このページのスレッド一覧(全9712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年11月9日 14:19 | |
| 0 | 0 | 2002年11月8日 11:44 | |
| 0 | 4 | 2003年1月5日 11:38 | |
| 0 | 0 | 2002年10月28日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2002年10月27日 02:05 | |
| 0 | 1 | 2004年10月6日 14:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
数年前に中古で購入して今でも活躍中である。
当初は手ブレ補正レンズなんて邪道だと考えていたが
このレンズを使用して考えを改めた程である。
ハッキリ言って手ブレ補正は買いである。
特に望遠で撮影される場合に明るさが不足している環境で
手持ち撮影をしなければならないとISO感度を上げるか
ストロボを使用するなどの対応が必要だったが、このレンズ
なら案外ラフに撮れる。
もちろんキッチリと脇を締めて撮影したほうが良いが、何も考えず
に撮ってもヒットする確立は高い。
難点はレンズをカメラに取り付けて肩に掛けて移動するとレンズの
ズームが伸びてしまいカッコ悪い。
0点
レンズ > シグマ > 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]
カメラのキタムラで税込み57000円で購入しました。
バンコク旅行で使ってみました。
良い所
・くっきりかっきり!写真の切れが良い!クールな写り!
移りに関しては、この焦点距離、値段では文句無し。これで文句があれば単焦点のEF14mmを買ってください!
・意外と湾曲が少ない。シグマのAF14mm(単焦点)と比べても遜色無い。
・結構頑張ってる最短撮影距離。ズームでこれだけ写ればまずまずでしょう。
悪い所
・光源が入るとゴーストがすごい。
・とにかくでかくて重い。
内蔵フラッシュはケラレる。
・AFが遅い。
・MFモードでAFするとAFリングが回る。
・AFで使用時ちょっとピント調整したいピントリングをずらしてMFモードにするのは良いが、モーターも回している為ピンとリングが重い
・ピントリング、MFの操作に関してはUSMにかなわないですね。
せめてHSMで発売してくれれば良かったのに。・・
ピント調整に関してはボディがD-30の為暗いところではモーターがジージー回りっぱなしで音もうるさいし、MFへの切り替えもスムーズでなくストレスになりました。
問題はピント調整に関する部分ですね。あらためてUSMの便利さを痛感しました。
0点
レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM
2002/11/09 11:43(1年以上前)
F100との組み合わせで愛用しています。安くて軽い(F2.8にしては)ので気軽に使えます。画質にも不満はありません。
ただレンズ表面をよく観察するとコートのムラ(?)のようなものを見つけてしまいました。今のところ画像に出ていないので様子を見ている状態です。
シグマをお使いの方でこのような経験の方いらっしゃいます?
ちなみに購入後半年ぐらいにレンズ内に付着物(接着剤カス)が見つかり対応してもらってます。
性能には満足しているだけにちょっと複雑です。
書込番号:1054848
0点
2002/11/16 16:26(1年以上前)
私はシグマファンでシグマのレンズは3本持っています。
にわかNikon派さんと同じ症状なのか分かりませんが、この前の型のZEN仕上げの70mm〜210mm F2.8を持っており、買った後にマウント側のレンズの一部にクモリの様なものが見つかり、買ったヨドバシで店員に見てもらいました。店員(たぶんシグマの派遣)が在庫品全てをチェックしてくれましたが、全品にそのようなクモリがありました。写真には全く影響は無く、レンズの品質上、合格というものだと聞きました。結局写真になった時にOKであれば問題無い訳ですから私も納得しています。レンズ1枚も高いですから、歩留まり向上の為には仕方ないと思います。店員の対応が非常に良くて、嬉しかったです。
ちなみに、一番クモリが少なそうなレンズに交換してもらいましたが。
書込番号:1069937
0点
2002/12/15 08:44(1年以上前)
このレンズをD100に使いたいと思っています。Nikon純正のAFS機と比べると、合焦速度はやはり遅くなりますか。それとも体感できるほどの違いはないでしょうか。両方使われた経験のある方、教えてくださいませんか。
書込番号:1134262
0点
2003/01/05 11:38(1年以上前)
私も一時気になってヨドバシでF5+NikonAiAF-S ED 70-200mmF2.8で確認してみましたが、体感上は同等レベルで内心ホッとしました(^^ゞ
レンズ数と超音波モータの許容トルクレベルを考慮すると大差無いのかも知れません。ただAiAF-S ED 300mmF4の方はレンズ数も少ない為かよりスムーズに合焦します。
あまり気にする必要はないと思います。
書込番号:1190462
0点
レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL
望遠側70ミリでもF4の明るさを備えたレンズです。
望遠側でF5.6のレンズが多い中、この点はメリットです。
重さが240グラムと軽量なので常時携行できます。
平成8年度のグッド・デザイン商品です。
0点
レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
EOS7購入時にこのレンズを買いました。
これは一本あると便利です。
次の一本は好みで増やしていきましょう。
画は値段からすれば良いです。
この画質が物足りない人は単焦点レンズか。Lレンズを買いましょう。
USMなのでレンズメーカー製よりは静かです。
0点
レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
EF100-300ですが、良いレンズかと思います。
当然Lレンズには及ばないと思いますが、値段的に考えれば当然ですよね。
EOS7/ISO400/晴天/手持ち撮影で運動会に持って行きましたが、良い写真に
仕上がりました。曇りの日なら一脚があった方が良いと思います。
難点は下に向けるとレンズ筒?がのびてしまうことでしょうか。
シグマやタムロンの超望遠ズームレンズのように
ロック機構があるといいのにと思います。
0点
中古で2万5000円の代物を使っていますが、昼間に子供の運動会を撮る時に重宝するレンズです。http://www.akiyama.nu/photo/2004/06121/ このくらい写ってくれれば、私には十分です。
書込番号:3355034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)