ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

生産中止を残念に思う

2020/09/27 11:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

キヤノンのレンズ、アクセサリーのカタログをもってきたら、このレンズ乗ってなかった。
キヤノンのホームページみたら在庫僅少になっていた。
私の使用では35mm換算24〜136mmになれているし、使いやすいので
生産中止を大変残念に思います。
RFレンズは24〜105mmなので、RFレンズで24〜140mmがでたら使いやすいと思うのですが。

書込番号:23690452

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/09/27 12:11(1年以上前)

>茶金さん

生産中止でも、メンテナンスは6年程できます。

気に入ったレンズであればもう一個購入しておくのも良いです。

書込番号:23690523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2020/09/27 12:37(1年以上前)

>茶金さん

発売から経過してますから仕方ないと思います。

良いレンズで後継を希望している方もいましたが、RF中心になるでしょうから在庫だけになるでしょう。

個人的には17-55oも後継機が出ないのは残念です。

15-55of2.8出してくれてたらとは思いますね。

書込番号:23690563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのオーナーEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの満足度5 休止中 

2020/09/27 13:23(1年以上前)

何、まだ現行だったの。
わっしの50D常用です。と言っても、まともなのこれしか持っていませんが。

50D買った時に、これが併売で欲しかったのが本音かな。

書込番号:23690666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2020/09/27 13:46(1年以上前)

あら残念
良いレンズと言うか
画角の選択肢として良かったのに

EF-sは終演に向かっいるのでしょうね


書込番号:23690717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/27 22:02(1年以上前)

私も最近気が付いて残念に思いました。
18-135oも持っていますが、15oスタートのこのレンズの画角が絶妙で手放せません。
今でも一番使用頻度の多いレンズです。
15-135oなんて出たらAPS-Cでは最強なんですが、もうEF-Sレンズは出ないんでしょうね〜。
寂しいですね〜。

書込番号:23691709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/28 09:59(1年以上前)

つうか、発売当初から人気はイマイチだった様な気がする。
広角側が2〜3ミリ増えるより、望遠側が135ミリある方が喜ぶ人が多かったのかも?

書込番号:23692372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2020/09/28 10:14(1年以上前)

>広角側が2〜3ミリ増えるより、望遠側が135ミリある方が喜ぶ人が多かったのかも?

それはあるだろうね

僕の場合
望遠側の方が選択肢が多いから
広角側15は重宝した(24mm画角相当あれば超広角の表現が使える
(キャノンの18はフル28mmより望遠だから尚更)

>15-135oなんて出たらAPS-Cでは最強なんですが
逆に15−75とか14−60でその分コンパクトにとかも思う

いずれにしても広角側24mm相当は便利
18〜はいくらでも有るんだけど
17、16、15は少ない


書込番号:23692399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの満足度5

2022/07/12 14:12(1年以上前)

EF-Sレンズ群、全般的に収束して終わりでしょうかね。
このレンズが標準であるのに、終了と言う事とEos7Dmk2以降、プロ対応出来るAPSC一眼の新製品が出てこないことから、フルサイズセンサーのみへ収束し、レンズはEF&RFになっていくのでしょう。

あと6年くらいは、APSC一眼もEos二桁Dが出るなら続くでしょうけれど、ミラーレスタイプのRFになっていく気がするなぁ。

書込番号:24831685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/12 15:09(1年以上前)

>フルサイズセンサーのみへ収束し、レンズはEF&RFになっていくのでしょう。

出荷ベースであれば、同数程度の膠着状態になって1年以上になります(全世界)。

日本においては、フルサイズ以上の比率は、全世界に比べてやや少ない。

書込番号:24831757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの満足度5

2022/08/06 20:04(1年以上前)

RF-S 14-110mmF6.3 とか、良く解らないけれど広角も入るレンズが出たら、バカ売れになると思います。
どうかなぁ。

書込番号:24866268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

標準

リングラバーがテロテロに伸びる

2018/08/30 13:27(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

使用2年でズームリングのラバーがテロテロに伸びてきました。
ソニーストアのワイド保証で無料交換修理はできますが、修理に出す手間と時間もなかなか面倒です。
ソニーストア銀座の展示レンズを見てみましたが、やはりテロテロに伸びきってました。
この先、2年おきにリングラバーを交換修理しないといけないかと思うと気が重いのと、ワイド保証期間が終わったら有償修理になるかと思うと、なぜ金属リングにしてくれなかったのかと恨めしくなります。
部品が対策品に変わっていてくれるといいんですが。

書込番号:22069661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMのオーナーFE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度5

2018/08/30 13:55(1年以上前)

ここ、ゆがんでくるんですね。
Gマスターでそれだと、他のレンズは、もっとダメなんでしょうか?

書込番号:22069705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/30 14:12(1年以上前)

>gntnさん
私の24-70GMも1年半位で、同じ症状になったので、ラバーだけをソニーストアで注文して自分で交換しまた。
2点でパーツ代1300円位でした。
簡単に交換出来るのでチャレンジして見てください。
交換方法は、YouTubeにあります。

書込番号:22069732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/30 14:50(1年以上前)

それは困りましたね。

当方は2016年の4月からほとんど毎週末使ってますが、幸いにして今のところそういう症状皆無です。

連絡しておけば事前にパーツ準備して貰って持ち込みで速攻取り替えなど可能かもしれません。サービスと御相談されてみては。

書込番号:22069793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/08/30 16:49(1年以上前)

『使用2年でズームリングのラバーがテロテロに』

えーっ!これはショックというか、なんというか、、

GMってめっちゃ高いレンズやん(泣)
ソニーさんの中でも最高級をうたってる高級路線風レンズやん。。

高くて
デカくて
重いだけなら、まぁ画質のためには我慢できるけど、

ソニーの技術者よ
もう少し、頑張ってや!

予備のラバー、何百個買わせるねん汗汗汗
お願いします♪

書込番号:22069973

ナイスクチコミ!8


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/08/31 00:21(1年以上前)

ええ…あれ伸びるの…
3年保証付いてるけど変えてくれるんだろうか…
軽くするために金属である必要性はあんまり感じないけどちょっと素材としては残念ですねぇ…

書込番号:22071184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/31 09:34(1年以上前)

2年で1300円、なら死ぬまでで計算してもたかだか数万円でしょう。どうってことはない。

書込番号:22071697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/08/31 10:42(1年以上前)

こんにちは

SAL2470Zだとズームリング(ゴム製)の内側に分解もしくは調整するための窓のようなものがあったような。

書込番号:22071809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2018/08/31 23:26(1年以上前)

2年で1300円ってのは高いとは思わないけど、GMレンズとしての『質』はどうなんだ?とは思う。

描写にこだわっているのは当然だと思うけど、商品としての『質』にもこだわって欲しい。

書込番号:22073444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2019/05/30 16:45(1年以上前)

>ごみクスさん

私も、自分でラバーを交換したくて、ソニーサポートにメールしたら、
αレンズのズーム/ピントリングのラバーは、
個別に販売は行っておらず、傷や汚れ等による交換は、
SONYで預かり修理するそうです。
自分で交換出来れば、何日も修理から帰ってくるのを待たなくていいのに・・・
ソニーストアなら個人でも購入できるんですかね。

それと、交換方法は、「YouTubeにある」との事ですが、
探したのですが、どうも上手く見つけられません。
もうすでに削除されたんですかね。
私の検索キーワードが変なのでしょうか。
「SEL2470GM ズーム ピントリングのラバー交換」で
見つけられませんでした。

書込番号:22701904

ナイスクチコミ!5


豆の山さん
クチコミ投稿数:78件

2019/10/29 02:29(1年以上前)

1300円は交換パーツ買って自分で交換した場合だと思いますよ。
私の24-70GMも使用1年半ほどでゴムが伸びてきたので、銀座のソニーストアで見積もってもらうと交換で8000円ちょっとでした。
あまりにも高かったので交換をやめました。
店員さんに「GMレンズなのに。。。」って少し愚痴ってしまったのですが、店員さんは「今までこういう報告はないので、保存の状態が悪いんじゃないんですか?」と言われてしまいました。
防湿庫に保存していたんですがねー

書込番号:23015163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/08/05 17:47(1年以上前)

私も同じ症状になり、
SONYストアにチャットで連絡

付属品の購入 メールで注文・お問い合わせページ
https://www.sony.jp/support/repair_parts/inquiry.html
を教えて頂きメールで注文

テロテロになったズーム用ゴムのみ
2点購入しました。

金額は以下の通りでホッとしました。

同じ部品2点で着払い送料込みで、
1782円でした。
---------------------
・本体型名:SEL2470GM
・部品名: ズ-ムゴムリング (IW)
・部品コード:5-000-503-01
・部品価格:510円 (税別)
・個数:1点
---------------------

書込番号:24864538

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/06 07:37(1年以上前)

https://mamepin.com/archives/280 のような情報もあります。おおっぴらでないものの?対応はしてるようで。

たんにラバーリングが白くなってきた、くらいなら、ミューズ拭くとキレイになる、といった話も聞きますけど、どうなんでしょう。。。

書込番号:24865254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2022/08/06 09:28(1年以上前)

>使用2年でズームリングのラバーがテロテロに伸びてきました。

他の方々の劣化事例も含めると・・・輪ゴムが伸びたとか、パンツのゴムが伸びたとかの残念レベルの劣化ようですね(^^;
価格からも出来れば十年以上使いたいであろうと思われるレンズの部品としては、不適切な材質選定かと思います(^^;

ゴム製品などに必須の(劣化の)加速促進試験による部品の検証をマトモに行っていないか、
もし、下記の「ブルーミング」があまり出ていないようであれば、ブルーミング防止※と引き換えに「パンツのゴムが伸びたようになる劣化のほう」を選んだのかもしれませんね(^^;

※「相溶性」に関わるので、ゴムの必然的な劣化が起こっても尚ブルーミングを防止したいのであれば、副作用として伸びというか軟化が早期に起こるような材料選定に至ったかも?


いずれにしても、正常に使用するために必要なゴム部品なので、(レンズの部品として常識的な範囲よりも早期に劣化するのであれば)どうせ外注で作らせているゴム部品でしょうから、「型」の保管期間と補充用の「型」の再製造費用を含めて、生産終了後少なくとも8年ぐらいの部品供給はメーカーとして実質的に保証すべきでしょう(^^;

また、ユーザーによる交換については、その交換そのものによるトラブルはメーカーとして保証しない事を条件に、ゴム部品単体の販売を実質的に許容し続けるべきかと思います。

・・・そうしないと、「カメラは良くても、やはり、レンズについてはCanonやNikonどころか SIGMAや TAMRONに細かいところで劣るし、欠点を解消する努力もしていない、旧ミノルタの効力も消えた」などとレッテルを貼られてしまうかもしれませんね(^^;



>ラバーリングが白くなってきた

これは「ブルーミング」のようです。

https://www.kyowakg.com/quality/bloom/

https://www.kubota-chemix.co.jp/faq/common_field/others-1.html#:~:text=%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%81%AE%E6%8E%A5%E5%90%88%E3%81%AB,%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:24865377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/06 10:00(1年以上前)

他社でもたま〜に話題になってるね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=20286328/

頻度は分からんけど。機種依存かも知らん。

書込番号:24865418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信6

お気に入りに追加

標準

回折現象よりも大切な伝えたいもの

2022/07/19 12:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) [ソニー用]

クチコミ投稿数:224件
機種不明
機種不明

レンズは絞り過ぎると
回折現象で解像度は低下すると言われてるけど
岡山城の間近にいる事を伝えるほうを優先しました
望遠レンズでもかなり絞りました
真っ昼間のポートレートで
f29 ISO8000はなかなか
無いと思うけど

書込番号:24840780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/07/19 12:34(1年以上前)

え!

岡山城の間近に居ることが伝わらないと、この写真の価値が消えるのですか?

私には理解不能な価値観です。

勝手な想像ですが、α7sの高感度の綺麗さを自慢しようとしてISOを上げて撮った写真に
後から違う理屈を付けて見ました。って言う気がします。

書込番号:24840793

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2022/07/19 15:29(1年以上前)

岡山城の間近にいるってことを伝えたい理由は何?

記念撮影なら大切なんだろうけど、ポートレートなら主役が際立てば良いんじゃないの。

背景も見せたいならソフトで霞除去とかした方が良いんじゃないかな。

書込番号:24840966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/19 21:55(1年以上前)

>岡山城の間近にいる事を伝えるほうを優先しました

うーん、、、失礼ながらスレ主さんの意図に反してモデルさんの顔と岡山城の大きさを比較したかった写真にしか見えないですね。
縦構図で左右同じ高さに、それも二分するように配置したら、そうなっちゃいます。

観察する側の人間は自分自身、つまり、写真内の人間を基準に大きさを評価します。
城は大きいもので、人間より小さくなったら「間近」には見えないです。むしろ遠くに見える。

例えば、同じ写真内でヒヨコより人間を小さく写すとどう見えるか。
人間が小人に見えるのではなく、巨大なヒヨコに見える。

写真の構図、特に意味上の効果をもっと考えて写真を撮ってみると良いのでは?

書込番号:24841444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2022/07/24 22:27(1年以上前)

ポトレなら背景紙の前で撮ればいいじゃん、的なこと言ってるんでしょうか。
屋外で撮る意味もあると思いますので、頭ごなしに批判することもないんじゃないかな、って思います。

書込番号:24848279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/26 21:19(1年以上前)

機種不明

>ポトレなら背景紙の前で撮ればいいじゃん、的なこと言ってるんでしょうか。

これは、誰に対する指摘?

>岡山城の間近にいる事を伝えるほうを優先しました

写真ってのは、三次元の光を二次元に写影した点像ですが、人はそれをみて「浴衣だ、女性だ、岡山城だ」とか認識できることで、写真が写真として成立します。

何を撮ったか分からない写真は写真として受け入れるのが困難になります。
※添付

そして同時に「女性は、、、」とか「浴衣とは、、、」とか「岡山城は、、、」などと被写体の意味を読み取ります。

簡単な例では水平線が写真内で斜めになると気持ち悪いと言うような事です。肌色の再現できるWBなどもよく議論になりますね。

また、人は写真を左上から右下に向かって鑑賞しますが、長辺方向に強い力が働いています。
縦構図なら上から下に向かう視線誘導が強く働きますが、その初っ端で女性の顔と岡山城を左右に同じ大きさに並べて配置すると、「岡山城と同じ大きさの顔」という意味上の気持ち悪さが前面に出てしまいます。
ほんの少しだけでも頭の位置より下に岡山城を配置すべきでした。そうすれば顔、岡山城、浴衣と鑑賞者の視線を自然に誘導出来ます。

ありがちなミスなんですが、「○○してやろう」と頭で考え撮ると、自分の写真を見返しても、意図とは違う効果や違和感に気付かなくなって本来ならOKテイクにしない写真を晒してしまいます。

つまり、「場合によっては絞り過ぎてもいいんだって写真を撮ってやろう」と頭で考えて撮った為「岡山城の間近にいる事を伝える」効果が無くなっている事に気付かなくなってしまったのだと思います。

頭ごなしに批判というより「あらーやらかしてんなー」って感じで、自分に置き換えてぞわぞわする感じ(^^;)

書込番号:24850798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2022/07/26 22:18(1年以上前)

>回折現象よりも大切な伝えたいもの

要は三流写真家の駄作はろくなものがない、と言う事を伝えたかったと理解した。

書込番号:24850898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 1番良く使うレンズです

2022/07/11 02:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

40mm域

70mm域

24mm域

70mm域

1番使うレンズは標準の24-70mmF2.8です
見て、感じて、会話して
見た目に近く
短時間で多くのカットを残したいから
40mm域
70mm域
24mm域
70mm域
カキ氷が溶けないうち
ササッと撮りました

JKです
撮影会で撮りました感がなくこの楽しそうな
プライベート感 (^^)

書込番号:24829841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2022/07/11 13:33(1年以上前)

1枚目、2枚目のメニューの色、3枚目、4枚目の氷旗の色が明らかに変だな。

WBをマゼンタにシフトしてる弊害で白が白でない。

書込番号:24830287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/07/11 17:25(1年以上前)

with Photoさんと同意見

お気に入りのレンズの良さを推すなら、ノーマルも上げよう。
もしくはポトレとは別でいいからノーマルだとこれ位の描写
ですとか。

フィルム(ポジ)時代と違って、マゼンタ寄りが好きなら
人物だけに掛けられたり、量も調整出来ますから。

書込番号:24830528

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

異音と振動

2022/07/06 22:17(1年以上前)


レンズ > SONY > FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G

クチコミ投稿数:34件

PZ 16-35mm F4 Gを購入してα74に取り付けたところ、アクティブ手振れ補正ON時に振動+ブーンというそれなりに大きな音が出ました。アクティブ手振れを切ると振動と異音はしなくなるのですが、このような体験をした方はいらっしゃいますか?なお、数日後に返品交換になりました。

以前に使っていたジンバルが、キャリブレーションに失敗しているとよく微振動&異音が出ていたのですが、それにそっくりな症状です。

書込番号:24824627

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635GのオーナーFE PZ 16-35mm F4 G SELP1635Gの満足度5

2022/07/06 22:52(1年以上前)

>dipper_kakakuさん

FE PZ16-35Gをα1につけてアクティブ手振れ補正で

録画してみましたが特にそのような異音は聞こえませんでした。


ソニーのアクティブ手振れ補正は、電子補正ではなく、

「・・カメラに内蔵した高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサー、

最適化されたアルゴリズムにより手ブレ補正効果を向上させています。」

・ソニーに聞いた「α7S III」一問一答(その2)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268279.html


とされていますので、要するに動画向けの高精度な手振れ補正

ユニット活用術で、レンズというよりはボディ側の機能なのですが、

お手元のα7IVと他のレンズ(できれば純正)では、異音はないのでしょうか。

もしあれば、ボディの不具合かもしれません。


高精度の補正には、レンズとの(高速)通信も重要でしょうから、

レンズ側の不具合(基盤、ボディとの接点不良などの通信不具合)

もあるかもしれませんが。

書込番号:24824683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/07/07 13:55(1年以上前)

>とびしゃこさん
書き込みありがとうございます。

>お手元のα7IVと他のレンズ(できれば純正)では、異音はないのでしょうか。
このレンズ以外のEマウントレンズは、TAMRON28-75mm F2.8 Di III VXD G2(Model A063)しかないのですが、こちらのレンズではそのような症状は出ていません。純正でない上にレンズの構造は大きく異なるかもしれませんが...。

ただ、お店で手持ちのα74にいくつかのSONY純正レンズをつけてアクティブ手ブレを試したことがあり、その時には振動と異音が出たことはなかったです。また、書き忘れていたのですが異音はレンズ側から聞こえます。まあ...本体でなった音がレンズが側に伝わっているのかもしれませんが....
ともあれ他のレンズでは体験したことにない症状だったので、PZ16-35mmに関する何らかの不具合なのかなと思っているところです。

そして、アクティブ手振れの解説、ありがとうございます。クロップされるので電子手ブレなのかなと思っていましたが、そのような機構があるのですね。

書込番号:24825306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

前玉筐体のガタ等から修理に出しました

2022/06/29 15:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:211件 Ameba 
機種不明

子供達の運動会で使用した時の事…

D4sに80-400だけで撮影。
何か、望遠端に行くにつれ甘くなってる様な…

400mmのままフード下部を支えて撮影してたら、何だかガタがある事を認識。
しかも2mmくらいのガタ。
今まで激しい操作や落下させた事って無かったんですが…

運動会が終わり、家で画像を現像してたら…
やはり望遠側が甘い。

まだまだ使う気に入ってるレンズなので、ニコンへ修理に出しました。

筐体のガタ、無限遠でのピント不良。
見積り額、約80,000円也(T_T)
新品買うか迷いましたが、以前のスレでガタの修理4万弱で帰って来たのを発見したので、修理をお願いしました。

で、先日戻って来たら…5万と少々(泣)

痛い出費でしたよ…

でも、ガタは…皆無とまではいきませんが治って来たし、ピントもバッチリ!

出費は…ちょっと落ち込みましたが、これからも楽しませて貰うレンズです。
運動会では、ベストなレンズですね。

まだまだ頑張って貰いますよ!


書込番号:24815131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2022/06/29 15:43(1年以上前)

>まさくん☆さん

大きな出費でしたね。
でも長く使うつもりなり修理は正解だと思います。

レンズも軽くはないので使っていればガタつきは仕方ないのかなと思います。

昔、キヤノン28-70of2.8Lの鏡胴がガタつくので修理しました。
価格は修理業者だったので1万程度でした。

無限遠の調整も含めても安い金額ではないですが、安心して使えると思います。

書込番号:24815141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/29 16:58(1年以上前)

自分、撮影現場に到着し
機材の用意をしてたら
135mmSTFの
保護フィルターが割れていた?
よく見ると前玉が外れている
その日は135mmSTFは使えませんでした
帰宅してレンズ工具で締めときました

自分で使うレンズだから
自分で締めても
誰にも文句を言われない

書込番号:24815213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2022/06/29 17:47(1年以上前)

>よく見ると前玉が外れている

STFは使ってないが、それなりに多くのレンズを使ったけど前玉が外れたことはない。

撮影後や日頃の点検したり丁寧に扱えば良いんじゃない。

書込番号:24815278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/06/29 21:08(1年以上前)

>135mmSTFの保護フィルターが ---

誰もアンタのSTFの話なんかしていない。
どうして無関係な話するんだ?
どこかぼっこわれてんのか。割れているとか、外れているとか。

書込番号:24815500

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/06/29 23:22(1年以上前)

>まさくん☆さん
5万円は安くありませんが、見積もりよりも3万円も安く済みましたね(^^♪
思い切って修理して良かったですね。キッチリ直してもらえると安心して使えますよね。

書込番号:24815687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2022/06/30 07:48(1年以上前)

>with Photoさん
>うさらネットさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>アートフォトグラファー5353さん

皆様、レスありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。

サラリーマンの5万の出費は、相当痛手ですよ。
当然、妻にはナイショのお金を充てがいました。
修理で5万…なんて知られたら、一体幾らの物なの!(怒)
って事になりかねませんし。
(妻は、私が持ってるカメラやレンズの値段を一切知らないので…興味も無いですし)

今回は、掛捨ての保険料を支払っておいた…と思う様にしときます。

このレンズ、200-500や150-600または60-600よりハンドリングが良いので、気に入ってます。
運動会で、手持ち撮影するにも何とか身体が耐えられるし、見た目の大きさも他の父兄に引かれる事も無いし…

これからも活躍の場で、頑張って貰います。

書込番号:24815893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/30 08:03(1年以上前)

まさくん☆さん こんにちは

部品代の方を見ると 部品の交換が多かったようですね

書込番号:24815913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2022/06/30 08:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
一つ一つの部品代金は、それ程高いわけではないですがね。
塵も積もれば…って感じでしょうか。
交換する部位が増えれば、技術料も増えるだろうし。

形あるもの、いつかは壊れる。

ちょっと早かったですが。
今後の教訓として、もう少し扱い方にも気を配って撮影します。

書込番号:24815942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2022/06/30 15:58(1年以上前)

>まさくん☆さん
元値が高いものほど技術料も高くなったりしますからね〜
ただ治ってよかったですね。これからも使ってあげましょう

書込番号:24816374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2022/07/03 00:13(1年以上前)

>seaflankerさん
確かに、本体が高いから色々高くなるんでしょうね。
カメラ本体の方も、一桁のは修理も高いですから。

有難う御座います。
これからも、このレンズで楽しませて貰います。

書込番号:24819535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)