このページのスレッド一覧(全9712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2024年8月19日 02:51 | |
| 8 | 2 | 2024年8月18日 20:29 | |
| 5 | 0 | 2024年8月15日 17:45 | |
| 113 | 15 | 2024年8月28日 19:45 | |
| 10 | 1 | 2024年8月14日 15:08 | |
| 8 | 5 | 2024年8月15日 17:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
よく写るし、軽くF2.8通し。
スナップ的に撮ることが多いので、導入後はこのレンズがほぼつけっ放しでα6700に居座ってます。
18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryと56mm F1.4 DC DN | Contemporaryと共に連れ出す事が多く、この組み合わせは画角もカバー出来、解像度高めで寄りや背景をぼかしたい時の対応も大丈夫なので重宝してます。
3本合わせても1キロ未満ですから、機動性抜群。
今年の夏はかなり厳しい暑さでしたが、この軽さには本当に助けられました。
フルサイズはさらなる高解像度が求められる時以外出番が減っています。
書込番号:25856460 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
先月の7/27.28に大分県オートポリスで開催された
スーパー耐久レース第3戦オートポリスを本レンズとD7500との組み合わせで撮影しました
久しぶりの使用でしたが相変わらずAFが早く正確なのには感心します
まだまだデジ1眼レフ機も本レンズも現役で活躍出来ますね
ミラーレス機には移行はかなり先になるようです。
7点
>neo-zeroさん
EタイプだとAF鳴きは大丈夫そうですね。
書込番号:25855928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんわです
このレンズはAF時の鳴きは無いです
安心して使用してます。
書込番号:25856082
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
最近、Z8とこのレンズの組み合わせを購入しました。
このレンズの購入にあたって作品サンプルを見たかったのですが、まだまだ少なく感じます。
題名通り、とりあえずテスト撮影的に好きな乗り物、野鳥を撮ってみました。
購入の参考になればと思います。
私はカメラ、レンズマニアではないですが、写真撮影が好きなおじさんです。
人生最後のカメラと思い切って購入しました。
この組み合わせで良かったと満足しています。
22点
野鳥は、DXモードで撮ってます。(最大600mm)
やはり400mmでは足りないですね。
書込番号:25850553
8点
やはり、28mmから600mmまで撮れるのが最大の魅力です。
画質にはある程度妥協が必要かなと思っていましたが、さすがZレンズ。
以前持っていた24-200mmとあまり変わらない印象です。
とにかく600mmまで撮れるレンズがこの大きさ、重さだけで年寄りには買いです。
Z8ボディの方が重いのでバランスが良く、両方で1.6kgありますが、
それを感じさせない取り回しの良さを感じます。
書込番号:25850563
6点
>HDV買いたいさん
良く撮れてますね。
ありがとうございます。参考になりました!
書込番号:25850723
3点
AFテストとして、セッカの飛翔を撮ってみました。
近くを飛んでいるのを撮るのは、とても素早くて難しいですが、なんとか撮れました。
AF性能としても、私はこれだけ撮れればいいかなと思っています。
やはりZ8の性能もあると思いますが、画像エンジンEXPEED7を搭載したカメラとの組み合わせが
いいのではないでしょうか。
書込番号:25850909
11点
>HDV買いたいさん
こんなのにピントが合うなんてすごい時代ですね。
私の便利ズームはP950の換算24−2000です。
動きものは撮れません。
書込番号:25850976
1点
>HDV買いたいさん
こんばんは、私もとりあえず撮ってみました、
このレンズ購入後
初めて撮影旅行に持ち出しました
軽いし寄れるしで
大活躍です。
動物園なら最強ちゃいますかね。
書込番号:25853209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>エリンギシェイクさん
そうですよね、旅には最高のレンズです。
ものすごく寄れるので、もうなんでも撮りたくなります。
以前持っていたZ 24-200も良かったのですが、寄れないのが弱点でした。
200mm以降F8になりますが、自分はあまり気になりません。
とにかくすごく便利で、いろんな写真を撮ってみたいと思わせるレンズ、これからが楽しみです。
書込番号:25853373
7点
テスト撮影も、今日で終了です。
接写から超望遠まで十分撮れることがわかりましたので、この組み合わせには大変満足しています。
F値が暗くなるのはデメリットですが、だからこそこの大きさ、重さに出来たメリットの方が私にとって、
はるかに大きいです。
レンズ交換して撮る楽しみもあるでしょうが、私のような年寄りには体力的にも、金力的にも無理です。
交換なしで撮れるのは決定的チャンスを逃さないと前向きに捉え、いろんなものをどんどん撮っていこうと思っています。
書込番号:25854413
8点
>HDV買いたいさん
良い作例を、有難うございました。
私がニコンプラザ東京で、Z fとの組み合わせで試した時は、180mmほどでF8の明るさでした。
ところで、デジカメinfoで、タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」のZマウント版の情報が紹介されています。
https://digicame-info.com/2024/08/50-400mm-f45-63-di-iii-vc-vxdz.html
テレ端の明るさがF6.3だし、VXDでAFも速そうなので、動物撮りに良さそうに思いました。
書込番号:25866208
3点
>The_Winnieさん
投稿ありがとうございます、タムロンのレンズ良さそうですね。
X-H2とタムロン18-300mm F3.5-6.3 DiIII-A VC VXD B061Xを使っていた時期がありましたが、
その時の印象は、残念ながら画質の点で不満だったのでタムロンに対する印象があまりよくありません、
やはり純正レンズが一番だなと。
Z8とタムロン50-400の合わせると2.1kgに重量になり、長距離を歩きながら撮る年寄りの私には500gの差ですが重く負担に感じます。
さらに、私は風景も撮りますので50mmスタートだと、どうしてももう一つ広角域のレンズがないといけないので、さらに重くなります。
やはり、Zレンズの画質に対する安心感は大きく、望遠はF8になりますが合計1.6kgの軽さとトレードオフになると判断しました。
広角から超望遠まで、この軽さと画質を考えると、私には他に選択肢はありませんでした。
書込番号:25866398
4点
>HDV買いたいさん
御回答、有難うございました。
このレンズは、いわゆる、Tラインの一つという認識ですが、タムロンレンズでも製品によって、写りは様々なようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25686910/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%c1%8b%96#tab
確かに、風景撮りに広角は必要だし、軽いレンズの方が身体の負担が少ないので良いですね。
書込番号:25866654
2点
>The_Winnieさん
確かにタムロン製かもしれませんね。
しかし私は、画質がZ24-200mmに似ているように感じますので安心して使えます。
ニコンの品質基準をクリアしていれば、あまりそこはこだわりません。
情報ありがとうございます。
書込番号:25866675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>HDV買いたいさん
購入おめでとうございます。私もZ8に付けています。70-18にテレコンX2を付けていたのですが、どうも長くて重い。齢には勝てません。で、当初は、暗いというレビューをみて迷っていたのですが、70-180、テレコンを下取りにしてこのレンズ、買いました、クロップして600mmとはいえ、もうちょっとズーム側が・・とも思いますが、Z8と散歩もどうにかOKなのでよかったと思っています。
Zf+NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sと併用で秋旅を楽しみます。
書込番号:25868058
6点
>カメラlife復帰さん
投稿ありがとうございます。
先日、近くの港まで散歩してきました。
港を繋ぐ橋の上や近くの公園など、いろいろ撮ってみるだけでも面白かったです。
F8の暗さは、私は全く気になりません、むしろこの軽さがありがたい。
鳥を撮るには600mmでも少々足りない時もありますが、トリミングする時もZ8の高画素に助けられています。
いろいろカメラを買い替えてきましたが、やはりNikonZのカメラとレンズの画質が一番自分には合っていますね。
この組み合わせで、これからもいろいろ撮っていきたいです。
書込番号:25868854
8点
レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
α7CIIで山登りに使いましたら大変よかったです。
そこでタムロンさん、このレンズのZマウント作っていただけたら、喜んでもう一本買います。
Zマウントも是非出してください。お願いします!!
8点
>モモンガ1さん
A063でもZマウント用出てるので
出てきそうな気がします。
※A063で先日良い出物が有って買いそうになったらZマウント用でした。
書込番号:25850195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > パナソニック > LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060
旅行に行ったとき撮影した写真を参考程度にアップロードさせて頂きます。
フルサイズのカメラだとどうしてもレンズが大きくなり、持っていけるレンズに限りがありますが
このレンズは軽量コンパクトで家族旅行のお供に最適でした。
20oから28oがF3.5からF4.0となり上位のF4通し標準ズームレンズに対しても広角側に限って言えば
より広角(超広角域)でより明るく写せますので、風景撮影が多くなる旅行にとても使い勝手がよいレンズだと感じました。
それでいて写りも良いのでこんな良いレンズをキットで付属(S5iiダブルレンズキットで購入)してくれたパナソニックに感謝です。
4点
>kagura03374さん
作例UPありがとうございます。
1、2枚目の画像を見る限り、寄れるレンズのような印象です。
書込番号:25851113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>首都高湾岸線さん
パナのレンズは結構寄れる印象がありますね。
別のスレ用に撮った写真ですがこれも20-60mmで撮影しています。上から見たGX7の写真が寄れる最大だったかと。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000552879/
書込番号:25851753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


















































