ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日入手

2004/06/25 00:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 4台目のデジ一眼さん

大手量販店で本日入手しました。(昨日ベイが5点差勝利だった為、ポイント+5%の20%となりラッキーでした)
自己流の確認ですが、新聞紙を撮影、ピクセル等倍での確認結果では、テレ側開放で左下隅に若干の甘さがありますが、他の領域では開放から抜群の解像度を示しました。2段絞れば全域文句なしです。(ボディはD70です)
単焦点と互角と言ったら褒めすぎかな?普及タイプとは価格差分の価値はありと、ボーナスを使い切った自分を納得させています。
一部に(常用レンズとして)デカい・重いとの評価もありますが、自分ではそれ程気になりません。(VR24-120と同じ感覚)
デジはDXフォーマットに特化し、専用レンズをリリースするニコンの戦略が現況では成功しているのでは?と思います。
来るべきD2X?との組み合わせでどの様な描写をするのか、今から楽しみです。

書込番号:2958919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/06/25 04:14(1年以上前)

大手量販店とはヨドの事でしょうか?
もし、そうであるならば
184,800円−36,960円=147,840円で購入されたわけですね。
何と170,000円−147,840円=22,160円
私の購入金額は17万円ですから2万2千円も安く入手されたのですから、ただただおめでとう御座いますと言わざるを得ません。

ああ、田舎は生活費が高い!!(泣き笑い)

書込番号:2959381

ナイスクチコミ!0


がびょ〜んさん

2004/06/25 11:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
左下側が甘いですかぁ。28-70mm f2.8Dも開放で周辺の甘さが気になっていたので17-55mm f2.8GにはDXという事で期待していたのですが・・・

書込番号:2959953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/06/25 13:16(1年以上前)

こんにちは。ご購入おめでとうございます。羨ましいですね。D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)

書込番号:2960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/06/25 16:18(1年以上前)

>D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)

えっ! D2Xはフルサイズの可能性があるのですか?
もし、そうなったらD2Xの購入は諦めて、このレンズとD100とで討ち死ですわ(号泣)

書込番号:2960652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/06/25 18:36(1年以上前)

こんにちは。ニコンは当面DXフォーマットでいくと雑誌の対談で言っていましたから、D2Xは多分大丈夫と思いますが、一方でフルサイズを開発していないわけでないとも言ってますので、私はDXレンズ購入に躊躇してます。(^^;)

書込番号:2961002

ナイスクチコミ!0


スレ主 4台目のデジ一眼さん

2004/06/26 01:57(1年以上前)

皆様、ご意見・ご感想ありがとうございました。
初期不良にご注意を さん
>大手量販店とはヨドの事でしょうか?
その通りです。各店舗で地元球団の勝利翌日に、点差に応じたポイントアップを実施しているみたいです。
自慢したつもりではなかったのですが、気分を害されていたらごめんなさい。

がびょ〜ん さん
>左下側が甘いですかぁ。
あくまでも、限界的な結果の報告です。
実使用上(A3ノビ プリント)ではルーペで見てもわからない位のレベルです。自分が今まで使用したズームレンズの中では間違いなくベストと思われます。

DIGIC信者になりそう^^; さん
>D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)
初期不良にご注意を さん 同様フルサイズで出されたら、自分も相当なショックを受けるでしょうね。ただ、自分の撮影スタイルでは広角側の充足が必要な為、10.5mmからレパートリーが揃うDXフォーマットに当分は付き合うつもりです。デジの世界ではいつ技術的なブレークスルーが起こるかわからなく、現状での選択肢の中で、自分にとってベストのものを使うべきと割り切っています。






書込番号:2962516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/06/26 15:15(1年以上前)

>デジの世界ではいつ技術的なブレークスルーが起こるかわからなく、
>現状での選択肢の中で、自分にとってベストのものを使うべきと
>割り切っています。
こんにちは。4台目のデジ一眼 さんのこのお言葉で、なんだか
つっかえていたものが取れた感じです。
(なんだか、DXレンズの購入意欲がどんどん高まってきました^^;)
>184,800円−36,960円=147,840円で購入されたわけですね。
(初期不良にご注意を さん、こんにちは。勝手に引用ごめんなさい。)
この価格ですが、文句無しです。ちなみに社割より安いですよ。(^_^

書込番号:2964085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/06/27 18:21(1年以上前)

薄曇りの環境下でしたが一応AF−S DX 17−55F2.8Gレンズのテストを兼ねて撮影して来ましたのでUPします。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=1002144&m=0

書込番号:2968379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいですね

2004/06/24 19:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:132件

1日フライイングで今日入手しました。いいですね。予定どおりD2Hの常用レンズで決まりでしょう。

書込番号:2957745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/06/25 03:54(1年以上前)

私も田舎在住ですが1日フライイングの昨日(24日)に地元のキタムラで入手しました。

書込番号:2959370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/06/26 22:58(1年以上前)

私もそう思います。16mm〜だったら、もっと良かったけど、
シャープな写りに大満足です。(^_^

書込番号:2965541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

行き着いたのはこのレンズ

2004/06/23 19:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM

スレ主 ひろひらさん

TO 287sv 280 TA A09 いろいろ試して行き着いたのはこのレンズです。
12000円台ですが チャチですが写りは GOOD!!!

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136858&key=991767&m=0

書込番号:2954208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/25 18:56(1年以上前)

他のレンズと比較するつもりはありませんが、描写力と価格のバランスが良いのは確か。
軽量コンパクトなのもありがたいですね。
花形フードではありませんが、花形フードって大きいでしょ。
効果は大きいのでしょうが、携帯性との兼ね合いだと思います。
画質のためなら、どんなに嵩張ってもいい場合もあれば、
携帯性を優先し、撮影ポジションやアングルでカバーすることも。
ケース・バイ・ケースですから。
丸形フードなら前玉が回転しても関係ないし、PLフィルターの使用は
可能なかぎり避けていますから、こちらも問題なし。

しかし、こういった「安物レンズ」を褒めるのって、けっこう勇気が必要だったりして…。
いわゆる、通に思われない…。
ひろひらさんに拍手!

書込番号:2961059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひらさん

2004/06/25 21:11(1年以上前)

自己レスです。ごろなごさん 重みのある ご見解有難うございます。私 少しヘンコツな大阪のオジサンなんで "安物" ほめるのには あまり抵抗無いんです。 笑。 誰がなんと言おうと いいものはいいと言う人です。すいませんです。 冗談はさておき デジタルになって純正 サードパーティを問わず レンズメーカーは大変だとおもいます。
銀塩で大伸しをしなかった人にとって ソフトだとか ピンがばっちり
だとか という認識が 安物14インチのディスプレイでさえも ボロボロに瞬時にくつがえされる 昨今。 一般的に 明るくて AFの速くて正確なレンズをほしがるのは人情。 特定のメーカーの特定のレンズを攻撃するつもりは さらさら無いんですが どうしても欲しくて F2.8通しの新品レンズを買ったんですが 開放テレの画質がヒドイ。 メーカーの営業所が至近なのでどうにかならないか とお願いしたら 別の個体を持って帰ってテストしてみてください とのこと。 しかし まったく 一本目と同様。すぐに営業所にお伺いして 工場研究部門に送って調整してよくなるのなら お願いしたいと申しあげたのですが 返品されたらどうですか というニュアンスの対応。 快く返品させていただきました。 この後 他メーカーの同様のものを Yカメラで試させていただきましたが 店内撮影だけでは完璧には解らなかったのと "F2.8恐怖症候群" で ここに行き着きました。 しかし前のモデルの方がもう少しいいみたいな感じです。 1995発売のタイプです。まだKiss D EOS7 対応のROM交換可能みたいです。 ロットによるみたいですが・・・。

書込番号:2961487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひらさん

2004/06/25 21:20(1年以上前)

すいません。ひとつ大事なむことを 書き忘れました。シグマさん マウント部とズームリングとの間のリングの強度 もう少し 強くしてください。 よろしく

書込番号:2961522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/29 22:38(1年以上前)

>少しヘンコツな大 阪のオジサンなんで "安物" ほめるのには あまり抵抗無いんです。

私もガンコ者ですが、「これでますます変人扱いされるなー」と気をやむことも…。

>デジタルになっ て純正 サードパーティを問わず レンズメーカーは大変・・・

そうですね。銀塩時代、そこそこのアマチュアは大伸ばししなかったし、
せいぜい“選び抜いた1枚”だけでしたが、今ではPC上で簡単に拡大できます。
まるでレンズ解像力や色再現性の分析を趣味にしているようで、なにか異様な感じ…。
ピントが合っていることは大切ですが、それだけが写真ではありません。
私の場合、果てしないレンズ性能追求の空しさを、デジタル時代の到来によって気づき、
かえってその呪縛から解放されました。今では、テキトーなレンズを使い、
写真の構成にエネルギーを注ぐようにしています。

SIGMAさんに限らず、レンズの強度って大切ですよ。
エンジニアリング・プラスチックスが多用される時代ですが、
紫外線その他による劣化はどうなのでしょうか。
何年くらいの耐用年数を考えているのでしょうかね。
知りたいものです。

書込番号:2976246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひらさん

2004/07/01 10:27(1年以上前)

>・・・・分析を趣味にしているようで、なにか異様な感じ・・・。
私も全く同感です。少しぐらいピンポケでも歪があってもいい写真はいい。私もこのことは理解してますし 心がけようとしております。 ただ あるレンズの基本的資質を判定することが 今回の"購入騒動"でできるようになりましたので これはこれでよかったと思っております。

>何年ぐらいの耐用年数を考えているのでしょうかね。
ちょっと前 オクでSI社製 ジャンクレンズ5本組みを買いました。
3本は 28-80 3.5-5.6 MACRO ASPでした。全部AFがだめ。開けてみると 3つともモーターからの力を受け取る2.5ミリぐらいのギアが欠けています。明らかに厚み不足 イコール 強度不足。素人が見てもこれじゃあダメだわ とわかるレベル。毎日設計してる人がわからないわけはない。 他の1本 28-70 2.8-4 UC このレスの前のモデルです。
コチンと当てたような形跡あり。ガチーンとではありません。このレンズ大変分解しやすく10分もあれば完全にバラバラになります。これは上述の ズームリングとマウント部の間のリングの3箇所のとめるところのひとつが折れています。 リングの肉厚もペラペラ。 これじやダメだろPART U。 ヘリコイド部はしっかりつくってあるのに・・・。

ゲスの勘ぐりかも知れませんが どこかをわざと壊れやすく造ってあるのかな・・・・。 
まあ 1−2万のレンズ メーカーじゃ2−3年持てばいいんじゃないと思っているように私には思えます。

書込番号:2981548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/01 21:41(1年以上前)

>少しぐらいピンポケでも歪があってもいい写真はいい

いまだにライカ・マウントの古典レンズが人気ですよね。
コンピューターで解析、設計できる現在の水準から見れば、スペック的には
たいしたもの(数値)ではないのに、人を魅了する「何か」があるのです。
一部のオタクだけでなく…。
写真レンズはシャープさなど、描写性能だけでない「何か」がある。
そのことに気づくのに、ずいぶん時間がかかりました。

>SI社製ジャンク・・・モーターからの力を受け取る2.5ミリぐらいのギアが欠け…
>厚み不足 イコール 強度不足。
>リングの肉厚もペラペラ・・・ヘリコイド部はしっかりつくってあるのに…

コストを下げるためなのでしょうが、ギアを薄くしたところで材料の節約はごくわずか。
組み立て工程も変わらないでしょう。

>わざと壊れやすく・・・

そう思われてもしかたないと思いますね。
チリ等でフォーカシング系の動きが渋くなると、余計な負荷がかかりますし、
場合によってはモーターが故障します。
ヘリコイドはしっかりしているし、シャープな光学設計をしているのですから、
耐久性のある製品に仕上げたら―そんなに難しいことではないと思うので―
もっともっと評価が高まることでしょう。
2、3年で買い換えさせるよりも、長い目で見ればトクだと思います。
第一、すぐにダメになるレンズだとしたら、買い換え時には他社に行ってしまうでしょう。

幸いにも、私の使っているレンズは、今のところトラブルと無縁ですが、
マウントなどにつくりの頼りなさが見られますし、材質にちょっとムラがあるのは
確かみたいですから、ここはひとつ、素材と工作の向上につとめてもらいたいところ。

それにしても、まだレンズを分解したことはないので、
これは貴重な情報でした。
中を見るのは大好きなのですが、なにしろ不器用なものですから、
分解したら最後、絶対に元通りにならないこと間違いなし。
おまけに貧乏性ときていますから、「ダメにする覚悟」で踏みきることもできずに…。

書込番号:2983309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/06/23 14:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-60mm F2.8 EX DG (キヤノン用)

スレ主 銀塩APS一眼さん

とりあえず買いました。銀塩APS一眼なので、タムロンの28-75だとちょっと広角側が足りないなー、と思っていたところに換算35-85くらいのいい焦点距離だったので。しかもズームリングがキャノン回り!

まだ現像していないので写りに関しては後日ですが、操作性はいいです。まず意外と小さい。最大径だけ見ると太い気がしますが、一番太いのは先端のフードをつける部分なので、フードをつけてしまうと鏡胴の最大径は75mmくらいでしょうか(計ってませんが)。全長も短いうえにテレ側でのくりだしもそんなに長く出ないので、コンパクトな大口径で常用に良いです。

ズームリングは幅が広く、けっこうかためで(ズームロックは不要なくらい)、操作はしやすいです。AFもうるさいですが速いです。デザインは好き好きでしょうが、私はけっこう高級感があるように感じますし、字体なども控えめでいいですね。先っぽの金色の輪だけはどうしてもすきになれませんが…

あとは肝心の写りがどうかですね。

書込番号:2953458

ナイスクチコミ!0


返信する
m*nさん

2004/06/24 02:27(1年以上前)

ここの書き込み拝見して、即注文しました。
大手販売店で税込み44,000円でした。入荷するのが楽しみです。
キャノラーなんですが、 EF24-70mmF2.8Lは勇気がいるのでとりあえずSIGMA24-60mmF2.8で様子みてみます。
最大の決めては銀塩APS一眼さんのおっしゃるとおり、ズームがキヤノン回り!
そしてデジタル対応のレンズコーティング。
ボチボチいけるのでは・・・と期待しています。
ただ初めて純正以外のレンズを使うので、心配もあります。
デジタル(EOS-1DS・EOS-1Dmark2)なので後日インプレ書きますね。
ただ、レンズも純正L(16-35mmF2.8・17-40mmF4・28-70mmF2.8・70-200mmF4)レンズとEF50mmF2.5マクロのみしか持ってないので、比較になるのかどうやら?
お楽しみに!

書込番号:2955849

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩APS一眼さん

2004/07/05 12:49(1年以上前)

厳密な撮り比べをしたわけではありませんが、よく写ります。スッキリ爽やかです。ボケも自然だと思います。デジではないので参考にならないかもしれませんが、特に逆光に弱いということもありません。とりあえず、常用の標準ズームとして大満足です。Lズームを使ったことのない人間の意見として割り引いて読んでください。

書込番号:2996030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

185Dなら

2004/06/21 00:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 unosaiさん

僕の持ってるのと全く同じものです。僕もNikon F3からNikon D100に変えましたが、使えますよ!ただし、デジタルは、アナログ換算1.5倍位になりますから、42−450mm位になりますが。

書込番号:2944365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このレンズは1本でOKです。

2004/06/20 00:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

でも、花とか撮りたいなら、マクロのを買ったほうがいいかも。(僕も詳しくないので...)でも、僕はN−D100にこれを付けたままで、何ら支障ないですよ!

書込番号:2940215

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/06/20 07:51(1年以上前)

unosaiさん、おはようございます。

自分もSD9にSIGMAの28-300mm付けっぱなしでokです。
この手のレンズは便利すぎて...何のための一眼レフ(笑)?

書込番号:2940872

ナイスクチコミ!0


スレ主 unosaiさん

2004/11/05 05:56(1年以上前)

4,5ヶ月たってるけど、(笑)ですね!

書込番号:3462181

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/05 08:00(1年以上前)

ご清聴ありがとうございました(笑)。

書込番号:3462323

ナイスクチコミ!0


そよ風397さん

2004/12/14 17:40(1年以上前)

私も笑っちゃいました。(^^) だって自分もそうなんだもん。

書込番号:3632084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)