ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

24-120mm f4との入れ替え

2025/08/28 09:48(2ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

クチコミ投稿数:11件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIの満足度5

入れ替えでの購入、っていってもI型は持っていないので、24-120mm f4との入れ替え検討(もう時間ないけど)しています。旅行用の便利ズームは、28-400mmで事足りそうなので。
少し重くなるけど、写りやAFは各段に違いそうで、期待しています。
入れ替えのデメリットありますかね?

書込番号:26275275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/28 10:01(2ヶ月以上前)

>村ちゃんgoodさん
10時からの予約に参戦ですね?羨ましい!

デメリットはほぼ無いのでは無いでしょうか。
F値が明るく、AFは高速、インナーズームで埃等の混入リスクも減り、重さもそこまで変わらず、コーティングも上位に刷新。寄れるようになって、フィルター径は77mmで同じ。

強いていうなら焦点距離が70mmまでなので120mmを多様していた場合はちょっとだけ物足りない可能性があるくらいでしょうか。

書込番号:26275285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/08/28 10:31(2ヶ月以上前)

>村ちゃんgoodさん

入れ替えですと、
70-120の焦点距離が無くなり、
補うため、28-400も一緒に持ち出すはめになりませんか?

書込番号:26275312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/08/28 10:33(2ヶ月以上前)

>村ちゃんgoodさん

インターナルズーム機構(ズーミング時にも全長が変化しない)が良さそうです。

書込番号:26275314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIの満足度5

2025/08/28 11:40(2ヶ月以上前)

ご意見ありがとうござます。
マップカメラで買い替えキャンペーンもあってて、10:04に先取り交換で申し込み完了しましたー

>おかめ@桓武平氏さん
  主に室内撮影に使うので、70-120mmの画角はあまり使いません。
野外の時は、ポートレートはタムキュー、気合の入った風景は70-200, f2.8を、旅行には28-400mmで対応します。

書込番号:26275361

ナイスクチコミ!6


沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/28 13:17(2ヶ月以上前)

>村ちゃんgoodさん

私も同じ店で、同じようなタイミングで、同じレンズの入れ替えとして予約を入れました。

自分的な一番のデメリットは、フトコロがさみしくなること、ですねw

書込番号:26275450

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/28 19:08(2ヶ月以上前)

こんばんは、Zfで大三元を使用してます。他にGFX、Xマウント使用してます。
Z24120からの買い替えのデメリットは画角だけでした。メリットは淡い鮮やかな生命感のある色のりです。紅葉などの色がいいです。Z24120は逆光は強いですが、山岳逆光では色がくすむ傾向にあり、人物も固くすぐに手放しました。やはりメーカーを問わず大三元とは描写、特に官能性において差があります。山岳風景が中心なのでどうしてもさばく光線が多く万能性が高い大三元レンズ中心に撮影してます。さばく光線が少ない下界の使用感とは少し違うかもしれません。

書込番号:26275761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIの満足度5

2025/08/28 21:58(2ヶ月以上前)

差額は、(Z8と85mm f1.2の分割が終了したので)12回分割払いくらいにします。半年前に85mmをタムキューに入れ替えた時の残額も10万ほど残っているはず・・・ 今年Z9iiが出ようとZ7iiiが出ようと、買うつもりないので大丈夫(って自分に言い聞かせて・・・)。

書込番号:26275904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIの満足度5

2025/09/12 10:45(1ヶ月以上前)

商品確保の連絡来ましたー
マップカメラで、24-120oの下取り、18%アップで97,940円、差額236,680円の支払いです。
12回分割払いで、月2万弱の支払いで済みます。
9/26が楽しみです。もう、標準ズームで悩むことなくなります。

書込番号:26288115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE と比較

2025/09/05 23:18(2ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]

スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

この度注文住宅が完成し、色々と自宅の中を撮影しSNSに投稿していく予定です。
写真だけではなく動画も投稿予定です。

現在一番広角で24mmしか持っておらず、もっと広角で撮影がしたい!と思い、レンズを探しております。

たどり着いたのが、このTamron 16-30とSAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE

私の使用用途だとどちらがおすすめでしょうか?

使用カメラ
α7W

使用レンズ
SEL50F12GM
SEL24F14GM
tamron 70mm-300mm

14mmと16mmの広角はそれほど違うのでしょうか?
描写力など考えて、どちらのレンズがおすすめですか?



【使いたい環境や用途】
新築物件の写真や動画撮影

【重視するポイント】
より広角に、より美しく

【予算】
10万円〜15万円

【比較している製品型番やサービス】
SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE

【質問内容、その他コメント】
SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE とどちらの商品が合っているか

書込番号:26282495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2025/09/06 06:02(2ヶ月以上前)

回答ではありません。
ネットに建物の静止画や動画を上げる場合、建物の外見を出すならかなり注意が必要です。
外見や窓からの景色、車庫の車(盗難上位の車なら当然です)も同様です。
建物のまわりの景色で住所を特定される場合があります。
最近は画像検索の情報も豊富になってきて、犯罪に利用されることも珍しくないようです。
鍵の画像、ピースなどの指をカメラに向けるのも危険。
自分はYouTubeに顔出ししていないのに、知らない何人かに声をかけられました。
録っているジャンルが限られていると、そのジャンルをよく見ている人にはわかるようです。
建築中や完成後に、建築会社に依ョをされ、見学会や内覧会を行うのもどうかと思います。
ま、自分に関係しているものは上げないのが一番ですよ。

書込番号:26282642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/06 06:27(2ヶ月以上前)

14mmが必要かどうか試して納得してみるしかないと思いますよ。

それ以前に、SNSへ投稿する新築物件の写真や動画撮影に
「美しさ」が求められているかは疑問を抱きます。

注文住宅が完成して嬉しい、自己満足であれば
これ以上はないですが、一度立ち止まって、
冷静に考えてみることをオススメします。

書込番号:26282649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/06 07:15(2ヶ月以上前)

>この度注文住宅が完成し、色々と自宅の中を撮影しSNSに投稿していく予定です。

MiEVさんの忠告に一票追加。

セキュリティ特に防犯の観点から、それだけは止めといた方が良いでしょう。
自宅間取りが特定され、また不用意に写り込んだ外の景色から居場所を特定=Localizeされてしまいます。

時折、この掲示板でも何気なく景色を投稿されるお方が居ますが、偶に目についた看板や電柱等の管理標識、看板に記入されてる電話番号・住所、特長的な建物等はGoogleMapなど使えば結構簡単に局所化できてしまうのです。

…正に自宅を、
  『さあ世界の皆様、どうぞご覧くださいませ、是非ともお越しを』

と言ってるようなもんです。
宜しからぬ連中にすれば、手段を選ばず入れる美味しい情報になってしまいます。


最終的なご判断は、ご自身で。

書込番号:26282659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/06 08:06(2ヶ月以上前)



>Ganjinさん


・・・結局「前スレ」で、「最初に私が言った通り」広角ズームを買うことにしたようですけど、「タムロンの16mm」と「SAMYANGの14mm」じゃあ、「冒険しないで無難にタムロン」にしておいたほうが良いと思うよ。

・・・「広角に広げれば広げるほどお金をかけなきゃまともなレンズはできない」ですけど、「SAMYANGの14mm」は「タムロンの16mm」の2倍以上のお値段が付いてますか? それが答えです。 まあ、信用できなくてスルーしてもらっても全然構わないですが(笑)



書込番号:26282679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/07 17:31(2ヶ月以上前)

Tamron 16-30とSAMYANG AF 14-24mm F2.8 FEで焦点距離が被る部分の映りはどっこいどっこいなのではないかと思います。
14mmと16mmで画角は結構違います。「14mm 16mm 広角端」などで検索したら比較画像を載せてくれているページがいくつか見つかりますので見てみてください。

14mmでしか撮れない写真を撮れるSAMYANGにするのか
25〜30mmぐらいまで撮影できて便利なTAMRONにするか
どちらが、ご自分に合っているかの選択かと思います。

私の場合14mmの広角は使いこなせない場合がほとんどで、現実と異なる遠近感になり、端は引き延ばされ、
「とりあえず一枚に収まった」というつまらない写真になってしまうことが多いため、
私だったらTAMRONにしますが、最後は自分がどこを目指すかの選択となるかと思います。

書込番号:26283865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2025/09/07 22:50(2ヶ月以上前)

>フランス代表タイルマンさん
>最近はA03さん


ご助言いただきありがとうございます。
水平垂直も難しいと感じるレベル感の私にとって、14mmはかなり難しくなりそうですね。

今回はTamron16-30を購入し、色々写真の幅を広げたいと思います。

書込番号:26284123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/08 07:59(1ヶ月以上前)

>MiEVさん
自分はYouTubeに顔出ししていないのに、知らない何人かに声をかけられました。

有名人は辛いですね

書込番号:26284307

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/11 08:27(1ヶ月以上前)

画角の面だけで言うと、14mmはあった方が良いです。
個室では必要ありませんが、ユーティリティーと玄関の動線説明や、トイレ内部の撮影など、引きがきかない場所では14mmと16mmの差は大きい。撮った人にしかわからないと思いますが・・・

私が今メインで使っているフジでは、10-24mm(換算15-36mm)ですが、望遠側の36mm相当がかなり重宝しています。

あと、室内写真メインで考えるならば、f値は2.8である必要はないです。室内の説明写真はほとんどf5.6より絞っていますので。
ソニー純正の16-35も含めて候補に入れた方が良いと思いますよ。

書込番号:26287061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ選びに悩んでいます。

2025/05/05 20:59(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

クチコミ投稿数:11件

現在高校3年生でα7III、TAMRON 28-200と50mmF1.8を使用しております。TAMRON 28-200をメイン使用している中で、
・広角が足りない(撮影の6〜7割くらい広角端で撮影している)
・200まで使わない(100くらいまでが常用範囲)
・接写時マクロが影入って好きではない(焦点距離伸ばすと寄れない)
・純正欲しさ
が気になり買い替えを検討しております。
用途としては、ブログ用の商品撮影、外出時のスナップ、学校行事での撮影
今後大阪万博や東京旅行に行くのですが、個人的に広角のダイナミックな写真を撮りたく(大屋根写真やビル等建造物など)1635Zを付け足す考えでいたのですが、これだとレンズ付け替え地獄になり1635を使わなくなる、もう少し望遠が欲しいとなると感じて現在は28-200を売り20-70 F4もしくは24-105 Gを購入する方向性で検討しております。
・20-70なら20mmのダイナミックな画が撮れる一方で望遠が少し足りない(80-90mmはほしい...)
 (Super35mmでの妥協はフルサイズの良さを活かせない気がする)
・24-105なら望遠側はいいがもう少し広角が欲しい...
というジレンマに悩まされております。
一部文章がおかしいところあるかと思いますが、よければ皆さんの見解をいただきたいです。

書込番号:26170101

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/05/06 00:53(6ヶ月以上前)

α7III + FE 24-105mm F4 G OSS と VLOGCAM ZV-1 II の2台持ちでしょうかね。

広角を優先するなら、
α7III + FE PZ 16-35mm F4 G (もしくは FE 20-70mm F4 G) と RX100VII の2台持ちという方法も考えられます。

書込番号:26170272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/06 11:56(6ヶ月以上前)

かなり20-70と24-105で悩んでいる状況です。広角を取るか望遠を取るか
確かにカメラ買うのもアリなのですが、流石に予算が足りません...。

書込番号:26170603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/05/06 12:05(6ヶ月以上前)

National Routeさん こんにちは

超広角と望遠をレンズ1本で済ますのは水かしいと思いますので 望遠側は今のレンズを使い 広角側 FE 20-70mm F4追加購入し 

望遠側は お金が貯まったら28-200oの代わりになるレンズ購入するのが良いように思います

書込番号:26170617

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2025/05/06 15:31(6ヶ月以上前)

>National Routeさん
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2を追加されたら良いと思います。
色合いが不満で純正が欲しいのなら、画像編集を覚えましょう。

書込番号:26170812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/06 15:50(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
確かに、TAMRON 20mm追加するのもいいのですが、付け替え回数が増えて面倒になり使わなくなりそうだなと感じております。
また、Gレンズが欲しい理由としてもう少し解像感が欲しい点とやはり純正の安心感が欲しいなと...。

書込番号:26170834

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2025/05/06 23:18(6ヶ月以上前)

>National Routeさん

こんにちは。

>やはり純正の安心感が欲しいなと...。


広角側不足を補う純正の選択肢なら、
20-40/4Gが良いように思います。

24-105/4Gも使いやすいですが、
ややフロントヘビー気味で重めです。

タムロンと共用するなら20-70G,
買い替えなら24-105Gでもよいかも
しれません。

ただ、望遠不足でクロップはできても、
引きのない場所で画角を増やすのは
逆立ちしても不可能ですので、今回は
20-70/4Gの方が良いかなと思います。

書込番号:26171310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5 α cafe 

2025/05/07 11:29(6ヶ月以上前)

>National Routeさん

自分なら 28-200mm から f4レンズへの買い替えはしませんね、

28-31mm付近F2.8、31mm-43mm付近F3.2、43-53mm付近F3.5、53-77mm付近F4.0 と望遠側を除けば、上回っています,
描写も良いですし。

レンズ交換が面倒でも、f4の16-35 または f2.8の16-25 が純正でありますから買い増しが無難と思います。

書込番号:26171609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2025/05/08 00:06(6ヶ月以上前)

訂正です。

×20-40/4Gが良いように思います。
〇20-70/4Gが良いように思います。

書込番号:26172245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/09 05:34(6ヶ月以上前)

個人的にはタムロンの17-50/4が現状はベターかなあ
20oまででよいなら20-40/2.8も有り

書込番号:26173406

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2025/05/09 11:51(6ヶ月以上前)

>National Routeさん
>Super35mmでの妥協はフルサイズの良さを活かせない気がする

鑑賞はどの様な方法でされてますか?
ブログなどスマホで鑑賞されているなら多少のトリミングをしても問題無いと思います。
感じ方は各人異なるので、確認される事をお薦めします。

書込番号:26173667

ナイスクチコミ!1


M類さん
クチコミ投稿数:61件

2025/09/10 00:45(1ヶ月以上前)

5月の投稿なのでもう結論出てるのかもですが
シグマから20-200mmが発表されましたね!
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c025_20_200_35_63/

純正ではないし20-70持ってるけど、ちょっと気になってます

書込番号:26285869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

スレ主 かつ21さん
クチコミ投稿数:6件

α7CIIに合う望遠レンズを探しています。
現在tamron28-200を使用しており、望遠レンズとしてtamron50-300かFE70-200の1型か2型の3種類で悩んでいます。
子どもの保育園の運動会で使用予定ですが、昨年はtamron28-200で撮影して、焦点距離的には短いような気はしませんでしたが、300mmあればもっと寄った写真が取れて、選択肢増えるような魅力を感じています。
また、動体撮影をするにあたって、AF精度についてはtamron28-200とtamron50-300と純正FE70-200でどのくらい差があるのか気になっています。純正がもっとも良いことは分かりますがどの程度の差なのか、予算の関係もあり悩んでいます。
AF精度が許容範囲内であれば、予算等を加味してtamron50-300にしたいと考えていますが、皆様のアドバイスを頂きたいです。

書込番号:26278498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/01 00:35(2ヶ月以上前)

機種不明

(例) 撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

>かつ21さん

撮影距離と「画面内の被写体の大きさ(割合)」によって、添付画像例のように焦点距離が変わりますので、
個人毎の撮影イメージで条件等が変わりますね(^^;


書込番号:26278528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ21さん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 06:59(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
焦点距離はできれば300がいいかなとは思いますが、200でも不満はなかったです。どちらかといえばAF精度の方が気になります。

書込番号:26278604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/01 07:58(2ヶ月以上前)

AF精度がかつ21さんの許容範囲内かどうかは判りませんが、
タムロン50-300は良い選択だと思います。少なくとも純正70-300よりは解像力は上のようです。70-200との比較は判りませんが、テレ端の画角が違いますしね。

https://digicame-info.com/2024/06/50-300mm-f45-63-di-iii-vc-vxd-1.html

書込番号:26278633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かつ21さん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 08:25(2ヶ月以上前)

>sweet-dさん
リンク先を確認しましたが、静体で15%、動体で30%程度ピントが甘くなるようなので、運動会のような場面での精度に疑問が残ります。
純正70-200(1型と2型の違いもありますが)だとどのくらいの精度なのか気になります。

書込番号:26278643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/01 08:38(2ヶ月以上前)

>かつ21さん

将来的に考えれば、
私なら50-300は保留しますね。
理由は、お子さんが小学校に上がったとき、
運動会であれば足ズームを駆使すれば
300mmで何とかなるかとおもいますが、
余裕をみれば400mmは欲しいと。

それよりも、
今後発表会など室内の撮影を考えるなら
純正を含めた70-200F2.8クラスのレンズを購入するかと。
28-200で問題ないなら
70-200F2.8も保留かな…


精度に関しては、
現在の設定に再考する余地があるかですね。
例えば、
AFエリアを狭くすれば、
精度は上がってくるかと思いますが、
その分被写体をエリア内に入れ続ける腕も必要になることも…

書込番号:26278647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/01 09:03(2ヶ月以上前)

>かつ21さん

【シャッター速度の設定】は大丈夫ですか?

類似質問で「フルオートのまま、シャッターを押す(切る)だけで、
被写体ブレ(動体ボケ)対策はしていなかった(マトモにシャッター速度の設定をしていない)」
という事が少なからずですので、念のため(^^;

書込番号:26278657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かつ21さん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 09:06(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
子供の動体の撮影時は基本的にはTVモードにして、シャッタースピードは1/1000程度にしていますのでその点では問題ないかと思います。

書込番号:26278660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/01 09:15(2ヶ月以上前)

>かつ21さん

どうも、OKですね(^^)

尤も、屋外撮影時の条件と思いますが。


書込番号:26278665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ21さん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 09:47(2ヶ月以上前)

>okiomaさん
純正F2.8も考えたのですが、やはり予算の都合上難しいため純正であればF4で考えています。
設定もいろいろ試したり勉強したのですが、純正を使用したことがないため、ほとんどジャスピンになるのか、どの程度向上するのか気になります。

書込番号:26278680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/09/01 11:21(2ヶ月以上前)

>かつ21さん

>動体撮影をするにあたって、AF精度についてはtamron28-200とtamron50-300と純正FE70-200でどのくらい差があるのか気になっています。

これらのレンズを使用したことはありません。
参考になるか分かりませんが、他のタムロンレンズの静止画のAF性能の使用感をお知らせします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001649193/SortID=26272499/?id=myp_notice_comm#26273355

>純正がもっとも良いことは分かりますが

そうですね。

>どの程度の差なのか、予算の関係もあり悩んでいます。

これは難しいです。

>子どもの保育園の運動会で使用予定ですが、

撮り直しができない撮影ですね。
そうなりますと、事前にレンタルして、実際に使用してみて決めるのが安心、かと思います。

書込番号:26278714

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/09/01 12:20(2ヶ月以上前)

>かつ21さん

>リンク先を確認しましたが、静体で15%、動体で30%程度ピントが甘くなるようなので、

記事読みました。
そこで、同じサイトでの、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) のレビューとそのGoogle 翻訳は次のものです。

AF is very fast accurate and silent both in photo and video, and works perfectly in burst mode (but limited to 10fps on Sony A1)
Eye AF / Tracking is working perfectly

AFは写真でも動画でも非常に高速で正確、そして静かです。連写モードも完璧に機能します(ただし、Sony A1では10fpsに制限されます)。
瞳AF/トラッキングは完璧に機能しています

ところが、α7Cでの実使用ではこれほど良いAFではありません。

そうしますと、本レンズのAF性能は、そのレビュー記事からさらに多少割り引いて考えたりしますと、避けたほうが良い、ような気が、しないこともないです。

書込番号:26278748

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/01 13:09(2ヶ月以上前)

FE70-200G2とα7Ciiを使っていますが、AFはGMと同じ4基のリニアモータを積んでいるので爆速で高精度です。
色もボケも美しいです。
ただ、静止画の手振れ補正は弱く、望遠端で1/100秒以下だとブレやすいです。
望遠が足りないときはAPS-Cモードでよく使いますが、スレ主さんもAPS-Cモードを使うと200mmで短いとは感じないということでしょうか?

書込番号:26278782

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ21さん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 13:14(2ヶ月以上前)

>taka0730さん
AFはやはり純正がいいのですね。

APS-Cモードを使用して300mmの選択肢もあり、200mmで不満は感じていないと言うことです。

書込番号:26278788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/01 17:11(2ヶ月以上前)

>動体撮影をするにあたって、AF精度についてはtamron28-200とtamron50-300と純正FE70-200でどのくらい差があるのか?

やれやれ
スレ主さんはAF精度を聞いているのに
訳の分からんオジサンが相変わらず、荒らしてる

書込番号:26278924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/02 07:31(2ヶ月以上前)



>かつ21さん


・・・「(静的)AF精度」と「動体AF追従性能」を分けて考えるべき。

・・・タムロンの「VXD」はタムキューでも経験済みですが、「瞬時」ですよ。

・・・ただし、「(良い意味で)こういうところにうるさい人」は「純正」が間違いないです。 サードパーティー使う人は、「基本的に純正より性能が落ちるのを承知で、リーズナブルな部分を重視する」ものなので。

・・・ただ、「性能」と言っても、「オリンピックの陸上競技」を撮るわけじゃなし、「保育園のチビっ子」を撮るのに、「動体AF追従性能」を論じても、って気はしますけどねえ・・・。


書込番号:26279379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/06 10:35(2ヶ月以上前)

>かつ21さん

私もα7C2使っています。
tamron50-300mmかFE70-200mmF4
実は私もこの2レンズで今迷っています(^^;
悩ましい選択だと思います。

■TAMRON50-300mm
・約10万円とリーズナブル
・焦点距離が50-300と1本でオールマイティー
・比較的近接撮影も得意
・VXDでAFも早い

■FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
・約20万円とTAMRON50-300の倍の価格
・F4通し、ズーム全域ハーフマクロ
・テレコン対応
・純正の(AF、手振れ補正など)の安心感。

やはり価格が倍違うので考えますね。
1本で何でも撮れる利便性とリーズナブルなTAMRON50-300mm
高額な上に焦点距離ではイマイチ使い勝手が限られ、
お出掛けでも標準ズームがもう一本必要なSONY70-200mmF4
(テレコンを持っていれば望遠側はカバーできる)

フルサイズでもあるし、ごく一般的な使い方では
TAMRON50-300mmがこれ1本で便利かなとは思います。
現在、TAMRON20-40mm F/2.8 Di III VXDも使用していますが
とても良いレンズでTAMRON自体お勧めではあります。
AFについてはα7C2のAFはとても早いのでどちらも問題ないと思います。

私の場合は、テレコン1.4持っているのと
昆虫などのマクロ撮影もしたいので
SONY70-200mmF4(テレコン1.4)が良いかなとは思いますが
価格がネックですね〜(><

フルサイズの望遠で言えば
300mmは最低欲しい所ですね。

書込番号:26282780

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/06 11:28(2ヶ月以上前)

TAMRON50-300mmのほうが どう考えても使い勝手がいいと思います。

書込番号:26282816

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/06 13:48(2ヶ月以上前)

https://asobinet.com/full-review-fe-70-200mm-f4-macro-g-oss-ii/
https://asobinet.com/fullreview-50-300mm-f-4-5-6-3-di-iii-vc-vxd/
両レンズのレビューがありました。
タムロンは中央の解像度はよいけど周辺部が低くなりますが、これは高倍率ズームなのでしかたないでしょう。

書込番号:26282909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/09 15:20(1ヶ月以上前)

普段からスクールフォトでこのレンズや
28-200、70-200f2.8を使ってます。

室内での撮影なら少しでも明るいレンズが良いです。
幼稚園児、保育園児と言っても、
かけっこなど動きが早いと
最低でも1/640、できれば1/800以上で
撮影したいところです。
屋外なら50-300の暗さも問題にならないので
本当に使いやすいレンズです。

ちなみに室内だと照明の明るさにもよりますが
ISOは最悪12800まで上げて撮ります。
こちらでもノイズが、、、という書き込みをよく見かけますが、
Lightroomのノイズキャンセルはかなり優秀で
A3程度のプリントならそれほど気にならないと思います。

書込番号:26285472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターがつきますか?

2025/09/08 10:39(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 10-18mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:263件

【使いたい環境や用途】
星景写真用に購入を考えているのですが、このレンズにフィルターは着けることができますでしょうか。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。

書込番号:26284401

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/09/08 10:48(1ヶ月以上前)

67mm径のフィルターが着くようです。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c023_10_18_28/

書込番号:26284404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2025/09/08 12:20(1ヶ月以上前)

>cooking mammaさん
フィルター径67 mmとシグマのサイトに書かれてます
外形の写真も掲載されてます。
少しの手間ですが、メーカーの仕様をご自身で確認するのも大事です

書込番号:26284483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/09/08 12:28(1ヶ月以上前)

cooking mammaさん こんにちは

超広角の為 フードから飛び出すほどの厚みのあるフィルターだと ケラレが心配ですが フード内に収まる位の厚みのフィルターでしたら 取り付けられると思います

書込番号:26284495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2025/09/08 17:38(1ヶ月以上前)

>cooking mammaさん

フィルター径は67oなので多くのメーカーから発売されてます。

薄型フィルターが良いです。
ただ、フィルターによってはフードと干渉することもあったりしたので、購入予定のフィルターがあるなら確認した方が良いと思います。

書込番号:26284741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2025/09/09 02:37(1ヶ月以上前)

皆さま 早速にありがとうございました。
返信が夜分になり申し訳ありません。

>holorinさん
ありがとうございます。サイトを確かめました。67mmのフィルターがつくのは助かります。

>しま89さん
メーカーのサイトの仕様を確認できました。いつもでしたらカメラ屋さんで聞くところでしたが、このようにメーカーのサイトで調べられるのはありがたいことですね。ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
67mmでしたら、ちょうど薄型のものを持っておりました。丸いフィルターがつくのは助かります。
ありがとうございました。

>with Photoさん
フィルター型67mmがつくのでしたら、助かります。薄型なので大丈夫だと思います。

枠などがなくともフィルターが着くのは本当に助かります。
自分で調べられなかったのですが、これからはメーカーのサイトなどで調べようと思います。皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:26285071

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/09 04:47(1ヶ月以上前)

私的にお勧めは、
シグマ純正のプロテクターです。
https://www.sigma-global.com/jp/accessories/sigma-protector/

書込番号:26285094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2025/09/09 11:58(1ヶ月以上前)

>sweet-dさん
シグマ純正のプロテクターがあるのですね。
ありがとうございます。
家にすでに他社のフィルターがあるので、どちらがよいか確認しようと思います。

返信誠にありがとうございました。

書込番号:26285346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

選択肢

2025/06/16 23:04(4ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

夜に鉄道をよく撮っています。ボディはR6 MarkIIです。私は今150-600mmを買おうとしているのですが、SIGMAのcontemporary,Sports,TAMRONのA022の中ではどれが鉄道撮影に向いているでしょうか。

書込番号:26212168

ナイスクチコミ!0


返信する
fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/17 00:31(4ヶ月以上前)

>大谷小平さん

キヤノンはシグマを動作保証してません。
キヤノン純正しか安心できません。

ここで
シグマは使えると
言ってる人は無責任なだけ

書込番号:26212212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2025/06/17 01:19(4ヶ月以上前)

自分も乗り物を色んな物で撮ります。
車外から車窓から、静止画も、動画も。

ボデイと社外品のレンズ。
使えるでしょうが自分も勧めません。
AF速度と正確さ、わかりません。
トラブった時には同一メーカーなら一緒に送り動作チェック出来ます。
でも、違ったらそうは行きません。
以前そうなって面倒でした。
安さ重視なら、それを理解することでしょう。
純正の長玉はいいですよ。

書込番号:26212228

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2025/06/17 02:14(4ヶ月以上前)

>大谷小平さん
タムロンModel A022は一般的な撮影における基本動作確認済み、シグマは非対応。
でも使えるレビューは両方のレンズとも多数出てます、カメラのキタムラのレビューサイトではタムロン、シグマのレンズで各モードに設定してレビューをあげてますので探してみて下さい。
あとはご自身の判断です、レンズとの相性がありますから動作不良が出る可能性は前提でその場合はキャノンもレンズメーカーも対応はできないです、その点を理解して購入するか否かです

書込番号:26212245

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/06/17 02:53(4ヶ月以上前)

どれも、一眼レフ用では?
マウントアダプターを使用する必要があるけど
シグマでは動作保証はしていない。
動作するかは実際に取り付けて確認する必要があるかと。
今使えてもボディのファームアップによってつかえなくなるかも…
タムロンもどうなるか…


キヤノンのRマウント用だと、
サードパーティのレンズは、
ライセンス契約を結んだAPS-C機用はあるけど
希望の超望遠は
フルサイズ対応のものは出ていないかと。

つまり超望遠となると純正レンズの使用では?

書込番号:26212253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/06/17 02:57(4ヶ月以上前)

それと、夜に暗いレンズでどう撮る考え?

書込番号:26212254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/17 06:26(4ヶ月以上前)

>夜に鉄道をよく撮っています。

先日の事件もあって肩身狭いですよね。
純正レンズがよいでしょう。
高価なボディに社外レンズだと、仲間内でも
肩身狭いことになりますよ。

書込番号:26212285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/17 08:10(4ヶ月以上前)

>大谷小平さん

社外レンズ使いたいなら、キヤノンやソニーと言う選択肢はないです。AF速度やら色々制約あります。

シグマのEFマウントレンズと比べると、RF600mm F11や中古7万円のRF800mm F11の方が満足度は高いはずです。
社外レンズの制約ないミラーレスは、ニコンだけです。

書込番号:26212336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/21 14:39(4ヶ月以上前)

>okiomaさん

いや、それですよね。
明るいレンズでもシャッタースピード確保するのは
難儀ですからね。

書込番号:26216282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/07 16:57(2ヶ月以上前)

純正でないと肩身が狭い とか言う人もいますが、使う本人がどう思うかなので、SIGMAを検討しているなら、気にしない方が良いと思います。このレンズはEF マウントなのでEF-RFマウントアダプター必須ですが。
夜の移動する列車撮影で使えるかどうかですが、迫ってくる 又は遠ざかるシーンは純正であろうと厳しいシチュエーションだと思います。歩留まりやピント精度をどこまで求めるかにもよると思いますが。
少なくとも横方向の移動を撮るのは普通に出来ると思います。
ちなみにSIGMA 150-600 Contemporaryはサードパーティ製ですが、私のEOS R5とCANON純正マウントアダプター経由での使用では、デジタルレンズ補正が有効になり、CANON EFレンズと使いかっては変わりません。
5D MarkIII でのレフ機時代から問題は無かったです。

書込番号:26283837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)