ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

築城基地航空祭2024

2024/11/25 08:25(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

408mm タムロン 150-500mm (X-S10)

434mm タムロン 150-500mm (X-S10)

230mm タムロン 150-500mm (X-S10)

447mm タムロン 150-500mm (X-S10)

X-S10とタムロン 150-500mm (A057X)を持って、築城基地航空祭に出撃してきました。

8時のオープニングフライトから13時10分のF-15機動飛行終了まで約1700枚撮影してピンボケ率わずか2%でした。

600mm F4や800mm F5.6を持った猛者と一緒に撮影しましたが、違いは解像度(機体の文字のクッキリ度)くらいかな~(笑)

XC50-230mm II を使った昨年の築城基地航空祭同様、サクサクと快適に撮影できました。望遠端が230mm(換算350mm)→500mm(換算760mm)と倍以上になったので、機動飛行中の戦闘機をドアップで狙えるケースが増えました。1/3200秒あれば機動飛行の戦闘機でもジャスピンになります。

作例は全て手持ち。JPEG画像をスマホの無料アプリSnapseedで自動調整しています。

【X-S10の設定】
AF-C、8コマ/秒、絞り優先、ISO320~800(ISO640固定が80%)、F7.1固定(T-4とF-15を除く)、シャッター(M+E)、DR200%、ホワイトバランス:晴天、保護フィルターを外して撮影。

書込番号:25973273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/25 08:40(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500mm タムロン 150-500mm (X-S10)

500mm タムロン 150-500mm (X-S10)

334mm タムロン 150-500mm (X-S10)

288mm タムロン 150-500mm (X-S10)

フィルムシミュレーションは、

晴天時:プロビア
曇天時:アスティア(機体に光が当たらないと彩度が落ちるので)

書込番号:25973290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/25 18:31(11ヶ月以上前)

機種不明

>乃木坂2022さん
昨年、乃木坂2022さんに西八津田漁港のことを教えていただき行ってきました。
お墓エリアも寄ってみました。
天気が良かったら綺麗な写真が撮れたと思います。
また来年行きたいですw

書込番号:25973855

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/28 13:59(11ヶ月以上前)

たまたま九州旅行で築城基地のそばを走ってたら 町上空をF2が2機×2が飛んでました。
航空祭では見れない飛行もやってました。
戦闘機撮りは卒業した私ですが、久しぶりのエンジンの迫力に車を止めて
嫁としばし見学をしました。
うちの嫁さん、大の自衛隊ファン、F2の雄姿と音を聞いて「たまらんわぁ」と言ってましたw

これに火がまた点いて来月、和歌山にブルーを見に行く予定です。

書込番号:25977375

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/28 14:08(11ヶ月以上前)

機種不明

追記
見たのは金曜日の超快晴の時です。
やっぱりカメラマンさんはいい場所を知ってるようで いい所に陣取ってました。

書き忘れましたが 【皆さんにお願いが有ります。】

築城航空祭で マナー常識の欠如したカメラマンが自衛隊の注意を無視し
最後は自衛隊に土下座させたカメラマンがいたようです。
絶対こんな人間を許してはいけません、航空祭が反翼の活動場に
なるかもしれません。

見つけたら勇気をもって皆さんで注意をしましょう。
こんなやつらによって航空祭が中止にでもなったら大変な事です。

書込番号:25977384

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/28 14:31(11ヶ月以上前)

土下座の件、

どこまでが事実なのかは、
その場にいないと分かりませんが

>防衛省航空幕僚監部は土下座写真について、「最終的にイスをしまってくれたので、立ってお礼を言うのではなく、しゃがんでお礼を言ったら土下座をしているような形になった」と説明。

としていますからね。


まあ、ここ10年くらいから色々と変わってきましたからね…
三脚や一脚、レジャーシート、イス等、
基地によっては、カメラの長さ制限など…
10年くらい前は持ち込めたものが規制されたり…
トラブルが起きないよう、ルールは守らないとね。

書込番号:25977400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/30 10:09(11ヶ月以上前)

>防衛省航空幕僚監部は土下座写真について、「最終的にイスをしまってくれたので、立ってお礼を言うのではなく、しゃがんでお礼を言ったら土下座をしているような形になった」と説明。

騒ぎを大きくしたくない自衛隊の大人の対応ですね。


撮り鉄みたいにならない様に周りで監視することが必要かと思います。

書込番号:25979661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

写りは多分、良いのでは?

2024/11/24 14:54(11ヶ月以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件
当機種
当機種
当機種

中古で購入して随分経ちます。
今回、紅葉を期待して、ソニー製α57に装着。
紅葉はイマイチでしたが、レンズの写りは多分、お値段の割には良いのではないかと思います。
多分、どなたもご覧にはならないでしょうが、撮影記念にアップさせていただきました。

書込番号:25972424

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/24 15:45(11ヶ月以上前)

>歌写さん

こんにちは。

>紅葉はイマイチでしたが、レンズの写りは多分、お値段の割には良いのではないかと思います。

アポテレズームまでの性能はなさそうですが、
順光写真で細かいところも見なければ
軽くて持ち出しやすいズームですね。

書込番号:25972506

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2024/12/02 14:19(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
「AF ZOOM 70-210mm F4(https://kakaku.com/item/K0000250779/spec/#tab)」の性能は良いのでしょうが、重すぎて、長すぎて、持ち出すのをためらいます。

書込番号:25982760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

写りは多分、良いのでは?

2024/11/24 14:43(11ヶ月以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF ZOOM 35-70mm F4

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件
当機種
当機種
当機種

中古で購入して随分経ちます。
今回、紅葉を期待して、ソニー製α57に装着。
紅葉はイマイチでしたが、写りは多分、良いのではないかと思います。
多分、どなたもご覧にはならないでしょうが、撮影記念にアップさせていただきました。

書込番号:25972412

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/24 15:49(11ヶ月以上前)

>歌写さん

こんにちは。

>紅葉はイマイチでしたが、写りは多分、良いのではないかと思います。


後継の35-105は何かシャキッとしませんでしたが、
こちらは周辺を除けばF4開放でも結構写るようですね。

書込番号:25972516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2024/11/24 20:28(11ヶ月以上前)

>後継の35-105は何かシャキッとしませんでしたが

おそらく35-105とは35-105Nを示していると思うので
この35-70/4の後継は無いというのが妥当じゃないかな?

35-105Nはあくまで初代35-105の後継

ちなみに初代35-105は画質が良く、その面では好評です

http://wiki.a-system.net/index.php/lens/minolta/std/AF35-105mmF3.5-4.5#google_vignette

書込番号:25972846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/24 21:28(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>この35-70/4の後継は無いというのが妥当じゃないかな?

カメラのキットズームとしての
後継の意のつもりでした。

35-105初代は確かにありましたね。
最短が長いレンズは自分の好みに
合わずですっかり失念しておりました。

書込番号:25972941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/26 21:54(11ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

歌写さん

こんばんは

このレンズ私的には銘玉ですね、最近めっきり使ってませんので、
久々に使おうかなあと思った矢先、スレッドをお見掛けしましたので
反応してしまいました。

他にも、MINOLTAレンズにはいっぱい反応できますよ。

ではまた

書込番号:25975448

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2024/12/02 14:24(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
私もそう思います。
なので、大事にしています。

書込番号:25982767

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2024/12/02 14:32(11ヶ月以上前)

>よびよびさん
どなたかがYouTubeで「撒き餌レンズ」の一つと仰っていましたが、撒き餌でも結構、優秀だと思っています。

書込番号:25982775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

オススメされて買いましたが

2024/11/21 14:07(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3

クチコミ投稿数:235件
当機種
当機種
当機種
当機種

壊れたPEN F

軽くてよく写るし、とても良いですね。
このクラスのレンズでも周辺部が余裕の描写なので
Zマウントには、たまげてしまってます…

書込番号:25969009

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/21 14:19(11ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

このレンズはニコンの中でもベストバイです。
良い買い物をなされましたね、

マウント径が大きく設計に無理が無いので、
かなりの高画質シャープ感を体験できます。
Z6Vとのマッチングも良いですよ。

書込番号:25969022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3のオーナーNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3の満足度5 休止中 

2024/11/21 15:22(11ヶ月以上前)

Z5と良いマッチングで安心して使えています。
周辺までの描写の伸びやかさは、特筆すべき逸品じゃないでしょうか。

書込番号:25969073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2024/11/21 22:24(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

コメントありがとうございます。
最新のZ6Vを使用している方が、24-50をベストバイとまで言いきってくださるのは
なんだか頼りになるというか、自分の目もまんざらでなかったのかも…というか(笑)
Z6Vは買えそうにないですが、手頃な動画機としてZ50Uに、早くも興味が出てきています。


>うさらネットさん

Z5のスレで、うさらさんに24-50良いですよ〜と
オススメされたのがキッカケで買いましたが、すごく気に入りました。
ありがとうございました。とても楽しいレンズですね!

書込番号:25969525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2024/11/22 20:44(11ヶ月以上前)

僕もZのFX用だと現状、標準ズームはこれの一択だなあ
他には興味なし

個人的にはニコン得意の24-85の登場を心待ちにしているけども(笑)
DSLR時代に唯一ニコンだけが出し続けたズームレンジ

書込番号:25970551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/11/22 22:35(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

良いですね、これ。
m4/3のようなカジュアルな持ち出し方や撮り方が出来るのに
いや実は35mmだから…という、心の余裕というか(笑)

私も、24-85D(マクロ付きのやつ)が、Fマウントの標準ズームです。
Gタイプよりずっと描写が良い(と、思う)ので…だいぶ重いですけど。
F2.8-4だと、Zでも重くなるのですかね?

書込番号:25970690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろ撮ってみたよ

2024/11/21 06:48(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

大谷翔平ジェット タムロン 150-500mm (X-S10)

大谷翔平ジェット タムロン 150-500mm (X-S10)

JAL Fantastic Journey Express タムロン 150-500mm (X-S10)

JAL Fantastic Journey Express タムロン 150-500mm (X-S10)

昨日は、久しぶりに快晴だったので、鳥さん、飛行機、鉄道と、全て手持ちで、色々撮ってみました。

鳥さん認識機能がないX-S10なので、小鳥さん撮影は悪戦苦闘(笑)、500mm(換算760mm)だと意外と被写界深度が浅くて、体にピント来ても目にピント来てなかなかったりして、鳥の目ジャスピン率10%くらいかな? あと、暗い場所だとあっさりISO6400まで上がるね。

三脚座があると、ビジネスリュックに入らない。他にレッツノートやスマホも入れてるから、重いのなんの(笑) 三脚座を外すと1710gだから、なんとか手持ちで撮れるね。

書込番号:25968609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/21 06:56(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ANAスターウォーズジェット タムロン 150-500mm (X-S10)

特急ソニック タムロン 150-500mm (X-S10)

特急ソニック タムロン 150-500mm (X-S10)

特急ソニック タムロン 150-500mm (X-S10)

飛行機の続きとJR九州の特急ソニックです。
広角端が150mm(換算230mm)なので、飛行機の全景がはいらない場面が度々ありました(笑)

書込番号:25968615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/21 07:04(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

最後に鳥さんです。
アトリ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、ヒヨドリ、イカル、カワラヒワ、ヤマガラなどが、ピーピー鳴いてました。

書込番号:25968622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/21 07:35(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
日曜はこのレンズで築城ですか?

書込番号:25968640

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/21 09:35(11ヶ月以上前)

>築城基地

築城は「ついき」と読みます。 城や陣地を作ることを「築城」というため、地名を知らないと「ちくじょうきち」と読んでしまいそうです。

福岡県 築上町にある第8航空団司令部が所在する航空自衛隊 築城基地で「築城基地航空祭2024」が開催されます。
基地を一般開放して、航空機の飛行展示・地上展示、警備犬訓練展示、ファンシードリルなどが行われますので、是非ご来場ください。

■実施日時
2024年11月24日(日)
一般開放:8:00〜15:00(入場:14:00まで)
■実施場所
航空自衛隊 築城基地
(福岡県 築上郡 築上町西八田番地)

書込番号:25968754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]のオーナー150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]の満足度5

2024/11/21 21:08(11ヶ月以上前)

当機種

>ジャック・スバロウさん
>@/@@/@さん

はい、築城に出撃する予定です。問題は天気ですかね。
今年はブルー来ないから人出は少なめですかね。

書込番号:25969440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/22 09:24(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

おー鳥さん達のUP、ありがとうございます。

>アトリ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、ヒヨドリ、イカル、カワラヒワ、ヤマガラ

冬鳥が見られるようになってきましたね。
冬鳥は木の葉っぱがない時期に撮れるので好きです(笑)

書込番号:25969868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

旅行に最適な1本 標準・望遠・広角

2024/11/21 04:02(11ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:68件
当機種
当機種
当機種

バンコク旧市街、チャオシンサー 25mm F5

バンコク市庁舎付近からプーカオトーン 162mm F6.3

市バスから民主記念塔 12mm F3.5

バンコク、雨上がりのローイクラトーン3日目

書込番号:25968538

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/21 09:25(11ヶ月以上前)

>ソンマーイさん

3枚目、エアコンバスの運転席の左上に、室内温度と時速と時刻が表示されるの、日本では見たことないよね?

BTSスクムビット線終点のKheha駅からソンテウで行けるバンプーリゾートがオススメだよ。12-200mm大活躍!

https://maps.app.goo.gl/uacMihnhWiqgsrtj6

書込番号:25968747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2024/11/21 15:41(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん、早速コメントありがとうございます。
設定に失敗した作例もありますが、興味深い画像なのでアップしました。

タイバンコクは中継点として利用します。宿や医療機関、商品が豊富で助かります。
スクンビット線の端の方まで行ったことはありません。
実際そこの県に行くのがいいのですが、機会があればムアンボーランという野外博物館には行ってみたい。
12-200mm高倍率ズームが活躍できそうです。

書込番号:25969095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2025/01/17 20:11(9ヶ月以上前)

当機種

ラオスの早朝托鉢

早朝托鉢は17mm f1.8で撮ることが多いのですが、構図が単調になってくると高倍率ズームの出番になります。
25mm(換算50mm)という標準的な焦点距離では単焦点のような端正な写りをします。

書込番号:26040623

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)