ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

24-200と比較して

2024/09/18 10:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:2839件 さらしな 

AF速度がこちらの方が速い,
と言う書き込みをネットで見たのですが、

実際どんな感じでしょうか?

屋内イベントは70-180/2.8があるのですが、
28-400一本でも広角優先なら
そこそこ行けるのでは?
と思っています。
(レンタルしようとしたのですが
人気らしく、使用日程が埋まってました)

書込番号:25895144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 08:01(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

以前24-200を使っていました。
AFはあまり変わらないと思います。
望遠側F8で鳥撮影している場合、暗い時間帯ではAFが迷う事があります。
その時はMFで合わせたりします。
あとは24-200を大きくしたような感じで、画質も似ていていい感じです。

書込番号:25850542「とりあえず撮ってみました」で、いろいろテスト撮影しましたので参考にしてもらえばと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25850542/



書込番号:25896094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 08:27(1年以上前)

当機種
当機種

もう一つ24-200と較べて違うところは、とても寄れるという所です。

自宅にオオスカシバが来た時、寄って撮影しました。
とっさに撮った割には、よく撮れたと自画自賛しています(笑)

書込番号:25896114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2839件 さらしな 

2024/09/19 10:19(1年以上前)

>HDV買いたいさん

ありがとうございます。

28-400どの作例も高倍率とは
思えない写りですね。

F8が気になる所ですが
屋外や動画であれば問題無さそうですし、
(屋内は70-180/2.8があるので、)

24-200は意外と寄れないので、
入れ替え検討中です^_^

書込番号:25896197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY GM2と迷ってます

2024/09/17 07:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]

スレ主 MAACHI312さん
クチコミ投稿数:19件

趣味カメラからビジネスカメラマンを目指して勉強中です。
物撮りや屋内撮影、ポートレートなどに24-70が必要で色々調べているのですが…
GM2が欲しいものの高すぎて躊躇しております。
最近発売されたこちらのSIGMAも検討に上がったのですがレビューが少なく決めかねています。
10万くらいの差なので(私が買おうとしているショップで)、そこを飲んで後悔なくGM2にするか、SIGMAで満足いくか、、
有識者の方のご意見を伺いたいです。ちなみに予算はそんなに潤沢にはありません泣
よろしくお願いします!

書込番号:25893779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/09/17 07:29(1年以上前)

ボディーは何をお使いですか?
もしもα9シリーズ、α1であるならば
迷わずGM2ですね。
それ以外のボディーならば、悩みどころですが、
AFスピードの速さを要求するような被写体を撮るならやはりGM2
そうで無ければお財布との相談次第でしょう。

書込番号:25893788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAACHI312さん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/17 07:33(1年以上前)

>盛るもっとさん
早速ありがとうございます!
ボディはα7Wです。
動く被写体を撮る場合は趣味カメラとして子どもを撮る時くらいかなと思います。仕事では発生しない想定です。
実は90マクロも欲しくて、両方揃えるとするとこちらの予算を抑えるしかないかな、、と悩んでいます。
GM2はやはり価格だけのことはあるんですね…悩ましいです(p_-)

書込番号:25893792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/17 08:14(1年以上前)

>MAACHI312さん

>SONY GM2と迷ってます

ILCE-7M4でしたら迷わずSEL2470GM2
で決まりは、あとで後悔しませんよ。

書込番号:25893832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2024/09/17 08:23(1年以上前)

35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
も検討してもよいかもね

撮影者しだいだけども35mmより広角ってポートレイトではあまり使わない場合が多い
逆に70mmって中望遠として中途半端で
望遠レンズも併用になるよね

広角側も欲しいなら
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
も買うとか

2本買っても24-70GM2より安い(笑)

個人的には24-70は大嫌いなズームレンジだから
買うなら20-40てとこかな…
まあ根本的にF2.8通しが要らないので
17-50/4の方が良いけども(笑)

書込番号:25893834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/09/17 08:43(1年以上前)

>MAACHI312さん

>>趣味カメラからビジネスカメラマンを目指して勉強中です。

まだクライアントとの打ち合わせも無い
購入品も経費計上出来ないのなら
こちらのシグマArtでも良いのでは?

書込番号:25893848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAACHI312さん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/17 08:56(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます!
やはりその方が後悔しないですかね。
性格的に「あの時買っておけばよかった」、、と思うタイプなので笑、その点も十分に考慮したいと思います。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
貴重なご意見ありがとうございます!
私の場合まだ自分がどの画角が好きとか
使いやすいとかそのあたりもまだまだなので、、
今回は勉強中の講師のアドバイスで24-70を検討しております!

>よこchinさん
新しい視点です!ありがとうございます。
おっしゃる通り、まずは実績を作らないといけないので
クライアントワークはまだまだ先の話になると思います。
いつかちゃんとお仕事できるようになってから
買い替えるという選択肢もありですかね…
悩ましいです、、

書込番号:25893858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/17 09:11(1年以上前)

>MAACHI312さん
>趣味カメラからビジネスカメラマンを目指して勉強中です。
>物撮りや屋内撮影、ポートレートなど
>有識者の方のご意見を伺いたいです。

ここで聞くよりセミナーに参加するか通信講座を受講すればいいのに。

書込番号:25893868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAACHI312さん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/17 09:31(1年以上前)

>サンシャイン60さん
ご指摘ありがとうございます。
言葉足らずですみません!
カメラ講座を受講中なのですが、講師にはどちらでもいいと言われておりまして。。
ただ、講師の方はSONYではないので、実際に使っている方の声が聞きたくて質問しました!

書込番号:25893886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:37件

2024/09/17 09:55(1年以上前)

GM単焦点は何本か使っていますが、標準ズームに関してはシグマの2470mmDGDNUを使っています。
はっきり言うと、スチルの性能面でGMUを買う必要性はまったく感じていません(動画のアクティブ手ぶれ補正の効きなどはまだ検証してないので不明)。遠慮なくご購入ください。シグマの無印ズームには性能面でいまいちなものもありますがARTラインは問題なしです。
35mmGMや50mmGMは、シグマARTよりも軽量コンパクトかつ光学性能も高いので検討しても良いと思います。

書込番号:25893902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/17 09:59(1年以上前)

>MAACHI312さん
>物撮りや屋内撮影、ポートレート
何をとるのかわからない仕事を最低のレンズでこなすのなら、
24-70と12-24、そして70-200の3本が理想でしょうか。

私は物撮りや屋内撮影、ポートレート が含まれるのが予想されるけど、
現場に行くまで具体的に何を撮影するのか分からない案件では、
24-70 F2.8GM、85GM、135GM、85ティルトシフト(ハーフマクロ)、15mmシフト、21mm 単、
40mmf1.4単あたりをバッグに入れ、もしかしたら使うもっと長いレンズや他の広角ズーム、
単などは予備として車には乗せています。
カメラ装着デフォルトは24-70が多いです。

しかし24-70F2.8の変わりに、タム35-150F2(70-200をバッグから省ける?)やシグマ28-105 F2.8もいいかなと思ってます。
ただ速い動きの動体に対処だと、コマ間の歩留り的なところは純正に比べて気にはなるところですかね。
ぶつ撮りやテーブルショットの場合70mmより、少し長いものが欲しくなる場合はあると思います。

24-70で純正かsigmaどちらを選ぶかですが、
24-70で速い動きの動体撮影を行うかどうかで、
それがなければsigmaでも問題ないと思います。
またただ単に動体での歩留りの比較はなかなかネットにあがりませんので、
純正の方がコンビネーション的にはいいのかなと思うくらいで、
確証はありません。
そこまで動体での究極的なところを考えないのなら、
安い方を買って、お金を違う物にまわすとかでもいいと思います。
写真作家ではなく撮影請負を仕事にするとなると、
ストロボや定常光、ライトスタンド、デフューズ関係とか、
結構いろいろ必要になると思います。
相手の絵に対する望みをかなえなければいけませんから。








書込番号:25893909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/09/17 11:17(1年以上前)

>MAACHI312さん

私のアドバイスは個人事業主としての観点です。
会社に所属するとかカメラマンと名乗るYouTuberインフルエンサーを目指すとか
将来の方向性にもよるでしょう。

プロなら手持ちの機材で何とかして
写真を素材として編集・合成でクライアントの要望に答える事も有るでしょう、
スレ主さんの将来に私は責任を持つことは出来ませんので
決断はスレ主さん次第です。

機材に拘るのも一つの視点ですが
他にも、やる事、練習する事はたくさん有ると思います。

書込番号:25894001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/09/17 11:25(1年以上前)

>MAACHI312さん

>講師のアドバイスで24-70  これが基本と考えるのは頭が固い気がしますね、重さが気にならなければタムロン2〜2.8/35-150やシグマ2.8/28-105のほうが使いやすい画角かもしれませんし、良く考えてみても、と思います。

特にポートレートにこだわれば、中望遠域(85〜135mm)が必要になりますし、24-70が中途半端になる可能性もあります。

書込番号:25894009

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/09/17 12:02(1年以上前)

>私の場合まだ自分がどの画角が好きとか

これって、必要?
ビジネスカメラマンって
相手があってのことでは?

今持っているレンズとの兼ね合いもあるのでは?





書込番号:25894047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MAACHI312さん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/17 12:27(1年以上前)

皆さまありがとうございます!
一つ一つお返事できずすみません。
いただいたアドバイスや今後のことを踏まえて慎重に検討したいと思います。ついつい機材を揃えたくなってしまって焦ってました^_^汗

ちなみに途中のコメントで「好きな画角が、、」という件に対して指摘がありましたが、コメントをいただいた方の中で自分はこのズームレンジが好きではないよー、とコメントいただいていて、それに対して私はまだそういうのもわからないな、と思ったから返信として書いただけですので前後のやり取り読んでいただければと思いますm(_ _)m

書込番号:25894087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2024/09/17 12:43(1年以上前)

とりあえず講師の人がソニーではないということで
35-150/2-2.8の存在すらしらないかもなので

他のここで紹介されたレンズも含めて講師の人に相談するとよいんじゃないかな?

書込番号:25894110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 06:28(1年以上前)

>MAACHI312さん
>ただ、講師の方はSONYではないので、実際に使っている方の声が聞きたくて質問しました!

ソニーストアのセミナーも受講してみたら?

書込番号:25894915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/15 21:33(1年以上前)

SIGMA DG DN IIとSONY GM2の両方を所有しています。最初にSIGMAを購入した理由はGM2が高すぎると感じたためと ttps://www.youtube.com/watch?v=s2DnNqsjO50&t=7s の映像がとても素晴らしかったことによります。しかしもともとSONY α7R2(現在はα7R5)を購入した理由が色乗りの良いZeissレンズを使いたかったからであり、色乗りの良いGM2の誘惑に抗せず最終的に購入に至りました。両者を比較して感じた違いは、色乗り、同じ焦点距離でSIGMAの方が被写体が少し大きく写ること、SONYの方がわずかに奥行き表現が優れるように感じたことの3点です。色乗りの違いをLightroomで完全に補正できるかどうかは不明です(やる気力がありません)。参考になればと思います。

書込番号:25962467

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 a6000の中望-望遠レンズ

2024/09/16 15:47(1年以上前)


レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

クチコミ投稿数:1件

・a6000ダブルレンズキット+単焦点、広角レンズ
・RX100V
等を使用しております。

ディズニー等に出かけた時用の70mm〜をカバー出来るズームレンズを検討しています。
ダブルズームだとあとちょっと足りないと思うことが多く、以下のレンズで検討しています。

・tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
・tamron 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
・SONY E 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

フルサイズへの買い替えは今のところ検討しておりませんが、ASP-C機で利用すると約1.5倍になると聞いてこの候補になっております。
広角側は他のレンズやRXがあるのでなくても良く、一本で済むなら嬉しいなー程度ですが、単体で1kgを超えるレンズは手持ちで取り回しが難しいことから人気がありそうな上記のレンズを見ています。

一般的に28-200が人気なようですが、私のカメラがASP-C機なことからズームした時の手ぶれ補正の有無が気になっています。
カメラ自体を今のものに買い換えれば良いのでしょうが、知識はあまりないながら長く使っているので愛着があり悩んでいます…。

皆さんでしたらどのレンズを選ばれるでしょうか?
もし予算が10万円程度で他に候補があれば教えてください!

書込番号:25893072

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/16 16:41(1年以上前)

>ラッパ練習中さん
70mm〜をカバー出来るズームレンズを検討しています。


文字化けして分かりません。
何を検討してますか?

また、
今の機材で充分かと思われます。

標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」
望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210」 重量:345g

ソニーのキットレンズとタムロンの高倍率ズームレンズ
を比較すると望遠効果はそんなに変わりません。
焦点距離と倍率は違います。

でも、重さは約2倍になります。
わざわざ買い替えるメリットは無いです。
何か勘違いされてます。
特に手ブレ補正が無いと使えません。

・tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
・tamron 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD 重量:620g
・SONY E 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD 重量:620g

タムロンは巨大で重たいですよ。使えないと思います。

どうしてもと言うなら

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

の1択になります。

書込番号:25893144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5

2024/09/16 16:52(1年以上前)




>ラッパ練習中さん

>皆さんでしたらどのレンズを選ばれるでしょうか?


1.α6000 はボディ内に手ブレ補正機能を持ってないので、「SONY純正の【OSS】の表記のあるレンズを選ぶ」

2.APS-C機であるα6000 には、APS-C用の高倍率ズームを選ぶ(28-200mm はフルサイズ兼用なので、広角側が足りない)

 → なので、答えは、E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE 新品 \78,669 中古 \25,700 重量 460g
https://kakaku.com/item/K0000376677/



書込番号:25893171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/09/16 17:03(1年以上前)

>ラッパ練習中さん

後部に中古が混じる場合もあるDB仕様なので、中古は無視してください(^^;

【便利ズーム】
・広角端: ~20mm未満
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=10-20&pdf_Spec302=200-600&pdf_so=e2

・広角端: 20~40mm未満
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=20-40&pdf_Spec302=175-600&pdf_so=e2

※【望遠ズーム】
・広角端: 40~80mm未満 ※最広角でも実f=50mm⇒換算f=75mmなので、お勧めしません(^^;
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=40-80&pdf_Spec302=175-600&pdf_so=e2

書込番号:25893181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/16 17:11(1年以上前)

お持ちのキットレンズE55-210mm手ぶれ補正付いてますし軽いし、これでよろしいかと思いますが…
望遠足らないのですか?

書込番号:25893188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/16 17:22(1年以上前)

>ラッパ練習中さん
>もし予算が10万円程度で他に候補があれば教えてください!

ニコン クールピクスP950がオススメ。

書込番号:25893203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/16 17:26(1年以上前)

>ラッパ練習中さん

>a6000の中望-望遠レンズ

ディズニー等用ならば18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
がよろしいのでは35mm判換算で27-450mm相当ですのでオールマイティに撮影できます。

https://kakaku.com/item/K0001378050/#tab

書込番号:25893206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/16 17:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タムロン 18-300(B061)X-S10

タムロン 18-300(B061)X-S10

タムロン 18-300(B061)X-S10

タムロン 18-300(B061)X-S10

>ラッパ練習中さん

富士フイルムX-S10で18-300mm F3.5-6.3 VC VXD(B061X)を使っています。このレンズ、高倍率ズーム初の高解像ズームレンズで、フルサイズのキットレンズ同等に解像します。AFも速くカワセミのダイビングも撮れますよ。

タムロン 18-300mm F3.5-6.3 VC VXD (B061/68000円)解像チャート

      中央 周辺部 四隅
18mm F3.5  3838 3700 2856
35mm F4.0  3006 2840 2668
50mm F4.5  3247 2851 2537
70mm F5.0  3262 2815 2121
100mm F5.6 3301 2809 2194
200mm F6.3 3005 2165 2096
300mm F6.3 3073 2167 1834

比較テスト
ソニーFE28-60mm F4-5.6/47500円(α7C IIのキットレンズ)

      中央 周辺部 四隅
28mm F4.0 3613 2805 1835
35mm F5.0 3271 3057 3331
60mm F5.6 3227 3084 2670

https://asobinet.com/review-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-chart/

書込番号:25893235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ93

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RF24-105mm F4 で良くない?

2024/09/16 11:33(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

クチコミ投稿数:190件

RF28-70mm F2.8 IS STM が18万円もするなら、RF24-105mm F4 L IS USM の方が同じ価格帯で使い勝手良いかなと思ってしまいました。

RFシリーズの中で、このレンズの立ち位置ってどんなものなんでしょう?

書込番号:25892764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/16 12:06(1年以上前)

>とももももももさん

13万円台の24-120mm F4で良いと思います。
価格コムアワード大賞ですから、解像度も申し分ない。

https://kakaku.com/productaward/2022/index-camera-peripheral.html

書込番号:25892824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2024/09/16 13:20(1年以上前)

個人的には28-70/2.8だとAPS-Cのポートレイト用くらいしか、はまる使い方を思いつかないかな…

書込番号:25892912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2024/09/16 16:25(1年以上前)

>とももももももさん

好みの問題でしょうね。
個人的には2.8のこちら。

書込番号:25893125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/16 18:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

24-70

28-70

>とももももももさん

>RF24-105mm F4 で良くない?

RF24-70mm F2.8 L IS USMとRF28-70mm F2.8 IS STM
の差の方が判り難いです

書込番号:25893240

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/09/16 18:22(1年以上前)

良いかは、レンズに何を求め何を重視するかで変わるのでは?

書込番号:25893263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:164件

2024/09/16 19:41(1年以上前)

>湘南MOONさん

24始まりは設計に無理がある鴨

書込番号:25893358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/09/17 23:09(1年以上前)

>中野ゆうさん

賞をもらったレンズ・・・それってニコンじゃん

ニコンいいなー

それよりもスレ主さんが求めているのはキヤノンですよーーー

誰も指摘無かったので、あえて(汗)

書込番号:25894765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 06:12(1年以上前)

軽さが正義!
RF24-105mm F4は700gもあり重すぎて売却したけど、こちらは495gしかないのが魅力的。
Lレンズと比べどこまで写りが落ちるかがポイント。

書込番号:25896021

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度3 スターミーの 

2024/09/25 10:49(1年以上前)

当方の標準レンズ(最も使用するレンズ)は、RF24-70mmF2.8です。
時々、RF28-70F2ですね。
RF24-105mmF4は滅多に使用しません。
なので、70mm〜105mmの間の焦点距離はほとんど使用しないです。

70mm〜105mmの焦点距離を使う時は、RF70-200mmF2.8を使用します。
また、RF24-105mmF4Lを旅行などに持って行くには、ちょっと重いかな。
そういう意味で、RF28-70mmF2.8の軽量なレンズは旅行や普段使いにも便利だと思います。
なので、予約しています。

書込番号:25903626

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:190件

2024/09/25 12:54(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
数百グラムでも軽量。且つ、F2.8通しの標準ズームを好む方に必要なレンズだと理解できました!

書込番号:25903740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度3 スターミーの 

2024/09/27 11:56(1年以上前)

RF24-105 F4L と解像度比較テストしました。

結果、FF28-70 F2.8 の方が上です。

まあ、RAW現像の場合、レンズプロファイルを当てる必要が有るでしょうが、明らかに、FF28-70 F2.8 が解像してくれました。

購入して、正解です。

書込番号:25905916

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

afが動作しない

2024/09/15 23:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]

スレ主 toshi-07さん
クチコミ投稿数:8件

レンズを購入しd500に着けて撮影していました。
その時に急にafが効かなくなり、フォーカスリングを回してもメモリが変わらずフォーカスが変わらない状況になりました。afの故障だと思い修理について検討していたのですが、しばらく置いておいたら問題なく動作するようになりました。
同じ経験をしたことのある方入るでしょうか?また、考えられる原因はあるでしょうか?
特に大きな衝撃などは与えておりません、カメラ側の設定も問題ないです。

書込番号:25892303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/16 00:27(1年以上前)

>toshi-07さん

フレキケーブルの接触不良の可能性があります。
シグマでは多いトラブルみたいですが、
再発の可能性も高いです。

断線すると完全に終わります。

書込番号:25892370

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/16 07:04(1年以上前)

>toshi-07さん

こんにちは。

>その時に急にafが効かなくなり、フォーカスリングを回してもメモリが変わらずフォーカスが変わらない状況になりました。
>afの故障だと思い修理について検討していたのですが、しばらく置いておいたら問題なく動作するようになりました。

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM ということは、
(生産中止モデルですので)中古でのご購入でしょうか?

中古の場合は不具合の前兆の可能性もあります。
だんだん不動の頻度が増えてくるとか。

どこかのデッドストック(というには新しいですが)の
新品なら、例えばホテルや車内の冷えた場所から
屋外に出てすぐにズームなどすると夏の多湿の
湿気を拾って結露で誤作動などがあるかもしれません。
しばらく置いて直ったなら、これかもしれません。

フォーカスが効かなかったところ見ると、
ボディからの電源供給がなかったのかも
しれません。(本レンズのシグマHPには
フルタイムメカニカルMFの記載がないため、
フォーカスバイワイヤのMFだろうと思います。)

その場合はマウント面での接合の問題
であったのかもしれません。

フレキ断線の場合はズーム位置で
AF動作などに影響が出るだろうと
思いますので、いろいろズームして
影響なければそちらではないかも
しれません。

いずれにしても中古場合はシグマで
点検修理できるうちに出しておかれると
安心かと思います。

書込番号:25892487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/16 08:37(1年以上前)

>toshi-07さん

>afが動作しない

レンズ内のフレキケーブル不具合の可能性が高いですね
カメラとレンズの接点を無水アルコールで清掃してみてください。

書込番号:25892549

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/09/16 10:01(1年以上前)

toshi-07さん こんにちは

ボディ横のフォーカスセレクターが動いて MFになっていたと言う事は無いですよね?

書込番号:25892646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2024/09/16 19:36(1年以上前)

>toshi-07さん

昔ですがキヤノンマウント、レンズは50of1.4HSMで急にAFが使えなくなりました。

他のボディでも症状は変わらず、レンズに原因があると考えました。
EFレンズでは問題なし。

保証期間だったのでキタムラに持ち込み、中古ボディを使って更に症状を確認、店員もレンズの問題でシグマに送ってもらいました。

シグマで点検しても症状が再現せず、担当者と何度か話し合い、基盤交換対応せず症状が再発した場合は新品交換対応するとのことで点検、ピント調整で戻ってきました。

それから10年以上経ちますが、問題なく使えてます。

念のために接点清掃しておくと良いかもとは思いますが、サポート期間を考慮して期間内に点検するのも良いかも知れませんね。

書込番号:25893351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/09/16 20:07(1年以上前)

toshi-07さん

私は以前シグマ50-500と150-600sを持っておりD4とD7100で使用
していました。

やはり時々AFがうんともすんとも言わなくなり困った事がありました。
アッチコッチいじっているうちに復帰して何事も無く撮影再開。
それが何回か続いたと思ったら今度は全く発症せず。
そしてまた忘れた頃に再発・・・を繰り返していました。

結局、カメラもレンズも別の事情でそれぞれのメーカー送りとなった後
は手放すまで約数年間は再発しませんでした。。。

なんだったんだろ??


書込番号:25893403

ナイスクチコミ!3


スレ主 toshi-07さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/20 18:49(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございました。
一度点検に出してみます。

書込番号:25897858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会用レンズ

2024/09/15 20:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】
運動会 野球の試合撮影
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】
特になし
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
α7CUを使用しており、普段はTamron28-200もしくは、SONY2070を1本持ち出すスタイルです。家族旅行などではそちらで十分なのですが、超解像zoomを利用しても野球撮影などではもう少し望遠が欲しいなぁと感じています。もう少し望遠側が欲しいなぁと新しいレンズの追加を検討しているのですが、Tamron50-400が良いなと思うのですが、重たいとの口コミも多くもっと良いものはないかと探しています。全てを叶える便利レンズはないとは思いつつ、こちらで質問させて頂きます> <
また、先ほどふと思いついたのですが、Tamron28-200を光学ズームを使い倍率をさらにあげると画質はかなり落ちるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25892129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/15 20:52(1年以上前)

>rimowarimowaさん

>運動会用レンズ

野球撮影・運動会に使用するならばSEL200600G
が良いのでは、100-400では足りないのでは、望遠レンズは重いです。
一脚を使用して撮影しては。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001466747_K0001165261&pd_ctg=V070

Tamron28-200を光学ズームを使い倍率をさらにあげると画質はかなり落ちます。
テレコンを使用した方が画質は落ちが少ない。

書込番号:25892143

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/15 20:56(1年以上前)

>rimowarimowaさん
Tamron28-200を光学ズームを使い倍率をさらにあげると画質はかなり落ちるのでしょうか。

はい、画質はかなり落ちます。
光学ズームが優秀な
高倍率ズームレンズを使いましょう。

但し、このカメラ α7CU
コンパクトなレンズが似合うので、
巨大なレンズでは指が筋肉痛になります。
筋トレもしましょう!

書込番号:25892149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/15 21:22(1年以上前)

>湘南MOONさん
SEL200600G、さらに重いので検討リストからは外れていましたが、そちらの方が良さげですね!

運動会などあまり余裕がないのでレンズ交換は無しで考えているので、少し検討してみます!
ありがとうございます^ ^

書込番号:25892179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/15 21:26(1年以上前)

>@/@@/@さん
やはり画質はかなり落ちるのですね。せっかくのカメラのスペックが活用されないのは残念ですので、やはりその方法は除外します> <

やはりTamron50-400の1000g&#63615;超はα7CUには合わないんですね> <
700-800g辺りで良いレンズがあれば良いのですが…。

書込番号:25892187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/09/15 21:33(1年以上前)

>rimowarimowaさん

>光学ズームを使い倍率をさらにあげる

1ショット撮影のみの場合、
「光学的な解像力」は元から変わらないので、
(超解像を含む)デジタル倍率を上げると、どんどん粗が出ます。

しかも、
実際に使う有効画素数は、「デジタル倍率の二乗分の一」になります(^^;

※「デジタル」と付けるだけで、客が「勝手に過大な効果を期待」してしまいますが、下記のように「実際に使う画素数の実態」を把握できれば、
過大な期待による(撮影の)大失敗も軽減できるかと思います(^^;


デジタルズーム倍率 (超解像含む) ※単純計算例
1倍           3300万画素
2倍  ⇒ 1/2^2 ⇒ 1/4 ⇒ 825万画素
3倍  ⇒ 1/3^2 ⇒ 1/9 ⇒ 367万画素
4倍  ⇒ 1/4^2 ⇒ 1/16 ⇒ 206万画素
6.1倍 ⇒ 1/6.1^2 ⇒ 1/37 ⇒ 89万画素
8倍  ⇒ 1/8^2 ⇒ 1/64 ⇒ 52万画素

※ILCE-7CM2(α7CII)のデジタルズーム倍率 (超解像含む)
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0401C_zoom_scale.html

書込番号:25892198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/09/15 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

(運動会など) 撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

(球場など) 撮影距離40~130m、換算f=300~500mm

(球場など 続) 撮影距離40~130m、換算f=500~800mm

撮影距離と焦点距離の関係
の描画比較をアップしたつもりでしたが、
無いので再掲(^^;

※各小画像内のピクトグラム (ヒトガタ)の大きさ(比率)を比較してみてください。

※サムネイルをクリックして、画像をダウンロードすると、数字や文字を判読できます。

書込番号:25892206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/15 22:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
びっくりしました!!
そんなに画素数落ちるとは想像以上です> <
やはり、レンズ選びは大事なのですね…。衝撃を受けました!教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25892241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/09/15 22:28(1年以上前)

>rimowarimowaさん

どうも(^^)

撮影時、特に(ヒトの視力では十分に解像できない)液晶モニターを見ている分には気づきにくいかもしれませんが、
あとでPC画面等で確認すると「何か、オカシイ??」と気づくかもしれませんね(^^;

撮る前から知っていれば、光学ズームレンズの「レンタル」で対処するとか、
事前に「諦める」とガッカリも軽減しますので(^^;


ついでに、実際に使用する撮像素子サイズ相当を補足しますが、
撮像素子サイズは大小関係の表示が複雑なので、スルーしていただいて結構です(^^;


デジタルズーム倍率 (超解像含む) ※単純計算例
1倍  ※フルサイズ(2.7型)⇒ 3300万画素
2倍  ⇒ 1/4 ⇒ (4/3型)⇒ 825万画素
3倍  ⇒ 1/9 ⇒ (0.9型)⇒ 367万画素
4倍  ⇒ 1/16 ⇒ (2/3型)⇒ 206万画素
6.1倍 ⇒ 1/37 ⇒ (1/2.5型)⇒ 89万画素
8倍  ⇒ 1/64 ⇒ (1/3.3型)⇒ 52万画素

 ↑
ちょっと判りにくいので、画素数だけのほうが良さそう(^^;


書込番号:25892269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 02:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
はい!分かりやすかったです> <
ありがとうございました!

書込番号:25892412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/16 06:16(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>Tamron50-400が良いなと思うのですが、重たいとの口コミも多くもっと良いものはないかと探しています。


28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)は如何でしょうか?
重量610gです。

書込番号:25892459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/16 06:37(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>運動会 野球の試合撮影

ちなみに、子供は小学生でしょうか?

書込番号:25892474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 06:43(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます!
小学生です^ ^
Tamron28-300も検討しており、28-200よりさらに100望遠になるので、じゅうぶんかなぁと思っていますが、口コミでF値がくらいとの意見が多く…。
気にし過ぎると、何も選択肢がなくなりますよね^ ^

書込番号:25892478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/16 07:25(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>口コミでF値がくらいとの意見が多く…。

小学生の運動会や野球なら、全然問題ないですよ。

むしろ、テレ端400mmやF2.8/F4通しの大口径レンズは周りからかなり目立ちます。
運動会はともかく、野球でこれらのレンズ使って撮ってると、周りから"チームにがっつりハマってる保護者"と思われがちです。

書込番号:25892498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 07:41(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
やはりそうですか!
あまり大きいと目立ち過ぎて恥ずかしいなぁと思っていました。実物を見たことがないので、そこまで大きく見えないかなとも思いましたが、やはり28-300を選択する方が私には合ってる気がしてきました!
ありがとうございます。

書込番号:25892509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/16 08:31(1年以上前)

>rimowarimowaさん

運動会や野球で、一眼カメラで撮影する多くの保護者さんは、APS-Cのレンズキットですから。
そのような中で、400mmの長めのレンズや白レンズ付けたカメラは目立つと思います。

書込番号:25892545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/16 08:55(1年以上前)

>rimowarimowaさん
こんにちは。
タムロンの28-300は私も運動会用に購入を検討していましたが、28-200と比較して解像度や歪み、逆光の処理の仕方などが明確に弱いという評価が海外の大手サイトで有り迷っています(タムロンのレンズは概ね高評価なのでこのような評価は珍しいです)。
一度可能であればお店で比較してみると良いかもしれません。

予算の制約がなければ、SONY純正のFE70200F4のGUもオススメです。純正のエクステンダーを使えばF値は下がりますが、画素数そのままで最大2倍まで焦点距離を伸ばす事もできます。この新型の70200F4のコンパクトさは本当にビックリしました。

書込番号:25892568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/16 10:23(1年以上前)

すでに解決済みとのことですが、自分も子どもを主な被写体としているので参考までに

もしサイズ&重さが許容可能であれば Tamron50-400 がおススメです。 まず小学校の運動会で常にベストの位置取りが出来るわけではないので焦点距離は長ければ長い方がいいです。経験上 300mmだと場所によっては表情が見えない程度のサイズでしか撮影できないことが結構多いです。 (ありがとう、世界さん の表が分かりやすいですね) もちろん 400mmでも足らないことはありますが、上を見ればきりがないので

あと運動会に限らずですが、子どものアップだけでなく周りも一緒の写真があった方が後々見直した時に雰囲気を思い出す助けになります。その点 50mmから使える本レンズは便利です。もし 50で足りないときはスマホで
また、そこまで暗いレンズでもないので、室内の発表会でも使いまわせるのも便利です。

確かにそれなりのサイズ・重量なので経験上特異な目で見られることもありますが、SEL200600Gほど大きくは無いですし、色も一般的な黒なのでそこまで目立たないと自分では思ってます。

画質はサイズ・重量(と価格)に比例するので、許容可能なサイズ・重量をご確認の上、その上限で決められるのが後悔が無いかなと思います。

子どもはどんどん大きくなってしまうので、今の内にたくさん写真を撮ってあげて下さい。

書込番号:25892676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/16 11:07(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>【使いたい環境や用途】
>運動会 野球の試合撮影
>経験上 300mmだと場所によっては表情が見えない程度のサイズでしか撮影できないことが結構多いです。

ニコン クールピクスP950やパナソニック LUMIX DC-FZ85D-Kを買えばいいのでは ってのが価格コムカメラ板の定説
α7CUにはタムロン70-180mm F2.8を買って、発表会などの中望遠 室内撮りに使うのが良い ってのが価格コムカメラ板の定説

書込番号:25892717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/09/16 11:14(1年以上前)


価格コムカメラ板の「定説」にまでは、少なくとも至らない

書込番号:25892726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 11:26(1年以上前)

>クロモノカデンさん
気になるレンズですが、初心者&#128304;にはエクステンションなどなど、難しそう…と避けてしまっています> <

やはりSONYのカメラなので、純正レンズをつけたい気持ちもあるのですが、まだまだ私にはオーバースペックなイメージが(^^;;

書込番号:25892751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)