ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください。。。

2003/07/04 11:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 ユキチくんさん

一眼レフ初心者です。NikonのU2本体を買う予定です。
レンズなのですが、A03とA06で悩んでいます。
写す対象は、食べ物のドアップです。後ろがぼけているボケ感を
とっても出したいのです。どちらの方が良いですか?

書込番号:1727518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/04 12:37(1年以上前)

A06の方が300mmな分良いでしょう。
でもマクロレンズという選択も有ります。

書込番号:1727697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキチくんさん

2003/07/04 13:32(1年以上前)

A06の方がアップにできると言う点でよいということでしょうか?
ボケ感に差はないのでしょうか?
マクロレンズってなにものですか?

質問攻めでごめんなさい。

書込番号:1727819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキチくんさん

2003/07/04 13:38(1年以上前)

付け加えです。それともレンズはニコンのものが
適しているのでしょうか?AF28〜80mmF3.3〜5.6G
AF70〜300mmF4〜5.6Gです。心配なのは絞り環が
ないことです。なので、A03か06にしようと
おもったのですが。。。

書込番号:1727830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/04 14:06(1年以上前)

>A06の方がアップにできると言う点でよいということでしょうか?
>ボケ感に差はないのでしょうか?

そうですね、あくまで最大撮影倍率を見た限りですが、A06の方がボケます。
マクロレンズとは被写体により近づいて撮影するレンズです。ドアップに出来ますね。

純正の方が無難では有りますがレンズメーカーも悪くは無いですよ。

>心配なのは絞り環がないことです。
U2等対応したボディなら問題ないです。
FM3A等は駄目ですけどね。

書込番号:1727872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキチくんさん

2003/07/04 14:23(1年以上前)

何度もすみません。
・U2×A06
・U2×AF28〜80mmF3.3〜5.6GとAF70〜300mmF4〜5.6Gのトレジャーパック
だと、どちらがおすすめですか??
純正をつけるのと、TAMRONでは何が違うのでしょうか??

書込番号:1727908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキチくんさん

2003/07/04 14:55(1年以上前)

商品評価の欄でボケ具合の数値の低さにちょっと心配
しています。。。

書込番号:1727949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/04 15:03(1年以上前)

どちらともどっこいどっこいですね。純正の方が安心感は有りまね。
A06の方が少し望遠で暗いですね。1本で済ませたいならA06です。
しかしどちらにしてもブレ易いのは覚悟して慎重に撮影して下さい。
どちらかと言われれば純正をお勧めします。

最初のレスは単純にボケの量とかで判断しましたが、使い易さからすると
あくまで私個人ではF5.6以上になる300mm望遠ズームは慣れないとブレ易く
難しいと思ってるので最初は200mmのA03の方が良いかとは思います。

書込番号:1727960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/04 15:03(1年以上前)

商品評価は誰でも何度も出来あてになりませんよ

書込番号:1727963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキチくんさん

2003/07/04 15:27(1年以上前)

ありがとうございました〜
純正を買ってみます。
段々慣れてきてから、違うメーカーのレンズを
購入してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:1728002

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/05 00:41(1年以上前)

もしマクロレンズを買われる場合
タムロンのSP90ミリがオススメです

書込番号:1729626

ナイスクチコミ!0


damachanさん

2003/07/06 22:30(1年以上前)

私も初心者でした。すぐに飽きるだろうと思ってUとダブルズームセットを購入しましたが、意外とはまってしまい2台目にFEを購入。ところがGタイプのレンズは使えないため(マウントは合うけど開放でしか使えません)今頃になってGタイプのレンズのデメリットに気づかされています。Uだけなら気にならなかったのですが…。

書込番号:1735959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちだろう?

2003/07/03 11:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

スレ主 すとくいんさん

カラーコントラスト、カラーバランス等などを置いといて
解像力だけで考えるとシグマの17〜35と比べると
どちらの方が、良いと思われますか?
変な質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:1724460

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/03 20:06(1年以上前)

解像度だけならシグマでしょうが、
どれも立派に写る上での良い悪いですから
後は予算、好み(デザインとか)で選んでも
良いと思います。
ズ−ムにしろ単玉にしょろ寄れるレンズ
の方が何かと使い易いし面白いので
私ならニッコールを選びます。

書込番号:1725594

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/03 20:09(1年以上前)

すいません。以下訂正です。

>単玉にしょろ
は、「単玉にしろ」です。

書込番号:1725600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホールディング

2003/07/01 21:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最近購入しました。S2に装着して試し撮りしたところ、200MM時15分の1秒でシャッターきれたので感動しております。が、先日スタジオで使用したところ、250分の1秒でぶれてました。まあ、そのときはあわててたこともあるのですが。そこで使用されている方に質問ですが、左手はレンズのどの辺を支えるとぶれにくいでしょうか。

書込番号:1719946

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/01 22:13(1年以上前)

人によって様々でしょうが、レンズの重心付近を持って
人差し指を伸ばしてレンズを支えるのも方策と思います。
又、カメラを顔に強く押しつける人もいますね。

書込番号:1720156

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/01 23:19(1年以上前)

ホールディング重視ならレンズの下側に親指を持ってきてレンズを包み込むようにぐゎしっと握り込むように構えます。セオリーでは無いですけど。
ピントはAF+AFロックか、MFで大まかに合わせ、体全体を前後させて最終的にはピントを合わせます。
スロウシャッターだとあまり意味無いかもしれないけど、3〜5枚くらい連写すれば中には当たりカットもあると思います。

書込番号:1720409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

二本目に買うとしたら!

2003/06/30 20:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 新人さんw1v愛用さん

今、1vにタムロンのA6(28-300)を使っているのですが、二本目のレンズをどれにしようかと考え中です。一本目はオールマイティー用に購入したのですが。資金が集まり次第二本目の購入を考えております。
皆様のご意見・ご指摘おねがいします。

書込番号:1717042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/30 20:28(1年以上前)

それは 50mmのF1.4でしょう 100mm前後のマクロも狙い目ですが
まずは万能レンズを追加したほうがよいでしょう  Rumico

書込番号:1717068

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人さんw1v愛用さん

2003/06/30 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。予算的にもばっちり。画質もばっちり!まぁもともと候補に入っていたんですが。50mmに一票ということでw
るみこさんありがとうございました。

書込番号:1717280

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人さんw1v愛用さん

2003/06/30 22:08(1年以上前)

引き続き、これだ!というレンズを募集してます。よろしくお願いします。

書込番号:1717417

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/30 22:08(1年以上前)

長めの場合は、EF135mmF2Lもいいですよ。
週末、同レンジのレンズと比較撮影しましたが、ここまで差がはっきりしてるとは思いませんでした。
「焦点距離別テスト(135mm付近)」
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/
#特に「テストその6」
#http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/test6/
#あたりがはっきりしてるかも

50mmなら http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/index.htm

http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/test13/index.htm
あたりもどうぞ。

書込番号:1717419

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人さんw1v愛用さん

2003/06/30 22:38(1年以上前)

情報ありがとうございました。ココで気づいたのですがココのサイトには1200mmの口コミ情報がありませんよね?使ってる人がいないからかな?

書込番号:1717541

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/30 22:54(1年以上前)

自己フォロー
はっきりしてるのはこっちでした(^^;
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/test7/


1200mmは受注生産、例外品(本数はきわめて少ない)なので、ここの範疇ではないでしょう。
世界中に何本あるんだろう?まだ二桁のそれも10数本ってレベルなのかな?
今はもっと増えて数十本くらいはあるのかなぁ??

書込番号:1717628

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人さんw1v愛用さん

2003/06/30 23:52(1年以上前)

ですよね(汗。使ってる人いるのかなぁ?企業が持ってるかもwでもかなり高性能?なレンズだとおもいます。1029万円もするんだから。家が買える!?重さも16.5s重いw
どなたか使った方いますかぁ?

書込番号:1717856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2003/06/29 10:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 鉄人18号さん

手ぶれ補正について質問します。ビデオカメラのそれだと、手ブレには効果あるけど、画質が低下しますね。このレンズも画質に影響があるのでしょうか。
カメラをがっちり三脚で固定し、VRスイッチオンで撮影した場合オフの時より画質は低下するのですか?それともぶれないなら手ぶれ補正は働かないのですか?手ぼれ補正に詳しい方教えてください。

書込番号:1712894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2003/06/29 10:42(1年以上前)

ビデオカメラの手ぶれ補正は二種類あって
レンズをサーボ駆動するものと
画面を拡大ずらし合成するものがあります。
前者は画質は落ちません。
このレンズもレンズの中群をサーボ移動してますので
画質は落ちません。

後者は2割ほど画質が低下しますが(初期がたブレンビー)
現在の機種は手ぶれ補正OFF時でもトリミングされている
(画像処理回路の共通化)ので画質低下はないと考えるのが
一般的です。

書込番号:1712950

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄人18号さん

2003/06/30 23:44(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんということはVRはいつもオン状態で良いということでしょうか?本日 博多のヨドバシで購入しました(予約のつもりで行ったら運良く在庫あったので、即持ち帰りでした)いろいろ確認したいと思います。ちなみに価格は75.000円でポイント5%でした。

書込番号:1717834

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄人18号さん

2003/07/01 21:00(1年以上前)

今日は本格的な撮影はできませんでしたが、VRオンでシャッター半押しで、グーっと音がします。その間サーボが働いて、ブレ補正が働いてるのでしょう。
vRオン状態だと、サーボが働いて、カメラ電源の消費が大きくなるようなきがしますね。ピント合致少々遅い感じしますね。画質とブレ補正効果はまた。

書込番号:1719888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どなた様か、初心者に教えてください。

2003/06/29 06:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 福井けん太さん

AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)・・・という名称の中に、AFとあるのは「オートフォーカス」の意味だとわかるのですが、「-S」「VR」 「ED」「G」「IF」の5つの意味を(簡単で結構です。)教えていただけませんでしょうか?どれか一つが、キャノンで言う「Lレンズ」「SIレンズ」等と同等の意味を持つ記号なのでしょうか?どなた様かよろしく教えてください。伏してお願い申し上げます。

書込番号:1712539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/29 07:06(1年以上前)

「-S」超音波モーター(USM)
「VR」手振れ補正(IS)
「ED」蛍石でキヤノン同じだと思う
「G」高級品 (Lレンズ)
「IF」インナーフォーカス(レンズを中で動かす)

書込番号:1712552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2003/06/29 07:55(1年以上前)

Gはボディ絞り制御ですね。

書込番号:1712596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/29 08:08(1年以上前)

Gはミノルタと勘違いだな(汗

書込番号:1712615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/29 08:48(1年以上前)

Gは絞りリングなし の意味
ニコンレンズは高級レンズとか常用レンズとか晋及レンズとか区別せずに丁寧に作られている。
とは言え値段相当に値段の高いレンズは画質等満足出来るレンズが供給されている。
キヤノンと違ってニコンは言ってみれば階級制度(貴族とか庶民とか)のない民主的なレンズの世界です。
ZZ−Rさん この事で又、突っ込んで来ないで下さいね。

書込番号:1712697

ナイスクチコミ!0


たんたろうさん

2003/06/29 09:23(1年以上前)

ED=蛍石ではなく特殊低分散ガラス。
   2枚で蛍石1枚分の働き(色収差の低減)をします。

書込番号:1712757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2003/06/29 10:09(1年以上前)

PはCPU(ROM)内蔵MFレンズ(2本のみ?)
ほかに何かあったかな?

書込番号:1712873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/29 11:28(1年以上前)

初期不良にご注意をさん
ニコンの常用レンズの作りの良さは認めてますよ。

EDは思い込みだったな〜(笑)

書込番号:1713052

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/06/29 14:46(1年以上前)

間違ってたらごめん。EDレンズって昔は蛍石のことじゃなかったっけ?今カタログを読んだらたしかに「特殊低分散ガラス」って書いてあったけど、昔はここに蛍石って書いてあったような・・・。気のせいかな〜。ぜんぜん気づかなかったです。

最近、安いレンズでもEDレンズが使われるようになったのは、「特殊低分散ガラス」というのを開発して、蛍石と同じ効果が見込めるようになったからかな〜〜。、「特殊低分散ガラス」と「蛍石」どっちのほうが優秀なんだろう・・・・。

書込番号:1713522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/29 15:06(1年以上前)

色々言い方は有るみたいね。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/pro/spotting/fluorite/top.htm

書込番号:1713548

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2003/06/30 08:05(1年以上前)

メーカーの定義は、
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_mount.htm
ここで。

書込番号:1715761

ナイスクチコミ!0


スレ主 福井けん太さん

2003/07/04 20:25(1年以上前)

みなさま。どなたさまも、ご親切に教えていただきまして、心から感謝致しております。大変勉強になりました。今後とも、どうぞご指導の程よろしくお願いします。(お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。)

書込番号:1728620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)