このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 74 | 6 | 2018年10月27日 22:53 | |
| 45 | 9 | 2018年11月18日 13:06 | |
| 3 | 6 | 2018年9月11日 08:16 | |
| 155 | 17 | 2018年9月8日 18:42 | |
| 98 | 24 | 2021年9月3日 14:05 | |
| 73 | 15 | 2018年9月2日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
こんな高価なレンズを買ったのに、メーカーの対応は最悪。レンズの扱いには慎重にしているにもかかわらず、ボディの塗装がはがれてしまい、メーカーに出したら、あまり調べずに「多分どこかにこすったんだろうから、ユーザ側の責任であり、保証書対応はできません」との回答。キズからみても、こすったような擦り傷でないことは明白です。私は、シグマのレンズは二度と購入しません。対応は悪いし粗悪品です。
6点
>こんな高価なレンズを買ったのに
300mmF2.8も使えるズームレンズとしては破壊的に安いレンズですから仕方が無いと思いますよ。
純正だと単焦点の300mmF2.8で価格は2倍程度ですよ。
高価なレンズというジャンルではなくて激安レンズなんですから。
たしかに価格だけ見ると高い様に見えますが他のレンズと比べると激安なレンズなんですよ。
書込番号:22211162
26点
開封して傷が付いていたなら交換、塗装に不純物が混入していた原因で塗装剥がれの不具合、修理に出したら傷が付いて返ってきた等なら修理ってとこですかね。
残念ながら傷を保証で修理するってのは一般的に難しいと思います。
書込番号:22211356 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自分は経験上シグマの対応には不満がないので買います。
書込番号:22211357 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
その画像をここにアップすれば、もっと色々な意見が出るかもしれませんね。
クルマの傷って、当たったか当てられたか、どういう状況でどのように付いたか(付けられたか)、見ると想像しやすいですが、カメラってクルマよりパーソナリティが高いので、所有者の管理が問われやすいのもかもしれませんね。
まぁサイレントクレーマーが一番得策と思います。
書込番号:22211408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このレンズ塗装剥がれますよ。
なんせ下地処理なしで塗装してますから…
剥がれだすと古いペンキを剥がすようにペリペリと剥がれます。
ただ、剥がれたほうがアルマイトっぽくなってるのでかっこよかったりしますw
書込番号:22211581
6点
様々なご意見ありがとうございました。頂いたご意見を参考にさせて頂きます。
書込番号:22212398
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
昨日、展示してあるZ7に、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) 「ニコン用」をもって使用可能かどうか調べたところ、トラブルが発生しました。というメッセージが出て、使用不可でした。オムロンのレンズの中では、最も信頼のあるレンズでしたが、残念です。店員さんも、いろいろ試してくれましたが、原因がわかりませんでした。ちなみに、もう一本持って行った、SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の広角レンズは使用可能でした。この機種を購入予定の人は、少し待った方が良いかもしれません。
10点
オムロンじゃなくタムロンね。
書込番号:22140971 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
パチモンだから?
オムロンのレンズ
書込番号:22141027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オムロンがフォームアップシテクレレバ使える容認なると思うけど。
書込番号:22141058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エリズム^^さん
古いレンズで作動しないものもファームアップしてくれるかなぁ。
FT1ではやってもらったという報告はないけど(^_^;)
書込番号:22141072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいボディが発売された場合、サードパーティ製レンズが動作しない等の不具合が出るのは仕方ないですね。
Zマウントになり、ボディ発売前ですからタムロンも事前対策は出来ないでしょうから、発売後じゃないと解決は難しい問題だと思います。
ボディ発売後にタムロンがファームアップ対応出来れば良いとは思いますが。
ニコンZマウント、キヤノンRFマウントはレンズメーカーには厳しそうな気もしますし、シグマがLマウントに参加したのは正解かも知れませんね。
書込番号:22141209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
投稿有り難うございます。まずは、訂正です。オムロンのレンズと書きましたが、タムロンの間違いです。
メーカーにも問い合わせましたが、まだ発売前なので、対応ができないという返事でした。このレンズ
タムロンの売れ筋レンズなので、きっと、対応策を考えてくれると思います。
書込番号:22141242
1点
>山原ちゃんさん
先日、カメラのキタムラでも、発売後にファームアップが出るのではと言っていましたが、FTZは純正レンズで使うべきでしょうね。
サードパーティ製のマウントアダプターが出るのではと期待しているのですが。
あとはレンズは動いても、画質はFマウント並みですので、FTZの価値があるかも考えた方がいいと思います。
書込番号:22141318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>山原ちゃんさん
タムロン製ニコンFマウント用レンズ→Zマウントのアダプタをタムロンが出してくれると予想します。
リバースエンジニアリングでの製品化ですので少し時間はかかるでしょうが…。
書込番号:22142023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4 [ニコン用]
購入して4年以上。実働2Wくらいでしたが、前枠がガタガタになりました。旅行先で、急遽使用中止。修理代、送料込みで1万円弱。今後同じ事にならなければ、クリーニング代と諦められますが、ちょっと品質的に情けない故障です。
書込番号:22097209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
災難でしたね。
当品が気に成って情報収集をしていましたら、
Amazonレビューで同様の報告がありました。
また別レンズですが同じTOKINA製品で、
「使用間もないのに前枠が外れた・・・」という書き込みがありました。
TOKINAは前枠の精度が悪い傾向にあるのかも知れませんので、
購入や使用に注意が必要ですね。
書込番号:22097526
1点
レンズとしては、コスパは良いと思います。純正の18-105よりもキレがあります。不具合はニコンマウントだけなのか?ある特定ロットなのかもしれません。部品交換したと修理報告があったので、信じて使います。
購入を考えているのであれば、安いので、使い捨てる思いで使い倒しても良いかもしれませんね。私はできていませんが。
書込番号:22097727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oyaoyajijiさん
2年ほど前に購入して、それなりに使い込んでいますが不具合は出ていませんでした
ちなみに、前枠というのはどの部分でしょうか?
書込番号:22097762
0点
ロットの問題なら、改善されているかもしれませんね。されていなければ問題ですが。
前枠は、5個くらい下のスレッドに写真がありますが、フードが取り付けられる場所です。
書込番号:22097804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oyaoyajijiさん
一万ですか…いくつか同じ症状が報告されているので実費修理も解せませんね。
私は中古と悩んだんですが、今日このレンズを新品購入しました。何らかの対策をされてたら良いのですが。
スレとは関係なくて申し訳ないのですが、このレンズで撮った写真がなんだかやたら明るく写ります。そんなことありませんか?
書込番号:22099709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合、保証が切れてかなりたっていたので有償は仕方がないと思っております。
新しくご購入とのことなので、不具合を出すつもりで、使い倒してください。
レンズとしては、私は好きです。画像の問題は特にありません。青が特徴的ですが。
書込番号:22100533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
FEマウントの圧倒的な売れ筋ナンバーワンをサードパーティーに奪われるとは、情けない。。。
「高額で、重い、実需とかけ離れてるが、儲かるレンズ」の製造に安住していたツケが始めている。
多くのユーザーが求めているのは、「明るく軽く手頃な価格のレンズ」このレンズの大ヒットがそれを証明している。
この標準ズームの他にも、35mmf2.8という単玉としては暗いのに内容の割に割高過ぎる(利益の塊)レンズも大問題。
これもキャノンのフルサイズミラーレスで35mmf2.0(しかもマクロ!!)が同価格で発表になり、いよいよ対応が必要に。。。
ソニーはフルサイズミラーレスの先行メリットを活かして、準備する時間はたっぷりあったのに。。。
市場を独占している時期の甘えが酷かった。
遅きに失したかもしれない。。。しかし早急に対策だ。頑張れソニー!!
21点
まぁ…実際、レンズの良し悪しと写真は直結しないからね…(;^ω^)〉
腕のない僕がいうのもアレだけど…(T0T)(T0T)(T0T)
でも、レフ用に比べたらずいぶん高いよ、このレンズも…(;^ω^)〉
書込番号:22086400 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
サードパーティーをバカにしてはいけませんよ...
書込番号:22086450
3点
「中身」がサードパーティ製のレンズについては、言わないお約束でしたっけ(^^;
まあ、設計などがブランドメーカーで、製造は他社に委託でもいいとして、
ブランドメーカーは企画だけで、他社に設計まで任せたレンズがあればガッカリですね(^^;
書込番号:22086465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いいじゃないの♪
Eマウントはオープン規格の後ろ盾があるんだから…
ハナからソニーは、純正&サードの連合軍でBIG2を迎え討つ戦略なんだと思うけどなぁ。
そこ理解してないとソニーのシェアは伸びてかないぞ!
書込番号:22086591
21点
プレステ方式だよね。
本体出して、ソフト(レンズ)はオープンにして他社任せ。カスも多いが、当りも出やすい。
セガはアーケードゲームの雄だけに、クオリティにこだわりすぎてマニア向けになった。
ソニーはEマウントでも同じなんじゃないかな?
書込番号:22086838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
危機?逆では?
オープンな規格なので、サードパーティも同じように動作するのがメリットです。
システム全体として見たら、このレンズも純正同様です。
ここ数ヶ月レンズのランキング1位と2位はFEマウントです(ちょいちょい3位も)。このレンズのおかげでシステム全体としてものすごく伸びてると思いますよ。
書込番号:22086852 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
「車輪の両輪」ですね(^^)
書込番号:22086950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>暮らしの手帳さん
えっとさあ・・・・タムロンって、筆頭株主は創業者一族のようですけど、12%以上ソニーが株を持ってて、
レンズ開発、ODM/OEMに関してはソニーの子会社みたいなもんなんですが・・・・
ソニーの純正の価格価値を下げさせずに、タムロンにやらせたという話もありますよ。
書込番号:22087048
12点
>Nikon Z6さん
あるでしょうね。
あれ、元々はAマウントでは純正に化けてたし。
医薬品なんかで厚労省がジェネリックを推進してますよね。
だから、元薬の特許を持ってる大手が、自社で子会社を作ってジェネリックを出す…みたいなパターンがかなりありますから。
書込番号:22087284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、BIG2が新発売のレンズを大幅に高価にして、強力に追い風を吹かしてます
書込番号:22087379 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
タムはセカンドだろ。サードじゃない。
書込番号:22088453
4点
キャノンとニコンのZとRの純正レンズの価格を見ると特別ソニーの価格帯が高くかんじない。
逆に、シグマ、タムロンのレンズがある分ソニーに魅力を感じます。
ニコンはマウント情報を開示しないと強気だし。
フルサイズ機への変更を、キャノンからソニーへ乗り換えて正解と思ってます。
書込番号:22091300
8点
タムロンの特許資料とか見ると、しれっとソニーの技術者と同じ名前が入ってて面白いですよw
書込番号:22092694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>暮らしの手帳さん
タイトルだけ見て、SEL24015Gと共に品不足が続いて商機を逃していることに対する危機感かと思ったら全然違いましたね(^_^;
いいじゃないですか、純正でなくても。
純正レンズを売るのに躍起なメーカーと違ってソニーは心が広いですから。
いっその事、どこかの光学メーカーがレンズ専業になってEマウントレンズ出してくれないかと密かに期待してます。
今まで散々高いと言われてましたがレフ機2強のミラーレス用レンズも高い。
しかも情報を開示しない。
Eマウント用のレンズの良さが見直されるんじゃないですか。
書込番号:22093666
9点
SEL18200LE
これ、中身はタムロンですよね。
最初はタムロンの名前で売ってたけど、あとからソニー純正に取り込まれた。
と記憶しています。
既に発売されていたSEL18200と同等の性能だと。
NEX-3を使っていた頃の話なので、なつかしい。
書込番号:22093687
0点
皆さま いろんな意見 アドバイス 情報ありがとうございます。純正レンズは高価格ブランド化して、普及はサードパーティというのはいいと思いますが。それなら純正の撒き餌レンズって必要なのか? タムロンのソニー用レンズが売れればソニーにどれくらいローヤリティ入るのかな? とか色々思いが巡ります。とりあえず自分はこのレンズは購入して後は35mmにキャノンのR用のf1.8マクロ単玉の様な 手頃で軽くて明るいレンズが出るのを待ちます。
書込番号:22093791
1点
タムロンのレンズを純正として取り込み
タムロンのレンズにソニーのファームウェア入れて
タムロンブランドで出しているレンズよりも
オートフォーカス等の性能を向上させているところが
こやつめ、ハハハ。
そのためのEマウント仕様公開なんですよね?
書込番号:22093817
0点
レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
つうか「ミラーレスでも、静止画にはボディ内手ぶれ補正つけないよん♪」と言いながら、手ぶれ補正無しの新レンズを発表するキヤノンの図太さ。
書込番号:22085642 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
これは想像を超えてきましたね。
定価35万くらいかなと思っていました。
F2ですから仕方ないかな?
でもやっぱり重量けっこうありますね。
書込番号:22085747
5点
ズームなんて要らね(゚Д゚)ノ⌒・
早くL単揃えましょう\(^o^)/
書込番号:22085879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんで28?(゜ロ゜)
24-70がいい( ̄ー ̄)
書込番号:22085909 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ポートレートに35-85とかがいいんだけどな。不便だろうか?
書込番号:22086687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
不便と言うよりも、お金の問題だと思いますけども(´・ω・`)b
書込番号:22086755
1点
アフロさんかと思った…( ;´・ω・`)
つうか、アフロさん!?( ;´・ω・`)
書込番号:22086865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ アフロさん!?
⊂)
|/
|
書込番号:22097327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(( (::::::::::::::人:::::::::ノ
(::::(´・∀・`):ノヨンダ?))
書込番号:22097357
1点
>☆観音 エム子☆さん
大丈夫!みんな無理と思っているから♪(笑)
でも、現行ライカより安いと言い聞かせ手に入れれば、ハッタリは確実に効くかも♪(笑)
書込番号:22292528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF-Mマウントには付くの?( ;´・ω・`)
書込番号:22374209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も無理っす!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:22407398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ つうか、嘘はダメ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22742672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
え〜〜〜〜ッ・・・も〜〜う 届くの〜〜〜〜〜〜〜・・・???
チョッピリ値が上がりますけど・・頼んだから仕方ないけどな〜〜〜
安くはないケド・・・な〜〜〜〜
じゃxxxxxxx^^^来週買いに行きま〜〜〜す????・・・・ね〜〜〜
書込番号:24321702
0点
レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
始めて投稿します。
Canon 60Dを過去8年ほど使い、フルフレームに移行しようと思い切ってSonyαIIIに乗り換えました。
室内を広角でとりたいのでVario-Tessar T* FE 16-35mm F4をチョイスしたのですが、開封して初期不良に気付きました。
レンズ内のプラスチックパーツが外れていて、キャップを取るとともに小さいパーツが落ちてきました。
CanonとTamronのレンズを使っていて、このような不良は経験したことがなかったので、かなりびっくりしました。
ひょっとしたらSonyのレンズは壊れやすいのかと思い、やはりCanonにしておけば後悔しているところです。
Sonyに持って行ったら交換ではなく修理になりますと言われ、その対応にもびっくりです。。。
3点
どこのメーカーでも初期不良はありますよ
修理か交換か?の判断はわかりませんが
販売店と交渉の方がやりやすい感じでは?
書込番号:22069868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あらら、そんなこともあるんですね〜
ご愁傷様です。
私の経験でも、メーカーは新品交換って頑なにしてくれないですね。
初期不良交換をしてくれるのは販売店です。
Amazonやヨドバシドットコムなんかは簡単に交換品を送ってくれますよ。(^^)
ソニーストアなんかはどうなんだろ?
書込番号:22069887
3点
ほら男爵さん 様
返信ありがとうございます。
現在海外在住でして東京帰国の際に購入したため、現地Sonyとの対応になってしまいなかなか思うようにいきませんでした。
なんせあまり経験がなかったことなので、掲示板の皆様も故障・不良とかあるのかなと思い投稿させてもらいました!
書込番号:22069892
2点
スレ主さん
それはショックですね。。。
実は、私もソニーレンズで悲しい経験があります(泣)
ソニーさんは品質管理が悪いのか、1635GMの高級レンズに粉をまぶしたようなゴミが全体についててショックでした。
必要だったので、使用を続けていますが、、正直、レベルの低さに驚いています(泣)
書込番号:22069950
2点
おりこーさん 様
それはショックですね。Sonyに変更する際にかなりの時間掲示板を見ていてあまり不良等メッセージを見ていなかったので、初期不良にあたるのはどんな確率だ!と嘆いていたので、参考になります!
次回もしSonyの機材を購入する場合は現物チェックしてからにします。
ありがとうございます!
書込番号:22069962
0点
お気の毒なことです。
初期不良(使用初回で露見した不良;使用前に見ただけで分かる不良)の交換サービスは販売店がやることです。基本的にメーカーのサービスではどのメーカーでもやらないのではないかと思います(SONY store で購入された場合なら少し対応は違うかも知れません)。
「カメラ 初期不良 site:kakaku.com」で検索すると類似事例のお話が沢山出てきます。
早くになんとかなれば良いですね。
書込番号:22070192
8点
>Sonyに持って行ったら交換ではなく修理になりますと言われ、その対応にもびっくりです。。。
まず、製品の売買契約をあなたとしたのは販売店です!
販売店がお金をもらって、製品をあなたと物々交換しています!!
初期不良品で製品を交換するのは、あなたからお金をもらった販売店の義務です!!!
不良交換のリスク代金は販売価格に乗せられていますので、メーカーから問屋への卸価格には乗っていません!
どのメーカーも事情は一緒です!
メーカーサポートが製品交換に応じる場合、それは交換ではなく、ただであなたに挙げる状態になります!!
やれと強要するなら、ただのモンスタークレーマーになるので注意しましょう!!!
>私の経験でも、メーカーは新品交換って頑なにしてくれないですね。
するほーがおかしい状況です!
してくれる場合もマレにあるよーですが、たぶんその場合、特殊お客様対策係wの案件として別予算で処理されてます!!!
>現在海外在住でして東京帰国の際に購入したため、現地Sonyとの対応になってしまいなかなか思うようにいきませんでした。
ますます、その対応した現地SONYは1円ももらってないですよ!?!?!?!?
>次回もしSonyの機材を購入する場合は現物チェックしてからにします。
Sonyだけでなく全部のメーカーとも同じですので、すべてチェックしてください!
もちろんカメラ以外も同じなので、工業製品はすべてチェックしてください!w
スーパーで購入した大根が痛んでいたからと言って、産地の農家に押しかけて交換を要求するのはおかしいと考えると良いかと!?
ましてや、海外在住の原産地農家親戚の家に押し込んだ!?!?
書込番号:22070387
20点
そりゃ初期不良の交換なら販売店経由じゃなきゃ保証内の修理対応になるもんだと思いますが…w
キヤノンは交換してくれるのかなw(実際問題修理するのか新品と交換するのかは知りませんが)
書込番号:22071170
4点
それが当たり前の対応だと思いますけどね。
僕も 海外在住です が 現地でも & 日本でも(免税で購入できるんで) 買いますが
海外の方の様に メーカー限らず 必ず 開封させて 現品確認後 納得して 購入してます。僕もそうしてます。
操作系で不具合は その場で見つけれないかもですが、この様な部品が落下とかは 購入された方の見落としの落ち度でしょ。悪いけど。
日本で購入(どうせ免税でお安くでしょ)で 現地のソニーの文句ですか?? あり得ない。
保証で 修理して頂けるとのを ありがたく思わなきゃ。(国際保証効けば無料でしょ)
それが嫌なら
日本の購入店まで 自分で 送料(往復)持ちで 送って 初期不良で もの交換してと交渉しなきゃー。
並行もん買うとは こうゆうリスク(その場で安く買えたとしてもね)抱えるという事で。
それが 嫌なら 現地で お高くても 買うべきですが??
違いますか??
日本の方も B&Hとかで買う方は それ理解して買ってると思いますが??
悪いけど。
書込番号:22071203
10点
たまに交換してくれる時も有るが、絶対「交換します」とは言わない。
「こちらの方でさらに詳しく検査しますので、結果が出るまでコチラをお使いください」って新品を渡す。
どのみち結果報告なんて来ないんだけどね。(笑
書込番号:22071663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>dnagatomさん
お察しします。
私も過去に1回だけレンズのコーティングムラで初期不良に当たったことがあります。
大型量販店のNETSHOPでしたが、在庫が豊富で即時に交換してもらいました。
金額だけではなく、こんな時の対応も含めて購入するお店は選びましょう。
ところで、余計なお世話かもしれませんが・・・
「めぞん一撮さん」の書込番号:22070387は気にしない方が良いですよ。
ナイスを5人も付けておられますが、勘違いも甚だしい。
初心者マークが付いているスレにも関わらず、威圧的な書き込みが気になりましたので書き込んでおきます。
書かれている内容は、例えば生鮮食品などのように「買い切り」で仕入れて返品ができない場合の話です。
完全梱包されて、流通過程で検品できない精密機器の不良リスクを小売店に負わせることなどありえません。
勘違いされてます。
逆に、流通方法にもよりますが、こんなこともありました・・・
某百貨店の果物売り場で生産者の表示されたメロンを購入しましたが、中が腐っていました。
いちいち百貨店に行くのも面倒なので腐っていた旨を電話で連絡して「果物だから当たり外れはあること。交換は不要。」と告げたのですが、後日、産地の生産者のご自宅から直接詫び状と新しい商品が届きました。
NETの情報は読み手が取捨選択するのは当たり前ですが、威圧的な書き込みに傷ついておられなければ良いのですが・・・
Sonyレンズが壊れやすいわけではないと思いますが、スレ主さんの納得のいく結果を得られることを祈念いたします。
書込番号:22072110
9点
昔
ソニーは時限爆弾付きとか言われていましたね
キャノンも漏れなく時限爆弾が炸裂する機種もありましたが
ネットが普及した現在、そんな仕様の品物を出したら、
販売に大きく影響する位、一目瞭然なので
設計ミスでも無い限り、壊れやすいなどは無いと思います
>交換ではなく修理になりますと言われ、その対応にもびっくりです。。。
こんかいの場合は、メーカーで無く、販売店に持って行くべきだと思います
持って行かれない場合、電話確認すれば
まともな店なら、交換対応してくれると思います
書込番号:22072354
0点
スレ主さんも現れなくなったし、終わったスレとしていーかな!?
有効なスレだと脱線になるので!!w
威圧的かどーかは見た人の好き好きで自由にお取りください!!
当方はいつもだいたいこんなんですので!!!
ただ、価格.comにはありがちな、自分に目障りな相手は、何を騙ってでもたたきつぶす!!!
とゆー場が混乱しよーが、ニセ情報が流れよーが、相手さえ潰せればあとは知ったこっちゃない!
とゆー人がいるのが困りものですね!
明日のその先さんの中の人が誰かは知りませんが、個人保護法が守られてるなら、
あなたの家にお詫びの品は届きません!
もし本当に届いたのなら、委託販売のよーな物で、最初の品も農家から直接届いたときだけです!!
その場合、あなたは農家と直接取引して、農家に直接お金を払っています!!
あくまでアナタの例をスレ主さんのレンズと一緒の話にするなら、その百貨店は名前を挙げて
ここで危険店として、警告を発するのが良いです!!
価格.comとゆーところの存在意義は、他のサイトと違い、ここで買ったら店員さんが親切で物知り!
とか、ここでかったらひどい目に合う!!! とかのショップ情報を持ち寄るところです!!!
あなたの買った百貨店は個人情報がザルな、危険な販売者ですので、ぜひ実名の公開をお願いいたします!!!
・・・まぁ10中8〜9、書いてるときに考えた創作話だとはおもいますが!!?
書込番号:22077931
4点
修理=無料
販売店の交換=送料(どちらが持つのか?)
なのでしょうか?
書込番号:22077968
0点
>めぞん一撮さん
貴兄は、大変面白い方ですね。(笑)
私が指摘した「勘違いされてます。」については、そっちのけですか?(笑)
貴兄の辞書に「返品」という言葉はありましたでしょうか?
いやだなぁ〜、メロンの話は途中が省略になっているに決まってるじゃないですか・・・
だって、普通に読めば、「どうやって住所等が分かったのか?」の部分がごっそり抜けてるから推測できますよね。
「ああ〜、きっと、その後に果物売り場から連絡が来て『生産者が名誉挽回のため、どうしても新しいものを提供したいと言っているので住所を教えていただけないか?』って承諾を求めて来たんだろうなー」って。
(実際の話は、もっともっと複雑なんですが・・・まあ、このくらいで。)
ちなみに、なぜメロンの話を書いたかというと・・・
カメラやレンズなどの精密機器は完全梱包されていて、小売店や購入者が開封するまで不良品かどうかはわかりませんので、今回話題になっている返品・交換やメーカー保証といった担保がなされているわけです。
小売りにとってはその担保のおかげで安心して販売でき、メーカーにとっては、それだけ、商品について自信があるということです。
大根などの生鮮食品に保証書はついてませんが、生産者さん(農家さん)にとっては、この例からもわかるように、愛情や誇りをもって出荷されているんですね・・・カメラやレンズと同じようですね・・・と言いたかっただけのことです。
書込番号:22079020
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





