ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信8

お気に入りに追加

標準

妥協点の割りに価格が高額です!

2025/05/04 13:56(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

スレ主 arimahhhhhさん
クチコミ投稿数:1件

割に価格が高額です

書込番号:26168828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/05/04 14:00(6ヶ月以上前)

>arimahhhhhさん

SONY純正だと
最近は平気で50万〜60万円のレンズ出すので
この高倍率レンズでも20万円越えると思いますので
妥当な線かと思います。

書込番号:26168833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/05/04 14:45(6ヶ月以上前)

タムロン 17-70 と 70-300 を買った方が良いと思うなら ソッチでしょうね。
タムロンには 18-300 ありますが、
いまのところ 16-300 はシグマしか出していませんし、
今回は E X L RF 4マウント展開で 同一価格スタートですね。 

書込番号:26168868

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/04 16:02(6ヶ月以上前)

企業はコストやら利益やらを天秤にかけ、
需要と供給を見越した上で損益分岐点を計算して価格を決定しているので
それを一個人の尺度に照らして「高い」とか言われても
それは単にアナタが想定される購買ターゲットから外れているだけのことなんですよ。

製品の仕様・質と、販売価格が合ってないと思われるならスルーしてください。
別に生活必需品じゃありませんので。

書込番号:26168930

ナイスクチコミ!41


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/04 18:33(6ヶ月以上前)

妥協点のわりって
何を妥協したとか書かれないと…

書込番号:26169066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/05/04 20:23(6ヶ月以上前)

高いですかね?まぁ昨今の価格高騰考えると妥当かなと個人的に思います。
まぁ納得できなければ買わなければ良いだけで。
高いから安くしろと言って安くなるならいくらでも言いますけど、そうもいかないので。
私は納得して買ってまぁまぁ便利に使ってます。

書込番号:26169186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2025/05/05 02:40(6ヶ月以上前)

妥協点と思わない人が買えば良いだけっしょ

僕は望遠は基本ほとんど使わないので
高倍率ズームを買う理由が皆無だがな(笑)

たまに望遠使いたいとき用に望遠ズームがあれば十分

書込番号:26169457

ナイスクチコミ!2


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/08 22:15(6ヶ月以上前)

わたしも思ったよりは高いなと思いましたが売れなければ価格は下がってくると思うので待ってみてはどうでしょうか?
シグマ 18-45mm f1.8などは22万という強気価格でスタートしましたが(多分)全然売れず一時期165,000円まで値下がりしましたし
さすがに今は18万円ほどになってますがそれでも発売時よりはかなり安くなっています

ただどうも海外ではタムロン 18-300と同じ価格だそうで、高いのはもしかしたら日本だけなのかもしれません(泣)
各種のレビューによると 同じ価格ならタムロンを買う必要はない というほどシグマのほうが優れているらしいですが。。
たぶん日本のタムロンの価格が安すぎるのだと思います

書込番号:26173220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2025/05/09 10:14(6ヶ月以上前)

>製品の仕様・質と、販売価格が合ってないと思われるならスルーしてください。別に生活必需品じゃありませんので。

必要な方には普通の価格、不要な方には高い。と感じる。
スレ主が高いと感じるなら、必要ない方、スルーすれば良い。それだけ、
米の高騰と勘違いしてますか?
米は生活必需品だけど、高い、なんとかして下さい。スルーできない。
令和の米騒動

書込番号:26173604

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

花形フード

2025/05/06 10:57(6ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

クチコミ投稿数:1492件

コレ、いいレンズちゃうん?

お気に入りで、
ニコンD7200
ニコンD7500
Z50U(FTZ 2介して)
とかで使ってます♪
とりあえずコレ一本で
ほとんどのシチュエーションいけますし

一つ不満なのが
付属の花形フード
ロックが甘いので
気が付けば
緩んで回って
画像にケラレ発生したり
紛失したり
https://www.store-tamron.com/c/lens-hood/MF001264-0000?__ara=eNqrVirNTFGyUgpMrDLMCfbJSsnJzgpL8_NLM3DKNTJz9S9INDDLCiurUNJRKk4tLgarNTE2SElMtkhMNkkyM0k0S040S0sxMTU3MEhKSkw2NjaKNzQ3Nrc0t7QwNgVqKwBbkFeak1MLAFROITI&_gl=1*cerjhp*_gcl_au*MTA1MDQzNzQzNy4xNzQ2NDk2MDUx*_ga*MTM2MDY0NjkwNS4xNzM3NTQ2MTU1*_ga_4XJMVY6DZ2*czE3NDY0OTYwNTEkbzQkZzAkdDE3NDY0OTYwNTEkajYwJGwwJGgw
結構、いいお値段なので、心が折れました。
他のレンズは、んなことないのにね

書込番号:26170550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/07 05:58(6ヶ月以上前)

メーカーに要望だして下さい。

しかし、ミラーレス用の18-400mmは、いつ発売されるんだろ?
FUJIFILMだと、換算27-600mm、テレコンモードで36-800mmになりますから最強です。

書込番号:26171429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

いよいよディスコン?

2025/04/24 16:04(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

クチコミ投稿数:661件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

メーカー製品ページで、Fマウントレンズの現行モデル区分にはまだあるものの、「旧製品」表示になってしまいました。

https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/af-p_nikkor_70-300mm_f45-56e_ed_vr/

描写性能が素晴らしく、とても気に入っているレンズなだけに、メーカーサポートが今後6〜7年前後で終わってしまうのが残念です。





書込番号:26158163

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/24 16:13(6ヶ月以上前)

4/1時点でdiscontinuedだったみたいですね。しかしこれニッコールFでは最後発組で、ディスコンにする順番がよくわからない...

書込番号:26158174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2025/04/24 16:52(6ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん

現行のレンズって消耗品だからなぁ。
10年も使えれば御の字で、修理しながら何十年も使おうなんて考えない方がいいかも。

その点、MFレンズは40年経ってもカビさえなければ今でも使えますけどね。

書込番号:26158214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2025/04/24 18:26(6ヶ月以上前)

>seaflankerさん

返信ありがとうございます。

 このAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRは、価格ドットコムのFマウント系レンズの中でも、売れ筋ランキングでは1位です。しかし、全交換レンズ中では105位なので、メーカーとしても、利益率の低いレンズから切り捨ててゆくということなのでしょうね。

 映像事業では、Z8やZ fが堅調で平均販売単価の上昇や円安効果もあり、売上収益は約2,797億円、前期比23.2%増となったようですが、その他の事業の収益は軒並みダウン。トータルで前期比123億74百万円(27.5%)の減益とのこと。

https://www.jp.nikon.com/company/ir/finance/performance/

 新たにZマウントレンズを充実させてゆく中で業界3位のニコンが、業界1位のキヤノン以上の多種製品生産体制を維持してゆくのは、メーカーとしても苦しいのでしょうね。今や、新規で売れるレンズ交換式一眼カメラの95%はミラーレスだそうですから。

 でも面白いことに、Nikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025(キャッシュバックセール)では、メーカーの予想外にD850が売れたのか、Fマウント系カメラでは唯一、応募締め切り延長 対象製品となっています。(購入期限は5月7日までと変わらず。)

https://nij.nikon.com/event/news/2025/0424.html

 私のように、フィルム時代から長年ニコンの一眼レフに親しんできた者の中には、理屈ではなくて一眼レフの使用感(特にシャッター音)が好きで、一眼レフの新規開発中止が決まってから、あえてD850やD780を購入したユーザーもいるということを、2020年までフィルムカメラのF6やMFレンズを販売し続けたニコンには、ぜひ理解してほしいと思います。

>kyonkiさん

 おっしゃる通りですね。私はD780や850には、40年以上前にF3とともに買ったAI Nikkor 50mm f/1.4Sをつけて、撮影を楽しむこともあります。その他、MFレンズは16mm〜180mmまで、12本のオールドニッコールを楽しんでいます。

 なお、初期の超音波モーター搭載のAI AF‐Sレンズはモーターが壊れやすいですが、AFカプラー駆動のDタイプレンズは、あまり壊れません。D780やD850は、FTZを介したミラーレスと違って、DタイプレンズもAFで使えるのが良いですね。




 

書込番号:26158311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/25 03:39(6ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
生産ラインというリソースも有限なので、ノンレフ側のラインナップを増やすならどこかで切るしかないのはやむを得ないでしょう。
過去、大昔Nikon Sなんかもレフの登場でラップ期間を設けながらもシステム全体としてディスコンになったわけですし。
個人的には、まだまともなカメラ写真歴10年もないペーペーですが、D850なんかはZ8がさあ出ようかという1ヶ月前に2台目を購入しましたね笑。あとF6なんかも使ってます。
自分としてもボディはともかくレンズはどこかで気に入ってるニッコールF現行品は買い直したいなあと思ってます。24-70VRとか

ちなみに、カプラーAFのレンズ、ズームマイクロニッコール私壊れました。中のギアが死んだようで、絞りは動くけど測距は不動になりました笑

>kyonkiさん
MFレンズも、ちゃんと定期的にオーバーホールレベルの整備をしないとダメになっちゃいます。まあ...まだレフレックス用レンズは像をスクリーンで見るのでまだマシなんだけど、まともに整備されてない古いレンジファインダーレンズは最悪です

書込番号:26158703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2025/04/25 09:12(6ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん

「70-300mm f/4.5-5.6」という、ニッコールでは唯一無二の仕様ですね。

Fマウントのレンズですが、ニコン最高画質とプロ写真家から高い評価を受けている、Z 7Uの4000万画素の高解像度のミラーレスに使えるレンズです。

ディスコンは惜しいですね。

書込番号:26158905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:661件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2025/04/25 20:35(6ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

返信ありがとうございます。

 ニコン千夜一夜物語の第何夜だったか忘れましたが、Fマウント(フランジバック 46.5mm)のフルサイズ用レンズの設計では、70〜120mmあたりの焦点距離のものが、収差が少なくてもっとも設計しやすかったそうです。

 よって望遠ズームでは、70ー200、70−300、80−400、120ー300等、この焦点域を含むものも多いです。

 Zマウントでは、軽量コンパクトかつ高画質な70−300ズームはまだ無いので、FTZをつかってこのレンズを愛用されている方も多数いらっしゃるようですね。

 Zマウントで、新たなレンズとして生まれ変わることを期待しています。

 

書込番号:26159636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ちょい残念です。

2025/04/21 11:16(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:1件
機種不明

埃の様子

昔は店頭購入が当たり前でしたたので、こんなことはありませんでしたが、通販主体の今は・・・。
埃が混入していても「良品」だそうです。
後面なので影響出るように思いますがどうなんでしょう?
>>>
このたびはNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをご購入いただき、
誠にありがとうございます。
添付していただいた画像を拝見いたしました。
お問い合わせいただいた件について、ご心配をおかけしております。
レンズについては密閉構造ではないため、製造工程において極力、
塵や埃などが混入しないよう注意を払っておりますが、塵や埃などの
侵入を完全に避けることはできません。
また、通常レンズ内の埃は、画像に影響することは少ないため、
規格内であれば、良品と判断させていただいておりますことを
ご了承いただけますようお願いいたします。
気になる場合には保証規定に沿って修理にて対応させていただいて
おりますので、恐れ入りますが、製品保証書を添付のうえ、弊社
サービス機関へご依頼いただければと存じます。

書込番号:26154251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/21 11:22(6ヶ月以上前)

>モルディブ2025さん

後玉は影響が出る可能性がありますね。無料なら修理です。

書込番号:26154256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/21 12:59(6ヶ月以上前)

後玉でもわかるほどの影響はないですよ。ライカのレンズは新品でももっと酷かったです

書込番号:26154351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/21 19:16(6ヶ月以上前)

例えば、眼鏡にほこり付いてて影響ありますか?
後玉でもいわれるほど影響ないですよ。

書込番号:26154703

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2025/04/22 01:28(6ヶ月以上前)

ホコリがどこなのか分かりませんが…
気になるなら清掃させればいいんじゃないですかね。

撮像素子のゴミほど撮影に影響ないとは思いますが。

書込番号:26155028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2025/04/22 02:01(6ヶ月以上前)

このレンズでどうかはわかりませんが、うちにあるレンズで後玉一枚目の向こう側にゴミが入って写り込むか、玉ボケも含めて確認したことありますが、分かる範囲では一切の影響なしでした。

同じ新品でも、ライカのズミクロンM 50/2を買った時は目に余る程ゴミが入っていて、それどころか後玉に拭き傷のような線が何本も入ってた時は流石に苦情入れて、その時もメーカーは交換に渋ってたようで販売店判断で交換してもらいました。冗談抜きで俺は中古を買わされたのか?とドン引きするくらいゴミが入ってましたその時は
100万オーバーのアポズミクロンM 50/2 ASPHの新品に前玉やら鏡筒やらに傷入っててもライカは交換をめちゎくちゃ渋るくらいなので、日本メーカーのゴミ一点入ってるくらい可愛いもんだ思うようになりました私は

書込番号:26155035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/22 03:25(6ヶ月以上前)

後玉だと、影響はあります。
但し、その大きさ次第です。 

青空とか撮影して影響があるか確認して見ては?
その際、センサーに付いている埃とか
切り分けが必要です。

書込番号:26155057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/22 13:45(6ヶ月以上前)

機種不明

影響あるって断言されてる方はもちろんまた聞きじゃなくご本人で体験なさってるわけですよね。
その影響あったという写真是非拝見したいです。

例えばこれ、後玉内部に3mmくらいのバルサム切れの丸い茶色い染みがほぼ真ん中にあるオールドレンズで撮影したもので、
顔とかぼかしは入れましたのでexif消えて申し訳ないですが、jpeg撮って出しで補正は何もかけてません。
私にはどう見てもバルサム切れの影響があるように見えません。ホコリ程度よりよほど影響出そうですが????

書込番号:26155562

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

マウントのアソビが気になりませんか?

2025/03/03 21:22(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:10件

評判のいいレンズなので購入してほぼ満足しているのですが、ズームリングがやや重いこともあって、それを回す度にマウントのアソビが気になります。
レンズマウント側の穴が大きいことによるアソビが0.2mmくらいはあるんじゃないかと思います。
純正レンズならばプラマウントでもこんなことはありません。画質に影響はないでしょうが、決して安いレンズではないので、もっと精度を高めてもらいたいですね。

書込番号:26097011

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/03/03 23:17(8ヶ月以上前)

>それを回す度にマウントのアソビが気になります。

あくまでも個人の希望的観測的推察、と言う観点でお話しますと、
以前同じような質問があり、以下のように答えた記憶がありました。

遊び=遊間をキツキツにしてしまうと、例えば夏冬の気温変化でマウント金具が膨張伸縮した場合に、キツ過ぎると閉まらないか、ロックしないかと言った極端な症例が発生しないか、です。

例えば夏場にユルユルなマウントを、精度高めてキッチキチに合わせた場合、厳冬期に屋外でレンズ交換しようとしたら、マウントから離れないわ、別レンズを篏合できないわ、と散々な状態にならないかと。

或いは冬場にキッチキチにしたら、今度は猛暑日にボディ側マウントに喰い付けませんでした、とか?


そういう誤差を加味した上で、マウント側に遊びを持たせているのではないか?に一票。

書込番号:26097132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/03/04 05:52(8ヶ月以上前)

>bien caminoさん

わかります・・・(^^ゞ
私は富士フイルム機ですが、純正レンズとタムロン高倍率を使ってますが、タムロンはズーム操作するたびにマウントが明らかにがたつきます。
最初は気になっていましたが、しかし長期間使っていても特に問題ありませんので、「そんなもん」と理解しています。
たぶん大丈夫ですよ。

書込番号:26097292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2025/03/04 21:57(8ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
ありがとうございます、私もおっしゃるとおりだと思いました。
でも純正マウントでは冬も夏も問題ないですよね。
まあサードパーティーはこんなものでしょう。

書込番号:26098225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/03/04 21:59(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
私も「そんなもん」と理解して使うとします。

書込番号:26098229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/03/04 22:56(8ヶ月以上前)

>bien caminoさん
>ダンニャバードさん

>まあサードパーティーはこんなものでしょう。
>私も「そんなもん」と理解して使うとします。

意外とこの『遊び』、使い手が御座います。
水準器使って結構丹念に水平だした後『やっぱりもうチョイ傾けよう』と言う時に、この遊びを使ってクイっとカメラボディのレベルを調整します。

メインは雲台、次いで望遠ならレンズの鏡筒バンド、そして仕上げがマウントの遊び。

…邪道では御座いますが、結構これで片してます。

書込番号:26098272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/03/05 17:04(8ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
すごいテクニックですね、驚きました!

書込番号:26099009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2025/03/07 13:20(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マウントからごっそりD500。^^;

とても悲しい姿のD500

レンズ側にD500のマウントが⋯保険は入っておきましょう。^^;笑

純正でも“アソビ”は多少有りますね。
個人的にはZ9で舞台撮影をする際などに、水平線が傾くのが厄介です。
特にFTZを介して望遠を使う際。
SIGMA c100-400mmも使いますが(開放から完全に使える神レンズ認定)、アソビは有ります。
おっしゃる通り0.2mmとかの世界ですが、望遠になればなるほど気になります。
仕事で(の舞台撮影)は、正味3時間で4000カットは撮るので、撮影後の修正が毎回とても大変です。

デジタル以前から、マウントの歪みやアソビは点検の際などに診てもらっていますが、ほとんどは仕様の範囲。
ボディマウントの歪みや緩みなどはフツーに有り得ますので(実際に両方とも何回も経験有り)、点検の際に一言「歪みも診てください」と言っておくと良いと思います。
レンズも同様。

Fマウント時代から他社(特にC社)に比べれば堅牢なニコンマウントですが、それでも想像よりは弱いと考えておくと良いと思います。
70-200mmF4装着のD500を1mの高さから人工芝(クッション性かなり有り)に落として、マウントがゴッソリもげた時は唖然としましたが。笑
保険で直しましたが、修理代は(D500マウント交換、レンズ、グリップ点検込みで)10万円超えでした。
レンズの方に問題が無かったのも意外でしたが、ボディマウントは想像よりも弱いと実感しました。

ちなみに、近年の中華製レンズ(TTArtisanなど)のほうが“アソビ”が少なかったりもしますが、逆にレンズの着脱が固かったりして不安にもなります。

余談ばかり失礼しました。^^;

書込番号:26101227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/07 16:46(8ヶ月以上前)

遊びはゼロにはできませんし、
マウントアダプターなども精度が高いのは
外れなくなってしまうトラブルも少なからず
ありますね・・・

超重量級レンズでない限り気にしないように
しています。タムロンやシグマ、純正などで
外れてしまったというトラブルは今のところありません。

書込番号:26101413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/03/10 16:45(8ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
ありがとうございます。
純正でもアソビはあるんですね、気づいていませんでした。
Fマウントレンズなら何本もあるので確認してみます。

書込番号:26105172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/03/10 16:52(8ヶ月以上前)

>プレナ2さん
ありがとうございます。
まあこんなものだと思っております。
更に三脚座はない方がスッキリしていると思っているので、カメラ部だけを持たないように気を付けようと思います、マウントにかかる負荷を大きくしないためにも。

書込番号:26105182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/11 20:59(6ヶ月以上前)

>bien caminoさん

純正の70-200、100-400を持っており、Z50Uではマウントのアソビは無いです。

書込番号:26142961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

中央部がモヤっとする

2025/02/25 14:28(8ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件
当機種
別機種
当機種
別機種

XF 16-55mm 中央部

XC 15-45mm 中央部

XF 16-55mm 右端

XC 15-45mm 右端

マップカメラにて初代16-55mmを中古で購入しました。
撮っていて「なんかちょっと眠いなー」と思ってXC 15-45mmと比べてみました。
そうすると、何度試しても中央部の解像度が後者より劣っていました。
念のためマップカメラに連絡を入れると、点検してくれるとのことで送ったのですが「仕様の範囲内」ということでした。

皆さんはどうでしょうか。
単焦点と比べて劣っているのならわかるのですが、XC 15-45mmよりも劣っていてビックリです。

ピント精度の問題でしょうか・・・。
でも、何度試してもほとんど同じです。

撮影条件
・ボディ X-T50
・焦点距離34mm付近
・F5.6
・ISO200
・三脚固定 セルフタイマー2秒
・手振れ補正オフ
・20MP、圧縮率N

何度撮っても中央部だけモヤっとします。
周辺部は右側は良好、左側は同等。

書込番号:26088796

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/25 15:58(8ヶ月以上前)

>SMBTさん

初代XF16-55mmF2.8 R やXF18-135mmは、4020万画素のX-T5やX-T50では、XC15-45mm やタムロン18-300mm(B061X)より甘いので、そんなもんだと思います。

書込番号:26088884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件

2025/02/25 16:04(8ヶ月以上前)

初代16-55mmは40MP推奨レンズですが・・・
一方、15-45mmは推奨レンズには入っていません。
返品を受け付けてくれるそうなので、レンジが長い17-70mmにしようか考え中です。

書込番号:26088888

ナイスクチコミ!3


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件

2025/02/25 16:18(8ヶ月以上前)

それと、周辺部はバッチリ解像してるんですよね・・・

書込番号:26088901

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/02/25 16:52(8ヶ月以上前)

SMBTさん こんにちは

一応確認ですが フィルターは使っていないですよね?

書込番号:26088944

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件

2025/02/25 17:08(8ヶ月以上前)

はい、つけずに撮影しました。

先にも書きましたが、周辺部の特に右側はよく解像しているんですよ。
段ボールの繊維がよく写っているのがお分かりいただけると思います。
左側は15-45mmと同等かちょい上か、くらいです。

何度も試しましたが15-45mmを上回ることはありませんでした。
遠景でも試しましたが15-45mmの方が上です。
16-55mmの方がどこかボヤっとしていて、公園のフェンスの描写も15-45mmの方がよくできていました。

中央部の解像度を調べるにはMFでも撮ればよかったですね。

書込番号:26088962

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/25 20:32(8ヶ月以上前)

こちら、もしかしたら中央にピントを合わせる機能だけカメラの方で、しっかり合わせられない少し不具合を抱えているとかないですかね?

他のレンズでも真ん中だけピントが甘いとか。

書込番号:26089314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/02/25 20:48(8ヶ月以上前)

電球とか懐中電灯とか中央直写で、フレアは出ませんね。
もし出るようだと光学系に問題有りです。

書込番号:26089358

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/23 19:56(7ヶ月以上前)

> XC 15-45mmよりも劣っていてビックリです。
↑勘違いしています。XCはカメラでJPEG生成時にシャープネスがかかるからそう見えるだけ。XF16-55よりも。

カメラ内JPEGでは判断できないですよ。

書込番号:26121004

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件

2025/03/23 20:35(7ヶ月以上前)

XF 30mm、XF 56mm I型とも比較しましたが惨敗でした。
単焦点レンズということで今回は載せませんでした。

書込番号:26121066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)