ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

たった3ヶ月で故障しました

2020/03/20 20:48(1年以上前)


レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

クチコミ投稿数:25件

α6500に付けて使用しています。
昨年12月下旬に購入し、カメラがこのレンズを認識しなくなりました。
公園で花撮りをしている最中の突然の故障でした。

故障はカメラなのか、レンズなのかわからなかったので、ビックカメラに持ち込み調べてみると、レンズの故障であることが判明。
即刻入院となりました。修理まで2〜3週間かかるとのことです。

書込番号:23295581

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2020/03/20 21:04(1年以上前)

ご愁傷様です。
経験則からSONYですから当たり外れは激しいかと、

書込番号:23295612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2020/03/20 21:19(1年以上前)

>よこchinさん

初期故障かなと思っています。
メーカー保証期間1年なので、おそらく無料で点検修理というのが助かります。

書込番号:23295635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/20 22:22(1年以上前)

>ミッツ爺さん
人生病気が多いのは
幼児までと老人

レンズもそんな感じです

書込番号:23295756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3751件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/21 06:58(1年以上前)

有る意味、保証期間中で良かったともとれますね。

都市伝説で有名なあのタイマーが故障していたのかも・・・(^-^;

書込番号:23296237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/03/21 17:49(1年以上前)

>イルゴ530 さん

なるほど、わかりやすい例えですね。
新製品は、発売から6ヶ月以上経過してから買うのが賢明かもしれませんね。

書込番号:23297337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/03/21 17:51(1年以上前)

.> あっ熊が来たりて鰾を拭く さん

本当に保証期間中で確かりました。
仮にタイマーの誤作動だったりすると運がなさすぎですね。

書込番号:23297343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/23 09:12(1年以上前)

ウチのAVアンプは15年でタイマーが発動した。
しかし、ソニーは同クラスのアンプはもう国内販売してないんだよな。

書込番号:23300659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/23 09:41(1年以上前)

>ウチのAVアンプは15年でタイマーが発動した。
>しかし、ソニーは同クラスのアンプはもう国内販売してないんだよな。

今時ソニーに対して『タイマー』なんて表現ダサすぎる!
ってか そもそも使い方も間違ってる!
『ソニータイマー』ってメーカー保証が切れた直後に壊れた時に使うもんだよ!(笑)

書込番号:23300701

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ795

返信83

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

こんだけ暗くて300mmじゃないとか、ガッカリ。
パパママカメラの運動会レンズにはなりませんね。
各種イベントにも200mmじゃ今の時代、足りないし。
ニコンはこの時代になっても解ってない。

タムロンでさえ、小型で描写の良い28-300mmレンズを作れるのに、大きくてAF鈍足の28-300mmしか作れなかったNikon…

いい加減、24mm縛りの考えもあらためないと。
スナップに、背景歪曲グワ〜ンの24mmなんて使って、下手な写真を撮るアマチュアが増えるだけよ、こんなレンズ。

小型の28-300mmを作ってよNikon。
作れないの?

書込番号:23280663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/31 21:12(1年以上前)

GNT0000さん
引き続き、参考になる画像アップをありがとうございます。

デジタルは、フイルターが無くても、色々とその場で効果が試せ、かつ確認も出来て良いですね。
時に、光はまさに刹那ですから、無論その分の難しさはありましょうが・・・。

書込番号:23315343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/04 13:13(1年以上前)

プロ、少なくともイベント系のカメラマンには結構需要あるスペックだと思います。
7D + 18-135mmを使っているようなカメラマンがもっと高感度で撮りたいと思った時に浮かぶレンズじゃないかなと。
どうせストロボ炊くので暗さは狭いジャンル以外関係ないですし。

本体がイベント向きではなさそうで、結果的に売れるかは別ですが。。
 (ダブルスロットではない、動きものへのAFやEVFの反応など)

書込番号:23320570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/04 13:57(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
キャノンの新レンズRF24-105はテレ側7.1ですが...何か一言感想をどうぞ。あとRF24-240とかいうデカおも甘ピンレンズもありますが。

Z6にZ24-70f/4SとAF-S70-200f/4Gを使ってますが、個人的には二本売ってでも欲しいレンズですね
70-200は開放だと少し甘いので一段絞って使いますからf/5.6。24-200はテレ側6.3で1/3段しか違いませんし、ワイド側はF値同じですから仕事用としても最高の便利機材だと思うんですが...
運動会や発表会の為だけにパパママはカメラを買うわけでは無いですし普段使いにはちょうどいい重さと焦点距離じゃないですか? 

24ミリでグワーンな歪曲?わざわざ自動補正切って使う人なんているのか...パースを目立たせたい撮影とか?
まぁめっちゃ近寄ったらなりますよね 遠景でグワーンと歪むんならそりゃやべ〜レンズですよw
24ミリの下手な写真ってどんなだろ... 気になるのでアップ希望。もちろんスレ主の上手な作例もセットで

ニコン純正しかりシグマ タムロンだって28-300系は絞らないと甘々で使えないですから大した違いはないのでは?(パパママはAF速度や画質云々ではなく何より価格ですから自ずとサードパーティに行くだけです)

まだ売られてもいないレンズに難癖つける時間があるならお仕事でもされるかスレ主の撮影されたスナップでもアップされては?

書込番号:23320621

ナイスクチコミ!14


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/04 19:19(1年以上前)

>上田テツヤさん
はじめまして。
私の写真がスレ主様のいう下手な写真でしょう。ご参考ください。
素人なのでプロの写真、拝見したいです。
楽しみですよねーっていうと怒られるかなぁ
煽り運転はいけませんね。ごめんなさい。

書込番号:23321223

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/05 09:57(1年以上前)

>tt ・・mmさん
>渚の丘さん

スレ様、横スレ失礼します。
WB、慣れてきたら「K」でも遊んでくださいね。
あと、WBもさることながら、ピクチャーコントロールやアクティブDも十分にご活用ください。
あっ!活用していましたか!
失礼しました。

熱が37℃になりました。天気も悪いし、ベッドで安静にしてます。
こんな山奥?の3つの密が存在していない場所でコロナウイルスっているのかなぁ。
通勤で使うバスが思い当たるくらい。。。

>REALTマークの四駆^^さん
ありゃりゃ、28ー300mmでしたね。欲しいなぁと思いましたがいかんせん重たい。
ワイド端が28mmは確かに便利です。さらにテレ端が300mm、1本でこと足りるといえばその通りですね。
しかしながら、もう少し広がりが欲しい撮影スポットでは、24mmは重宝してます。
一歩離れれば?というツッコミしたいでしょうね。
確かにそうです。でも、そういうことができない場所ってあるのですよ。
気がつくと27mmなんて設定で撮影していることがあるんですよ。
大三元に小三元、なんで16-24、24-70、70-200mmになっているのか?
Zレンズの場合には、小三元に位置づけされる?14-24mm、24-70mmですか?
深く考えてみると24mmの考えが変わるかもしれませんよ。

書込番号:23322100

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/16 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

単焦点ですが

こちらも単焦点です。

24-70のレンズです。

>REALTマークの四駆^^さん

遅かったですが、私は24mmの画角、割かし好きです。

風景でも、使えそうな場面探すの大変なのですが、要素沢山詰められた時の、嬉しさはあります(素人の自己満ですが(笑))

うまい方は、苦手なレンズでも、それを個性に変える方もいますので・・

ではでは、いいフォトライフを!

書込番号:23342409

ナイスクチコミ!9


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/16 18:02(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

すみません。1枚目24-70でしたね(笑)

ではでは

書込番号:23342421

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/16 19:18(1年以上前)

>Tsukougeiさん
相変わらず良い写真ですねっ!!
素晴らしいですね!!
これぞ!って作品です!!

書込番号:23342554

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/16 19:30(1年以上前)

>Tsukougeiさん
すみません。ナイスをクリックするのを忘れていました!!
素晴らしい作品です!
556のレスでも素晴らしい作品。
広角に望遠にと上手いですねぇ。
勉強になります!!
ありがとうございます!

書込番号:23342567

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/16 20:01(1年以上前)

>GNT0000さん

こんばんは!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231902/SortID=23280663/ImageID=3358371/

の綺麗な光芒の写真につられました。
光と影と、奥行きを感じいい作品ですねー(^-^)

私はまだまだ経験や技術が足りてませんので、コロナ終息したら、また風景のあるところに行って勉強してみたいと思います!

ではでは、失礼します!

書込番号:23342614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/18 22:23(1年以上前)

ここに来て、また色々参考になる作品をありがとうございます。
とりわけ夜景は、色調もさりながら、その広がりが素晴らしいですね。
また、このレンズの解像度は、やはりピカイチですね!

そう言えば、スレ主さんがアップされた画像が見当たらない、、、?
あっ「関係ない内容」って書き込みも消えてる!(>_<)

書込番号:23346779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/21 01:09(1年以上前)

APS-Cで18-55を使っていたときは広角側が足りなくて広角レンズに交換なんてことがよくあった。広角レンズを使うと今度は望遠側が足りなくなるんだよね(笑)
24-200って元々標準レンズから望遠側を拡張した性能だよね。その代わり暗くなって望遠端F6.3になった。昼間晴れてる環境で使うならとても便利な性能だと思うんだけどなあ。

集合写真とか自分は24ミリで当たり前に撮ってるけど、その横で画角が狭くて入らないって三歩くらい下がって撮ってる人をよく見かけるよ。晴天のみ24-70と70-200を1本に纏めれる使い勝手のいいレンズだよね。
てかパパママは買ってもZ50のダブルズームキットだろ。この手のレンズを買う人は高倍率便利ズームなのをわかってて買うんだから、これでいいんだよ。

書込番号:23350870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/21 11:19(1年以上前)

>オーロララインさん

夜景、空気が澄んでて、自分的にも良く撮れて嬉しかったです。

画面、両端部、もう少しの雰囲気もありますので、次回、コロナ終息したら、色々、絞り、設定変えながら、また撮ってみたいなあとは思います。

当方の駄作褒めて下さり、有難う御座います!

書込番号:23351362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/21 12:38(1年以上前)

>Tsukougeiさん
「画面、両端部、もう少しの雰囲気もありますので、、、絞り、設定を変えながら、また撮ってみたい」

それなんですが、上で申したように、そのレンズは24mm単焦点レンズにつき、もう隅々に至るまで描写力は抜群ですよね。
そこで思うに、「スレ主さん」が、言われんとしたのは、当板の新レンズは、その単焦点レンズ等と対角線上にあり、その性能は設計の制約上「背景歪曲グワ~ンとならざるを得ない!」と言うものでしたね。

彼は、プロであることからも、この種のレンズの使い物にならないその描写力にガッカリさせられ、幾度となく臍をかむ思いをされて 来たのかもしれませんね。
それからすれば、彼の主張も些か理解出来ます。

まあ、それにしてもと、使う立場の違いや、想い入れの異相を、まざまざと感じさせられた板でしたが、同時にメーカーの難儀さも見えてきましたね。 (>_<)

書込番号:23351487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/08 18:45(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
スクールフォトの業者さんは18-200oが使いやすくて好きですからね。
メーカーさん、それ分かっていないと思いますよ。

D7200の後、統一メディアのダブルスロットAPS-Cとか出してこないし、
フルサイズ28-300oもZでまだ出してませんからね。

現状、D500と18-200oかFマウントフルサイズで28-300oの2択しかないですね。

フルサイズミラーレスだけしかやらないなら、
>小型の28-300mmを作ってよNikon。
>作れないの?
って思いますよね。

パパママは業者さんほど忙しくないし、フィールドの外から撮るので運動会レンズは
ダブルズームの70-300oで良いんですが(^^♪

書込番号:24385624

ナイスクチコミ!3


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/08 20:28(1年以上前)

私に返信しないでぇー(´;ω;`)
管理人さん
着信拒否の設定教えてください!

書込番号:24385772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/08 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

飲み込めない

飲み込めない

なんかよくわからなぃょ
この鳥さん、獲物を飲み込めず、また、出すこともできず、苦しそうにしてました( ̄▽ ̄;)
こんな気持ちなのかなぁ(´-`).。oO
可哀想(´;ω;`)
ピンボケ失敗作!で笑って下さい。

書込番号:24385857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/08 21:53(1年以上前)

>GNT0000さん
吹き出しマーク押すとお気に入り口コミページに飛びます
クチコミ題名の横にある削除を押せば通知が来なくなるはずです、たしか…笑
よく、理解出来ない事や納得いかない事を消化できないと言ったりしますね、言い得て妙ですね〜
鳥さん可愛そう…

書込番号:24385898

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/09 06:09(1年以上前)

上田テツヤさん
朝早くに失礼します。
削除設定してみました。
ありがとうございましたぁ!

書込番号:24386202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2021/10/09 12:18(1年以上前)

あれ?と思って改めて見てみましたが、スレ主さんが言われているのは歪曲収差じゃなくてボリューム歪(パースによる歪感)のことですね。

広角になるほど、撮影時の画角と鑑賞時の画角が乖離するので、歪曲収差がゼロであっても立体物は歪んで見えます。周辺の人の顔がエイリアンみたいにいびつになるのですが、これは射影とパースの問題なので、樽型歪みのあるレンズの方が、むしろ立体物の歪み感は小さいです。

で、撮るシーンにもよりますが、ボリューム歪を大きく感じる24mmを優先するよりも、もっと望遠側や明るさに振ってくれたレンズの方が嬉しいのに、それをしてくれないメーカーに対する不満を述べたのがスレの趣旨ですよね。

一つはマーケティングでしょう。スマホの1倍は25mm前後に設定されてますし、旅行や記録の観点では「収まる」ことが重視されますし。コンパクトさを優先した28スタートのレンズが発売されるたびに「24スタートにしてほしかった」という書き込みが必ずあります。フィルム時代は超広角の分類だった24mm画角は、一定の市民権を得たのでしょう。

個人的には7年くらい前に標準ズームをあれこれ試してみて、24スタートのデメリット(デカい割に画質がイマイチ)を感じていたので、28スタートには賛成ではあります。(標準だったら28-105 F2.8-4とかが欲しいです)

タムロンの功績(?)やフルサイズミラーレスの小型化もあって、最近は24スタートの効率の悪さが認知されてきて、「24じゃなきゃダメ」→「28でもこんなにコンパクトならいいかも」みたいな意識の変化は起こってきていると感じてます。

余談ですが「タムロンでさえ」と書かれている件、昔から高倍率ズームを作る技術はニコンよりタムロンの方が上だと思ってます(笑)。 「28スタートに戻せばこんなに効率がいいですよ」の提案が早かったのもタムロンですし。

書込番号:24386617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ニコンマウントアダプターFT-Zとの相性

2020/02/25 13:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

スレ主 aoi_aaaさん
クチコミ投稿数:7件

先日、A005とニコンのマウントアダプター FT-Zを接続して使用してみたところ
AFは動くのですが、AF-Cでピント合わせっぱなしにすると数秒後に大きくハズレる減少が起こります。

AF-Sの使用ならそんなに影響はないかもしれません。

タムロンのファームウェアアップデートも特に明記されてないので、新しいの買いなさいってことでしょうかね。
まぁ、古いしね。。。

書込番号:23251326

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度4

2020/02/25 15:46(1年以上前)

タムロンは現行レンズでもFTZに対応しきれてないので、こんな旧型レンズに期待するのは無理な話。。

それに、描写も完全に一昔前のものだからZボディで使うにはあまりにもアンバランスですよ。

書込番号:23251499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信23

お気に入りに追加

標準

なんと発売延期ですって

2020/01/30 17:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

スレ主 VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:76件

先ほど、予約を入れていたカメラ店から、
『本日ニコンより、生産上の都合により発売時期が延期になり、発売日未定との発表がございましたので、予約いただきました際のクレジットカードの与信につきましては発売日未定のため一旦キャンセル扱いとさせていただきます。発売日が決まり次第、改めてご連絡させて頂きますのでお支払いの決済をお願いいたします。』
という連絡が来ました。

ニコンのwebpageでも『発売時期につきましては、確定次第改めてお知らせいたします。』とのこと。

理由は不明ですが、
よもや、武漢肺炎の影響ですかね?

発売を楽しみにしていたのですが・・・・

書込番号:23200170

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:166件

2020/01/30 22:33(1年以上前)

>VIsonokiNさん

なんせ三菱系ですからね、MRJの件もありますし、、、

まー がんばってください
.

書込番号:23200675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/01/30 22:37(1年以上前)

発売延期の原因って、中国の物流の滞りによる部品不足?春節後の工場再開のめどが付かないとかなんですかね。

技術的なトラブルでないのなら仕方がないので、ゆっくり待つしかないです。

予約しているカメラ店からメール来ましたが、ウチの店は、クレジット決済完了で、お待ちくださいになってる。

書込番号:23200682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/01/30 22:45(1年以上前)

>40D大好きさん

私も販売店から連絡ありました。
NIKON中国工場ってもう無かったと思うので、タイ工場製ですよね?

書込番号:23200704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/01/30 22:51(1年以上前)

失礼しました。
Zレンズは日本製でしたね。

書込番号:23200715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/31 10:24(1年以上前)

残念ですね(泣)

書込番号:23201332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/01/31 22:45(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>Zレンズは日本製でしたね。

日本製と言っても、全てのパーツが国内で生産されて組み立てられているとは考えにくいので
モーターのコイル巻くとか、回路基板の化学処理とか、ちょっとした半導体部品とか、
海外製は多そうですね。

Z50のキットレンズの生産が追いつかなくてラインをつぶせないとかの景気のいい話なら
いいのですが。

書込番号:23202497

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/01/31 23:09(1年以上前)

>40D大好きさん

実は別のメーカーのレンズを修理に出していまして、パーツの取り寄せができないとかでずっと戻って来ません。理由を詳しく聞くと、そのパーツは中国で作っていて、春節の間工場がストップしていたからのようです。ちゃんと2/3(月)から従業員が戻って工場が再稼働するのか心配です。ひょっとしたら、似たような事が起きているのかもしれませんね。

あるいは仮にそういう理由だとしたら、普通にパーツの供給が再開したら予定どおり2/14発売もあるのかな。。

書込番号:23202542

ナイスクチコミ!8


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/01 10:32(1年以上前)

単なる憶測です。
もしパーツでも 中国生産なら パーツにウィルスが付着している事も十分考えられるし、
最終出荷判定に日本人が 中国に渡航する必要があったかも知れず
日本から中国に出国するのも企業としては 禁止だろうと思えます。

そうなった場合 再開の目処は 現在の所不明と言わざるを得ないと推測されます。

日本の桜の時期までにはリリースして欲しいものです。

書込番号:23203098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/01 10:49(1年以上前)

>ICC4さん
>パーツにウィルスが付着している

そこまで気にしたら、国内の電車のつり革にぎれないですね。

物質表面のウイルスの生存期間は4時間程度(2〜8時間)だそうですから、
パーツまで気にすることはないでしょうね。

書込番号:23203125

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:166件

2020/02/01 11:24(1年以上前)

>kosuke_chiさん

発売予定日と春節は想定内。/故障は想定外。・・・論理が破綻しているのでは?

お得意の虚偽発表でした。というのは・・・ありえるますがね

書込番号:23203184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 04:13(1年以上前)

私の会社も一カ月程前、中国に部品を発注した時は確定した納期の連絡を貰っていましたが、一週間前に納期が未定との連絡が有りました。理由は春節で田舎に戻った従業員がコロナウイルの影響で交通機関などが閉鎖され会社に戻って来れず生産出来ないとの理由だそうです。色々な所で想定外の影響が出ている様です。

書込番号:23206722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 08:12(1年以上前)

予約してまで楽しみに待っていた人達には、なんかしらオマケでも付いてきたらいいのになあ。

書込番号:23206876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SIGMANONさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/03 20:56(1年以上前)

おまけは、コロナウイルス。

書込番号:23208020

ナイスクチコミ!3


スレ主 VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:76件

2020/02/03 23:28(1年以上前)

> ガングリフォンさん
> 栗きんとん さん
> 40D大好き さん
> kosuke_chiさん
> F430spiderさん
> ICC4さん
> 月女さん

レスポンスを有り難うございます。
私も発売日程に合わせた撮影行を予定していたので、余計に残念に思います。

本当のところ、今回の延期の原因は何なのでしょうね?

レンズ本体内部品の問題なのか?
SRレンズの製造歩留まりが悪いとかなら、AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8Eにも影響が出そうですが。
外部部品の三脚座や同梱するフードなどが中国製だとか?

それにしても、NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの発売延期のときは発売時期を明記していたのに、今回は未定です。
https://www.nikon-image.com/products/info/2018/0927.html

まあ、ユーザーは待つしか無いのですが・・・

書込番号:23208414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/04 02:46(1年以上前)

>VIsonokiNさん
メーカー発売日未定、予約は店側一旦キャンセルですよね(笑)
これが単に製造遅れなら良いですが、致命的な欠陥があり急遽ストップだと、年末まで行っちゃう可能性があります、てか発売中止だったりして。私はストレスでこれの購入資金に手をつけてしまいそうです。せめて何時に延期されるかくらいはアナウンスして欲しいです。ニコンさーん、おーい!

書込番号:23208565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/05 17:11(1年以上前)

同時期に発売予定2月となっている 120-300 の方は 遅延アナウンスがないですね。
開発リソースを 120-300 に重視しているのかも知れませんよね〜。

120-300なんて購入するユーザは プロ連中が多いと思いますが、年度末という事もあり
大規模ユーザでは 予算をしっかりと 使わないとダメ という事も
もしかしたら影響しているのかも と邪推してしまいます。
 

書込番号:23211390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/02/09 12:48(1年以上前)

機種不明

>VIsonokiNさん

本当かどうか分かりませんが…
Amazonでは発売予定日が12月31日になってます。
(^_^;)(苦笑)

書込番号:23219606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/09 15:15(1年以上前)

>きゃりーけんちんさん

ですよね〜。
店からの予約解除ですもん。
どうも遅れの原因はコロナだけじゃなかったようですね。DLの悪夢再びです(笑)12月も怪しいな〜。

まあ、とりあえず繋ぎでAF-P70-300を購入しました。

…てかもう要らないかなって今感じてます(笑) Pの写りが思ったよりすごく良いし。残念!

書込番号:23219910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/09 17:23(1年以上前)

iPhoneも自動車も部品がないって話ですけど、ニコンは、SRレンズの歩留まりなんですかね。

現段階での見通しを示すか、原因をもう少し開示するかしてほしいです。

書込番号:23220172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/02/11 16:02(1年以上前)

>ガングリフォンさん
>私はストレスでこれの購入資金に手をつけてしまいそうです。

そうならないようにau PAYで支払完了しました(笑)
発売延期のおかげで実質3万円引きになったとポジティブ思考に。

書込番号:23224064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200

クチコミ投稿数:179件

タイトル通りですが、古いレンズはそういう経年劣化もあるということを知りました。

去年中古で購入し最初から手振れ補正が弱かったので初期不良だったのですが気づけず、いくら手持ちだとは言え望遠端でこんなにブレるのはおかしいと思い、修理に出してみました。(静止画では手ブレON OFFで違いが分かる程度には効いてました)

まだ動物園で試してないのではっきりは言えませんが、望遠端で細かいブレが起きず、ゆっくり揺れる程度まで手ブレ補正が効くようになりました。

ちなみに保証期間内だったので無料でしたが、修理費は55000円近くだったようです。

書込番号:23186656

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/23 20:24(1年以上前)

5.5万はスゴいですね。でもそのぐらいかかるのは当たり前なんでしょうね、今は。

このレンズに限らず、今時の中古品はAF不良とか手振れ補正効かず/その代わり安くしときますよ、というのが増えています。

商品の備考欄に「一部難あり」でエラい安いのは大概その類で、最初からそう明記して売っているお店もありますから、あな恐ろしやです。

最初からブレ補正無しの古いMFレンズの方が、結局ずっと壊れないで使えているわけで。困ったもんです。

書込番号:23186725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/23 20:54(1年以上前)

>zoopanda565さん
手ブレ補正の効きが確認できた。
と言う事は
普段 使わない様な
スローシャッターで実験的に撮ったと言う事になりますね。

手ブレ補正は
直線がグニャグニャ曲がる事も有るよ。

思うのだけど
三脚使用時は手ブレ補正ほOFFにして下さい。
メーカーは言ってるのだから
三脚使用時と判別がつかないくらい
上手くシャッターが切れた
大成功のショットは
手ブレ補正OFFのほうが良い理屈になりますね。

手ブレ補正
被写体ブレは確率の問題
1/焦点距離は制限速度60Km/hみたいなもの
40キロで事故する事も有れば
150キロでも事故しない事も有る

大便だってトイレットペーパーで拭っても
全くトイレットペーパーが汚れない事が
年に何回かは有る

書込番号:23186820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/23 21:25(1年以上前)

中古で初期不良と言う言葉を使って良いのか?悩みますが、整備品として売りに出していて、性能不良が認められたケースという事ですね。
昔から、機械の可動部分は壊れやすいと言う定説になっていますから、レンズの手ぶれ補正ユニットもそれに分類されると言うことですね。
保証期間内に気付いて修理に出せて良かったですね。

書込番号:23186912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/01/23 22:09(1年以上前)

保証内じゃないと修理しない金額ですね。
55,000円なら他の選択肢もあるでしょうから。

中古で購入する場合も保証付きじゃないと安心できませんね。

>150キロでも事故しない事も有る
150キロだったら事故以前の問題だろ。
事故を起こさけりゃ150キロが良いわけではない。

書込番号:23187003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件

2020/01/23 22:29(1年以上前)

>Cross Chamberさん
結果的に気づけて良かったですが中古の悪い部分(リスク)が出てしまいました^^;


>イルゴ530さん
静止画では手ブレ補正ON(シャッター半押し)とOFFではっきり違いが分かるのを確認しただけで検証はしてないです。

動画は手持ちで望遠時でずっと細かいブレが気になり、他に持ってたパナソニックやニコンの望遠レンズと比べ物にならないほど酷くブレてたのが、修理後はおおよそですがZ 50-250mmの6.7割近くは効くようになりました。


>でぶねこ☆さん
去年は本当にいろいろついてなくて、カメラは新品が3連続初期不良、そしてα6400はいまだ治らないリアルタイムトラッキングの不具合とひどい目に合ってます^^;;

なので、もしかしてこのレンズも?と疑問に思い修理に出しました。まだ簡単に確認した程度ですが治ってよかったです。


>with Photoさん
中古のリスクと思ってますが、保証内で本当に良かったです。

書込番号:23187063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/24 09:16(1年以上前)

つうか、新品で買って最初は調子良かったのなら分かるが、中古で買って最初から調子が悪かったのは経年劣化とは言わない。

>150キロだったら事故以前の問題だろ。
事故を起こさけりゃ150キロが良いわけではない。

サーキットユースなら別に構わない。
許可された場所なら何キロだそうが
それはオーナーの自由。

書込番号:23187717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/24 10:44(1年以上前)

>制限速度60Km/hみたいなもの


『制限速度60Km/hみたいなもの 』だろ

どこが サーキットなんだ

レース中のクラッシュで 速度制限か

それなら 150Km/h は 出したら ダメだな。

書込番号:23187850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

Z6とのオートフォーカスの相性は良くない

2020/01/20 08:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]

クチコミ投稿数:7件

D750とZ6を所持しています。

こいつをD750で使っていた頃は何も問題なかったのですが、Z6に乗り換えたときに、ちとAFの動作に問題が。レンズのファームは最新版です。

どうもF値を絞って撮影する際、ピント合わせがかなり遅く、また不正確になるようです。F2.8で撮影する場合は何も問題ないのですが、F値を5より絞ると急にAFが弱くなります。特に屋内だと、撮影した写真の3割がピンぼけになる印象でした。

おそらく、一眼レフはレンズ開放でピント合わせするのに対し、ミラーレスは絞った状態でピント合わせをするためだと思いますが………どうもこのレンズは絞った状態でのピント合わせが苦手なのでは、という印象です。(もともと、一眼レフ向けの設計なので仕方がないのかもしれませんが)

そもそもこのレンズで絞り撮影する必要あるかと言われそうですが、構図によっては絞りたいときもあるので、絞りたいときだけレンズを交換するというのも大変です。一応コントラストAFを使えば遅いながらも正確になるようなので、絞ったときはAF方式に要注意という感じで使っています。

Zシリーズお使いの方で同じような現象にあわれた方はいらっしゃいますでしょうか?

ファームウェアで改善するか、本体側でピンと合わせ時のF値を設定できればよいのですが……対応されないかな……。

書込番号:23179869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2020/01/20 10:44(1年以上前)

Z6のAFは僕も怪しいと思ってます。

Z24-70/4、Z24-70/2.8、FTZ+70-200/2.8Eの70mm F11 (Z6 firmware 2.10) で
テストしてみたのですが、基本的にどれも80%とかの確率で無限遠のときに
微妙に前ピンになりました。(AF-S/Wide-S/フォーカス優先設定)

念の為同時にX-T3+XF16-55/2.8の46mm F11も加えていましたが
こちらは全く問題ありませんでした。Z6は位相差が使えないときに真面目に
ウォブリングしてないのでないかとかそんな印象を持ってます。

Z6は1/250とかでもブレ画像を連発してIBISも怪しかったり、
完成度的にはいろいろと疑いを感じているところです。

書込番号:23180082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/02/16 21:51(1年以上前)

亀レスですが・・・返信ありがとうございます。

Zマウントは14-30の超広角だけ所持していますが、今のところAFに問題は感じていません。
Fマウントでも、ニッコールレンズでは特にAFの不満はありません。
ただ、一度この懸念を感じか、現在はピンポイントAFしか使わないようになってしまいました・・・。

基本的にポートレートやコスプレといった、静止している人間しか撮らないので、
そこまでAFにスピードは求めないのですが、ちょっと使いづらくは感じています。
風景は撮らないので、焦点距離∞のピントは良く分かりません・・・。

このレンズ自体はすごく気に入っているので、頃合いを見てD780に乗り換えようかな・・・。

書込番号:23235729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/03/29 18:31(1年以上前)

D780でこのレンズを使用しています。
ファインダー撮影ばバッチリですが、ライブビュー撮影になるとaf がカタカタ合わない時が多々あります。
あとライブビュー撮影だと、af 中にフォーカスリングを回したら画面落ちて撮影できなくなります。
もしかしたら、わからないですが、この使い方が悪いのかな?と思ったりしてますが。

書込番号:23311874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)