ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

D200との組み合わせについて

2024/08/27 17:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

このレンズ評判も良く、軽いので、良いなぁと思い、広角ズームレンズが欲しかったので購入しました。
所有しているカメラはD200なんですが、試してみるとオートフォーカスの効きがおかしく、遠くの被写体に対してオートフォーカスが効きません。
サポートに問い合わせてみるとD200はAF-Pレンズが非対応らしく、ちょっと悲しくなりました。
他のニコン機を購入する予定もなく、このレンズどうしましょう。
また他にD200に対応する広角ズームあれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:25867378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2024/08/27 17:51(1年以上前)

>makohigさん
こんばんは。

D200に対応した純正レンズですと、中古で
AD-S DX Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED ですかね。
D100の頃からあったDX ゴールドラインの当時
希望小売価格15万円以上した良いレンズですよ。
SIGMAやTAMRON でも探せばあると思います。

書込番号:25867389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2024/08/27 17:54(1年以上前)

あっ DX 10-24mmを忘れていましたね。
両方持っていましたが、今でも手元にあるのは12-24の方です。

書込番号:25867393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度4 休止中 

2024/08/27 18:01(1年以上前)

D200と年代的に合う専業製で、Tokina 12-24mm F4DXですね。
超広角だとSigma 8-16mmですが、出目金なので気を使う方も。写りはよい。

D3300を追加した方が無駄が出ないと思いますが。

書込番号:25867399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/27 18:05(1年以上前)

ニコンは互換性が複雑なので良く調べてから買うようにしましょう…

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/

AF-Pはステッピングモーター採用のレンズだけども
ステッピングモーターで過去のカメラを切り捨てたのはニコンだけ
ここはやろうと思えばファームアップで対応できたんじゃないかな?と疑ってます(笑)

キヤノンなんてEOSの初号機であるEOS650(1987年)でもファームアップ要らずでステッピングモーター制御できますからね


残念ながらD200で使う術は無いけども
ここはAF-Pレンズ用にD3300の追加購入とかどうですか?(笑)
D3XXX機としては最も使えるレンズの種類が多いのがD3300なので♪

書込番号:25867402

ナイスクチコミ!2


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/27 18:06(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

ありがとうございます。
ヤフオクで見てるんですけど、出回ってる数は少なそうですね。
検討してみます。

書込番号:25867404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/27 18:07(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。
D3300(;−ω−)ウーン

書込番号:25867405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/27 18:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
D200はCCDセンサーのカメラが欲しくて購入しましたが、D3300も検討してみます。

書込番号:25867408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/27 18:24(1年以上前)

とりあえずD200用なら

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDが定番

ニコンぽいデザインで相性はよいけどAFカプラ駆動の
トキナー AF12-24mm F4
レンズ内モーターなら
トキナー AF12-28 F4 PRO

レンズ内モーターで無難に使いやすいシグマの
8-16/4.5-5.6 DC HSM
10-20/4-5.6 EX DC HSM
12-24/4.5-5.6 EX DG HSM

同じくタムロンの
SP AF10-24/3.5-4.5 DI2 LD B001

このあたりですかね

書込番号:25867436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度4 休止中 

2024/08/27 18:28(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ご存じと思いますが、キヤノンはモータとか電磁アクチュエータとか系列で内製していまして、
キャノワードとか電子タイプライタの時代からリニア・ロータリ共にステッピングモータを採用しています。
メカトロは得意ですね。

書込番号:25867442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/27 18:37(1年以上前)

>うさらネットさん

まあEOSと同じく1987年のペンタックスK-AFマウントも
ステッピングモーターでは過去のカメラ切り捨てて無いんだよねえ

書込番号:25867457

ナイスクチコミ!2


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/27 18:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>うさらネットさん

ありがとうございます。

書込番号:25867458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/27 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エライ顎がしゃくれた感じに写ってしまいました。釧路の太平洋側海岸。

この0.2秒後はフレームアウトでした。

奇跡的にフレームに収まってくれました。

>他のニコン機を購入する予定もなく、このレンズどうしましょう。

マニュアルフォーカスで合焦させりゃ宜しいんじゃないでしょうか?

当方はSIGMAの既に販売中止品ですが10-20をD200で使ってました。レンズ自体はまだ所持してます。
確かに数メートル先を無限遠に合わせると微妙に合焦しているかは怪しい限りです。
が、根気よく追い込めば/或いは絞り込んで使えばそれなりに『見える』画は撮れます。

当方のテッチャン撮りは殆どMFなのでAFにした記憶が少なく怪しい限りではございますが、その当時の駄作を添付しときます。
ボディはD200です。

書込番号:25867605

ナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/27 21:07(1年以上前)

>くらはっさんさん

MF効くのかなぁ、試してみます。

書込番号:25867623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2024/08/27 21:26(1年以上前)

>makohigさん

ニコン純正AF-S DX NIKKOR 10-20of3.5-4.5Gが第一候補になるのかなと思います。

シグマ10-20of4-5.6、10-20of3.5が次の候補かなと思います。
f3.5通しの方が後発でf値も変わらないので扱いやすいかも知れませんね。

ニコンはAF-Pレンズを一部出してますが、動画を考慮してだと思いますが、古いカメラは動きませんので注意が必要ですね。

ステッピングモーター(パルスモーター)は通電してないとMFが効かなかったんじゃなかったかな。

書込番号:25867652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/27 23:04(1年以上前)

>with Photoさん

他のレンズはけっこう重量ありそうですが、仕方ないですね。

書込番号:25867787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/27 23:39(1年以上前)

10-20mm f/4.5-5.6Gはめちゃ良いレンズですからねえ
先代の10-24mm f/3.5-4.5Gの半分の重さという気軽さ♪

一眼レフ用でこれは何気にすごい

キヤノンがEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMで超広角ズームの価格破壊をしかけたのに対するニコンの回答でした


ちなみに僕はAF-Pだとつけられる手持ちのカメラが限定されるので
トキナーの12-28/4を選びました
換算18-42mmと標準ズームとして僕にはちょうど良いので
530gと重いけどもこれ1本で撮影にでかけられるので、まあ良いかなと(笑)

書込番号:25867817

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/27 23:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

実はニコン使用歴浅めで、同マウントでこういう結果になるとは、トホホ…

書込番号:25867820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/27 23:53(1年以上前)

不変のFマウントと言っても
AF化以降だけで4回過去のボディを切り捨ててますからね

互換性がめちゃややこしいことになってます

AF-PのGタイプとAF-PのEタイプでも対応するカメラが違うとか
さすがに覚えきれんわ(笑)

書込番号:25867828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2024/08/28 12:06(1年以上前)

>makohigさん

D200はボディが重いのでレンズが多少重くてもバランスは問題無いと思います。

持ち運びには軽い方が良いと思いますが。

書込番号:25868282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/28 13:26(1年以上前)

>with Photoさん

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:25868392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

クチコミ投稿数:37件

こんにちは^^

このレンズとEOS R5との組み合わせで手振れ補正がどれくらい出るかと思って
キヤノン公式サポートで調査していただいていたところ
「8段の協調手振れ補正が確認出来ると明確に言えるのはEOS R3のみでEOS R5で何段の手振れ補正が
出るかどうかお客様に確実に申し上げることは出来かねます。ただ言えるのはレンズ単体の
光学手振れ補正で5.5段は出ますのでその段数は確実に出るとは言えます」
との回答が返ってきました。

キヤノンのQandAにある文書番号:101710でEOS R5やR6でも8段出るというのは間違った案内のようで、
EOS R5では協調手振れ補正で何段出るか確実なことは言えないようです。
(このこともキヤノン公式サポートで確認済みです)

キヤノンの今回の回答は手振れ補正を期待して購入した人に対して残念な回答でしたが、
ファームアップ等で対応していただけるといいのですが、それも確実なことは言えないようで
もしかしたら光学手振れ補正の5.5段だけで終わってしまうこともありそうです。

高価なレンズで画質も気に入っているだけに今回のキヤノンの回答は非常に残念なところです。

実際にEOS R5で使ってみた感じでは4段は出ているようですのでよほど不安定な足場でない限り
問題はなさそうですが、「EOS R5でも8段出る」と信じて買ってしまった方は悲しい思いをするかも知れません。

なお、EOS R5にバッテリーグリップを付けて使用した場合にどうなるかは
回答がありませんでした。

私もEOS R5でも8段の協調手振れ補正が出ると信じて購入しただけに残念な回答でした。

書込番号:25566170

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/12/30 16:25(1年以上前)

>5D mark ∞さん

こんにちは、数字の上では期待外れかと思いますが、100oでは2-3段もあれば十分補正効果は満たされると
思いますが。

書込番号:25566188

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/12/30 16:49(1年以上前)

24mmで8段だと8秒手持ちができると言うことですか。にわかには信じがたいところですが、すごいですね。

書込番号:25566218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/30 17:40(1年以上前)

>5D mark ∞さん

EOS R3はちゃんと8段でるんですね。
R5 Mark IIは広告通りに8段出してほしいですね。

書込番号:25566280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/30 18:39(1年以上前)

>5D mark ∞さん

こんにちは。

>ただ言えるのはレンズ単体の光学手振れ補正で
>5.5段は出ますのでその段数は確実に出るとは言えます」

これだけで、24mmの場合、
手持ちで2秒ぐらい行ける
わけですが、

>「8段の協調手振れ補正が確認出来ると明確に言えるのはEOS R3のみで

R3だと10.6秒ぐらいまで
手振れ補正が効くことに
なりますね。

確率的に何%ぐらいで
10秒超の手振れ補正が
可能なのか気になりますね。

書込番号:25566332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/30 21:59(1年以上前)

>とびしゃこさん

2秒が手持ち限界みたいですよ。

書込番号:25566546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/12/30 22:39(1年以上前)

うーん、シャッター速度が数秒以上になると立ってシャッターを切る場合、手振れというより体軸の揺れの方が大きくなるので単なる手振れ補正ではしんどいのではと推定します。こうした数値を気にされる人もいるかと思いますが、現実的には5段も手ぶれ補正が効けば十分なのではと思います。

書込番号:25566594

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2023/12/31 10:22(1年以上前)

CIPA準拠の測定値と、実際の効果に差があるのはしばしばあることとして

そもそもCIPA準拠の測定で8段いってないって、公式から回答があったということですか

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-stabilization.html
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101710/


キヤノンは協調補正のレンズ毎の段数出してて偉い と思ったけども、実際には測定してなかったのかしら

書込番号:25567000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/13 15:44(1年以上前)

皆様、

情報としては今更感がありますが、EOS R5 Mark IIでは以下の記述がありますので
このレンズではMark IIではきちんと8段近く出るようですね。

> 周辺協調制御&5軸対応、中央8.5段、
> 周辺7.5段※1の手ブレ補正効果

>※1 CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch/Roll 補正性能、RF24-105mm F2.8 L IS USM Z (f=105mm)使用時。

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r5mk2/feature/highquality
「手ブレ補正」より

105mmでも4段出れば十分なのであまり手振れ補正段数の数字にこだわっても仕方がないのですが、
キヤノン公式のお墨付きがつきましたね。

F2.8のレンズでシャッタースピード2秒とかどれだけ暗い場所で撮影しているんだ?という話にはなりますが
公式のアナウンスがあって良かったです。

EOS R1の方はチェックしていませんが多分同じだと思います。

画質もかなり気に入っているレンズです^^

書込番号:25848770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

購入して1年弱で故障

2023/11/16 06:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

エラー画面

修理明細

2022年6月に購入し、イベント毎に使用してきました。今年10月に某テーマパークを最後に使用して以来、電源を付けてみるとErr60が発生。キューと音が鳴り、電源ON後真っ暗な画面が15秒ほど続いた後でエラー画面が表示されていました。

 銀座のサービスセンターへ持ち込むと通信系のエラーとのこと。他のレンズや本体では発生しない事象であること、加えて外装もキレイで衝撃が加わる要素も無かったことから、製造時の欠陥ではないかと調査を依頼しましたが、修理は出来ても、故障箇所の特定だけで原因調査は出来ないと一点張り。製造時の欠陥であればリコールで公式サイトに掲載されるため、掲載後に修理に持ち込んで頂ければとお言葉を頂きました。

 修理見積もりが届きましたが、原因は「レンズ通信不具合」とのことで、レンズユニットも含めて交換でお値段は8万7千円でした。(オーバーホールをしない場合は8万円ほど)

 値段が値段ですのでこれからも使用していきたいですが、通信の不具合という電子的な要素で光学系部品も含めて交換を行うというのはなんともナンセンスです。電子部品含めてユニット化が進んでいるのでしょうか。
 サードパーティであれば新品が買える金額ですので、Lレンズに相応しい品質を保って欲しいものです。修理期間中予備を確保しましたので、今後いつエラーが表示されても良いように予備も携行して使用していきます…

書込番号:25507317

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/16 06:50(1年以上前)

>不識院さん

心中お察しします。
故障については、製造時の不具合、経年劣化、そして衝撃等を与えたことによる物理的な故障
などに分類できると思います。
おそらくですが、製造不具合については、少なくとも修理部門の担当が1台の不具合では判断はできないと思います。
また昨今カメラの販売台数の落ち込みから、修理価格の値上げについてもある程度はやむなしかなと
諦めてます。フイルムカメラ時代、ライカの修理は高いなと思ってましたが、その値段に近いてるような気がします。
但し傾向として、見積もりは想定の最高金額を出すので、実際にかかる値段は、見積もりよりも安価で
あることの方が多いです。

とは言え修理代金高価ですよね、こんなのが複数回起きてしまうとえらい事なので、自衛も必要です。
ワタシは以下に加入しています。
https://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000194/

年間数千円で保証が受けられるので良いと思います。
参考まで。

書込番号:25507327

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/16 07:27(1年以上前)

>不識院さん

こんにちは。

>購入して1年弱で故障

1年弱なら保証期間内では?とおもったのですが、
1年以上経過してからなのですね。

>キューと音が鳴り、電源ON後真っ暗な画面が15秒ほど続いた後でエラー画面が表示されていました。

>レンズユニットも含めて交換でお値段は8万7千円でした。(オーバーホールをしない場合は8万円ほど)

通信エラーとのことですが、異音があった、となると
USMやレンズのフォーカスユニット(USMで動く部分)の
異常もあったのかもしれませんね。

値段は4‐5年前?の感覚からすると
正直高いな思いますが、よく話題に上がる
パナのレンズ買い替え相当の修理費
(おそらく全交換、SNパーツ貼り換え?)
よりはまだよいのかもしれません・・。

早く治るとよいですね。

書込番号:25507353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/16 08:26(1年以上前)

>不識院さん
白物家電は必ず保証延長を付け、自動車は車両保険と新車特約を付けますが、カメラ機材は所有数が多くて保証延長を付けていたらかなりの金額になるため何もしていません。
なので、保証期間を1日だけ過ぎて故障しても諦めています。

書込番号:25507417

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/16 12:06(1年以上前)

>不識院さん
製造時の欠陥であればリコールで公式サイトに掲載されるため、掲載後に修理に持ち込んで頂ければとお言葉を頂きました。

サービスがそんな言葉は言いませんよ。
聞き違いか、解釈の相違かな?

また使い方や取り扱いは問題ありませんか?

電源オンのままレンズ交換をしたとか?
そのため、絞りユニットや手ブレ補正ユニットが異常状態のままで
車や電車での移動をしなかったか?
ショックを与えたとか?

これらに該当すると、
保証が受けられない時もあるそうです。

本当に使い方は大丈夫ですよね?

書込番号:25507651

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/16 12:18(1年以上前)

>不識院さん
製造時の欠陥ではないかと調査を依頼しましたが、

これ言うとダメですよ、
相手も人間ですから、
根拠の無い妄想を言うと
モン○ター.クレ○マー扱いされます。

低姿勢でニコニコ笑顔で

書込番号:25507673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/11/16 12:30(1年以上前)

>不識院さん
随分高い修理費ですね。

私は数年前、傷ついたレンズ一枚の交換を行う重修理をシグマにお願いした事が有りますが、その時でも4万円内外だったと思います。その値段は仰るとおり、重要部分ごっそりユニット交換なのでしょうね。

因みに修理はどちらに出されました?


>ゑゑゑさん

Canonの修理については、Canonの修理窓口やメーカーのサービスですとCanonで行うようなのですが、ヨドバシに持ち込むと認定修理会社に行きます。
私は修理についてはいつもヨドバシに出しているのですが、そこの人から電話を頂くと(その人の憶測も含めて)色々教えてくれます。

スレ主さんはカメラを買ったお店に持ち込まれたのでしょうか? だとすると、今回の件は多分、その担当者の方の個人的な意見が述べられたという事なのではないかと思います。

書込番号:25507697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/16 23:00(1年以上前)

>不識院さん

レンズ購入にアメックスGOLDで払っていたら、本故障は補償されますか?通常使用で1年強で通信故障で8万円オーバー!!理不尽でしょ。

書込番号:25508443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/17 20:16(1年以上前)

機種不明

みなさまご返信ありがとうございます。

 持ち運び回数にもよりますが、仰るとおり携行品の保険は考えた方が良いですね。昔会社の医療保険に付帯していましたが転職して解約となったので改めて必要性を感じました。

 キヤノンサービスセンター銀座の方が故障部位については確かに通信不良とのことで電源ON時にフォーカス位置を確認している都合上音が生じているかもしれないと仰っていました。

 参考までに安心メンテの結果をアップロードします。ご覧の通り、通信エラー以外はレンズ内のゴミ混入のみで使用状況は良好で自然故障の可能性が高いのではないかと考えています。
ナノUSM搭載製品、少なからず本製品については通信エラーが発生した場合はフォーカス部レンズユニット一式交換となりますので修理が高額となりますので心得て使用する必要があることを記載しておきます。

書込番号:25509461

ナイスクチコミ!3


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/17 20:23(1年以上前)

 あと余談ですが、キヤノンはISO9001を取得していますので、不適合品の原因を追求するプロセスが備わっているはずですが、キヤノンサービスセンターであるにも関わらず原因調査をしない(調査をしても公開しない)事自体企業側の姿勢として疑問です。

 ISO9001の規程に則れば不適合品と認めれば修正しなければなりません。あくまでも不適合とするか否かは企業次第で故障を故障と言い切るのか、リコールとするのか、故障率が低く故障の際は発火等命に関わる白物家電については耐用年数を設けている訳です。

 実体験としてソニーの秋葉原駅サービスセンターへイヤホンWF-1000XM4をバッテリー摩耗で交換修理に出しました。当初は保証切れで有償修理でした。しかし、単なるバッテリー摩耗では両耳均等に摩耗しているはずですが、片耳のみが使用数分で100%から電池切れになる事象自体に商品に欠陥があると考え、原因調査を依頼し更に数週間預けた結果、製品不具合が見つかり、アップデートによる修正が実施されました。それが本来の姿だと思います。

 結論として、予め申し上げておきますが今回はレンズの通信不良で発生件数は少ないのだと思います。もし仮に隠れた不適合品、製造時の不良であればナノUSM搭載すべてのレンズにも波及しかねず、発生割合は低くてもユーザはレンズユニット一式交換を余儀なくされ高額な修理代金を請求される可能性があります。同様の被害者が生じてしまうことを看過出来ないと思い投稿した次第です。製品としては一流ですので末長く使用できることを切に願います。

書込番号:25509468

ナイスクチコミ!8


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/19 00:12(1年以上前)

コロナ時期に製造されたものは、製造する体制も万全ではなかったのか、電気屋さんが家電も壊れやすいんじゃないかって言ってますね。
5Dを2台オーバーホールに出して半年もしないうちに、2台ともシャッター音がおかしくなったりしたので、正規の基準に達していないようなものも含まれている可能性はあるんじゃないかと思います。

リコールは、同じ症状の人をたくさん集めない限り立証できないかもしれませんね。
同じレンズを5本買って5本とも同じ症状が出るならキヤノンに言い寄れますが、1本だと相手にもしてくれません。

書込番号:25511218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/12/22 11:01(1年以上前)

>不識院さん、こんにちは

スレがもう日が経っていますが、私もこちらのレンズ購入を検討していた所で拝見しました。

レンズのトラブにおいてメーカーの対応に少し考えさせられた内容ですね。
貴重な情報紹介有難うございます。


防衛手段としては延長保証に加入しておくのがいいかもですね。
あとは、高額品はそれら保障面からやはり新品購入の方が安心だと思います。
大手中古店は保証期間が2週間しかなく、リスクと金額バランスを考慮すると怖いです。


どなたか教示してくれた携行品保証はカメラの場合、落とさないと保証外。
そもそもレンズも対象かその紹介サイトではとても探しにくく、Q&A欄でサポートへ電話で聞けとありました。
その様な電話確認以前の非オープン性に不安を感じ、加入する気になれませんでした。

書込番号:25555762

ナイスクチコミ!0


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/16 21:59(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
時間が経過してしまいましたが、携行保険は電気的な故障は保証対象外となるケースが有るため注意が必要です。(物理的な故障や過失による破損は対象の保険が多いです。)本商品に不安を感じRF24-105 F2.8Lへ買い替えましたのでクローズとさせていただきます。

書込番号:25813979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 AFに若干問題あり

2024/06/04 11:03(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-120mmF4 LM PZ WR

クチコミ投稿数:1件

先日xt100用に購入しました。画質も性能も素晴らしいのですが、5回に1回くらいの頻度でAFがおかしなことになります。少し画面を動かしたりシャッターを押すだけで画面が全ボケしているのですが、何か設定に問題があるのでしょうか?それともxt100のスペックが追いついて居ないのでしょうか?

書込番号:25760065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2024/06/04 11:45(1年以上前)

>ナントノ号令さん
ボディーとレンズ共に関連するファームウェアはでてないようですね。
メーカーのサービスに相談されるのが良いと思います。

書込番号:25760104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/04 11:59(1年以上前)

>ナントノ号令さん

>5回に1回くらいの頻度でAFがおかしなことに。少し画面を動かしたりシャッターを押すだけで画面が全ボケしている

15回、20回試してみましたが、ピントの行って来い現象はないですね。そちらa7000時代のAF挙動ですね。

書込番号:25760114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/04 12:41(1年以上前)

機種不明

X-T100 XF35mm F1.4 R

>ナントノ号令さん

X-S10のサブにX-T100を使ってます。
X-T100はザクティ・インドネシア製なので、AFはかなりマッタリしています。ただ、オートで明瞭度補正が掛かるので(OFFにはできない)、風景を撮るとバリバリ解像するのと、2424万画素のままデジタルズーム出来ますね。

自分はタムロン 18-300(B061)も持っていますが、X-T100はXC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZやXF35mm F1.4 R用にしています。広角レンズではAFの遅さは気になりません。

書込番号:25760165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を考えだしたのですが

2024/04/09 01:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

お金を払って買った方が文句をつけるならいいのですが、買いもしない人が辛口なレビューをしているのはいただけない。

購入した多くの方が満足してるようなので欲しいと思いだしたのですが、なんか腹が立つています。


書込番号:25692259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/09 05:36(1年以上前)

まったくですよ。何様のつもりか。川勝平太みたいだ。

書込番号:25692302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/04/09 07:12(1年以上前)

>suumin7さん

今どきレビューなんて玉石混交
レンタルでもお金払って時間限定で買ってるし
ショールームでの試写でも交通費は払ってるし
まあ作例付けて有ったら確りしてるとは思いますけれど

メーカーの無償貸し出しされて云々言ってる自称プロの方が嫌いです。

そりゃカタログだけで語られると笑いますけど、
Amazonなんかで購入後スグに遺品してる人はどっちに入いるんでしょうね。

書込番号:25692349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/09 15:26(1年以上前)

>suumin7さん
スルースキルでかわしましょう。
ここで言っても解決はしません、カメラ、スマホ、ゲームカテゴリで良く見受けます。
中には新しくアカウント作って迄言って来る方も居ますから
真実かどうかは文章だけで見分けるのは困難、人が言ってる事は余り気にせずに欲しいと思われるなら近くの大型家電量販店とかで試された方が
ご自分でも納得されるとは思いますよ。
百聞は一見に!

良き選択を

書込番号:25692854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/12 14:16(1年以上前)

>買いもしない人が辛口なレビューをしているのはいただけない。

いるいる(笑)  あちこちに。  

使用者が読めば、たいていの場合、持っていないのにご苦労さんなことだなとわかりますけどね。 
よく言われるのは、ほめ過ぎのレビューとけなし過ぎのレビューは参考にしないことが賢明だということです。
あと、カタログスペックを延々と書いてるレビューとか(笑)  

客観的な視点に立って、良いこと、悪いことをどちらにも言及しているレビュー以外は、信憑性の高い有益な情報として認識しないことが大事では。

まあ欲しければ買って使用してみれば分かるし、腹を立てる価値もないつまらない暇つぶしか何かなのでしょう。

書込番号:25696441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/22 13:16(1年以上前)

>suumin7さん
購入なさったかどうか気になりますが。。。
α7Wに私はこれをほぼ1年つけっぱなしです。
あと10mm手前に欲しい…あと50mm前に伸ばせたら…あと1段明るければ…もどかしさを感じながらも本当にこれ一本で撮影は回せてます…
本気で買って良かったと思います。

書込番号:25743944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

2024/05/22 21:37(1年以上前)

>旅人シロさん

あれから程なく購入いたしました。

ヨドバシに行ったら店員さんに1台ありますと云われ13%ポイント期間のうえにさらに値引きもしていただいたので買うしかありませんでした。

ピントリングが手前にあるのでライブでアイドルさんをズーミングしながら撮るときバランスが悪いのが気になりますがなにかと便利なので概ね気にいってます。

書込番号:25744448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

2024/05/22 21:46(1年以上前)

あっ!間違いました。

重いのでズームレンズが手前にあるとバランスが悪くて使いにくいということです。

失礼しました。

書込番号:25744461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

修理しました。

2024/05/21 11:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)

クチコミ投稿数:26件

みなさんこんにちは。
カメラバックからこのレンズを取り出すときに、誤ってフード側を持って引っ張り出してしまいました。
普段ロックをしないので、ズルズルと前玉が伸びてしまい、結果中のピンが折れたそうでズームができなくなってしまいました。
青森に送りまして見積もりをもらったところ部品代修理代で約31000円タムロンID登録で15%割引で約27000円でした。

・180mmや70mmのズームの端までズーミングする際に、ゴツンと(ズーム可動領域の端に)当たるような操作をなるべく避けていただく。
 ・フード着脱の際はレンズを一番短い状態(70mm側)にし、ズームロックをかけてから操作を行う。
とご注意いただきました。
皆様もお気をつけください!

書込番号:25742787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)