ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/11/02 16:12(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

クチコミ投稿数:8373件 エム5 

でも高いのでぉ金貯めるッス!!!(`・ω・´)ゞ

来年わZぇーっと!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25488514

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/11/02 16:22(1年以上前)

水木さん復活かと思った(T_T)

書込番号:25488523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22258件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/02 16:45(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> 来年わZぇーっと!!!(`・ω・´)ゞ

マジっすか?

私は、手持ちのXF18-120mmで頑張ります。
でも、X-S10のAFはアレ過ぎて、X-S20は、受注停止中。
これは、私に、X-H2Sを買わせようとする、何者かの陰謀か?
でも、アレ、R6M2よりもデカかったような?
なので、とりあえず、ボディのことは置いとこう。

>Jennifer Chenさん

> 水木さん復活かと思った(T_T)

エム子さん、ご紹介のリンクを踏んだら、いきなり、水木さんの若い声で、昭和歌謡曲の世界が…。^^;
それは、日本の音楽シーンが最も日本らしかった時代。

書込番号:25488545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/11/02 17:04(1年以上前)

>あれこれどれさん

此れからCANONさんのレンズは雄叫び&昭和歌謡の世界でヾ(≧▽≦)ノ


って昭和臭さを醸してるのはNikonさんですかねぇ|д゚)

書込番号:25488559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22258件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/02 17:31(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

> って昭和臭さを醸してるのはNikonさんですかねぇ|д゚)

ニコンの昭和は、昭和前期、だと思います。
ZマウントのZは、日露戦争の時のZ旗、だし、これ自体は明治時代のエピソードだけど。^ ^;

書込番号:25488587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/11/02 18:23(1年以上前)

>あれこれどれさん


明治っすか(-.-;)


文明開化の音がしますかね(~O~;)

書込番号:25488642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/02 19:25(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

こんにちは。

>来年わZぇーっと!!!(`・ω・´)ゞ

末尾のZはパワーズームのZなのでしょうか。
全長もかなり長く、ブリージング対応させた
動画用のレンズのようですね。

パワーズームアダプター
PZ-E2/E2B(別売)、
PZ−E1の価格での評判は
芳しくなかった気もしますが、
こちらはどうなのでしょうか。

キヤノンは動画もEFからRFに
完全移行するのですかね。

書込番号:25488711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22258件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/02 19:48(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 末尾のZはパワーズームのZなのでしょうか。

how2flyの意見に拠れば、そうです。

> 全長もかなり長く、ブリージング対応させた動画用のレンズのようですね。

そこまで動画に全振りのレンズではないようです。電子式ブリージング補正の対応レンズであるようです。

> パワーズームアダプター
> PZ-E2/E2B(別売)、
> PZ−E1の価格での評判は

あれは、マスターレンズに三脚座が付かないことが、全てをぶち壊しています。
手持ちでのバランスはさらに悪かったし。

PZ-E1、近々、90Dともども、売却予定です。
なお、90DとR7では、4K/30pの設定(画質)を一致させられないようです(R7が90D互換モードを持たないらしい)。

キヤノンは、Zレンズを出しても、PZレンズを出さないような気がします。ニコンと違って。

書込番号:25488739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/02 21:40(1年以上前)

>あれこれどれさん

>そこまで動画に全振りのレンズではないようです。

なるほど、ボディ側のブリージング補正を切ると、
少し画角変動がみられますね。

ただ、この長さの鏡筒のインナーズーム仕様で
三脚座まで用意されている「標準ズーム」となると、
スチル用としては数々の謎仕様にも見えます。

7〜8割方は?動画向けなのかなと思います。

>PZ-E1、近々、90Dともども、売却予定です。

24-105/2.8L ZとPZ-E2(B?)、
ご購入は決定?の方向でしょうか。

キヤノンのLズームもだんだん
ライカ的なゾーンに入ってきたと
感じています。

書込番号:25488890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ821

返信54

お気に入りに追加

標準

プラマウントはいただけないw

2021/10/19 11:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

ニコンは何故プラマウントなのでしょうか?
フードは無いし、、
今後も続くならマウント変更しようかなぁ。

書込番号:24403270

ナイスクチコミ!19


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/19 11:45(1年以上前)

普及価格帯のレンズはプラで十分と思っているのでしょうね。一般サラリーマンの給料ひと月分以上のレンズを買うのはよほどの信者と思っています。つまりニコン教へのお布施と言う事です。

書込番号:24403282

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/10/19 12:10(1年以上前)

特性維持できる重さなら問題ないと思いますけど。
レフの18-140mmは金属マウントですが、18-105mmは樹脂ですね。

フードは付属して欲しい。

書込番号:24403306

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/19 12:34(1年以上前)

AF一眼レフ以前は
カメラも
レンズも金属製でした
昔はファミリーコンパクト機でさえ
金属製でした

AF一眼レフはグリップもつき大柄になったので重すぎはなんだから
プラスチック化しました
レンズの銅鏡もプラスチック化しました
それでプラスチック化できる部分は
プラスチック化して生産効率をあげるのだと思います

書込番号:24403334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/10/19 13:10(1年以上前)

炭素繊維強化樹脂 (主にポリカ系か) の進歩が寄与してるのでしょう。
強度・導電性・導熱性・耐摩耗・耐腐食・成形性等、要求特性を満たしているのでしょう。

硝子繊維強化樹脂と適材適所に分担採用することで、コスト低減要求と両立可能なのでしょう。
機械強度上は金属の方が上ですけど、必要以上の強度は過剰品質ですから要求を満たす水準で。

書込番号:24403386

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/19 13:14(1年以上前)

別にマウント変更するのは良いけど金属プラに拘ってるマウントって今あるの???。

どこのメーカーも軽量化、合理化でプラマウントが増えて無いかな?
どこのマウントに行こうとしてるんだろう?

書込番号:24403389

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2021/10/19 17:55(1年以上前)

趣味ですから何にこだわりを持とうがその人の自由です。

金属マウント命、、、これからも外野の意見などどうでもいいですから、頑張ってください。

書込番号:24403697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2021/10/19 18:24(1年以上前)

未だにパラマウントがって言う方がいるんだね。
で、他社のパラマウント使用はいいの?

書込番号:24403748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2021/10/22 21:19(1年以上前)

マウントがプラよりも

鏡胴がプラの方が画像に影響がある気がします(^^ゞ

書込番号:24408415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/22 21:50(1年以上前)

>tiger810さん
18-105mm がプラでした。もげましたよ。脆いです。
人に勧めても玩具みたいなのにこの金額出したくないんだよね〜。と
言われたこともあります。タムロンやシグマは金属製なので同感です。

Nikonの売りは品質なので、ちゃんと作った方が良いと思います。
よく軽量化と言う意見がありますが、大した差は無いです。
金属使った方が良いでしょう。

書込番号:24408459

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2021/10/23 03:13(1年以上前)

16-50mmも50-250mmも使ってきましたが、強度はまったく問題ないですよ。

付け外しの時しか見えないし、その時も意識することはないので、マウントが何製だったかなんて、実際のところは忘れちゃいます。

こういう書き込みが出ると思い出す程度で(笑)。

書込番号:24408794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:96件

2021/10/23 05:13(1年以上前)

ワタシも使用していてまったく問題に感じません。

書込番号:24408830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/23 07:17(1年以上前)

プラ肯定派の人に質問です。
同じレンズで金属マウントとプラマウントの2種類があった場合。

プラマウントの方を買われますか?

書込番号:24408901

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2021/10/23 07:25(1年以上前)

そういうケースは現実にはないでしょう。

今回は、プラマウントしか無い場合で、その強度のことを話しています。

書込番号:24408911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/23 09:03(1年以上前)

>鳥が好きさん
プラマウントとフード無しは、使ってみて良いと思いませんので、
ユーザー側からの改善要望はありだと思いますよ。

不満がある機材は買いません。

書込番号:24409055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/23 09:48(1年以上前)

仮に強度的に問題無いとしても、70000円近くもするレンズのマウントがプラかよ!という残念感は否めないかなぁ。

これがもしもっと安価な廉価レンズなら好意的な要素として受け入れられるんでしょうけど、決して安価なレンズではないですからねぇ。

なんだかやり方がショボい印象。

書込番号:24409126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5

2021/10/23 10:03(1年以上前)

プラマウントが気になるかどうかは使う人の環境にもよると思いますよ。

過酷な環境(極寒・海辺・悪天候)で使用される方やレンズ交換を頻繁にされる方にはとても気になると思います。
※当然プロはこのクラスのレンズは使わないと思いますけど

書込番号:24409160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/23 10:37(1年以上前)

>シルビギナーさん
同意しますね。
2万円くらいの安価な小型レンズなら我慢できますが・・・。
このクラスでは良いとは思いません。

高倍率ズームは伸びますし、短いレンズに比べマウントへの負荷は増えると思います。
Fマウントの18-140oで改善されたと思いましたが、また戻ったのは非常に残念に思います。
このレンズの性能が良くても人には勧められないです。

18-105oのマウントがもげた時はミラーボックス内に欠けた爪が入り込みました。
不注意で、10pくらいの高さからレンズ先端が着地する感じに落ちた程度で、簡単にもげましたね。
金属マウントの場合は、とりあえず問題ないか、フードが壊れるだけなので撮影を継続できますが、
プラマウントだとフードが無事でマウントが割れるので、それが出来ません。
ミラーレスの場合、プラマウントの爪が割れるとセンサー剥き出しなので想像すると怖いですよね。

好きなメーカーと言えど製品の品質を落とすのであれば、買わないですし、人にも勧められないです。
現状プラマウントでも全長が短く軽量な16-50oと金属マウントの24-200oの方が安心できますね。

書込番号:24409218

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2021/10/23 11:16(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>不満がある機材は買いません。

それでいいと思いますよ。私はあなたに買えと言っているわけではありません(^^)。

私は問題ないと思っています。

私もFマウント時代の18-105mm G ED VRが柔だった話は聞いています。その当時(発売は13年ほど前、リーマンショックの頃だったでしょうか)、話題になっていたので、もしそうなら、その後、メーカーが対策をしないはずがないと考えています。個人的な使用感からも、かなり強化されたのだろうという心象も持っていて、私は今のプラマウントの強度は問題ないと思っている、という話です。Zの16−50、50-250でマウント破損の話は聞きません。

こういう展開になると、エビデンスを出せという人が出てきそう(笑)ですが、個人が使用して思っていることです。もちろん、実際に落としたりぶつけたりしてみないと証明できない類の話ですので、不安視する方は買わなければいいとは思っていますよ。


書込番号:24409289

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5

2021/10/23 11:20(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
ZのAPS-Cはプラマウントで行くと思いますよ。金属は確かに強度的には良いですが、その分コストがかかりますし重くもなりますし。

他社のAPS-C高倍率ズームに比べたら高いでしょうけど、Z50やZfcのコンセプトとターゲット層を考えればプラマウントで良いのではと思います。

※Fマウントの18-140は490gありますからプラでは無理ですね

書込番号:24409301

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:334件

2021/10/23 14:46(1年以上前)

まあ、10年以上の歳月、その間の強化プラ技術の進化を考えれば、メーカーが何の対策もしてないと考える方が不自然だろう。

ニコンの場合、マウント径替えた時にも改めて必要な強度のチェックをしてる筈だから、心配ないですよ。

そもそもプラマウント出してる会社は沢山あるしね。

書込番号:24409661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/23 15:56(1年以上前)

別機種
別機種

金属マウントの方が何の問題もなく受け入れられますね。

右50mmf1.8  この頃は安くても金属マウントでした



どうせならプラマウントより金属マウントの方がいいよね。

メーカーが軽さやコストを重要しし、制作しているかと思います。

このレンズは本体が85,690円でフード3,300円、レンズケース1,760円は別売りになってます。

合計すると90,750円になりレンズが安く感じないので別売りにしたかと。(必要ない人もいるので)

軽いのや小さいのがいい人や、いや重くても金額が高くても金属マウントがいい人、色々な人がいると思います。

安くて金属マウントで軽いのが越したことはありませんが、それは贅沢と言う物です。(バランスがありますから)

メーカーは軽くて小さいのが多い(人)だろうと思いそうしたのでしょう。

気に入らなければ買わなければいいし、これで売れなければメーカーも考えると思います。

私はそんなこと気にしないで購入予定です。

安くても金属マウントでもレンズの命は写りですから、Zレンズにハズレはありません。







書込番号:24409788

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/24 01:13(1年以上前)

プラマウントも見直しても良いかもという気持ちはありますが、現状情報を得られていないのです。

Nikon
https://www.nikon.co.jp/technology/stories/2001_z_50/

上記で、
「耐久性を考慮した上で、マウントにはエンジニアリングプラスチックを採用しました。
 レンズを軽くできるだけでなく、レンズの装着感にもこだわり、気軽に着脱できるよう配慮しています。」

と書かれています。流石に意味は分かりますが、従来品よりも強度を上げたとは一言も書かれていないのです。

当時もプラマウントで大丈夫と言われていた18-105oが、たかだか10p程度の落下でもげた経験から、
プラマウントの信頼性は低いと思っております。
今度もちょとでもぶつけたらすぐに壊れるのではないかという不安は、上記のコメントからは拭えません。

認識を改めたいのですが情報が無いので、メーカーにはちゃんとアピールをして欲しいです。
具体的に何倍に上げたとかが書かれていれば、じゃあ信じて使ってみるかと思えますがそれが無い。
従来品と比べどのくらい強度を上げたから、新しい製品は安心できます。と言うメーカーからの情報が欲しのです。
ノートPCも落下時の耐久性などの情報をカタログに載せていますよね。
落ち方によっては壊れることもあると思いますが、このような情報はあった方が安心できます。

プラマウントについてはなぜ金属では無いのですか?と他の方からも質問があったと思います。
このような部分に関しては、ユーザが心配に思うポイントとして、メーカー側がちゃんと把握して改善したところは
きちんとアピールをしてくれた方が安心できると思います。

どの分野のメーカーもそうですが、安心できる企業は信頼できますし、好感が持てるのですが。
フード別売りも理由が知りたいですね。
高価な買い物をする際に不安要素が拭えなかったら購入に至らないので、アピールしてくれると嬉しいのですが。

書込番号:24410608

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/10/24 08:14(1年以上前)

>tiger810さん
プラマウントって見た目安っぽいし
強度としても金属に比べて、不安ですよね

だから購買意欲削がれるのは分かりますし
所有欲も充たせないのも理解出来ます

ただ、Nikonがこのレンズを売りたい為に
フードとかケース別売含、コストダウンしたい
このレンズはそういう役目の製品
単なる便利ズームだから良いだろうって
コンセプトの問題なので、嫌なら買わなければ良い
って感想にしか為らないです

因みに金属だろうが、落として割れないだけで
プラと同じで、落とし方に因り
ダメージは確実に有りますよ

勘合は弛むし、接点の不良も生まれる
光軸はズレるし、間違いなくダメージは有る
プラの為にダメージがレンズ側で大きくなって
レンズ側のマウントがもげる事で
本体はダメージ逃げるとも言えますし
金属同士の為にダメージが本体側にも行ってしまう
そういう事も考えられるのが
レンズ交換式カメラという製品で
本体+接合したレンズ、に関しての強度を
メーカーは担保してはくれないでしょう

写りに影響が有る事には違いが無い
気付かない、影響が少ない場合も有りますが

>シルビギナーさん
この価格帯でも廉価扱いになる
それが今の商品としての
交換レンズの置かれる立場、そう自分は思います

>娘にメロメロのお父さんさん
値段が同じなら確実に金属買いますわな
ただフード付、金属マウント製で
価格が上がっては、更に売れないだろう
という見込みで商品を造ったんだろうと思います
値段が安ければプラを買う人の為の製品かと

レンズ落下での機能喪失は使用者の瑕疵で
ソコでの強度を謳わないのはどこも同じ

後から金属マウント版が出たなら
ユーザーのそういう声を聴いて判断した結果
変更をされる事も有るのかも知れませんが
ソコまでの位置付けの製品とも思えませんし

書込番号:24410764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/24 08:36(1年以上前)

>シルビギナーさん
>娘にメロメロのお父さんさん

現状、ミラーレス用としては安価な部類ですよ。これより安い便利レンズで
ミラーレス用となるとRF24-105mm F4-7.1 IS STMが6万前後と1万安いだけではないでしょうか。

確かに一般の考えで言えば7万は高額ですが、カメラのレンズの世界では安価になりつつ
あるというのが現実だと思いますよ。特に便利ズームレンズでは。

中華製のMFレンズですら2万ぐらいで普通に出てる世の中です。

車で例えると、10〜15年前は軽であれば100万あれば買える車種が多かったですが
今や軽でも普通に200万超える時代です。安全装備や便利装備が付いたためです。

ミラーレス機のレンズもそんな感じなんだと思いますよ。
昔の感覚で言っても通用しないのが現実。

日本人の所得はずっと同じですが、世界ではどんどん上がってます。
カメラもレンズもそれに合わせてどんどん値段が上がってるのが現実ですよ
厳しいですけどね(笑)。

書込番号:24410793

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/24 09:23(1年以上前)

>ねこさくらさん

>現状、ミラーレス用としては安価な部類ですよ。これより安い便利レンズで
ミラーレス用となるとRF24-105mm F4-7.1 IS STMが6万前後と1万安いだけではないでしょうか。


その1万円程安いRF24-105mmは1万円程安いけど金属マウントですね。

ミラーレス用で自分が知ってるのだと、6万円台前半ぐらいのEマウントの18-135mmも金属マウントです。

よそはこの辺の価格帯ではケチってないようですよ。

書込番号:24410862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/24 10:07(1年以上前)


Nikonもその内発売されれば評価はされると思いますが。

とるなら 写真道楽道中記  より

ソニー E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 交換レンズデータベース【評価・作例】
https://asobinet.com/e-18-135mm-f3-5-5-6-oss/

光学7.5倍ズームでF3.5-5.6というレンズは珍しいものではない。
しかし、ライバルのレンズと比較して各段に小さく軽量だ。
滑らかで静かなフォーカス駆動も魅力的である。
私はこのレンズが将来のキットズームになることを望んでいる。

多目的なレンズである18-135mmで抜群の性能を発揮するのは難しい。
中央はシャープで接写性能は便利だが、F16以降の絞り値で解像性能が急激に落ち込んだり長焦点における周辺解像はとても甘い。
完璧なレンズとは言えないが、それでもなお一般的な撮影においてはとても良い選択肢となるだろう。
レンズは大部分がプラスチック製で軽量だがマウントは金属でビルドクオリティは良好だ。

このレンズは光学7.5倍のズームレンズと考慮すると極めて小さく軽量だ。
このサイズで素晴らしい画質を実現し、光学手振れ補正まで搭載している。
さらにオートフォーカスは高速で静か、信頼性も高い。
防塵防滴仕様は無く、開放絞り値がF5.6となるのが早い(57mm)。しかし、7枚絞りにも関わらずボケは素晴らしい。
キットレンズからアップグレードするに最適なレンズラインナップだ。

本レンズはPZ 16-50や18-200よりも優れたレンズだ。
主に静止画用途で「広いズームレンジを光学性能の犠牲無しで手に入れたい」と思うなら最適だ。


価格.com  より

E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001025214/#tab

E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135 レビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001025214/#tab

書込番号:24410923

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/24 10:22(1年以上前)

>シルビギナーさん
まあ、そこでケチと言うならマウント移行するしかないでしょうね。
スレ主さん同様に。

こればっかりはニコンを信用するしか無いので。

書込番号:24410946

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/10/24 10:29(1年以上前)

Nikonは18-105とか18-135も
プラやったよな、確か…( ゚ー゚)

APS-C便利ズームはそんなもんでエエやろって
感覚なんやろか?( ゚ー゚)
望遠側が長ければ止めるとか基準があるのかも

書込番号:24410954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/24 12:24(1年以上前)

シルビギナーさんの感覚は普通だと思いますよ。
立派なサイクロン掃除機が買える値段で、これだもん。

精密機械で一部に樹脂を使って他が壊れるのを防ぐ方法はありますが、
マウントだよ?もげたら撮れないじゃん。
その役割はフードでしょ。
ちゃんとした製品を作って初心者にきちんと使い方を教えてあげた方が良いと思う。
高いという人はそもそも買わないし。中途半端なことは止めた方が良いと思います。
プロサービスやめると言い出したり、変なことをする時があるのでモラルハザードは防いだ方が良いと思います。

クオリティーの高い写真が撮れればどのメーカーでも良いので今後の出方次第でマウント替えも考えます。
次やらかしそうなのは、Fマウントの早期修理停止でしょう。

書込番号:24411131

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5

2021/10/24 13:14(1年以上前)

>シルビギナーさん
>よそはこの辺の価格帯ではケチってないようですよ。

ZのAPS-Cで統一感を出しているだけで、ケチっているのとは違うような気がしますけどね。

(意外と長いな、このスレ…)

書込番号:24411189

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:334件

2021/10/24 14:45(1年以上前)

レンズの価格水準を比較評価するのに、マウントの材質だけ取り上げてケチっただとか…、笑うしかない。

少なくとも写りや光学性能、硝材へのコストの掛け方などを比べなければ、ケチったなどと言うべきじゃないだろうね。

まあ、悪口書きたいのがまず先にあるんだろうから、読む人はレトリックに気を付けないとね。



書込番号:24411321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5

2021/10/24 16:36(1年以上前)

プラマウントでも軽いレンズなら耐久性に問題ないんでしょうし、装着してしまえば見えません。
レンズの軽量化にも寄与します。格安キットズームがプラマウントなのは、容認出来ます。

しかし、レンズ交換式カメラを趣味で使っている立場からすると、7万円のレンズにフードが付いていなかったり、安っぽいプラマウントなのは、好きではありません。10g重くなって1000円高くなっても、金属マウントの方が好みです。
フードが別売りで高いとか、中級レンズがプラマウントであることで、ニコン、やっぱり、事業として調子悪いんだろうか・・? とか思われる可能性があります。そういうマイナスの効果は今のニコンにとって得とは思えません。

(ニコン使いではないので過去のことが分かりません、ニコンは昔からこういうスタンス、ということであれば、ご容赦)

書込番号:24411489

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/24 16:47(1年以上前)


同じ様なレンズでNikonは金属マウントでは無いですが、防塵・防滴に配慮した設計

埃や水滴の侵入を防ぐシーリングが施された防塵・防滴に配慮した設計により、高い信頼性を実現しています。

すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません

ソニー E 18-135mm F3.5-5.6 OSSは

防塵防滴仕様でない点についてソニー代理店に聞いてみると、サイズや価格上昇を抑えるためだという。

プラスチック鏡筒だがビルドクオリティは十分だ。しかし、コストを抑えるためか防塵防滴仕様では無い。

どちらもどっこいどっこいではないのでは。

どっちも同じ様なら写りがいい方を取りますね。



書込番号:24411503

ナイスクチコミ!14


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/24 22:58(1年以上前)

ニコンの18-140/3.5-6.3は、ソニー18-135/3.5-5.6ではなく、
キヤノンEF-M 18-150/3.5-6.3を見て製品企画していると思います。
いずれもテレ端F6.3、プラマウントかつフード別売り、
質量も300gに対して315gとほぼ同じです。

ちなみにキット標準ズームもソニーはテレ端F5.6で、キヤノン・ニコンがF6.3でした。
ある意味ソニーはちゃんと作っていて、このスレの人もソニーをリファレンスと
思ってるわけですけど、ニコンは基本的に二強感覚なのでキヤノンを見てるわけです。

おそらく時節柄値段が高くなってしまい、値段から見ると
よく分からないことになったのでないかと思いますが、
お手軽レンズが7万では不満が出るのは当たり前ですね。

書込番号:24412103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2021/10/26 11:51(1年以上前)

今気が付いたんですが、最近買ったこのレンズとFマウントの安いやつがプラマウントでした。
夢中で写しているとそんなこと気にもなりませんが、つくづく眺めていると「安ぽいなー」とは思いますね。
こだわる人にはプラだと何か不都合があるんですかね。
でも写真写りには何も関係ありませんからこれで十分です。

書込番号:24414193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2021/10/26 11:56(1年以上前)

投稿修正
最近買ったこのレンズは間違い。
ZDX16o−50oとFのDX55o−200oです。

書込番号:24414199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/26 12:44(1年以上前)

>みなのじいさん

>こだわる人にはプラだと何か不都合があるんですかね。


強度的なことがよくきかれますが、他にも削れカスで粉がふくようなこととかもレビューなんかで目にしますよね。

確かに中古の画像なんかでも粉ふいて酷いの見ますしね。

書込番号:24414253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5

2021/10/26 22:45(1年以上前)

ZのDXで使われるようなレンズ(ダブルズームと高倍率、あと28mmと40mm)はプラマウントで揃えているだけの話で、そんな不平不満を言うところではないような気がしますけど。

確かに金属に比べたら強度的に問題ありかもしれませんが、「気軽に楽しく使ってもらいたい」というDXのコンセプトからプラマウントを採用したのだと思います。

それなのに作り手の考えを尊重しないで、「この金額なのに金属にしないのかよ」っていうのはちょっと違うと思いますけど。
※嫌なら買わなければ良いだけなのに…。今の世の中を反映しているような内容ですね

書込番号:24415158

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2021/10/27 00:25(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

書込番号24411131につきまして。

マウントを替えるのは自由です。しかし、「モラルハザード」などという言葉まで持ち出すこと、まるで本製品がちゃんとした製品でないかのように言い募るのは、まったく当たらないと思います。プラマウントのレンズを出したことは「やらかし」なのでしょうか?

私は経験も踏まえて、普通に使用し普通に保管していれば、問題ないと判断しています。

そして、これまでの私の書き込みは、貴方がこのズーム域のZレンズが欲しいのだったら、心配せず買った方が貴方が幸せになれると思ったからです。

しかし、あなたとは共有できないことがよく分かりました。

どんどん激しい言葉になっているように思いました。新しいマウントを探すのに自分のお時間を使った方がいいのではありませんか?


書込番号:24415299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/29 20:02(1年以上前)

>鳥が好きさん

Nikonの品質に拘ったブランドイメージを守って欲しいという事です。
チープな作りで他社と同じになって欲しくないとの思いです。

金属マウントでフードもちゃんと付けて欲しいです。
物が売れるのは安さよりも付加価値だと思います。

Nikonだから信頼できる。Nikonだから造りも良く品質が良い。
だから買いたいのです。それを期待しています。

企業イメージを大切にして欲しいという意味のモラルです。

書込番号:24419653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/30 15:08(1年以上前)

>鳥が好きさん

書込番号:24415299

私がなぜ品質に拘って欲しいと思っているかの意図を全く読みとれていませんね。
Nikonらしくないのでキヤノンと同じことをしないで、ブランドとしての価値を大切にして欲しいのです。

出されたものを文句言わすに食えと言っているだけになってしまっているのは残念です。

書込番号:24420916

ナイスクチコミ!9


ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2021/11/05 21:16(1年以上前)

気になるのですが、プラマウントだと何が問題なのでしょうか?
強度?摩耗?特に見栄えに影響する場所でもないですし、結構こだわる方が多いので気になってます。

書込番号:24431459

ナイスクチコミ!10


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/05 23:47(1年以上前)

そもそも、ブラスチックマウントは「品質」が悪い、って言う発想にかなり違和感を感じるんですが…

確かに金属マウントの方が「物的」に良い感じがするのは解るかな、とも思うけど、このクラスのレンズに求められる適正な性能はブラスチックでも十分満たされているはずだし、設計、検証、試験もされているはず。
つまりは合理的な設計製造されている物を「品質」が悪いとは…

見た目の「品質」?が良くない、って事ですかね…?

書込番号:24431686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:334件

2021/11/06 11:22(1年以上前)

>プラマウントだと何が問題なのでしょうか?

問題ありません。

書込番号:24432209

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/11/21 11:41(1年以上前)

求めている強度レベルの差ですね。

書込番号:24456037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/26 13:26(1年以上前)

金属フェチの嗜好を満たすオールドレンズっぽいやつなら金属マウントですが
プラボディの今時のレンズならプラマウントもありですね。
軽量化に寄与するでしょうし。

後、落下させてマウントに大きな力がかかった時は、プラマウントが壊れてボディとレンズ本体を救ってくれるかもしれないです。

書込番号:24464236

ナイスクチコミ!9


shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/26 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

18mm-140mmを加えると5本のプラマウントに



何時ものカメラ屋から入荷の連絡があり明日取りに行きます。

これでZマウントのプラマウントは5本になります。

プラマウントを嫌っていると、撮る楽しみも無くなってしまいますよ。

今の所使用していてプラマウントだからと言って何の問題もありません。

軽くて値段が手頃で写りがいいから楽しい事ばかりです。

書込番号:24464773

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:334件

2021/11/27 04:54(1年以上前)

万が一、強い衝撃を受けた時、ボディ側のマウントがやられたら、大ごとになりますね。修理にかかるカネの桁が違う。

レンズ側で吸収して、ボディを救うのが大切。

プラマウントが心配という人は、しょっちゅう強くぶつける人なんだろう。そんな人ほどプラマウントの方が良いという逆説になる(笑)。

書込番号:24465261

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/27 08:55(1年以上前)

大昔の初代EOS KissDのボディ側マウントはプラだった。

Zfcに至っては想定される顧客層が若年層の女性だと思われるので、マウント材質の功罪などというくだらない論争よりも、いかにして映える写真を可愛いカメラで撮れるかがキモだな。
一部のお爺さんたちがこだわっているマウントの材質なんて、既にカメラやレンズにとっては論じる価値もない要素になっています。

次のZfcIIではボディ側マウントもプラにして、浮いた開発原資を可愛い見た目のボディと、映え写真が簡単に撮れる撮像エンジン開発に注力すべき。

「マウント材質なんてどうでもいい」の意見こそが唯一の正論でしょ。

書込番号:24465441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/30 14:00(1年以上前)

金属かプラかと言われれば金属には、なるでしょうが…

どうせ鏡胴もプラなら、マウントを残して壊れるだけじゃないかと。どうせ壊れるならマウントでぱっくり行く方が良いと言う考えでは(好意的解釈)。

書込番号:24470807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/30 14:37(1年以上前)

>ssdkfzさん
55-300のレンズを装着したままカメラを床に落としたことがあった。ボディにマウントを残してレンズはちぎれ飛びました。レンズの修理費見積もりは1万円ほどでした。
ま、大口径Zマウントのほうが強度的にはかなり有利でしょう。

書込番号:24470861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/30 17:16(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
レンズ修理費が1万円って、結構安いですね。
マウントが残って破損なら、再起不能かと思いましたが、そうでもない?

マウントの爪でせん断破壊なのかと思っていました。

舗装の雪道にD700+AF-S80-200/2.8Dを落としたことがありましたが、奇跡的に?変状は見られませんでした。
雪がなかったら、どちらも壊れていたかも・・・

書込番号:24471051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/30 18:18(1年以上前)

>ssdkfzさん
金属マウントを止めていたネジがすっぽぬけ、電気接点を繋ぐフレキシブルケーブルが千切れました。

細くて短いネジを見ると、ここで壊れるようにした設計のようでした。
ま、2万円ほどで販売していたレンズなので修理費もそんなものだったのでしょう。あまり使わなかったレンズなので廃棄してしまいました。
AF激遅でしたが写りは結構よいレンズでした。

書込番号:24471130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/10/08 14:24(1年以上前)

>>プラマウントだと何が問題なのでしょうか?

>問題ありません。


問題ないと断言するような人の言う事を絶対に信用してはいけないということだけは肝に銘じておくべきですな。

https://lab.hendigi.com/nikon-plastic-mount/

書込番号:25453983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

AF

2023/09/22 21:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]

スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

ちょっぴり遅くて不安定ですね。
便利ズームの限界なのかな。

書込番号:25433642

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

マップさん、いきなり値上げ

2023/09/08 07:29(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

昨日このレンズをマップさんで購入しました。
9月6日の価格は¥163.120でした?
その時に買えば良かったのですが中古でも良いかなと迷っている間に¥166.320 何と3千円以上の値上げに、ソニーレンズは全般的に価格の見直しがされています。
あー、損した。(笑)

書込番号:25413652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/08 08:39(1年以上前)

損しましたねー
マップさんならキタムラさん?ヨドバシさん?と同じ価格にするんじゃない?
それよりお安いお店はありますが、現物見て買わないとちょっと不安。

書込番号:25413708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/08 09:02(1年以上前)

レンズは決算前の2~3月が安いんです。
次に安いのは11月下旬~12月です。
10万円以上のレンズは、毎年この時期に買えば
かなりお得です。

書込番号:25413724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 09:57(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>ジャック・スバロウさん
返信有り難うございます。
ポイントでしか購入が出来なかったのでマップさんしか選択有りませんでした。

>次に安いのは11月下旬~12月です。
10月にどうしても必要だったので。
有り難うございます。

書込番号:25413779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/08 09:57(1年以上前)

このレンズ、現在実施中の「αサマーキャッシュバックキャンペーン」では対象外でした。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb23ilc_summer/?s_pid=jp_/ichigan/_cb23ilc_summer

このレンズを含め、新たに始まった 「α7CR/α7C II購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン」の対象レンズ価格の見直しが行われたのだと思います。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb23ff_autumn/?s_pid=jp_/ichigan/_cb23ff_autumn

書込番号:25413781

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 11:06(1年以上前)

>jikokuさん
なるほど、α7C Rキャッシュバックキャンペーンにもこのレンズは非対象になっていますね。
有り難うございます。

書込番号:25413837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 11:12(1年以上前)

すみません、この20-70は¥15.000の対象になっていました。
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2が非対象でした。
α7CRも予約したので損した¥3.000の元は取れそうです。(笑)

書込番号:25413844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/08 11:26(1年以上前)

このレンズはα7C II・CRのキャッシュバックキャンペーン対象ですよ
意味が違う様です

16万6320円は予約開始時の頃からの価格で、キタムラ等の正規ルートではこの価格を上限に一時的に下がる時も有る感じですが、16万6320円に戻ってしまう様です

キタムラ等の正規ルート価格は安い時で15万5000円位みたいです

書込番号:25413856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 12:46(1年以上前)

>browsemenさん
了解です。
有り難うございます。

書込番号:25413942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信6

お気に入りに追加

標準

konozama砲、炸裂!

2023/09/03 14:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

いろいろあって6月29日にAmazon で予約して、当初から「9月1日-3日にお届け予定」だったが、
本日3日の朝までは「未発送、本日中にお届け予定。」のステータスだったのに、先ほど確認したら「お届け予定日が確定しましたら、Eメールでお知らせいたします。」に変わっていました。
Amazon のカスタマーセンターに確認したら、「商品が予定数量確保できていない可能性がある」とのことでした。
発送の時期を訊ねると、わからない、確認できない、の一点張り。
予定数量がAmazon 倉庫にニコンから納品されたかどうかなんて、発売日の8月31日までにわかりそうなものなのに、配達予定日の最後の日に、発送ができないというステータスに変更するなんて酷い。。。
久しぶりにkonozama砲を喰らいました。
皆さん、人気商品はAmazonで予約はしないようにしましょう。泣

書込番号:25407299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/03 14:49(1年以上前)

Amazonでレンズを買うって怖すぎる。

書込番号:25407328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/03 15:08(1年以上前)

お気の毒です。
アマゾンはカメラ、レンズに関してはちょっと変ですね。
私も避けるようにしています。

宅配の場合でも、専門店や量販店が安心です。

書込番号:25407357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/09/03 15:21(1年以上前)

アマゾンで買うと、梱包なしで黒い箱のままで届きますので、やめたほうがいいですよ
一応返品はできますが・・

書込番号:25407368

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/03 16:20(1年以上前)

私もD800E購入時にやられたので、Amazonは二度と信用しない。

甘損である。

書込番号:25407446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2023/09/03 18:57(1年以上前)

やはり、konozamaになってしまいましたか。。。

結構長い期間予約を受けていた気がするので、
相当な数になっているんでしょうね。

書込番号:25407663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/03 20:56(1年以上前)

レンズはカメラ屋の方が早いと思います。
しかし、CFexpressは今Amazonが安い。

書込番号:25407888

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ120

返信40

お気に入りに追加

標準

近距離でのAFに大いに不満

2023/07/25 11:59(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

このレンズ、最短撮影距離が長いのも不満ですが、それ以上に最短撮影距離付近で著しくAFの精度が落ちるのが不満です。
私は皆さんと違ってR6のAFは全く駄目だと思っていますが、更にこのレンズの近距離は、ほぼ全コマピンボケになります。
同じ様な経験は有りますか?

書込番号:25358551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/25 12:17(1年以上前)

ならないですね。
個体差か使い方が悪いのではないですかね。

書込番号:25358569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/25 13:53(1年以上前)

最短撮影距離45cmやな
最短撮影距離付近で著しくAFの精度が落ちるのが不満です。
どんな感じで落ちるんや?
もしかしてスイッチMFちゃいますか?
私は皆さんと違ってR6のAFは全く駄目だと思っていますが、
使っとらんから知らんけど全くダメなんや?
求め過ぎちゃいますか?
ほぼ全コマピンボケになります。
だから切替スイッチMFになっとるんやないんか?


書込番号:25358672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/25 14:45(1年以上前)

>yoshi-kazuさん
R6も全く話にならない位に駄目、このレンズも全く話にならない位に駄目。
果たして偶然でしょうか?

>おっサン廃除さん
MFになってる訳無いでしょ?
AFで合焦サインが出ていて、皆微妙にボケてるんです。
使ったこと無いなら回答してもらわんで結構です。

書込番号:25358711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/25 15:12(1年以上前)

そーなんや!
MFやないんや?
わい持っとらんし使っとらんから知らんけど!
ほしょーあるなら修理やな

書込番号:25358737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/07/25 15:32(1年以上前)

同じ焦点距離のF4-7.1の方が合焦のキレは良いですね
まさにR6でどちらも試したことがありますが、F4Lは近距離になるにつれて、前後した後に合焦しがちで最新レンズらしくないなという印象でした。
それよりも半押ししてもAFが作動せず合焦マークが出ることがあったのが一番気になります

書込番号:25358762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/25 16:22(1年以上前)

>上田テツヤさん
ホントそれです!f4-7.1の方が最短撮影距離が近い上に、近距離でもカッチリピントが来るんですよ。
ソレに対してf4Lは、近距離はからきし駄目です。
キヤノンは昔からピント合ったフリするっていう噂が有りましたが、本当だと思いました。

書込番号:25358812

ナイスクチコミ!0


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/07/25 18:27(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
 レビューでも見たような投稿

… うん。
 レビューでも見たよね

繰り返す意味は なんでしょう??

書込番号:25358952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/25 18:42(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

このレンズ購入を検討しています。
具体的にどうなるのか、画像を見せて頂くことは可能でしょうか?

書込番号:25358962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/25 18:49(1年以上前)

レンズといっしょに一度修理に出した方がよくないかな?

書込番号:25358974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/25 22:11(1年以上前)

偶然だと思いますよ。
R6の設定が悪いかボディとレンズの個体差じゃないですか。
R3とR6で使ってますが御指摘のようなことは無いですね。

書込番号:25359211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/25 22:56(1年以上前)

当機種

瞳認識で目に合焦サインが出ています。

>西の泉さん
上田テツヤさんから同様の意見を聞くことができましたから、十分に意味あります。
それとも不具合を指摘されて具合悪いですか?

>ねこまたのんき2013さん
あの値段の価値は全く無いですよ!画質的にf4?7.1と差はないですし、近距離では断然f4?7.1の方が上です。これの何処がLなんだよ?って感じです。
まあ明るいのが取り柄ですけど。
作例だって、ちゃんと目に合焦マークは出ています。近距離は、ほぼ全てこんな感じになります。何回測距し直してもこんな感じで、たまにまぐれでピントが合う(しかも甘い)程度です。これは批判して当然でしょう!

書込番号:25359256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/25 23:06(1年以上前)

別機種

コレでも合焦サイン出ています!

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
この使いたい時期に修理に出すのが非常に億劫なんですよね。どうせキヤノンのサービスなんて数枚チャート撮影して問題なしで終わりになるのが目に見えているだけに。

>yoshi-kazuさん
どの辺りに設定のしようがあるのか教えて頂けませんか?ピント精度に関しての設定は、R6には無かったと思いますけど。
因みにコレだって合焦サイン出ているんですよ!こういうのも頻繁に起こります。
因みにカラスを撮っていますが、仮に瞳が検出出来なくても、全体像位は今のカメラなら検出出来るのが普通です。瞳が検出出来ないと、こういう状態にして放置して、しかも合焦サインを出して終わるのが私のR6です。こうなると、何度レリーズボタン半押しやり直しても駄目です。一緒に居た知人の60Dでは余裕でピント合ってましたけど。

書込番号:25359272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/25 23:13(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

こんにちは。

たしかにピントがずれていたり、
空間ン位合焦の誤判定になっているようですね。

>更にこのレンズの近距離は、ほぼ全コマピンボケになります。

R6の動物の被写体認識が
うまくいっていないのかと
思いましたが、ほかのレンズで
うまくいくなら、このレンズの
特性なのかもしれません。

RFでは比較的初期のレンズ
ですので、ファームなどとの
相性なのでしょうか。

書込番号:25359277

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/07/25 23:20(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
故障ですね
それに
レンズ違うの貼ってますよ

書込番号:25359290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/25 23:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
ファームウェアは最新になっています。
この様な近距離では、ほぼ全て後ピンになります。

>ktasksさん
R6の設定が・・・という指摘があったので、他のレンズのものも載せました。
こんな状態でも、既に一度問題なしとして返却されています。この状態になると、他のAFモードにしても駄目なんですよ。
こういう毎回起こるのではない問題は、キヤノンは放置で返却する様です。

書込番号:25359300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/26 00:00(1年以上前)

別機種

>ウルトラマンの子供さん

画像提供ありがとうございます。
なるほど、F4Lの画像ですが確かに後ピンですね。
ワタシもF7.1のレンズは、RPと一緒に知人に譲って貰って愛用しています。
フルサイズで軽量なので気に入っています。
F4Lについては購入する時は参考にさせていただきます。

書込番号:25359335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/26 01:20(1年以上前)

申し訳ないのですがカメラの知識の問題かと
全てオートで撮ってませんか?
AFが合いにくい時には合わないなりの撮り方があるかと思います。
後ピンというより狙った所にピントを合わせる知識や技術が無いだけではないですか?
レフ機ならまだしもミラーレスになって設定も詰めてほんとうに後ピンならボディが壊れてますね。
このレンズはF4通しが故のLと理解度出来ていないこともちょっとどうかと思います。

書込番号:25359388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/26 02:52(1年以上前)

>yoshi-kazuさん
何が何でも私のせいにしたいみたいですが、動物認識、瞳認識を使っていて、実際に瞳を認識していてコレなのはおかしくないですか?
合焦不能になれば、他に切り替えますよ!ところがキヤノンはお得意の「合ったフリ」をするのが質悪いですね
瞳認識が駄目な時、他のモードに切り替えても、特にスポット(障害物が有る時に有効なはず)なんかは余計に駄目です。他のモードは更にエリアが広いので、余計に駄目です。こんな具合に結局MFに切り替える以外に有りません。
いや、F4だからといって、近距離でピントが合わないようなの、全然高級とは思えませんから!
貴方は私のせいにしたい様ですが、貴方の言っている事も全然的を得ていませんから!
因みにこの手の被写体、オリンパスE-M1ii だって余裕でピント合いますから!
だから設定って何ですか?皆さん設定設定と言うけれど、AF精度に関する設定なんか無いですから。

書込番号:25359419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/26 04:17(1年以上前)

別機種

カラスを撮影・・・これで合焦サイン出ています!

>とびしゃこさん
近距離に関してはf4-7.1の方が遥かにマシです。
だからと言って、他のレンズでちゃんと動物認識が作動するわけではありません。
例えば作例は100?400mmでカラスを撮ろうとしたものですけど、こんな状況でも合焦サインが出ます。そして一度こうなると、何回半押しし直しても改善せず、電源落とさないとだめです。

他にも瞳を認識してピントが合っていても、例えば被写体が目をつぶったり、角度が変わって瞳が見えなくなった場合、こんな風に完全にボケることもあります。普通瞳が検出出来なくなっても、大まかな頭や体を検出してピントを維持しますよね?その機能が逝かれている様なのですが、こういう時々出る症状は、キヤノンは問題なしとシカトする様です。

書込番号:25359442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2023/07/26 08:20(1年以上前)

ウルトラマンの子供さん、おはようございます。

これって本当に「コレでも合焦サイン出ています!」なら何も考えず修理に出されたほうが良いのでは?

私の使用の範囲(環境)ではこんなことないですが。絶対おかしいですな!!!

書込番号:25359587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2023/07/26 08:39(1年以上前)

おいらはR5とR6IIですが
いつもじゃないですけど
このレンズ偶に合掌マーク出てるのに外れてる事ありますよね
ピンが怪しいな思った時、
動き物じゃない場合はMFで合わせちゃってますけど…


書込番号:25359597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/26 08:46(1年以上前)

ハイアマさんなので、レンズが故障しているかどうかの初動切り分け程度であれば
ご理解されている筈だと思いますよ。
昨日のエロ助さんとのやり取り見てましたが、もう少しマナーが良ければ良いのですが。

多分ですが、8月中にはキヤノンの方と話す機会があると思いますので
確認してみます。
気になっているのは、近距離はほぼ全コマピンぼけになるという事。
滅多に再現しないのであれば、キヤノンも再現せずで返却するかもしれませんが、ほぼ全コマピンぼけ
症状がでているのであれば、問題なしとはならないと思います。

>ウルトラマンの子供さん
因みにDPP使われていますか?

書込番号:25359604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/26 09:00(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

んー、カキコミ拝見した時は「最短撮影距離間際で、絞り開放で合焦してから前後に体や手が動いて、結果最短撮影距離未満になってるんかな」と思ってました。

しかしアライグマの作例拝見すると手前の葉に合掌しており、距離や前後関係から上記の現象でない事は一目瞭然。
かつこれで「瞳AFの合焦サイン点灯してた」なら全く使い物にならないと思います。

しかも書かれてる内容からすると「ハズレもある」ではなく「(ほぼどころか)全部ハズレ」との事ですので、やはり故障ではないかと思います。

他の方は使用経験ある方でも「正常に作動していること」を前提に話されてるようなので、これ以上噛み合わないと思いますよ。

書込番号:25359615

ナイスクチコミ!6


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/07/26 10:34(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
 ご返答ありがとうございます
 >上田テツヤさんから同様の意見を聞くことができましたから、十分に意味あります。
それとも不具合を指摘されて具合悪いですか?

 あたしゃ、特に具合悪くも何ともないです 
ただ、騒がしなぁー と思っただけです
 (個人的には どのカメラメーカーも大好きなので、 特にCanonに拘りがある訳ではないので)
 別の個体に変えるか 再度修理なされた方が良いのでは?? と感じてるだけです


 色々と添付されてるお写真拝見してますが
 どのカメラ、どのレンズでも 起きる可能性0%ではないなぁーとか思ってます
 特に 最短撮影距離なら。

 個人的な意見としては
『早く他のに変えちゃいなよ!』です

書込番号:25359710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/26 10:45(1年以上前)

Afが悪いのか...

カメラを三脚又はテーブルの上などに置いて絞りは開放でデストしてみては、いかがですか。

書込番号:25359718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/26 12:11(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

どうも再びこんにちは。
文脈から判断するに、以前Canonから問題なしと返されたのはレンズのようですね。

今度はR6を出してみては?
何となくカメラの方に問題が有るように思えてなりません。

それで問題ないと帰ってきたら、今度は身近のカメラ友達(それなりにカメラの事が良く解っている方)に数日預けて使ってもらって感想を聞いてみましょう。

それでやっぱりおかしいなら、精神衛生上やはり売ってしまって別メーカーのカメラを求めるのが良いと思いますよ。

売るとき、店で動作確認と写りのチェックを一通り行い、その時異常が有れば査定に大きく響くでしょう。
異常が確認されないで、良いランクで売れれば儲けものです。
まあ、ほとんどの撮影で良い結果が出ない状態なら店員の動作チェックでも異常と判断されるはずです。

良い査定出た場合は、惜しいですがスレ主さんの撮影方法に問題が有る可能性も残されて売られて行くって事になりますね。

何れにしても、ここまでCanonへの怨念が有るままCanon機材を持ち続ける必要はないと思いますよ。

心の平安が人生最も大事です。^^

書込番号:25359776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/26 12:45(1年以上前)

>ひとし君さん
私もどう見たっておかしいと思って一度修理に出したら、問題なしということで、掃除すらされずに返却されました。

>ごっちAさん
これが有名なキヤノンの「合ったフリ」なのかも知れませんね。しかし私のはたまにでは無いです。

>ねこまたのんき2013さん
>>昨日のエロ助さんとのやり取り見てましたが、もう少しマナーが良ければ良いのですが
あの人は元からちゃかす事だけが目的な人です。そういう人にマトモに対応する謂れはありません。実際消されてますし。
恐らくテストチャートを数枚色んな距離で撮影して問題なしとしたんでしょう。テストチャートって、ある意味カメラに優しい被写体なんですけどね。それが実生活になると全く駄目というパターンの可能性もあります。
DPPは使っていません。フォトショップとDXOです。

書込番号:25359810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/07/26 12:46(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
瞳認識、被写体認識の表示を合焦サインと勘違いしてたりはしませんかね?

瞳を検出しても、ピントが合わないのはキヤノンのミラーレスでは普通のことです。カラスの例も、カラスを認識できてもピントを合わせられないのも、よくあることです。

レフ機に対してAF性能が下がったのに、認識だけできてしまうので、なんで?ってなるんだと思います。

書込番号:25359811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/26 12:50(1年以上前)

>いぬゆずさん
あのアライグマ、どちらかというと後ろ足当たりにピントが合っている様に見えますが、どうでしょう?
大体後ピンなんですよ。f4−7.1ではコレは起きないですね。
この近距離でボロボロは、このレンズ特有だと思います。
そして瞳認識の精度の悪さは全レンズ共に共通しているので、本体のトラブルかと思います。
私もキヤノンが問題ないという以上、コレが普通なのかという前提で話しています。

>西の泉さん
そりゃたまには有るでしょう。初戦は機械ですから。
ただ、それがあまりに多すぎる、近距離は軒並み全滅となれば、やはり精度を疑いたくなるでしょう。
そこに人格否定が入ってきて、穏やかには話せませんね。

書込番号:25359816

ナイスクチコミ!0


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/07/26 12:57(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
すいません、人格否定したつもりは 一切無いです

個人的にも R6.R7 は 撮った写真を拡大してみた時に 微妙に 思ってた所にピントが来ていない と感じてるので、
 まぁ、精度は良くないのかも?ですけど。
 普段 観覧するには 特に問題氏するほど とは思ってないで、、 
 気になるなら 修理 または 他の機材へと、、
と思ってます

書込番号:25359824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/26 13:58(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

ああ、ごめんなさい、等倍で葉っぱにばっちりピントが来てたのでてっきり「手前」だと思っちゃいましたが、距離的には「前足の爪と上腕の間」くらいの範囲にピンが来てるようですね、なので顔には合ってないと。
この距離にしては被写界深度浅いですね、だったら猶更狙ったところにピンが来ないと意味無いですよね。

「同じボディで他のレンズだとちゃんと合う」ならレンズのみ、「多少マシだけど程度問題」ならボディ込みで疑ったほうが良いかもしれませんね。
「瞳AF使えねー」って議論は良く聞くのですが、大体の場合「満足!」と言ってる方に「良く拡大して見てごらん、瞳じゃなくてまつ毛に行っちゃってるでしょ?これで良いの?」みたいな議論なので、こんなレベルの話じゃないと思います。

書込番号:25359870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/26 14:50(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
クラスターが青になればピントが合っている、赤になれば測距不能ですよね。
認識してピントが合わないとなると、全く被写体認識の意味無いですね。
R5、R6が出た時、AFは正にゲームチェンジャーといって各メディア騒ぎ立てました。まあキヤノン得意の広告料攻撃による忖度記事ばかりが出回ったのだとは思いますけど。
カラスは認識以前の問題ですし、こういうの頻発しますから。

>西の泉さん
いえいえ。
R7はR6よりもかなり改善している様に言われていますが、やはり精度はイマイチなんですか?
キヤノンのAFって一眼レフの時代から速いけど微妙に甘いということ言われ続けていますよね。やはり伝統なんですかね。

>いぬゆずさん
近距離に関して言えば、確実にf4-7.1の方が上です。ただ、どのレンズを使っても、トータルでのAFの精度はかなり悪いと思っています。上のカラスの画像の様な場合、他のどのモードに切り替えても全く合いません。普通こういう時、先ずはスポットにするのが一般的と思いますが、そのスポットが最悪に精度が悪くて、瞳認識以上に使えないです。
今一番カメラを使いたい時期なのに、修理送りというのは非常に煩わしいものです。時間だけ掛かって何とも無いと言って返送されると、本当に殺意を覚えます。

書込番号:25359905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/26 15:15(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

お話からすると、キヤノンのサービスセンターに直にお運びになれるような場所ではない感じですかね?
キヤノンは使った事無いのですが、ニコンやSONYの場合サービスセンターでその場で現象や画像を確認してくれます。

それが出来ず送りになるなら、この画像のメモリーカード付けて「合焦音してるのにこの状態なんですけど」と説明するしか無いんですかね。
二つのレンズでこの現象なので、間違いなくボディ側の故障だと思いますけど。
保障期限はもう切れていますか?R6ボディですよね?最近新品で購入されましたか?

書込番号:25359917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/26 17:27(1年以上前)

>いぬゆずさん
前回は色々画像と説明文をUSBに入れて一緒に送ったのですが、全てシカトで異常なしで帰ってきました。
今回は既に散々文句言って、しかも既に色々な画像を送っているので、前回よりマシな対応を願いたいところです。
まあオリンパスの方が遥かにマシな対応してくれていたのに今更ながら驚いています。キヤノンも昔の新宿三角ビルにサービスが有った頃は良かったんですけどね。

書込番号:25360022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/26 18:12(1年以上前)

ワンショットでしょうか、AIサーボでしょうか。
キヤノンは一眼レフからミラーレスになって、AIサーボの動きがころっと変わってます。
顔認識しても、ピントは最初の位置から粘って動かずでした。

書込番号:25360075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/27 08:17(1年以上前)

誰かがxxx社のxxxはダメと掲示板に書く。

xxxメーカー大好きな方が、色々詮索する。
場合によっては、スレ主がダメという発言をする。

そこで言い争いになる。

どこのメーカーの掲示板でもあることですが、正直言ってくだらないですね。

>ウルトラマンの子供さん
スレ主さんはキヤノンのカメラに不満があるのであれば、キヤノン社とやり取りすべきであって
此処に書く意味はないと思います。
此処に書いたとしても気分が悪くなる結末になりかねないです。
あとは、どういう経緯でR6と24-105を購入したかは知りませんが、購入前或いは購入後の確認
をすべきであったかと思います。
ワタシの場合、ポートレートがメインなので、購入前に中古カメラ屋に行って自分の使っている
レンズを持ち込んで、都合が付けば女の子も持ち込んで撮ってみます。
中古の商品の場合には、現物を試させてもらえるので。それで新品を購入することもあります。
更に、メイン機の交代の場合には、下取交換はせずに一定期間併用します。

あとはレンタルという選択肢もあると思います。

何れにせよ、キヤノンからの結果については教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

あと、エロ助さんはそんなにいい加減な方じゃないですよ。最近私も助けられました。
何よりもうごきものについての経験はワタシなんか足元にも及ばないと思います。

>ALL
スレ主が24-105の近接ピントが合わないという主張をされていますが、これは実際に
使用した方の意見として尊重すべきだと思います。
少なくとも使ったこともない人がどうとか言うものじゃないと思います。
じゃあスレ主の考えを信じるのかと言うと、それは別の話だと思います。
此処で色々言っている方はおそらくベテラン諸氏であると思うので、実際に購入する場合は
ご自分で判断すべきだと思います。

何れにしても口汚い言い争いはやめましょうや。
此処のやり取りスクショとってますが見苦しいですよ。

書込番号:25360729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度1

2023/07/27 15:10(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
当然既に述べた通り、サーボでの話しです。
先日、久しぶりにシングルを使ってみたんですが、実はコチラの方が歩留まりが良かったりします。
少なくともシングルの場合、緑の枠が出ると、ちゃんとその場所にピントは合っています。サーボでは、青い枠が出ても、全く別の場所にピントが合っていたり、後ピンだったり、最短距離だったり、全く駄目です。
サーボに関する部分の故障の可能性もありますね。

書込番号:25361134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/27 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あれっ?

私の最後のレスにスレ主さんがしてくれたレスが、消えていますね。

前の前辺りの私のレスは確かに消されてもおかしくないモノでしたが、なぜ全うなスレ主さんのレスが消されたんでしょうか。

ちなみにスレ主さんがくれた内容は

Canonはおそらくチャートを使って撮影して異常ナシと判断したんだろう。
また、店内で撮影確認、動作チェックしたところでそれはそれで条件が良いので不良とは判断されないだろう。
だけど実際に野外とかで条件がもっと悪い時に出る症状だから…

みたいな趣旨でした。記憶なので細かい言葉は、違う可能性も有るけど趣旨は間違っていないと思います。

このスレ主さんのレス、消される理由が無いですよね。

どなたかが何か都合悪いのに気付いて削除依頼でもしたんでしょうかね。


例えば、

お店で動作チェックで異常無かったらそのカメラも異常無いんじゃね?
結局、スレ主さんの設定とか撮り方の方に何か問題が有るんじゃね?

って突っ込まれる要素を今のうちに無くしとこう!とか? ^^

いや、ひとつの想像です。想像。


ちなみに僕のR6は、条件かなり悪くても良い仕事してくれています。良かった良かった。^^


あ、ねこたまさん、フォロー有り難うです。
これもスクショお願いしときます。^^

書込番号:25361144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/27 15:26(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>ねこたまさん、フォロー有り難うです。

だから、ねこたまじゃねーし。笑

書込番号:25361151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/28 14:17(1年以上前)

「追尾する被写体の乗り移り」はどうされてますか?
デフォルトは「緩やか」だとおもうので「する」でお試しを。

書込番号:25362331

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)