このページのスレッド一覧(全9713スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2004年4月25日 17:26 | |
| 0 | 0 | 2004年4月20日 19:55 | |
| 0 | 2 | 2004年4月21日 08:06 | |
| 0 | 2 | 2004年4月18日 15:41 | |
| 0 | 5 | 2004年5月24日 11:27 | |
| 0 | 1 | 2004年5月15日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
サルパパさん、すごいですね、写真撮影とレンズ購入、力はいってますね、私もテレコン1,4倍ついこの前買ったんですよ、FIOさんもおっしゃっていたように初めて付けた感じは一枚幕が付いた感じしましたが、出力してみたら少し質感は落ちますが許容範囲でした、スピードも少し落ちる程度でこれも許容範囲です、1.4倍テレコン買ってだめなら300mmf4って考えていましたが今のところはこれで行きます、それにしてもこの70-200f2.8isはいいレンズです、100mmマクロとこれは大好きなレンズです、16−35買われたんですか?私も使っていて言えることは、f2.8がいいってことです、明るいがために高いって事だけど、私夜景に使うにはもったいないんですが、花の接写は結構よれて、ぼけがいいんですね、撮影する人が16mmの領域を使いたいかどうか、「私は使いたかったでした」これと望遠2本で行こうと思って買ったので常用として明るいのものがほしかったのです、こういう意図が有るならばおすすめしたいレンズですね
0点
2004/04/22 01:55(1年以上前)
いえいえ、皆さんに比べればまだまだ・・・。腕が特に・・・(T_T)
私もこのレンズは素晴らしいと思ってます。手持ちで撮影することの多い私には最強とも言えるIS、そして何よりも写りの良い事ったらないす。テレコンつけても余裕で許容範囲です。100-400ISと300f4は私も考えたのですが、カメラが10Dですから画角1.6倍×テレコン1.4倍で35mm換算だと448mmですから、子供の運動会くらいなら十分!申し分の無いレンズですね。重さ?腕力に自身ありますから問題になりません。(^_^)v
16-35mmを最終的にチョイスしたのは少しでも多くの広角側と、レンズ自体の明るさが欲しかったからです。17-40との比較で悪評を聞くこともありますが、現在のところ私は満足して使っております。
現在の常用は24-70mmですが、どうも思ったような撮影結果が出ないので自分の腕はさておいて、レンズとカメラを再調整に出しました。
ところで、今日になってCANON iMAGE GATEWAYの画像が見れないんです。皆さんのも、私のも・・・PCの設定は何も変更してないんですがね〜。なんでだろ?
書込番号:2724166
0点
2004/04/22 06:48(1年以上前)
おはようございます。
サルパパ さんのアルバムとても奇麗に
観えますよ。
PCの設定を何もしていないのに何故?
どなたか教えて下さい。
書込番号:2724377
0点
らんさん、おはようございます、昨日すごく風強かったですね、函館もそうでしたか?らんさんはソフト効果行かした写真はお嫌いですか?レタッチはあまりされないようですね、いろいろな人の写真見るとおなじ事をしたくなる真似っこ猿な私です、カメラっていろいろな使い方しますが、私の一番のモットーは楽しむって事です
書込番号:2724598
0点
2004/04/22 15:21(1年以上前)
モデロン さん、こんにちは。
ソフト効果が嫌いなのではなく、技術が
伴わないんです。フィルターは一応持って
いますが、探究心がないダメな男です。
函館は凄い風だったのですが、大沼公園は
大丈夫でした。ここは、いつも風が無いって
いうか弱い所なんですよ。
モデロン さんのEF24-70どうですか?
書込番号:2725220
0点
2004/04/22 23:47(1年以上前)
らん三世さん、有難うございます。原因不明なんですが、今日はちゃんと見れるんです。なんだったんでしょうね〜?
このレンズも凄いが、皆さんのアルバムを見てると100mmマクロ欲しくなってきちゃったな〜。
書込番号:2726834
0点
サルパパさん100mmマクロはすごいレンズですよ、買って損はない魅力有るレンズです。
らんさん、EF24-70はずば抜けていいとは言えないですが、標準以上ですね、特に欠点もないですし、Lレンズ特有の画質の質感はありますし、他のレンズに劣るところはないでしょう
書込番号:2727856
0点
2004/04/23 13:00(1年以上前)
モデロンさん
> サルパパさん100mmマクロはすごいレンズですよ、買って損はない魅力有るレンズです。
まいったな〜、レンズ欲しい病に拍車がかかるじゃありませんか!
でも、EF70-200mm F2.8L IS USMでも被写体までに障害物さえなければある程度はいけそうな気もするんですが、やっぱりぼけ具合が違うのかな〜?
同じ焦点距離100mmでの比較見れるところとかないですかね?
やっぱりEF70-200mm F2.8L IS USMではモデロンさん、らん三世さんの必殺EF100mmマクロには近づけないんでしょうね。
書込番号:2728129
0点
サルパパさん、このマクロはマニュアルでとてもピントをあわせやすいんですね、接写以外なら70−200の方がいいでしょうが、寄ったときの、当然マクロ撮影ですが、解像度がすごいんですよ、接写するためならおすすめですが、そんなに寄る撮影をしないのなら70−200でも十分でしょう、ぼけはマクロの方がいいですね、今度部屋の中で100mm域を撮し比べてみます、拍車かけてすいません、今すぐにと考えずに、評価を知っておくのはいいことですよ
書込番号:2728519
0点
サルパパさん、サンプル出来ました、100mm域での70-200isと100マクロ比較です、私としてはあまり変わらないように思えました
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KmJCgYV3po ここの下の方にあります
室内で暗いですが少しは参考になるかと思います
書込番号:2728594
0点
2004/04/23 19:01(1年以上前)
モデロンさん、サンプル有難うございます。
早速拝見し、A4にプリントアウトしてみました。
私もPCの画面では特に差が感じられませんでした。
でもプリントしてみたら、EF100mmの方がほんの少し赤みが強く出ているように見えます。
またぼけに関しては、上手く文章に出来ないんですが、EF100mmマクロの方がジャスピンの鼻から後ろに行くにしたがって、やわらかくボケていっているように見えます。EF70-200mmは耳の輪郭辺りですでにかなりボケており、プリントした限りでは、EF100mmの方が良い印象を受けます。
やばい!欲しくなってきました。発病寸前!!
書込番号:2728913
0点
サルパパさん、マクロで取ったこんなサンプル有りますが良かったら見てください、私のHPからです
http://members.jcom.home.ne.jp/moderon/page008.html
書込番号:2729083
0点
2004/04/23 20:31(1年以上前)
モデロンさん、重ね重ね有難うございます。
早速拝見しました。まるで顕微鏡の中の世界?のようですね。表現悪いかな?
でもこれだけ接写して花のしずくまで美しく再現されている・・・やっぱり70-200mmとは全くと言っても良いくらい趣旨の違うレンズなのですね。
まずいな〜。すっかり欲しくなってしまった。写真を見せられると説得力あるな〜。もう買っちゃおかな!良いレンズは長く使えるから、カメラよりお金をかけても・・・。
書込番号:2729157
0点
2004/04/23 20:47(1年以上前)
サルパパ さん、タムロンも
考えた方がいいかも。
函館で25日、6台?限りでキャノン用が
29800円(税込み)でした。
書込番号:2729204
0点
2004/04/25 17:26(1年以上前)
らん三世さん、私もタムのマクロも気にして雑誌や皆さんの評価などを参考にさせていただいている最中です。
でも何を隠そう純正崇拝者のこの私。今のところ8:2くらいで純正が優位です。
書込番号:2735537
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日、D70との組み合わせで演奏会の撮影に行きました。手ブレを防いだ上で極力低感度で撮ろうと下記設定をしました。
モード: 絞り優先
感度自動設定: ON 1/30秒
焦点距離: テレ端 120mm
で、手持ちで2,30枚撮りましたが、手ブレは1枚も見られませんでした!あらためてVR効果に驚きました。
購入店の店長も言っておられましたが、写りも申し分無く本当に万能なレンズですよね。私は銀塩で最も広角なレンズが35mmだったので、D70でもほぼ同等の画角が得られており今のところ不足ありません。次はお金をためて超広角12〜24mmでしょうかね。。
また、これはD70の話になってしまいますが、演奏会の画像をプリント店で、はがきサイズで印刷しました。自動設定されたISOは400〜640でしたが、ノイズは見られずとても綺麗なプリントに満足してます。
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
12mmがほしくて購入しました、EOS−1Nで使用してます。
EF15mmフィッシュアイより広いかと思ったら、EF15mmフィッシュアイの方がはるかに広いですね、やっぱりフィッシュアイって特別なんだなぁ。
撮影後のポジまだなので早く見たいです、楽しみ。
0点
通常のレンズは中心から離れる距離と被写体のtanが比例しますが
フィッシュは中心から離れる距離と角度が比例するようになっています。
書込番号:2719315
0点
2004/04/21 08:06(1年以上前)
なるほど。
ひろ君ひろ君さんありがとうございます。
8mmF4 EX CIRCULAR FISHEYEもほしくなりました。
書込番号:2721208
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
ここのグラフを見ると、すごく評価がきついなと思いました。
高価?重い?ずん胴?
どれも言えますが、このISはすごい!
ゆらゆらも全くありません。光学性能も言う事無しです。
ただISが優秀なのはいいのですが、とにかく重くて長時間のホールドは出来ません。
0点
2004/04/18 13:30(1年以上前)
ブルーティー さん、こんにちは。
他の方々も「重い」と言いますね。
私の場合は、身体は細いのですが骨が太いらしく
重さを感じないんです。(笑
だから、常用として本体につけてます。
性能については、皆さんが言われるように
価格相応で文句無しですね。
書込番号:2711998
0点
2004/04/18 15:41(1年以上前)
らん三世さんこんにちは(^^)
とっても素敵なアルバムを拝見させていただきました。
こういう写真を見ると、高いレンズは伊達じゃないんだなぁ〜、と実感してしまいます!(^^)!
大沼国定公園は・・・いかにも遠い・・・^_^;)
書込番号:2712284
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
出始めの頃、カメラ雑誌の評価は厳しい物でした。
「何か問題があるのかな?」と思って見合わせていましたがD70に使えるし、割と安かった(と言っても18万円ですが)ので買いました。
使ってみた感想では「優秀で使い勝手も優れる」です。カメラ誌の評価が良くなかったのはなぜでしょうか?
キヤノンの70−200ISも持っていますが、劣る所がるとは思えません。一点だけあるとすれば、手前のボケに芯があります。キヤノンはボケが大変に綺麗なので、気にはなります。
ところでライトグレーは人気無いのですね。似合うと思うのですが。
0点
カメラ誌の評価が悪かったのは周辺光量の不足が凄いか
らなのでしょうか??
デジタルの1.5倍で使う分にはさほど問題にもならないと
は思いますが。
書込番号:2703286
0点
2004/04/16 14:27(1年以上前)
はは〜ん、周辺光量落ちはありますね。ワイド四つの場合は問題になりそうです。それからブラックの方の板で問題になっている防塵防滴性能もキヤノンほど完璧では無いようです。もう一つ、画面周辺の円心状のボケが流れる。これも確認出来ます。
こうした問題がキヤノンからずいぶん遅れて出したレンズなのにあるので評価が厳しかったのですね。ニコンとしてはキヤノンを超えなければならないと言う宿命があるのでしょうか。
そのキヤノンの防塵防滴性能は本当に高いのですが、その代償でしょうか、ズームリング、ピントリング、各スイッチ全ての動きが渋いのは気に入らない点です。
書込番号:2705320
0点
私の買ったものも最初の物は凄くズームリングとか渋いと言うか
重かったのですが、今のは凄く軽いです。
指先だけで簡単に回るくらいの感じです。
この辺りは結構、個体差が在るみたいです。
スイッチ類に関してもキヤノンの300f4 IS USMと変わらないレベ
ルと感じていますが・・・。
近くに在庫を展示されているお店が有ればそちらで比べられては
いかがでしょうか?
書込番号:2705988
0点
2004/04/16 22:27(1年以上前)
そうですね、比較してみます。ありがとうございます。
書込番号:2706471
0点
2004/05/24 11:27(1年以上前)
周辺光量の問題はレンズの口径と全長が発表された段階で予想出来る位でしたからね。
おそらく35mmでの使用は考えていないのではないでしょうか?
ニコンにしてはあまりにもお粗末なレンズです。
書込番号:2843804
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 287AF PRO SV (キヤノン用)
先日kissデジの交換レンズとして購入しました。
シグマ、タムロンでのよくある問題のピントですが、
ばっちりでした。
問題はあの重さとでかさですね。
レンズをたくさん持ち歩く人ならば、気にならないはずです・・・
あとAFスピードが少し遅いかも・・・
私は買って満足しております。
0点
2004/05/15 00:11(1年以上前)
1ヶ月、ずれてのレスになりますが、お許しを・・・。
私もキスデジの交換レンズ(標準ズーム)の候補としてこれと、タム○ンの同等のレンズ(似たような使用で今結構売れてるやつ)と比較しています、まぁ、価格は違いますがどの程度違うのか、できればサンプル画像を見せていただければありがたいのですが・・・。
書込番号:2808465
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)