMacのソフトです

Rawデータであればもっと画質が良くなるかもしれませんが
私はめんどくさいのでjpg撮影しかしないので
Rawはどこまで持ち上げることができるかは試したことがありません


書込番号:26135532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/04/05 12:47(7ヶ月以上前)

>From Photoさん

ご返信ありがとうございます。
使用カメラはR1です。
ISOは6400以内が理想ですが、レンタルして使用した感じですと25600になってしまいます。
多少SS遅くしても12800になってしまうかなと思っております。
私の場合はF値が高くなるのでクロップやトリミングかなと考えていたのですが、アドバイスを頂いた方の画像を拝見する限りエクステンダーも悪くないかなと思っております。
ただSSをそれ程遅くできないとF値が高くなればISOも高くなるので、編集でどの位対応できるのか試してみたいと思っております。

書込番号:26135552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/05 12:52(7ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

ご返信ありがとうございます。
RAWでノイズ低減等も含め試せる事は試してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26135553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:116件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/04/05 13:20(7ヶ月以上前)

>フォレストン036さん

 カメラがR1でしたか。

 私は、R6も使っていますが、R6の場合1.4×テレコンを使うことが多いです。
 2000万画素では、クロップやトリミングをすると直ぐに画質が荒いと感じてしまうためです。

 APS-C2400万画素の場合、フルサイズに比べ既に1.6倍クロップしている状態なので、フルサイズ換算すれば6000万画素近くになるため、テレコンを付けこれ以上光学系に負担をかける必要は無いと考えています。

書込番号:26135584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/04/05 14:34(7ヶ月以上前)

>エルミネアさん

ご返信ありがとうございます。

確かにあまりトリミング等で大きくし過ぎると荒くなってしまいますよね。
そこで、アップスケーリングすれば9600万画素になりクロップしても3600万画素以上にはなると思われますのでJPEGで撮っておりました。
それと、あまり高画素機との相性が良くないと良く見かけますし、実際にレンタルした時にR5と撮り比べてみましたが、R1の方が良く見えます。
とりあえずRAWでノイズ低減等も試してみようかと思っております。
エクステンダーもそれなりの値段でレンタルできるとこがあれば試してみたいとも思っております。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26135664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:116件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/04/05 19:03(7ヶ月以上前)

>フォレストン036さん

 アップスケーリングは面白そうですね、どうして解像度が元画像より上がるのか不思議だと思っています。
 バイキュービック方じゃないけど、Photoshopで画素数を増やして、一度JPEG保存して疑似的に増えた画素に諧調を作り、作った画像に輪郭強調処理をしている様に見えてしまう。
 
 確かにキヤノンは画素数の少ないモデルの方がカリッとした描写になりますね。
 R5やAPS-CR10は何というかポートレート向きの柔らかい描写になるような気がします。

 レンタルでは簡単に比較はできないでしょうが、MENU→明瞭度を少し上げてやると裏面照射型センサーの様なシャープな写真になるので、R10は明瞭度を2段上げて使っています。

書込番号:26135968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/04/05 22:06(7ヶ月以上前)

>エルミネアさん

アップスケーリングですが、正確に言うとクロップ撮影した画像はアップスケーリングできないんですよね。
ですので、フルサイズで撮影した画像をアップスケーリング処理してカメラ内でクロップ等にトリミングという流れになります。
最初は知らずに何故できないのか調べたらそんな事が書いてありました。
まだ使い始めてから3ヶ月位ですのでなかなか把握しきれていないです。

エクステンダーもレンタルで少し試しただけでは答えはでなそうですかね。
やはり今はエクステンダーは購入せずにトリミング等でやっていこうかと思い始めています。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:26136213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/07 11:40(7ヶ月以上前)

エクステンダー使用は場面がかなり限定されそうですので、クロップや編集で対応していこうかと思います。
また、明るい場面での撮影が増えましたらまたかん考えたいと思います。
今回アドバイスをくださいました皆さんありがとうございました。
これで解決済としたいと思います。

書込番号:26138083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ防水カバーは必須?

2025/03/30 10:37(7ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

レンズが届き、レンズフィル―ターは今日、入手。さあ、試し撮りだ、と思っていたら風邪らしく数日、おとなしくしてます。


さて長尺レンズ+防水カバーで撮っているNIKONユーザーを私の撮影場で多く見かけます。迷彩柄のが多いようです。私は野鳥求めて、野山を歩くことはありませんし、撮影場でも半径500m位の範囲です。この程度のライトユーザーなら、防水カバーまではいいかなと思うのですが、傷防止のために付けた方がいいか、とも思えます。
ドライブ旅でが機会あれば野鳥を撮りたいと思っていますが、それも歩き回ることはしません。
どんなものでしょうか。アドバイス、お願いします。

書込番号:26128507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/30 12:44(7ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

 望遠レンズカバー/レンズレインコート
www.amazon.co.jp/dp/B073FG33V2
のような物なら、長時間三脚に乗せて使うときによく使っていました。砂埃対策みたいな感じです。
 本格的な迷彩は今ではなんか恥ずかしいので、猛暑の時にカメラ機材が触れないほど熱くなるのを防ぐため、バンダナをかける程度です。

 迷彩防水レンズコート
www.amazon.co.jp/dp/B0DLTZ3SPF
のような物は使ったことが有りません。
 使っている方の物を見せてもらったことは有りますが、可動部がカバーされていないので、雨やホコリへの効果が有るのか疑問だったから。
 カバーに比べレンズのシルエットが丸分かりなのではたから見るととても目立つため、迷彩効果というより傷防止やファッション的な物かなと感じます。

現在、私は傷防止のために(ブレ対策のために柵や木にレンズを添えるため)レンズと同じ色のテープを接触させる部分に貼っている程度です。

書込番号:26128634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2025/03/30 12:57(7ヶ月以上前)

>エルミネアさん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。私も緑の迷彩のはあまり好まず、黒の目立たないの位ならいいかなと思っていました。
実は私は三脚を構えてじっくり待つ、ってことが苦手でして(だからいい写真が撮られません)、歩き回って鳴き声を頼りに出くわした鳥を撮る感じなんです。そんなわけでカバーはどうなんだろうと思ったわけです。
参考になりました、ありがとうございました)。

書込番号:26128647

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/03/30 14:22(7ヶ月以上前)

カメラlife復帰さん こんにちは

迷彩柄の場合 防水目的もありますが 鳥に対し大きなレンズを目立たないようにすることも 取り付ける目的になっていると思います

書込番号:26128745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2025/03/30 14:32(7ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。確かに目立ちませんね。

書込番号:26128759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/30 14:38(7ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

こんにちは。

>そんなわけでカバーはどうなんだろうと思ったわけです。

防水対策よりも皆さん目立たない目的で
使われるケースが多いのかなと思います。

ニコンは黒なので白レンズほどは目立たずとも、
鳥はヒトの三原色にくわえ紫外線も認知可能で
ヒトよりは色による識別能が高いかもしれません。

・人間が想像すらできない「色」を鳥が見ていることが3年にわたる実験で示される
(gigazine.netさんより)
https://gigazine.net/news/20200616-hummingbirds-can-see-colours/

携帯によさそうなステッカーなどもあるようです。
(ちゃんと剥がれるか不明ですが)
・SUPBIGニコン レンズ コートレンズ保護カバー Nikon望遠ズームレンズNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Zに適しています レンズ保護カバー 傷防止耐摩耗 保護ステッカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMZCYSL2/

こちらの方がクッション性もあって一般的かもしれません。

・ニコン レンズ コートレンズ保護カバーNIKKOR Z 180-600mm F/5.6-6.3 VR用望遠レンズ コート
レンズ迷彩保護カバー 三層構造の生地でレンズをガード
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHLY9RB9

書込番号:26128764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2025/03/30 16:08(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
いつもお世話になります。商品リンクを付けてくださり、ありがとうございます。三脚でがっつり粘るわけではないですが、そこつ者なので何らかの傷対策は考えます。2つ目のリンクが、気になります。

書込番号:26128895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウントアダプターの使用について

2025/03/30 00:48(7ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)

マウントアダプターを使用してCanonEOSKissX4で使おうと思っています。

検討しているマウントアダプターは
K&F Concept KF-NGEF (ニコンFマウント(Gタイプ対応)
KENKO MOUNT CONVERTER FOR Ni-EOS です。

使用するレンズは
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
AF-S NIKKOR 80-400mm F4.5-5.6 G ED VR です。

取り付けすることは可能ですか?
また、取り付けられる場合オートフォーカスは使えますか?

書込番号:26128113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2025/03/30 01:41(7ヶ月以上前)

取り付けは可能かと
AFは接点がないから不可かと。

書込番号:26128136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2025/03/30 02:02(7ヶ月以上前)

フランジバックといって
マウント部からセンサーまでの距離は
各メーカー決まっています。
ニコンFマウントは46.5mm
キヤノンEFマウントの44mm 
差が2.5mmしかないので
マウントアダプターがあっても
物理的に接点を付けられるマウントアダプターは
あるのかな…

書込番号:26128140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2025/03/30 03:29(7ヶ月以上前)

>かずのこは競馬が好きさん
EOSKissX4で使うですよね
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)はレンズに絞り環が付いてませんし、K&F Concept KF-NGEF にレンズの接点情報を渡す機能が無いので、ピントはマニュアルになりますし、絞りは開放のままになるので使えないと思ってください
KENKO MOUNT CONVERTER FOR Ni-EOSはEOS M用ですのでカメラに付きません

何を撮るかは不明ですがKissX4はAPS-Cですので焦点距離1.6倍になりますからEF100-300mm F4.5-5.6 USMの方が中古で安く手に入るので無難だと思いますが、 APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM で約2kg、AF-S NIKKOR 80-400mmで約1.5kg 重さ大丈夫ですか

書込番号:26128160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2025/03/30 06:57(7ヶ月以上前)

KENKO MOUNT CONVERTER FOR Ni-EOS

は、EOS M用なんでkiss4に取り付けできないよ。

書込番号:26128213

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2025/03/30 09:34(7ヶ月以上前)

そうですね、
KENKO MOUNT CONVERTER FOR Ni-EOSは
付けられませんね。

書込番号:26128388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/03/30 09:55(7ヶ月以上前)

>検討しているマウントアダプターは
>K&F Concept KF-NGEF (ニコンFマウント(Gタイプ対応)
>KENKO MOUNT CONVERTER FOR Ni-EOS です。


■K&F Concept KF-NGEF (ニコンFマウント(Gタイプ対応)
アマゾンの該当製品の注意事項に次がありました。
----------
必ずしもすべてのレンズの互換性を保証するものではありません。
ピント合わせはマニュアルフォーカスとなります。
レンズの電子制御はできません。レンズをカメラから外した状態でピント調整機構や絞りが動作するレンズをご使用ください。
----------

SIGMAの50-500レンズに絞りの環っかがありません。アダプタが電子制御出来ず絞りの調整が出来ないので事実上使いものになりません。


■KENKO MOUNT CONVERTER FOR Ni-EOS

カメラがCanonEOSKissX4  キヤノンEFマウント、
このアダプタの販売元サイトのケンコーのHPを見たらボディ側対応マウントが全て『キヤノン EOS M』でした。

なのでカメラにマウントアダプタが接続できない、と解釈できます。

書込番号:26128437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/03/30 14:18(7ヶ月以上前)

かずのこは競馬が好きさん こんにちは

>KENKO MOUNT CONVERTER FOR Ni-EOS

このマウントアダプターは Kissでも ミラーレスのEOS Mマウント用ですので 一眼レフのKissX4では マウントが違う為使うことが出来ず ニコンFマウント用のレンズは 付けることできないと思います

書込番号:26128738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/30 14:52(7ヶ月以上前)

>かずのこは競馬が好きさん

こんにちは。

>K&F Concept KF-NGEF (ニコンFマウント(Gタイプ対応)

>取り付けすることは可能ですか?
>また、取り付けられる場合オートフォーカスは使えますか?

こちらのアダプタならニコンFマウントレンズを
キヤノンEF機につけることが出来ると思います。

オートフォーカスは当然ながら効きません。

本レンズには絞りリングありませんが、
2010年発売でNikonのGタイプ相当かと
思います(ニコンの一般向け電磁絞りレンズは
2013年の800/5.6が最初(除くPC−E24mm))。

正確な絞り値の記録は出来ないものの、
Gタイプ対応アダプタならニコンG(相当)レンズの
機械絞りをアダプタ経由で操作することにより
絞り込み自体は可能なはずです。

ただ、使いやすいかというと、AFも無理ですし、
面倒と感じられるのではないかと思います。

書込番号:26128787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/03/30 16:11(7ヶ月以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

KENKO MOUNT CONVERTER FOR Ni-EOSはEOS-Mマウント用なのですね。メルカリでEFマウント用と書かれていたので勘違いしていました。
K&F Concept KF-NGEF (ニコンFマウント(Gタイプ対応)こちらもEOSKissX4ではほぼ使えないと考えて良さそうですね。

EOSKissX4で使用出来るものでFマウントから変換できてAFが使えるアダプターはないと考えていいのでしょうか?

あと、もうひとつ質問したいことがあるのですが、今回の内容と違う場合は別のスレッドで質問した方がいいですか?

書込番号:26128900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/30 17:03(7ヶ月以上前)

>かずのこは競馬が好きさん

>KissX4で使用出来るものでFマウントから変換できてAFが使えるアダプターはないと考えていいのでしょうか?

FマウントレンズーEF機のアダプタで
AFアダプターはなかったと思います。

フランジバックの差分2.5mmの場合、
カメラレンズともに完全電子マウントなら
回路だけで済みため不可能ではない
と思いますが(ソニーE-ニコンZのように)

Fレンズは比較的最近の電子絞りレンズを除いて
機械絞りの為、オートで作動する絞り駆動メカを
入れるスペースはなく、AFだけ動いても・・ですし、
電子絞りFレンズのみが動作対象だと売り上げも
もう一つでしょうから、出ていないと思います。

書込番号:26128974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2025/03/30 17:19(7ヶ月以上前)

>かずのこは競馬が好きさん

・「今回の内容が深く関わる」のであれば、このまま継続(^^;

・根本的に違う内容なら、別のスレで。


>今回の内容と違う場合は別のスレッドで質問した方がいいですか?

常連さんを含めて、kakakuのカメラの掲示板を広い範囲で見ている人は【カメラ全体の掲示板】
https://s.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/SortRule=2/
で見ているので、「今回の内容が深く関わる」のであれば、注意深い回答者ほどこのスレを見直すことになって「二度手間」になって不効率なので、このまま継続のほうがマシです(^^;

書込番号:26129009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)