このページのスレッド一覧(全27856スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 15 | 2024年11月19日 16:47 | |
| 21 | 3 | 2024年11月15日 18:26 | |
| 0 | 4 | 2024年11月14日 05:51 | |
| 10 | 15 | 2024年11月13日 22:40 | |
| 36 | 8 | 2024年11月13日 20:59 | |
| 29 | 14 | 2024年12月5日 16:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
α7C2のキットレンズとしてFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860を動画撮影で使っています。
ジンバル運用でこれ以上大きく重いレンズは使いたくないのですが、FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860より解像度が高く、手振れ補正、オートフォーカスなど問題なく使える、こちらのレンズより性能がいい、ステップアップ用として最適なレンズはありますでしょうか?
2020年以降のもので予算15万くらいを予定しております。
3点
>KOUTANMANさん
そこまで条件決まってるなら検索すればいいのでは?
ソニー FE 24mm F2.8 G SEL24F28G
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312&pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=1,3,4&pdf_Spec103=35&pdf_so=Spec305_a
書込番号:25962877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>KOUTANMANさん
・・・・広角側にも望遠側にも広い、その上、F4通し、15万円、2023年発売のこれしかないですね。
「SONY FE 20-70mm F4 G」
https://kakaku.com/item/K0001510069/
書込番号:25962883
4点
>KOUTANMANさん
これ以上大きく重いレンズは使いたくないのですが、
なら、ズームレンズではありません。
単焦点ならサンシャイン60さんの通り
書込番号:25962896
3点
https://s.kakaku.com/item/K0001659686/
上の検索に引っかからないけど超軽量な単焦点、3つセット
AF音がやかましいので動画向きではないですけど
書込番号:25962999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860より解像度が高く
α7IV+FE 28-60mm F4-5.6で動画を撮っています。
他の高級レンズを使ったとして、数字上では解像度が高くても4K動画でそれを感じるのは難しいでしょう。FE 28-60mm F4-5.6はそれくらいできのいいレンズです。
今より広角を、と言うことであれば24mmもいいでしょう。
4K60p専用と考えればE PZ 10-20mm F4 G SELP1020Gという選択もあります。
https://kakaku.com/item/K0001447051/
書込番号:25963120
4点
>KOUTANMANさん
>最適なレンズはありますでしょうか?
このレンズ波の重さで映りの良いレンズは
FE 24mm F2.8 G SEL24F28G
FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344016_K0001344015_K0001344014&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
ズームで軽くて明るいレンズは有りません
書込番号:25963150
1点
>KOUTANMANさん
Remaster Slim 軽量NO,1!ですが、
解像?より高性能?←これは分かりませんので作例でご判断ください。
無難なズームで選ぶと 少し重くなりますが、純性 f4 20-70、f4 16-35 辺りがお勧めになります。
書込番号:25963160
2点
>最近はA03さん
ありがとうございます。
SONY純正なのに安いですね。
候補にさせていただきます。
書込番号:25963202
4点
>holorinさん
>FE 28-60mm F4-5.6はそれくらいできのいいレンズです。
それを聞いて安心しました。
本業で一応、スポーツ系の教則動画をこのレンズとα7C2で撮影して、販売しているのですがプロとしてこんなに安いレンズ使っていいんだろうかというのがありまして(笑)一度キットレンズで購入後壊れた為、メルカリで2万くらいで再度同じものを入手。
FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のGレンズバージョンが出たらいいのですが。
書込番号:25963217
3点
>Gレンズバージョンが出たら
光学的にGレベルにするには
加工や硝材でどうにかなるものではなく
レンズの枚数がどうしても増えてしまうんですよね
結局 450g程度になってしまいそう
このキットレンズ、fとFに不満がないならサイズ/重量に対するパフォーマンスはかなり高いと思います、代替はなかなか難しい
書込番号:25963264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KOUTANMANさん
>本業で一応、スポーツ系の教則動画をこのレンズとα7C2で撮影して、
>販売しているのですがプロとしてこんなに安いレンズ使っていいんだろうかというのがありまして(笑)
iphoneだけで映画も撮られる時代ですので
撮影目的にかなえば、機材の格?などは
あまり気にされなくてもよいかなと思います。
・iPhone 15 Proで撮影|ミッドナイト|Apple
https://www.youtube.com/watch?v=XUTOgwO4ZN0&t=1103s
>一度キットレンズで購入後壊れた為、メルカリで2万くらいで再度同じものを入手。
耐久性はレンズのグレードにより、
多少差が出るかもしれませんね。
ただ、美品が2万円台の保証付きで
キタムラなど量販店で手に入りますので、
故障時の修理費を考えれば、現行レンズを
買い替え継続でもよさそうにおもいます。
書込番号:25963352
![]()
1点
焦点距離がだいぶ違いますが、今までが4K30Pで2860を使っていたのであれば、4K60Pで使うのをメインに考えて1635Gもいいのではないでしょうか。
2860ほど軽くはないですが、2070Gと比べても明らかに軽く感じますし。
インナーパワーズームなので動画向きです。
画質面でもかなりいいです。
DJIのジンバルだとジンバルのダイアルでズーム操作もできます。
書込番号:25966794
2点
レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
こんにちは。
今年、キャノンサイトから直接購入しました。
使用頻度は月に2回くらい。
突然、
ズームのロックボタンを解除してもズームできなくなり
修理依頼しました、、、。
コロを交換と記載されています。
写真添付してます。
@他に同じ症状の方いらっしゃいますか?
A原因は何が考えられますか?
同じ症状の方がいれば教えてください
B保証期間内で足を運び
こちらに過失ありませんが、
自宅に送るなら有料、、
嫌なら取りに来て、、ってこの対応は普通ですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25961876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>にのすけさん
コロを交換と記載されています。
なんか高飛車な雰囲気を醸し出していませんか?
使い方に問題ありませんか?
電源を入れたままレンズを外して搬送してませんか?
他社機は使った事ありますか?
多分、ソニーやニコンに買い替えた方が良いと思われます。
書込番号:25962002
7点
>にのすけさん
>メーカーから購入 6ヶ月でズーム故障 この対応は普通ですか
メーカーの保証書に書いてあること以上の要求では。
リコールでもそこまでの対応は無いと思いますよ。
書込番号:25962170
3点
基本的には持ち込み、引き取りが原則になりますよ。
それがイヤなら近所の量販店に持ち込むのもありですが、どのみち量販店に持ち込んで、引き取りはしないといけません。
私自身も何年も使ってますが、今のところ不具合はありません。
所詮は機械物なので当たり外れはあります。
他メーカーにしたところで、これに関しては防ぎようがありません。
書込番号:25962252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
お忙しい所すみません。
E-P7に使用したいと、購入を検討しているのですがレンズとのバランスが悪いでしょうか?
現在はキットレンズとパナの25mmf1.7を使用しています。
ご教示頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25959883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かるべえさんがpenに合うと書かれていましたね。
重なってしまい申し訳有りません。
投稿の削除の仕方が分からなので、放置して下さい。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25959891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大きさ的にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO持って
いますが。12-40mmF2.8より軽量で径も小さいのEP-7とは合うと思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROは結構写りはシャープ
ではっきりしていますよ。
どちらかと言うとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROU
、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8PROが大径で重量が重いので
バランスが悪いと思います。こちらはEM-1系、OM-1系向きだと思います。
書込番号:25959956
0点
>毅真@横浜さん
こんにちは。
>E-P7に使用したいと、購入を検討しているのですがレンズとのバランスが悪いでしょうか?
最大径x長さ:63.4x70mm 重量:254gと
比較的コンパクトなつくりですので、
F2.8ズームのような重量感はおそらく
感じられないと思います。
書込番号:25960135
0点
バランス悪いと感じるかどうかは個人の問題なので
個人的にはこの程度の軽いレンズならバランスも何もないとしか思わないかな
LV専用てことでシステムとして1kg超えてくると使いにくいかなって認識
ファインダー欲しくなる(笑)
書込番号:25960419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM
使用機材 5D Mark3とR6 最近はほぼR6利用です。
49mm以下の広角レンズの使用経験ほとんど有りません。
「風景」「オールラウンド」そしていつか「雪山」を撮る予定でレンズを1本考えています。
(基本中古で検索)
考えてる予算的には大体以下くらいかな…
と思っていますが、どれが良いのか?
使用経験等が有る諸氏様のご意見頂きたく宜しくお願い致します。他社メーカーの推奨等他意でも構いません。
使用頻度は月1回程度?有るか無いかくらいになりそうです。
EF16-35 F2.8 USM (1型or2型)
EF14-40 F4
RF24mm F1.8 STN
RF28mm F2.8 STN
16-35 1型 相場4万円程度とこなれているが、古いのでアタリハズレが有りそう? 14-40も?
EFレンズやや大きくて、携帯には不向きなのか?
携帯性で言ったらRF28mmなのか…?etc
ご意見、ご感想等宜しくお願い致します。
書込番号:25959334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アイガーホルンさん
他のレンズがダメという訳ではありませんが、用途の広さで言えばRF14-35mmF4が宜しいかと.
書込番号:25959384
1点
>アイガーホルンさん
使用頻度を考えるとRFズームは予算オーバーだったりするので単焦点で問題無いならRFを購入するのが良さそうに思います、R6の出番が多いようですし。
ただ、利便性も含めてズームだと予算オーバーかも知れませんがEF16-35of4Lが良いのではと思います。
書込番号:25959386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アイガーホルンさん
>49mm以下の広角レンズの使用経験ほとんど有りません。
実際はどんなレンズ使われていますか
今まで50mm以下を使っていなく
広角を用意する場合で
「風景」「オールラウンド」そしていつか「雪山」
用であれば
50mm前後空きは無い方が良いかと思います
EFで言えば24−105とか24−70とかが良いのではないでしょうか
書込番号:25959430
1点
>アイガーホルンさん
49mm以下で滅多に撮らないなら、高価なレンズは無駄ですよ。
安くて軽くて、それでいてiPhone 16な最新スマホより数倍きれいに写るRF24-50mm F4.5-6.3 IS STMがベストでしょう。新品4万円、中古2万円ですが、写りは素晴らしいです。
https://kakaku.com/item/K0001514881/
書込番号:25959454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイガーホルンさん こんにちは
28o径体制で良いとは思いますが 風景や雪山など 撮影位置が限定される場合は多い被写体の場合 ズームの方がフレミングに有利ですので 携帯性よりは 便利性の方優先のほうが良いように思います。
また ズーム選択時でも 星景撮影も撮りたいのでしたら 明るいレンズの方が良いように思います
書込番号:25959500
0点
アイガーホルンさん
RF24-50mm F4.5-6.3 IS STMが軽くて写りがいいのでよいと思います。
風景もなんでも広角系はこれで足りるし、山にも持っていけます。
中古でもよく出ています。
これを使ってから、もっと広角が必要ならば俣検討すればよいと思います。
EF17-40mm F4L USMですかね。
5D Mark3でも使うならこのレンズ悪くないと思います。
書込番号:25959522
0点
|
|
|、∧
|Д゚ EF16-35oF4Lおすすめッす・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25959528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書き込み有り難うございます。
良いレンズなんでしょうが、予算的に…
書込番号:25959550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み有り難うございます…。
良いレンズなんでしょうが、予算的に…
書込番号:25959553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み有り難うございます。
50.85.135mmを使用しています…
24-70くらいが1番無難なんですよね…
書込番号:25959558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み有り難うございます。
参考にさせて頂きます…
書込番号:25959561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み有り難うございます。
基本単焦点を好むんですが、ズームの利便性も必要ですね…
書込番号:25959564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み有り難うございます。
5D3を活かすのか、RFレンズの利便性取るのかも考えてます…
書込番号:25959567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的にミラーレスに広角レンズで一眼レフ用のレンズの流用は
ミラーレス唯一にして最大の利点を全く活かせなくなるので
出来れば専用レンズを使いたいところだと思います
ただまあ僕なら歴代の標準ズームでの最高傑作と思っている
EF17-40にするしかないかな
RFマウントってサードパーティー拒絶しているし
純正で標準ズームでとびぬけたのが無いんだよなあ…
現状RF24-50は絶対的基本として所有するとして、それより良いの探すと皆無
あくまで僕の好みではね
書込番号:25959574
1点
広角レンズは初めて手に入れてすぐはめちゃくちゃ楽しいです。
しかししばらくすると難しさゆえに手放してしまい、数年後にまた買いなおします(自分はこの無限ループです)
自分はいまシグマの14-24F2.8を使っていますが、太陽を入れるとゴーストは出ますがさすがシグマと言った写りです。
しかし出目金なのでフィルターが使えなかったり気を遣うかなと思います。
とりあえず安定した画質と手振れ補正やフィルター枠、サイズや価格など考慮すると16-35F4がいいのかなと思います。
16-35F2.8は古い型だと周辺の流れや修理期間が終了していたりしますのでご注意ください
書込番号:25960257
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
識者のみなさま教えて下さい。自分は、この手の望遠ズームを初めて買った身なのですが、撮った瞬間に(静止画です)カカッという音と共に(ボディはZ8)、撮った範囲が微妙にズレるのが気になって全く撮影に集中出来ません。この現象をフォーカスブリージングと呼ぶのでしょうか?また、これを抑える方法は存在しますか?
わかる方、ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:25959295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このレンズは所有していませんので、断言は出来ないですが、一度、手振れ補正(VR)をOFFにしてみて試してみてください。
書込番号:25959299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この文章を読む限り手ぶれ補正機構の異常のように思えます。
書込番号:25959303
1点
>R-23さん
こんにちは。
>撮った瞬間に(静止画です)カカッという音と共に(ボディはZ8)、
>撮った範囲が微妙にズレるのが気になって全く撮影に集中出来ません。
撮影終了後、手振れ補正VRの効きを最大限にするための
VRのセンタリングによる画面の揺り戻しではないでしょうか。
スポーツシーンなど、VR不要な高速シャッターなら、
VRオフ、あるいはVRモードをセンタリングを自然に行い
フレーミング優先の(ただし最大手振れ補正効果は
得られない)「スポーツモード」にされると撮影後の
画角のずれ(センタリング)が軽減されませんでしょうか。
動画だと極端なセンタリングすると映像的に使えないので
同じVRモードでも動画では目立たないのかもしれません。
(意図的にそういう制御にしているのだろうと思います。)
書込番号:25959306
![]()
9点
>R-23さん
>画角が変わる
カメラとレンズの手振れ補正を切ってみては。
書込番号:25959308
1点
画角が変わるのはブリージング、視野移動はVRの影響です。いずれでしょうか。
が、撮影に専念できないような程度なら故障かも。
書込番号:25959310
4点
手振れ補正NORMALの場合に行われる「センタリング」のためです。
撮影時に揺れた分、手振れ補正機構を次の撮影の為に、レンズの中心に戻す動きです。
揺れて戻るから、画角が動くように見えるのですが、直前の撮影結果には影響はありません。シャッターを押した瞬間の構え通りに撮れています。
尚、手振れ補正SPORTSにすると、センタリングは行わないため、この現象は起きません。SPORTSでも、手振れ補正はよく効きますので、SPORTS設定にするのも良いでしょう。
書込番号:25959311
![]()
9点
R-23さん こんにちは
ニコンの場合 手振れ補正をロックした後 手振れ補正ユニットがセンタリングするため 撮影後フレミングがズレる現象が起きるのは 仕様だと思います。
自分が一番最初この現象を見たのが Fマウントレンズの80‐400oですが その時は 手振れ補正がそれだけ強く効いているのだと思って気にせず使っていました
書込番号:25959505
![]()
2点
みなさまアドバイスありがとうございました。確かにスポーツモード、もしくは手ぶれ補正切りで同現象はなくなりました。こういう仕様なら仕方ないのですね。うまく付き合いながら使って行きたいと思います。
書込番号:25960132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
テーマパークで写真を撮るためのレンズ
買い替えについて迷っています。
《本体》
Canon 90D
《現在使っている望遠レンズ》
TAMRON Model A009
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
上記のレンズだと、場面によって付け替えが必要になりますが、こちらのレンズに変えて1本にした方がいいのか迷っています。
夜に撮影をするのであれば、F2.8も捨て難い。
ただ、今EFレンズを買うのはどうなのか。
ミラーレスに変えるべきか、みなさんのご意見をお伺いしたいです。
書込番号:25958912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さかなちゃ123さん
>買い替えについて迷っています
70-200mmでテレ端が足らないのですか
問題がなければ現状の方が良いのでは。
書込番号:25958965
1点
>さかなちゃ123さん
こんにちは。
>夜に撮影をするのであれば、F2.8も捨て難い。
18-400にされると、夜の望遠がつらいかなと思います。
RFのF2.8望遠ズームもかなり高価ですので
ミラーレス化もスムーズにいくか疑問です。
>ただ、今EFレンズを買うのはどうなのか。
Kiss9-10Xiなどを標準ズーム用に
買い足されてはいかがでしょうか。
頻繁なレンズ交換も不要になりますし、
RFシステムに更新するよりはずっと
安価にF2.8の恩恵を享受できそうです。
>ミラーレスに変えるべきか、みなさんのご意見をお伺いしたいです。
あるいはタムロンF2.8望遠ズームと90Dは残して、
標準をR10+シグマ18-50/2.8RFマウントにして、
徐々にミラーレス化されていくのも良いかも
しれません。
書込番号:25958970
4点
足りてはいるのですが、2本持ち歩くのは重いので便利ズームが気になっていて18-400と悩んでいました。
書込番号:25959002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さかなちゃ123さん
・・・・現状が 90D なら、ミラーレス化するなら R7 でしょうね。R10 や R50 じゃ物足りないと思いますよ。でも、お高いですよね、R7。
・・・・なので、「昼間用」として「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM の中古 3万円くらい」が良いと思います。軽量・コンパクトでありながら、描写はヌケが良く、手ブレ補正も内蔵。
・・・・で、夜は現状のシステム、と使い分けるのがベストだと思います。
書込番号:25959011
4点
>標準をR10+シグマ18-50/2.8RFマウントにして、
シグマはトラブルが多いですので
それにレンズに手振れ補正がないので
いけません
書込番号:25959017
2点
>さかなちゃ123さん
光学5倍ズーム、デジタルズーム25倍の iPhone 16 Proで「ディズニーパレード」かなり綺麗に撮れますよ。
https://youtu.be/IbdawYHy7Is?si=cRmHzgiJqnvenutO
同じくらい綺麗に撮りたかったら、EOS R6 Mark2に、RF100-300mm F2.8 L IS USM でイケますよ。
https://kakaku.com/item/K0001530716/
書込番号:25959025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夜に撮影をするのであれば、F2.8も捨て難い。
>足りてはいるのですが
であれば、18-400は選択肢からは外れますね。
レンズを付け替えるのが面倒なら、広角は別のカメラを買って2台持ちがいいかもね。
書込番号:25959031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
本体2台持ちは今のところ考えてません。今のスペックをなるべく落とさず、レンズ2本持ちを回避するためにこちらのレンズと悩んでおりました。
書込番号:25959034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さかなちゃ123さん
18-400と70-200F2.8は全く性格の違うレンズでは?
18-400はあくまでも便利ズームですからね。
暗い場所とかボケを望みたいとかで
70-200F2.8も必要になるのでは?
2本を持ちを回避するためには分かりますが
70-200F2.8で撮れていたものが
18-400では満足に撮れない。
また逆もあるかと思いますが…
できるだけ色んなシーンを撮るなら2本持ち、
撮るシーンを限定するならどちらか1本を持つとか?
私なら、持っていくのは1本でよいとしても、18-400を買ったとしても
70-200F2.8は手放さないですね。
ミラーレスはとなると、
また別の話になりますから…
その場合、ボディやレンズはどう考えていますかとなりますので…
書込番号:25959066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シグマはトラブルが多いですので
RF用は発売されたばかりですが、
そんなにトラブルが多いのでしょうか。
自分は見聞きしていませんが、
具体的にどんなトラブルなのでしょう。
書込番号:25959276
2点
>さかなちゃ123さん
解決済みだけど、
>テーマパークで写真を撮るため
>ミラーレスに変えるべきか、
最新のPROの名のつくスマホに機種変したらどうかな?
書込番号:25959318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかなちゃ123さん
>ミラーレスに変えるべきか、みなさんのご意見をお伺いしたいです。
ミラーレスに変えるだけではレンズの件は解決しませんね
>便利ズームが気になっていて18-400と悩んでいました。
70−200/2.8は持参しない(持って行かない)を許容できますか
便利の為と解って使う分には良いんじゃないですか
書込番号:25959434
0点
さかなちゃ123さん!
自分も90D持ちで18-400愛用しています。
主に夕刻に日の入り等の太陽や月の写真を400mmで撮影しています、広角側はフルサイズ換算で24mm程度ですから大体の被写体はカバー出来るはずです。
確かに夕方以降の時間帯ではマニュアルでピント合わせる場合が多くなりますが、動体を撮らなければ全く問題ないと思いますが。
90Dはapscの中では群を抜いて高画素、高感度ですので、この18-400のレンズを余すことなく性能を引出してくれるはずだと思います。
書込番号:25986914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



