ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

標準

リングラバーがテロテロに伸びる

2018/08/30 13:27(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

使用2年でズームリングのラバーがテロテロに伸びてきました。
ソニーストアのワイド保証で無料交換修理はできますが、修理に出す手間と時間もなかなか面倒です。
ソニーストア銀座の展示レンズを見てみましたが、やはりテロテロに伸びきってました。
この先、2年おきにリングラバーを交換修理しないといけないかと思うと気が重いのと、ワイド保証期間が終わったら有償修理になるかと思うと、なぜ金属リングにしてくれなかったのかと恨めしくなります。
部品が対策品に変わっていてくれるといいんですが。

書込番号:22069661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMのオーナーFE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度5

2018/08/30 13:55(1年以上前)

ここ、ゆがんでくるんですね。
Gマスターでそれだと、他のレンズは、もっとダメなんでしょうか?

書込番号:22069705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/30 14:12(1年以上前)

>gntnさん
私の24-70GMも1年半位で、同じ症状になったので、ラバーだけをソニーストアで注文して自分で交換しまた。
2点でパーツ代1300円位でした。
簡単に交換出来るのでチャレンジして見てください。
交換方法は、YouTubeにあります。

書込番号:22069732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/30 14:50(1年以上前)

それは困りましたね。

当方は2016年の4月からほとんど毎週末使ってますが、幸いにして今のところそういう症状皆無です。

連絡しておけば事前にパーツ準備して貰って持ち込みで速攻取り替えなど可能かもしれません。サービスと御相談されてみては。

書込番号:22069793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/08/30 16:49(1年以上前)

『使用2年でズームリングのラバーがテロテロに』

えーっ!これはショックというか、なんというか、、

GMってめっちゃ高いレンズやん(泣)
ソニーさんの中でも最高級をうたってる高級路線風レンズやん。。

高くて
デカくて
重いだけなら、まぁ画質のためには我慢できるけど、

ソニーの技術者よ
もう少し、頑張ってや!

予備のラバー、何百個買わせるねん汗汗汗
お願いします♪

書込番号:22069973

ナイスクチコミ!8


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/08/31 00:21(1年以上前)

ええ…あれ伸びるの…
3年保証付いてるけど変えてくれるんだろうか…
軽くするために金属である必要性はあんまり感じないけどちょっと素材としては残念ですねぇ…

書込番号:22071184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/31 09:34(1年以上前)

2年で1300円、なら死ぬまでで計算してもたかだか数万円でしょう。どうってことはない。

書込番号:22071697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/08/31 10:42(1年以上前)

こんにちは

SAL2470Zだとズームリング(ゴム製)の内側に分解もしくは調整するための窓のようなものがあったような。

書込番号:22071809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2018/08/31 23:26(1年以上前)

2年で1300円ってのは高いとは思わないけど、GMレンズとしての『質』はどうなんだ?とは思う。

描写にこだわっているのは当然だと思うけど、商品としての『質』にもこだわって欲しい。

書込番号:22073444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2019/05/30 16:45(1年以上前)

>ごみクスさん

私も、自分でラバーを交換したくて、ソニーサポートにメールしたら、
αレンズのズーム/ピントリングのラバーは、
個別に販売は行っておらず、傷や汚れ等による交換は、
SONYで預かり修理するそうです。
自分で交換出来れば、何日も修理から帰ってくるのを待たなくていいのに・・・
ソニーストアなら個人でも購入できるんですかね。

それと、交換方法は、「YouTubeにある」との事ですが、
探したのですが、どうも上手く見つけられません。
もうすでに削除されたんですかね。
私の検索キーワードが変なのでしょうか。
「SEL2470GM ズーム ピントリングのラバー交換」で
見つけられませんでした。

書込番号:22701904

ナイスクチコミ!5


豆の山さん
クチコミ投稿数:78件

2019/10/29 02:29(1年以上前)

1300円は交換パーツ買って自分で交換した場合だと思いますよ。
私の24-70GMも使用1年半ほどでゴムが伸びてきたので、銀座のソニーストアで見積もってもらうと交換で8000円ちょっとでした。
あまりにも高かったので交換をやめました。
店員さんに「GMレンズなのに。。。」って少し愚痴ってしまったのですが、店員さんは「今までこういう報告はないので、保存の状態が悪いんじゃないんですか?」と言われてしまいました。
防湿庫に保存していたんですがねー

書込番号:23015163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/08/05 17:47(1年以上前)

私も同じ症状になり、
SONYストアにチャットで連絡

付属品の購入 メールで注文・お問い合わせページ
https://www.sony.jp/support/repair_parts/inquiry.html
を教えて頂きメールで注文

テロテロになったズーム用ゴムのみ
2点購入しました。

金額は以下の通りでホッとしました。

同じ部品2点で着払い送料込みで、
1782円でした。
---------------------
・本体型名:SEL2470GM
・部品名: ズ-ムゴムリング (IW)
・部品コード:5-000-503-01
・部品価格:510円 (税別)
・個数:1点
---------------------

書込番号:24864538

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/06 07:37(1年以上前)

https://mamepin.com/archives/280 のような情報もあります。おおっぴらでないものの?対応はしてるようで。

たんにラバーリングが白くなってきた、くらいなら、ミューズ拭くとキレイになる、といった話も聞きますけど、どうなんでしょう。。。

書込番号:24865254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/08/06 09:28(1年以上前)

>使用2年でズームリングのラバーがテロテロに伸びてきました。

他の方々の劣化事例も含めると・・・輪ゴムが伸びたとか、パンツのゴムが伸びたとかの残念レベルの劣化ようですね(^^;
価格からも出来れば十年以上使いたいであろうと思われるレンズの部品としては、不適切な材質選定かと思います(^^;

ゴム製品などに必須の(劣化の)加速促進試験による部品の検証をマトモに行っていないか、
もし、下記の「ブルーミング」があまり出ていないようであれば、ブルーミング防止※と引き換えに「パンツのゴムが伸びたようになる劣化のほう」を選んだのかもしれませんね(^^;

※「相溶性」に関わるので、ゴムの必然的な劣化が起こっても尚ブルーミングを防止したいのであれば、副作用として伸びというか軟化が早期に起こるような材料選定に至ったかも?


いずれにしても、正常に使用するために必要なゴム部品なので、(レンズの部品として常識的な範囲よりも早期に劣化するのであれば)どうせ外注で作らせているゴム部品でしょうから、「型」の保管期間と補充用の「型」の再製造費用を含めて、生産終了後少なくとも8年ぐらいの部品供給はメーカーとして実質的に保証すべきでしょう(^^;

また、ユーザーによる交換については、その交換そのものによるトラブルはメーカーとして保証しない事を条件に、ゴム部品単体の販売を実質的に許容し続けるべきかと思います。

・・・そうしないと、「カメラは良くても、やはり、レンズについてはCanonやNikonどころか SIGMAや TAMRONに細かいところで劣るし、欠点を解消する努力もしていない、旧ミノルタの効力も消えた」などとレッテルを貼られてしまうかもしれませんね(^^;



>ラバーリングが白くなってきた

これは「ブルーミング」のようです。

https://www.kyowakg.com/quality/bloom/

https://www.kubota-chemix.co.jp/faq/common_field/others-1.html#:~:text=%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%81%AE%E6%8E%A5%E5%90%88%E3%81%AB,%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:24865377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/06 10:00(1年以上前)

他社でもたま〜に話題になってるね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=20286328/

頻度は分からんけど。機種依存かも知らん。

書込番号:24865418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

星空撮影には予想以下に不向き

2018/08/19 09:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:2373件

コンパクトで軽くAFと手振れ補正も付いて普段使いなら非常にいいレンズで、
日頃の持ち歩きのサブレンズとしては重宝しており、高得点なんですが。

街明かりも月明かりもないほぼ星灯だけの山の上での星空撮影にはほんと使えませんでした。
街や月明かりのほんのり明るい空ではISO上げること白けるのでなんとか使えるのではと思ってましたが
他の明かりがない山の上の真っ暗な星空ではF4.5ではISOを6400あるいは12800まで上げないと暗い
当然12800なんかではいい絵は撮れません、F4.5の予想以上のダメさにがっかりです。

早速TokinaのAT-X 116 DXIIを購入しました、F2.8は使ってみて倍以上明るいのではの感じです。

書込番号:22041815

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/19 10:22(1年以上前)

>奈良のZXさん

暗いレンズでも
星は写るけど
空の色を出すには
ISOがかなりハネ上がってしまいますから。
最低でもF2.8
できたらF2.0が欲しいとこです。

書込番号:22041889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/08/19 10:30(1年以上前)

>>予想以下に不向き

|ω・`) …つまり、向いてる…?
|彡 サッ

書込番号:22041908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2373件

2018/08/19 11:01(1年以上前)

>>予想以下に不向き

|ω・`) …つまり、向いてる…?

世の中そんなだった、EF-S10-18mmも使えていいのですが。

10点満点で、不向きとは分かっていたも3点ぐらいは付けられるかなと思っていたが
実際、山の上で使ってみたら1点はおろか0点でした。
したがって予想以下に不向きでした。

かといって星空には良いAT-K116なんですが、デカくて重く、こいつは普段使いには不向きです。

書込番号:22041968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/19 19:20(1年以上前)

基本的に、星撮り用のレンズは、一般撮影用とは別に考えた方が良いと思います。

書込番号:22042926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/19 19:31(1年以上前)

予想以上にね・・・

撮り方で改善するんだけどね・・・

書込番号:22042952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMのオーナーEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMの満足度5

2018/08/19 19:32(1年以上前)

>奈良のZXさん

絞って撮る花火とかだったらOKかもですが
星野撮影ではトキナーのAT-X 11-20mm F2.8
が6万円台と安価で良さそうです。

http://s.kakaku.com/item/K0000728951/

書込番号:22042955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2373件

2018/08/19 20:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは

AT-X 11-20mm F2.8はAT-X116改良版で発売時期も新ししく良いのだろうけど予算の都合で候補から外しました、
また、もともと広角が欲しかったのでテレ端の16と20は気になりませんでした。

AT-X116 + プロテクターフイルター Pro1D Prot.W付き新品をネットショップ購入しました。
ポイントを12000利用して実支払い金額は¥36,700(税込) で、さらに10倍越えの4900ポイントが付きました。
安く買えたと思います。

書込番号:22043061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

約2年前に、この掲示板で「フォーカスリングの動作について」というタイトルで、
S-AF+MFモードでMFが全く動作せず、トルクがスカスカになる不具合について質問し、
結局修理した顛末を投稿しましたが、この度、また同じ故障が発生しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20282974/#tab

以前の質問の際、「初期ロットで同じような不具合が多いらしい」という情報を頂きましたが、
ロットの問題か、個体の問題かはともかく、壊れやすい個体が有るのかもしれません。
一応、2年ほどで再発するケースも有るという後日談として、再投稿してみました。
まあ、私の使い方に問題が有るのかもしれませんが…

そんな訳で、修理をピックアップサービスで頼もうと、WEBで申し込みました。
ちょうど、何日間か帰省するタイミングだったので、ピックアップ場所を自宅ではなく、
実家の住所として、返送先を自宅(Fotopus登録先)に指定して申し込んだのですが、
時間になっても集配業者は来ず、待ちぼうけを食う形になってしまいました。
日通に確認したところ、オリンパスからは自宅住所での集配と連絡されたとのことです。

一度、オリンパスのサポートに「自宅以外でのピックアップが可能か?」と問い合わせ、
可能だと回答が来たので、もう一度WEBから申し込みましたが、
実家住所に来るよう明記したにもかかわらず、2度目も同様に空振りになりました。

オリンパスから日通への手配がどのようなルートになっているかは分かりませんが、
WEBからの申し込みでは細かい情報が、正しく伝わらないことが有るようです。
(連絡した日通からは、細かいことは電話でのサービス依頼を勧められました)
別の場所で集荷して自宅に返送するケースが想定されていないのかもしれません。

自宅以外でのピックアップを依頼するケースはあまり無いのかもしれませんが、
もし他の方が同じような依頼をされる場合は、WEB経由ではなく電話連絡をお勧めします。

書込番号:22018891

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM ピンが甘い。。。

2018/08/05 13:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM F5.6ですると10枚中1枚、2枚はピンが甘くなります。
更に絞って使用しても同じ現象が起こります。。。無駄にシャッター回数が多くなってしまいます。
ボディは5d3を使用。三脚使用。暗い場所(室内や夜間)での使用。
手ぶれ補正機能を使用してもなおらない。。。

決して安くないレンズ。。。

毎回毎回ピンが甘くて使えないし、イライラする。。。

誰か助けてくださーーーい。。。

書込番号:22009896

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/05 13:41(1年以上前)

被写体ブレとか…!?

書込番号:22009956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/08/05 14:12(1年以上前)

言葉だけでは現象が良くわかりません。

ここで写真が出せないということであれば、写真を添えて、カメラおよびレンズをメーカー送りにしましょう。

書込番号:22010022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。
被写体は動かないんです。。。
ただただピンが合っていなかったり。前ピンになっていたり。。。
動く被写体なら納得できるのですが、動かない被写体でピンがあまいとなると、使えないレンズですかね。。。昔キャノンに相談した事があるのですが、今までその様な事はないと言われたので故障対象ではないのかなと。。。
ピントだけで考えたら EF24-105mm F4L IS II USM のレンズの方がピントは綺麗に合っていて、ピンがあまい事もない状態です。
あぁ・・・。残念なレンズを購入してしまった。。。
ありがとうございます。

書込番号:22010027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/08/05 14:26(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん

メーカーに電話!

書込番号:22010054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/08/05 14:47(1年以上前)

前ピン気味で、AFの誤差で、時々、深度から外れてしまうんじゃないかと思います。
面倒だけど、レンズとボディをsetでピント調整に出してみては。

書込番号:22010089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 ついったーーー 

2018/08/05 14:57(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん
取り敢えず、メーカーにピント調整に出す…しかない

書込番号:22010122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 15:02(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>holorinさん
>日本の美。デジカメスピリッツ。さん
>お気楽趣味人さん

皆様
貴重な意見ありがとうございます。

安くないレンズなので一度、ピント調整?で良いのでしょうか?
メーカーに出してみようかな・・。
いくらするのか恐怖でしかないのですが。。。よくなればラッキーぐらいの気持ちで・・・。

皆様の貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:22010135

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/05 15:26(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん

どう言って物を撮っているのか分かりませんが
機材に不具合がない前提で考えられることは

測距点はどう設定していますか?

コントラストの差が少ない被写体を撮っているとか

最短撮影距離より近いものとか

機材に合っていない三脚を使用しているとか?
低速シャッターでブレているとか
リモートコードを使用していないとか?

ファインダーなり、
LVでピントが確実に合っていることを確認していますか?


書込番号:22010188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/05 15:57(1年以上前)

ピント調整をオススメします♪(´・ω・`)b

書込番号:22010238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 17:02(1年以上前)

>ぶりうす!さん
>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。調整をお願いするしかないみたいですね。。。

>okiomaさん
ファインダーでのAF撮影です。。。おなじ条件なのにピントが合わない事があるのです。
低速シャッターでブレているなら全ての写真がブレると思うのですが。1/100で、低速シャッターではないと思うのですが。
リモートコードは利用していないので、シャッターを押すときにカメラがブレている可能性もありますが、手ぶれの写真は見ればピンボケではなく写真全体がブレるので見れば判断できるので手ぶれではないですね。やはりメーカー調整をしてもらうしかないですかね。。。

書込番号:22010354

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/05 17:22(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん


ご返信ありがとうございます。

すいません、またちょっと質問をさせてください
測距点を中央1点やどこか1点にしても同じですか?
あとはセルフタイマーを2秒にしてシャッターを切ってみるとか?


書込番号:22010397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/08/05 18:00(1年以上前)

暗い場所(室内や夜間)、コントラストが低いのかも。
最後の詰めはMFにするとか。速いテンポで撮ってなければの話ですが。
またはしっかり合いそうな場所で合わせてから構図整えるとか。
体育館内でスポーツ選手を撮るときでも、ユニフォームの色によってAFの迷いが出ることがあります。黒いユニフォームはすぐにAF来ないことが結構あります。

書込番号:22010475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 18:06(1年以上前)

>okiomaさん
>測距点を中央1点やどこか1点にしても同じですか?
1点測距にしております。変わりません。。。
セルフタイマーもイライラしてしまうので、このレンズを使用する時はピンがあまい写真が量産されるレンズ!!と、覚悟して撮っています。
ただ購入してから5年以上ピンボケと戦っていたので何か良い対策がないものかと投稿させていただきました。
口コミで、不具合もないので、5d3ボディとレンズの相性がハズレだったかなと。思っています。

書込番号:22010495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 18:17(1年以上前)

>トムワンさん
>最後の詰めはMFにするとか。
MFですか。。。なるほどー。。。ピンがあまいならMFしかないのですね。
ありがとうございます。
AFで合わせられないレンズなら純正でなくても良いのかなと思ってしまう。。。

書込番号:22010510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/05 18:41(1年以上前)

10枚中1〜2枚なら、レンズと言うよりカメラの性能かな?
Canonのカメラでは、八割OKなら良いほうだと思いますけど。(^_^;)

それ以上100%近くを求めるなら、1DxmkUあたり?(^_^;)

書込番号:22010547

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2018/08/05 20:44(1年以上前)

> いくらするのか恐怖でしかないのですが。。。

費用は以下にあります。
https://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/

他のレンズはピントがきっちりきていてボディの精度に自信があるなら
レンズだけでもいいかもしれません。
むろんボディと両方同時に出すにこしたことはないですが。

修理に出す際は症状を可能な限り詳細に書いて添付した方がいいと思います。
「異常無し、以上。」みたいな終わり方をすると悲しいので。

書込番号:22010815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/05 22:52(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん

AFカメラの半押しで
丸でテレビゲームのコマンダーみたいに
ピピピピッと何回も押すと
よりピントを追い詰められる。と
増田賢一プロがそうしてると雑誌CAPAに書いて有りました。

書込番号:22011198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokko0204さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/07 12:54(1年以上前)

キャノンサービスセンターに持ち込み相談しましょう。その時ボディーもお忘れなく。

書込番号:22585833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMのオーナーEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度5

2019/12/13 07:36(1年以上前)

遅レスですが・・・・

このレンズの使用頻度はどれくらいですか?新品をお求めですか?

私は10年以上酷使し、アチコチ修理しました。

最近、スレ主様と同様にAFが合わなくなったり、ノロくなったり。

「これはAFユニットの摩耗劣化だ」と気づき、修理に出しました。

綺麗さっぱり治りました。

書込番号:23104050

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

再びレンズフード

2018/07/20 12:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

このレンズ,大変便利な良いレンズで,多用しています。
唯一困るのがレンズフード。以前からこの掲示板でも,色々ご意見がありましたが,私の場合も,使っているうちに緩くなり,3回,買い換えました(2回は,撮影間の移動中に外れてしまい,紛失)。
ところが,もっと本質的な問題がありました。というのは,フードだけではなく,レンズのフード取付部が摩耗してしまい,新しいレンズフードを買っても緩いまま(殆ど固定できない程度)なのです。
ニコンの修理サービスの受付メニューには,ご丁寧に「フード取付け環部の不具合」という項目があり,技術料+部品代で20,500円だそうです。
これは,やはり,材質や設計に問題ありと言わざるを得ないのではないでしょうか? 材質的には,フードの方をより柔らかくしておくとか,摩耗を考慮して,バネ部のストロークをもっと長くしておくとか,機械設計の極く基本のような気がします。24-85レンズなどでも全く同じ問題があります。是非改良して欲しいものです。

書込番号:21975701

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/07/20 12:13(1年以上前)

 こんにちは。
どのくらいの回数を取り付け・取り外しすれば摩耗で緩いままとなってしまうのでしょうか?

書込番号:21975707

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/20 12:56(1年以上前)

>ニコンの修理サービスの受付メニューには,ご丁寧に「フード取付け環部の不具合」という項目があり,技術料+部品代で20,500円だそうです。
これは,やはり,材質や設計に問題ありと言わざるを得ないのではないでしょうか? 

その部分ってそれほど摩耗しやすいんでしょうか? 主に他社の機材を使ってますが材質の摩耗による不具合って一回もありません。時折中古のフイルムカメラで角の下地が見えるほど酷使されているのを見かけますがあのようになるまで使われる方なら仕方がありませんが普通のアマチュアでしたらゆるゆるになるのはだいぶお使いになっていると思いますが。
ニコンの修理料金は相場だと個人的には思います。ノートパソコンの液晶なんかに比べるとむしろ良心的では?

書込番号:21975783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2018/07/20 13:15(1年以上前)

>8620さん

昔キャノンのFDでフードの緩み経験あります(レンズの摩耗は無いです)

今はほとんどのレンズフードは使用中も保管中もフード正付け(使う状態)
で付け外ししません
実際多くのメーカーのレンズキャップはフード付けっぱなしで使える
内側をつまんでは外せるタイプになっています
(昔はhamaを使いその後タムロン併用でしたが最近キャノンもつまめます)

フード正付けは柄が大きく成りますが重さは同じ
レンズ交換時にフードの付け替えが要らないし

レンズ交換時フードごと地面に立てたりも出来ます


書込番号:21975812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/20 13:57(1年以上前)

>8620さん

フード環の摩耗についてはもう少し何とかならないかとの気持ちを持っていますが、あまり丈夫でも別の問題があるのでニコンとしてはこの程度にしているのかもしれません。先日このレンズではありませんが(もっと重い80-400)肩掛け状態からストラップが滑り落下させました。フードからほぼ垂直にコンクリート舗装の地表に激突し、フードにひびが入りレンズがフードにめり込んだ状態になりました。フード環の溝が剥離しました。VR機構や、レンズ軸、マウントの状態などどうなったろうと、SCに持ち込んで総点検したところ、フード環の交換だけで済み、レンズ、ボディともに異常はありませんでした。思うに、フード環の弱さがクッションになってレンズとボディを救ったようです。こうしてみると材質の強度の程度も難しいものだと思った次第です。

書込番号:21975872

ナイスクチコミ!4


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2018/07/20 14:02(1年以上前)

>gankooyaji13さん:

>どのくらいの回数を取り付け・取り外しすれば摩耗で緩いままとなってしまうのでしょうか?

 購入して5年ほど,月数回の撮影です。フードは,撮影の度に付け外ししています。


>JTB48さん:

>その部分ってそれほど摩耗しやすいんでしょうか? 主に他社の機材を使ってますが材質の摩耗による不具合って一回もありません。

 そうですよね。使い込んで塗装が剥げることはあっても,こんな単純な摩耗が起きるのは信じられません。

>ニコンの修理料金は相場だと個人的には思います。

 修理料金は兎も角,このような項目がきちんと用意されているということは,余程,同じような事例が多いのではないでしょうか?


>gda_hisashi13さん:

>実際多くのメーカーのレンズキャップはフード付けっぱなしで使える
>内側をつまんでは外せるタイプになっています
> ・・・
>レンズ交換時フードごと地面に立てたりも出来ます

 バックパックに入れて移動しますので,撮影後にはフードは必ず外しています(反対向きにして被せます)。また,PLフィルタを付け外ししたり,ハーフNDフィルタを掛けたりしますので,フードは付けっぱなしにできません。
 花形フードを付けた状態で地面に立てるなんて,恐ろしくてできませんよ!

書込番号:21975879

ナイスクチコミ!3


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2018/07/20 14:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん:

 すみません,上のレスでお名前を書き間違えました。大変失礼致しました。

>analogcameraさん:

 フードが衝撃吸収になるのは,私も何度か経験しています。その意味でも,撮影中は常に付けておいた方が良いですね。しかし,レンズへの固定部のバネの材質は,それとは関係無く工夫できると思うのですが。

書込番号:21975900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2018/07/20 16:10(1年以上前)

>バックパックに入れて移動しますので,撮影後にはフードは必ず外しています(反対向きにして被せます)。また,PLフィルタを付け外ししたり,ハーフNDフィルタを掛けたりしますので,フードは付けっぱなしにできません。
 花形フードを付けた状態で地面に立てるなんて,恐ろしくてできませんよ!

批判とかではありません

僕の場合
フード正付けのままバックやポーチに入れます
(持ち出すレンズが少ないのかな)
PLフイルターは1回付けるとある程度(その日の撮影ずっととか)の時間付けっぱなしだったりします
(PL回すのはフードの前から指突っ込みます)
確かにハーフND使用だったりフイルターの付け外しが多いとフードの脱着は増えますね
レンズにも依るでしょうが超広角以外は花形でもフードで立ちます
70−200とかも立てます
フイルター縁で立てる(置く)方が怖いです
(超広角もフードで斜めに立てますが)

しょっちゅうフードの脱着があるのであればフードなしでハレ切りするってのも有るかもしれません

フードが減るのは仕方ないかもしれませんがレンズは減って欲しくないですね



書込番号:21976095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信6

お気に入りに追加

標準

何時まで供給怠慢

2018/07/19 16:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

クチコミ投稿数:1件

発売されてずいぶん経つのにまだ品不足とは。

意図的に供給調整をしているのか,余程、管理者が無能なのかのどっちかですね。

このまま改善されないなら、NIKONのミラーレスが出たら乗り換えるかな。

書込番号:21973937

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/19 16:49(1年以上前)

供給不足って、そんなに関係あります?
2.5ヶ月など未定ってわけではないし。
それで乗り換えるとは斬新な意見だと思いました。

書込番号:21973968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2018/07/19 16:55(1年以上前)

リコールによって量産性が低下したままなのではないでしょうか?
アメリカAmazonでは販売されていますが、イギリスAmazonでは未だにPre-order状態です。

書込番号:21973981

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/19 17:34(1年以上前)

>このまま改善されないなら、NIKONのミラーレスが出たら乗り換えるかな

ソニーはきっと喜ぶと思います(爆)。

書込番号:21974037

ナイスクチコミ!24


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/19 19:24(1年以上前)

とっととソニー機材うっぱらって他社に移行してね

書込番号:21974272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/19 22:06(1年以上前)

このレンズに限らず、純正FEレンズで人気のあるものの多くが品薄状態にあります。なので、これだけをライン増やして大幅増産することは妥当性がありません。待たされるのも困りますが、さほど欲しくもならない魅力性の薄い製品をどんどんリリースされるよかマシでしょうね。

書込番号:21974662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/07/20 09:04(1年以上前)

発売から半年以上経つのに2ヶ月以上待ちとは
凄い人気商品なんですね。

その期間を考慮して撮影計画を立てるしかないですね。

書込番号:21975419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)