このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2024年6月4日 12:41 | |
| 23 | 0 | 2024年5月21日 11:18 | |
| 42 | 7 | 2024年4月27日 06:51 | |
| 42 | 15 | 2025年2月2日 13:35 | |
| 31 | 7 | 2024年5月22日 21:46 | |
| 58 | 18 | 2024年9月5日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-120mmF4 LM PZ WR
先日xt100用に購入しました。画質も性能も素晴らしいのですが、5回に1回くらいの頻度でAFがおかしなことになります。少し画面を動かしたりシャッターを押すだけで画面が全ボケしているのですが、何か設定に問題があるのでしょうか?それともxt100のスペックが追いついて居ないのでしょうか?
書込番号:25760065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ナントノ号令さん
ボディーとレンズ共に関連するファームウェアはでてないようですね。
メーカーのサービスに相談されるのが良いと思います。
書込番号:25760104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナントノ号令さん
>5回に1回くらいの頻度でAFがおかしなことに。少し画面を動かしたりシャッターを押すだけで画面が全ボケしている
15回、20回試してみましたが、ピントの行って来い現象はないですね。そちらa7000時代のAF挙動ですね。
書込番号:25760114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナントノ号令さん
X-S10のサブにX-T100を使ってます。
X-T100はザクティ・インドネシア製なので、AFはかなりマッタリしています。ただ、オートで明瞭度補正が掛かるので(OFFにはできない)、風景を撮るとバリバリ解像するのと、2424万画素のままデジタルズーム出来ますね。
自分はタムロン 18-300(B061)も持っていますが、X-T100はXC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZやXF35mm F1.4 R用にしています。広角レンズではAFの遅さは気になりません。
書込番号:25760165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
みなさんこんにちは。
カメラバックからこのレンズを取り出すときに、誤ってフード側を持って引っ張り出してしまいました。
普段ロックをしないので、ズルズルと前玉が伸びてしまい、結果中のピンが折れたそうでズームができなくなってしまいました。
青森に送りまして見積もりをもらったところ部品代修理代で約31000円タムロンID登録で15%割引で約27000円でした。
・180mmや70mmのズームの端までズーミングする際に、ゴツンと(ズーム可動領域の端に)当たるような操作をなるべく避けていただく。
・フード着脱の際はレンズを一番短い状態(70mm側)にし、ズームロックをかけてから操作を行う。
とご注意いただきました。
皆様もお気をつけください!
書込番号:25742787 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
α7C IIを買い山行用のレンズが欲しくて調べました。
TAMRONのこのレンズ、評判が良いのでECサイトで注文しました。
納期は仕入次第で心配していましたが、呆気ないほどにメーカーカッピングとの連絡が入りました。
待っていても無駄なのでキャンセル。
6月に森吉山で花と滝の撮影を楽しみにしていたのに残念です。
Amazonでは即納ですが、2諭吉高ほ無理です
書込番号:25715096 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>起承転結さん
神奈川のサイトウカメラ、89800円で在庫あり、
https://www.saito-camera.com/det_sp.php?1030846330&id=30251
Amazonは、96364円で在庫3になってますよ。
https://amzn.asia/d/eYRvZDi
書込番号:25715126 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
アマゾンマケプレを含めてここに掲載されている商品は、非正規流通品の可能性があります。ヨドバシや公式オンラインストアから買えないなら諦めたほうがいいでしょう。
まあ、サイトウカメラでもいいのかもしれませんが。
書込番号:25715132
9点
乃木坂2022さん掲載のAmazonの商品は
Prime商品ですし出荷元Amazonなので大丈夫ですね。
不具合有っても30日返品出来ます。
価格コム掲載店のAmazonマーケットプレイス店の方が高いしダメですね。
書込番号:25715141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
? 用途としては TAMRON 17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068) の方が合ってるんじゃあないかと思いますが・・・
書込番号:25715146
9点
>ヨドバシや公式オンラインストアから買えないなら諦めたほうがいいでしょう。
同意です(^^)
ヨドバシのみならず、大手カメラ店とか大手量販店も含みますが 。
そもそも、近年ではコロナ禍初期のマスク不足時の暴騰価格販売とか連想して、非常に不快に思ったりします(^^;
なお、安直に売価を高騰させるような販売方法の経営は、ダフ屋(死語?)と同然に思いますし、
暴騰ネタが尽きたらサラッと計画倒産でもするでしょうから、
アフターケアも期待できないかもしれませんし(^^;
書込番号:25715176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
在庫3のAmazon FBA商品も非正規流通品の可能性があるのは同じです。該当ショップは仏壇の扱いが多い様ですが破損報告が目立ちます。
書込番号:25715287
0点
>起承転結さん
こんにちは。
>6月に森吉山で花と滝の撮影を楽しみにしていたのに残念です。
サイトウカメラさんは
自分は中古の通販利用でしたが、
届いたものもきちんとしていて、
とくに問題ないように思いました。
万一の初期不良の際に
大手量販店だったら・・・
などのご心配の場合は
待つしかありませんが。
書込番号:25715410
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
AF-Cに設定の上でこちらに迫ってくる被写体に対を400mmからズームアウトしてフレームに収めながら撮影を行うと、ズームアウトを始めたところから250mm前後まで一切フォーカスが合いませんでした。
ボディはZ9を使用、被写体はサーキットを走行中の車両です。
400mmでフォーカスが合っている状態で撮影開始→ズームアウトでフレーミングを修整し始めるとフォーカスをロスト→250mm前後までズームアウトしたところでフォーカスが復旧→それ以下の焦点距離は同様の操作を続けてもフォーカスをロストせず
このような挙動でした。
この間AFはONのままです。
28-300GやZ24-200では経験のない挙動だったためクチコミに投稿しようと思った次第です。
もし同様の挙動を経験されたかたがいらっしゃいましたらお話を聞かせていただけると嬉しいです。
※被写体NGのため参考写真を上げられず申し訳ありません。
4点
>いとーぴーすさん
そう言う挙動のレンズは、珍しくありません。
安価なズームレンズは、たいがいそんなもんです。
決して貴方が下手な訳ではないのでご安心下さい。
書込番号:25712297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>いとーぴーすさん
>ボディはZ9を使用、28-300GやZ24-200では経験のない挙動
新レンズZ 28-400mmとZ 9の間のバグでしょう。Z 9側がFWで対応すると思います。
書込番号:25712329
1点
>いとーぴーすさん
多分、ズーミングによるフォーカスシフトの補償がうまく働いていないと思います。
これ自体は、現時点の仕様だと思います。故障度はないと思います。
ただし、今後、ボディやレンズのファームアップによって改善されるかもしれません。
ニコンに改善の要望を出してはいかがでしょうか?
なお、ニコンの高倍率レンズでも、Z 24-200mm、Z DX 18-140mm、はこの挙動が、比較的、小さく抑えられているようです。
書込番号:25712336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現状の像面位相差AFの苦手とするところですね。特にF8クラスでは。また、Z9やレンズ固有の課題ではないのかも知れません。
書込番号:25712417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>いとーぴーすさん
「サーキットを走行中の車両」のAF捕捉は、このレンズは無理なのでは?
このレンズは、旅行やファミリーで気軽に使える、高倍率ズームレンズという位置づけなので、サーキット走行車の撮影には、もっと本格派のレンズが必要だと思います。
書込番号:25712502
5点
皆様ご返信ありがとうございます。
>アマゾンカフェさん
そうですね、最近のズームレンズは性能が良いため失念しておりました。
ただ20万円程するレンズが安価とは私には思えませんが…
励ましていただき、ありがとうございます。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そうなってくれることを祈ります。
>あれこれどれさん
そうですね、改善要望は提出しておきます。
そう思うとZ24-200は良いレンズですね。
>holorinさん
他のレンズでこのような挙動になったことはありませんので、このレンズの特性かと思っておりました。
>The_Winnieさん
250mm以下の焦点距離において同様の撮影方法で問題なく撮影できたため、このレンズのAF性能に不足があるとは考えにくいかと思います。
焦点距離を変えながらではなく、特定の焦点距離で固定して連続撮影をした場合も追従性能はかなり高く、目を見張るものがありました。
書込番号:25713435
2点
>いとーぴーすさん
> そうですね、改善要望は提出しておきます。
それが良いと思います。
なお、風景のような動かないものをズームバックして撮った場合、どんな挙動になりますか?
それでピンズレが目立たないなら、ご質問の状況は、レンズの対応能力を超えた、想定外の使い方、だと思います。^_^;
> そう思うとZ24-200は良いレンズですね。
そうなんです。私は、当面、Z 24-200mmも残すことにしました。^_^;
書込番号:25713462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>>ボディはZ9を使用、28-300GやZ24-200では経験のない挙動
>新レンズZ 28-400mmとZ 9の間のバグでしょう。Z 9側がFWで対応すると思います。
本レンズはNikon ブランドですので、Nikon のカメラボディとの間のバグが残ったまま発売した、というのは考えにくいです。
書込番号:25713686
1点
>いとーぴーすさん
>AF-Cに設定の上でこちらに迫ってくる被写体に対を400mmからズームアウトしてフレームに収めながら撮影を行うと、ズームアウトを始めたところから250mm前後まで一切フォーカスが合いませんでした。
ズームしないで(焦点距離固定で)、走行中の車両が遠方から手前に移動してくる場合は、フォーカスは問題ないでしょうか?
書込番号:25713705
1点
>いとーぴーすさん
Z9にZ28−400を装着しテストしました。
サーキットでの撮影経験はありませんし、テストスピードがかなり違いますが。
条件はAF-C、ほぼ正面での乗用車、遠ざかる、近づくのズームイン、ズームアウトです。
一般道なので車は60km/h 程度ですので参考になるかは分かりませんが。
ズームイン、アウトとも400−28mm全域でにピントは追い続け合焦しておりました。
この間被写体との距離は250m〜30m位です。
書込番号:25714392
5点
>あれこれどれさん
静止物を撮影した場合も同じようにピントを外しました。
ただ不思議なのはズームを動かす速度によってピンズレの量に変化がありました。
あとAF-Sで同じ条件で撮影した場合もズームを動かす速度によってピンズレの量に変化がありました…???
>pmp2008さん
焦点距離を固定して撮影した場合はバッチリ撮影できます。
>うっちゃり15さん
検証ありがとうございます。
ズームするスピードによって差が出ている感じがしますね
書込番号:25714924
0点
>いとーぴーすさん
> ただ不思議なのはズームを動かす速度によってピンズレの量に変化がありました
症状から言うと、
>holorinさん
が指摘されたように、
f/8では暗すぎて、ピント合わせが遅くなって、ボディがレンズのピンズレを補償するのが間に合っていないように思います。
正確な理由はニコンが知っていると思います。
なお、ズーミングによるピンズレのリアルタイムな補償を売り物にしているレンズは、f/4一定とかf/6.3までであるようです。
書込番号:25714974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今更ですが、このレンズで鉄道を400mmからズームアウトして撮影すると、ズーミングが速いとピントをはずします。ニコンによると、補正が追いつかないということで、仕様のようです。20万もしたのに、ちょっと残念な感じです。タムロン50-400mmはどうなのかな。ボディはZ8です。
書込番号:26055657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【AFの無い時代】
・「本来のズームレンズ」⇒ ズームしてもピントはズレない
・バリフォーカルレンズ ⇒ ズームするとピントがズレる
【AF実用化以降】
・AF+バリフォーカルレンズ ⇒ ズームしても AFで補填するので、【AFが効く限り】は、疑似ズームレンズとして利用可能なため、
「本来のズームレンズ」が消えていった。
(コスト要因など含む)
↑
AFが間に合わない⇒ピントが合わない
⇒疑似ズームレンズの本性が露見する(^^;
※AFが間に合う範囲のズーミングばかりであれば、
疑似ズームレンズの本性うんぬんと言っても「何の事?」と気付かずに済むので、撮影条件次第(^^;
書込番号:26056376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いとーぴーすさん
>>ズームしないで(焦点距離固定で)、走行中の車両が遠方から手前に移動してくる場合は、フォーカスは問題ないでしょうか?
>焦点距離を固定して撮影した場合はバッチリ撮影できます。
それでしたら、
(1) ズームすることでピント位置がずれる(NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの性能)
(2) AFがピントを合わせ続けようとレンズへ指示(Z9の性能)
(3) レンズがフォーカスを動かす(NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの性能)けれど、間に合わない
関連するスレをお知らせします。
『ズームをするとピントずれますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000711236/SortID=24544210/#tab
『割と致命的な弱点(仕様)?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328214/SortID=24711813/#tab
書込番号:26059417
1点
レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
お金を払って買った方が文句をつけるならいいのですが、買いもしない人が辛口なレビューをしているのはいただけない。
購入した多くの方が満足してるようなので欲しいと思いだしたのですが、なんか腹が立つています。
書込番号:25692259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まったくですよ。何様のつもりか。川勝平太みたいだ。
書込番号:25692302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>suumin7さん
今どきレビューなんて玉石混交
レンタルでもお金払って時間限定で買ってるし
ショールームでの試写でも交通費は払ってるし
まあ作例付けて有ったら確りしてるとは思いますけれど
メーカーの無償貸し出しされて云々言ってる自称プロの方が嫌いです。
そりゃカタログだけで語られると笑いますけど、
Amazonなんかで購入後スグに遺品してる人はどっちに入いるんでしょうね。
書込番号:25692349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>suumin7さん
スルースキルでかわしましょう。
ここで言っても解決はしません、カメラ、スマホ、ゲームカテゴリで良く見受けます。
中には新しくアカウント作って迄言って来る方も居ますから
真実かどうかは文章だけで見分けるのは困難、人が言ってる事は余り気にせずに欲しいと思われるなら近くの大型家電量販店とかで試された方が
ご自分でも納得されるとは思いますよ。
百聞は一見に!
良き選択を
書込番号:25692854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>買いもしない人が辛口なレビューをしているのはいただけない。
いるいる(笑) あちこちに。
使用者が読めば、たいていの場合、持っていないのにご苦労さんなことだなとわかりますけどね。
よく言われるのは、ほめ過ぎのレビューとけなし過ぎのレビューは参考にしないことが賢明だということです。
あと、カタログスペックを延々と書いてるレビューとか(笑)
客観的な視点に立って、良いこと、悪いことをどちらにも言及しているレビュー以外は、信憑性の高い有益な情報として認識しないことが大事では。
まあ欲しければ買って使用してみれば分かるし、腹を立てる価値もないつまらない暇つぶしか何かなのでしょう。
書込番号:25696441
1点
>suumin7さん
購入なさったかどうか気になりますが。。。
α7Wに私はこれをほぼ1年つけっぱなしです。
あと10mm手前に欲しい…あと50mm前に伸ばせたら…あと1段明るければ…もどかしさを感じながらも本当にこれ一本で撮影は回せてます…
本気で買って良かったと思います。
書込番号:25743944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>旅人シロさん
あれから程なく購入いたしました。
ヨドバシに行ったら店員さんに1台ありますと云われ13%ポイント期間のうえにさらに値引きもしていただいたので買うしかありませんでした。
ピントリングが手前にあるのでライブでアイドルさんをズーミングしながら撮るときバランスが悪いのが気になりますがなにかと便利なので概ね気にいってます。
書込番号:25744448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ!間違いました。
重いのでズームレンズが手前にあるとバランスが悪くて使いにくいということです。
失礼しました。
書込番号:25744461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
1/17にMカメラにて新品購入(ネットにて)。届いてすぐにチェック。私は測距点セレクトでAFを使うことが多いので、その方法で試したところ、四隅に近い測距点だと著しくピンボケ。手持ちの他のレンズではしっかり解像するのに、異常なボケかた。これはおかしいと思い、すぐにMカメラへ連絡したところ、症状を確認したいのでレンズを送って欲しいとのことで、すぐに送った。
しばらくしてMカメラからメールが届いたが、「症状を再現出来ませんでした」とのこと。いやいや、素人の私が分かるのに。とりあえずレンズは返却してもらった。
再度チェックしてみたが、やはり明らかにおかしい。今度はピックアップリペアサービスを利用してメーカーの下請け業者へ。すると「ピント精度にズレあり」の報告。またボディ側も後ピンとのことで、ボディ、レンズ共に修理。17,600円だった。レンズは保証期間中ということで、フォーカス環交換。レンズNo.も変わった。
ボディとレンズが帰ってきたけど、ボディのミラー部分に液体が垂れたような跡が…。またまたボディを送って清掃してもらい、ようやくボディが帰ってきたけど、レンズを購入して2ヶ月近くマトモに使えずにいた。
ボディが無事戻ったところで、レンズのチェック。かなり良くなったけど、測距点の左側をセレクトすると、はっきり分かるくらいボケている。これでスターレンズなのか?いい加減、嫌気が差したので、Fカメラへ下取り査定へ出した。FUJIFILMのレンズに替えて気分も変えようという算段。
Fカメラの査定の結果が来て愕然とした。査定はBランク。「中玉くもりあり ホコリ」だと。1度も外に持ち出さず、室内でのチェックしかしてない新品同然のレンズだというのに。ここで下取りに出せば、7万円ほど損をすることになってしまうので、レンズは返却してもらった。
このレンズを買うために下取りに出した16-85mmのほうがよっほどしっかりしていた。スターレンズといえども、ズームレンズはこの程度だというのであれば仕方ないが、そんなはずはないと思う。これは初期不良だとにらんでいるがー。
結局、私はどう対処すべきだったのか。Mカメラが初期不良を認めなかった時点で、私が出来るのは修理に出すことのみ。修理に出す場合はボディも一緒に送るので、ずっと使えないわけで。ただただ気分が悪くなった買い物だった。
書込番号:25659500 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>yumetamaさん
とんだ災難でした。
ですが僕も含め皆さんメーカー・業者に振り回された経験があるはずです。
・不具合は再現されないと突っ返される。が、再現してるし。
・レンズの不具合で、ボディも併せて工場に出すよう言われる。返ってきたボディのレンズマウントがキズダラケ。
・買ってまもないFE 55mm F1.4がリコールから戻った。1か月後にフジヤに売っらカビあり品と。
書込番号:25659532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yumetamaさん
で、「証拠の写真データ」は?
残ってるんでしょう?
「現段階では」「私には」「神経質なクレーマー」としか思えません。
書込番号:25659557
10点
まあ、Mカメラはあんまり対応よくないよね・・・。
新品はトラブルなかったけど、中古では何度もありますね……。
液晶が写らないとかそもそも動作しないとか。検品してんの・・・? って。どっちも明らかだったから返品できましたけども・・・。
>yumetamaさんの不具合もちゃんと社内で試してないんじゃないかな、と思います。
とりあえず装着して1,2回AFして、大丈夫大丈夫みたいな。
書込番号:25659976
2点
>yumetamaさん
相性ですかね? こればかりは仕方ありません。
この際ですから、他メーカーのミラーレス一眼に乗り換えましょう。フルサイズ機も安くなりました。EOS R8がキャッシュバック3万円で20万円、ニコンZ5が15万円とお買い得です。
APS-Cの富士フイルムは1番安いX-S20でも20万円ですから、フルサイズがいかに安いか分かります。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-cp
書込番号:25660017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yumetamaさん
>ピックアップリペアサービスを利用してメーカーの下請け業者へ
メーカーが直接点検修理してくれないのですか?
なぜに下請け?
書込番号:25660353
0点
当たり前のようにMカメラって書かれてもマップカメラなのか三星カメラなのか分からないですが、マップカメラとフジヤカメラの前提で。
マップカメラでは、
去年の1月買ったPC-E 45/2.8Dを無限遠で明らかに片方の像面が手前に倒れてボケてるの指摘したら、向こうからの返信一発目のメールで「当社の商品課からは仕様の範囲内とのことだが、お客様希望に沿う形で、交換、修理、返品のいずれかを選んでほしい」と向こう方から提案してくれたので交換しました。まあ像面が倒れてるの以外にも、開封した時点で、とても新品とは思えんレベルで塗装がヨレててドン引きしましたが笑
で、今年1月に買ったコシナのBiogon T* 2/35 ZMは、鏡筒に傷ありでこれも指摘ですぐ交換になりました。
という二件の具体的なエピソードです。
マップカメラは新品購入だと、ちゃんと初期不良期間内なら、指摘するとすんなり交換してくれる。というか向こうから選択肢を提案してくれると思いますが、初期不良期間内でも修理一択しか言ってこなかったですか?
確かに、一回交換した後は、それでも症状が出るならすみませんがメーカー修理をお願いしますとは言われたけど、初っ端から修理なんてことは一度も言われたことないですね。
ボディ、レンズの修理で「ピント精度にズレあり」で17,600円とのことですが、それは既存のボディの方ですか?そんな症状で、買って2ヶ月の新品レンズがメーカー保証効かないなんてありえないと思うんですが。すでに保証が切れてるボディ側の料金であればわかります
フジヤカメラ、うん、あそこは中古AF動作の検品をまともにやりません笑笑笑笑
去年、AF Zoom-Micro-Nikkor 70-180/4.5-5.6Dを買ってD850につけてもオートフォーカスが動かない、D700につけても動かない。
フジヤカメラに投げ返したら、「オートフォーカスの検品をしておりませんでした」ってゲロってきましからねw
あそこもそんな程度です。
あとフジヤカメラの買取はどうも店員の当たり外れが極端過ぎる気はします。
新品で買ってあまり使わなかったLeica D-LUX7は上限満額買取でしたが、
なんならパーマセルまで巻いて大事に使っててどこにも傷一つすらない上、前からも後ろからもLEDで照らして全然ゴミも入ってないZ 85/1.8 Sは逆にド派手に数万円単位で謎の減額を喰らいました。
まあ、マップカメラの悪評判も結構周りでは聞くし、フジヤカメラもマップカメラも似たり寄ったり、五十歩百歩です
書込番号:25660866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その後、再度メーカーで見て貰ったところ、確かに「中玉くもり、ホコリあり」だったようです。ピックアップリペアサービスを利用すると、最初は最寄りの業者に行きますよね。それを更にメーカー本社でも診てくれました。結果、私としては有り難い形の対応をしてもらいまして、レンズの良品をキッチリ整備して送ってくれるとのこと。まぁ、新品が中古に化ける感じにはなるのですが、ストレスのある新品レンズよりは遥かに良いですからね。メーカーの対応としては素晴らしかったと感謝してます。
書込番号:25689232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
証拠の写真なんて、どうにでもなりますよね。ただボケた写真をあげれば良いだけですから。単なるクレームをいうために、こんな長文を書くほど暇じゃないですよ。
書込番号:25689236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうでしょうね。マップカメラはワンプライス買取をしてますよね。あれにしても、そこまで念入りにチェックはしてないんじゃないかと。だから良品と謳っている物でも怪しい物がありますしー。裏を返せば、サッと買い取って欲しいときにはマップカメラが良いみたいなー。
書込番号:25689238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マウント変更もマジに考えましたよ。一眼レフ最後のズームのつもりでスターレンズを買ったつもりでしたから。最後の最後にハズレを引いたみたいな。実はFUJIFILMとのダブルマウントでして、最近の転売ヤー騒動のお陰でどちらかというと、FUJIFILMのほうを売り払おうかと真剣に悩んでます。
ちなみにその後、リコペンの対応が私にとっては素晴らしく、PENTAXは最後まで使いたいなと思ってます。
書込番号:25689250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔と違って、今はユーザーの居住地近くのメーカー認定業者で点検を受けるようになってるんです。私のケースだと、普通は購入先のMカメラに送るわけですが、新品の場合は2年の保証が付いてますよね。でも最初の1年はメーカー保証の対象となるので、メーカーのピックアップリペアサービスを利用したということです。
その後、メーカーの素晴らしい対応で問題は無事解決しました。まだまだ一眼レフは使って参りますよ。
書込番号:25689262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初にMカメラにレンズを送ったときに、症状が再現出来なかったので、さらに点検を希望するならボディも送って欲しいということだったんですよね。そこで大人しくボディを送っていたならば、不具合が確認出来た時点で、交換や返品に応じて貰えたのかも知れません。最初に電話で相談したときに、「購入後、2週間以内なら返品交換出来ます」と言われたのに、レンズを送ったところ「症状が再現出来なかった」という返事だったので、ボディを送っても同じ回答だったらイヤだなと思っちゃったんですよね。それならば自分でメーカーに送ったほうが信頼出来ると。ちょっと足掻いてしまいました。
ボディは手持ちのやつで、修理代はボディ側です。後ピン調整ですね。ただ他のレンズとこのボディを後ピン調整に出したことがありますが、ボディ側の後ピンを指摘されたことがなかったので、ここでもちょっと疑心暗鬼になっちゃいました。
Fカメラで査定してもらったお陰で、「中玉くもり、ホコリ」が発覚したわけで、これについてはメーカー本社でも確認してくれたみたいで、本当にくもりとホコリがあったようです。もしFカメラに見てもらってなければ、ただピント精度の調整で済まされて、私も気付かずに使っていたかも知れませんね。
いずれにせよ、今回はメーカーの対応が素晴らしく、どうにか丸く収まりました。やはりPENTAXは最高でございます。
書込番号:25689279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あらら、他の皆さまへの返信がどなた宛てのものか分からなくなったかも知れません。申し訳ありません!
>seaflankerさん
仰るとおりで、証拠写真なんぞ、いくらでも簡単に捏造出来ますから、写真をアップすることに意味など皆無でございます。
ただ今回はFカメラで査定してもらったお陰で「中玉くもり、ホコリ」が発覚したわけで、メーカーの調整が1発でOKだったならば、私は知らずに使っていたと思います。そう考えると怖いですよね。多少のホコリは分かりますが、くもりは程度によっては命取りですしね。
確かにMカメラの美品は微妙ですね。以前、X-T3の美品を購入したとき、マウント部分にべっとり泥のようなものがこびり付いてました。そしてバッテリーの持ちが著しく悪くて、基盤の交換をしてもらったことがあります。ワンプラス買取はしっかりとチェックはしていないように思います。Mカメラ側も商品に問題があったら、返品交換に応じれば良いというスタンスなのかも知れませんね。
書込番号:25689298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yumetamaさん
レンズ自体に問題もあったようですが、ホームページのAF機構の説明から、本体のAF仕様としてf2.8より明るい場合に対応しているのは中央付近の測距点のみのようです。
書込番号:25692941
0点
>sgsgさん
仰るとおり、ある意味、一眼レフの宿命と申しましょうか、全ての測距点で完璧なピント精度は出せないでしょうね。そういった点ではミラーレス機のほうがストレスはないですよね。
実は今日、レンズが帰ってきましてーというか、良品のと交換対応となったのですが、同様のチェックをしたところ、ピント精度は全ての測距点でバッチリでした。どうしても個体差はありますし、どこまで許容出来るか、といったところでしょうか。
書込番号:25694966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sgsgさん
>seaflankerさん
>hirappaさん
>乃木坂2022さん
>fzy56さん
>最近はA03さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
本日、4/11にレンズが帰って来ました。「中玉くもり、ホコリあり」を認め、良品との交換対応となりました。早速、以前と同じ方法でチェックしたところ、ピント精度は文句なし。周辺部の解像もバッチリです。これぞスターレンズといったところ。
今回はメーカー及び、メーカー認定業者には十分過ぎる対応をしてもらいました。厳密に言えば、新品が中古品に差し替えられたわけですが、使い難い新品よりも、しっかり調整された中古のほうがはるかに有り難いので、私としては大満足です。
PENTAXユーザーで本当に良かったと思える事案でした。レンズの再レビューもしましたが、これは星5つのレンズですよ。
書込番号:25694985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のもピントが大きくずれて、カメラ内の調整をしたのですが、それでもピリッとしません。メーカーに1度持っていこうと思ってます。
書込番号:25782404
3点
>白髪天さん
PENTAXのレンズはかなり購入して来ましたが、ほとんどのレンズは購入直後にボディと一緒にメーカーに送って、ピント精度のチェックをしてもらってます。一眼レフの宿命と申しましょうか、要調整であることが多いと思います。調整してもらったら、嘘みたいに気持ち良い写真が撮れますから、是非ともメーカーで見てもらってくださいませ。
書込番号:25879023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
