ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/07 11:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 手振れ王さん

悩みに悩んだ挙句とうとう買ってしまいました。
ヤマダ電機熊本本店で\58,000-です。
田舎はこんなものでしょう。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMと
EF70-200mm F4L USMと迷いました。
そーこーしてるうちに近所のヤマダ電機で
ディマージュA1 \50,000-を見つけたのです。
もちろん新品です。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMよりも安いので
かなり悩みました。
たかが手振れ補正レンズF3.5-5.6に\60,000-も出せるかと思ったのですが、
然し乍らいくらA1だとて総合すればデジ一眼には勝てないでしょう、?
自らを諌めて泣く泣く?ISを選択しました。
全て全くの誤算でした。
やはり手振れ補正レンズはすごいですね。
いままでシャープに写せないのがレンズのせいなのか
手振れのせいなのかさえ良くわからないような腕では
仕方ないのかもしれませんが。
ただこれに頼っている限り上達は無い様な気がします。
お勧めしたいような、したくないようなそんなレンズです。

書込番号:3895922

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱ一眼よねさん

2005/02/09 01:58(1年以上前)

DIMAGE A2を売り、28-135ISを購入しようとしている者です。

A1/A2は手振れ補正付ですがISO感度が低く、高ISO感度OKの一眼+IS付レンズペアとの安定感には及びません。

・A1/A2:ISO100、F2.8 -> 1/30シャッター
・20D等:ISO800、F4.0 -> 1/125シャッター

(注:A2のISO200はかなりノイジー。画素数の少ないA1は?です。)

A2の操作系とコンパクトボディはとっても気に入ってて、ただそれだけで所有し続けたのですが、やっぱ撮影の出番はなくなりました。もったいないのでこのレンズに化かす予定です。

書込番号:3904495

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/22 02:58(1年以上前)

CANONのレンズは、性能を分かりやすく表示するために、レンズに色で区別したリングがあります。
安いほうから、シルバー、ゴールド、赤 のリングです。
赤のリングが付いたのが L仕様のレンズです。
このレンズはゴールドのリングが付いていますが、
L仕様との間ぐらいのシャープさがあると思います。
私の予想ですが、口径が大きい割りに暗いと言う事で、レンズの周辺はあまり使っていないので構造が簡単な割りにシャープなのかなぁーと思っています。
また、われわれ初心者は、ほとんどが手ブレになりますが、手ぶれ防止の機能でシャープに写っているのかも知れません。

書込番号:3970177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

IS効果をはじめて感じました

2004/11/21 10:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

スレ主 D”−(ディ−)さん

鈍感なせいかいままでほとんどIS効果を感じて
いなかったのですが、昨日昭和の森という所で
撮影したところ、1/20で撮ったものが手持ち
300mm近辺でブレナイというすごいことを経験しました。
一脚も使っていません。先週購入した10-22mmと
28-300mmの2本をとっかえひっかえ使用しています。
夕方にかかってしまった為結構条件は悪かった
のですが、手持ち成功率としてはまあまあでした。


書込番号:3527113

ナイスクチコミ!0


返信する
E-バランスさん

2005/01/10 22:21(1年以上前)

私もD”−(ディ−)さんと同じレンズ構成を実現したくこの28-300の購入を考えています。普段は携帯性のいいEF10-22mm、17-85、70-300をメインに、被写体によっては100-400mmを加えたりしています。ですが、パレードやお祭りの行列等の撮影ではレンズ交換が頻繁になり難儀しています。そのロスでシャッターチャンスを逃してしまうことも・・。
そこでもう一つのラインナップ10-22mm、シグマ24mm1.8、そしてこの28−300mmというパターンを加え、動きのあるパレードなどはこのレンズ1本で撮りまくりたいと思ってます。そこで少し心配なのは重さなんですが、このレンズほとんど手持ちで使う予定ですが、100-400より310g程重いとのこと。実際に手持ちで使われていかがでしょうか。
私は普段100-400も手持ちでよく使いますがあまり重いと感じたことはありません。そんなに変わらないでしょうか。
それと、広角域で高倍率ズーム特有の歪みが顕著という記事を見かけたことがあるのですがこの点はいかがでしょうか。お持ちの方でご意見お聞かせ願えたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3761198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/01/12 11:30(1年以上前)

E-バランスさん,こんにちは.
>心配なのは重さ・・100-400も手持ちでよく使いますがあまり重いと感じたことはありません
手持ちでは,筋力で支えると言うより,肘を体に当てて,関節でホールドするような撮影のされ方をされていると思いますでの,また直進式を既にお使いのようですので,心配ないと思います.一脚を使えば,更に気になりませんよ.

>広角域で高倍率ズーム特有の歪みが顕著
私の場合,我が子をメインに撮っておりますので,運動会など砂埃の舞うような環境でも使いたく,必要に迫られて購入しました(塵問題については1D MarkIIの板で書き込み番号[3534855]でカキコしておりますので,そちらを参照していただければ幸いです).しかし,写り重視の際は,このレンズを使いません.写りが気になるのであれば,70-200mm 2.8Lを選択された方が良いのではないでしょうか?
また,レンズの選択では,CanonのMTFチャートはもちろんですが,↓の評価も参考になるかもしれませんね.
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/
また,D”−(ディ−)さんの写真が参考になりますが,↓も見られては如何でしょうか?
http://www.digitalshashin.com/EOS-1Ds/EF28-300mmF35-56LISUSM/
私の画では,↓ここの下三枚がEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの画です.
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=444235&un=71179&m=0
このレンズ,結構な値段ですので,重さの確認と併せて,QRセンターや量販店でメディア持参で試し撮りをされるのが一番良いと思うのですが・・.

書込番号:3767743

ナイスクチコミ!0


DS-1Vさん

2005/01/15 23:33(1年以上前)

>しかし,写り重視の際は,このレンズを使いません.

なんででしょう。もったいない、、
よく意味が分かりませんね。

>写りが気になるのであれば,70-200mm 2.8Lを選択された方が良いのではないでしょうか?

広角から高倍率のズームが欲しいということなので
用途がまるで違いますね。
下が70からではパレードなどではしんどいでしょう。

>E-バランスさん
高倍率10倍ズームでありながらLレンズの描写を提供してくれる
レンズということで考えると機動力/利便性共々文句なしのレンズ
と言えるでしょう。デジタル使用なら尚お勧めです。100-400と比べても
AFのヒット率、ISの安定も明らかに1枚上手ですね。もちろん
シャープさでは単焦点に1歩譲るのはいうまでもありませんが
10倍ズームということを考えたらこれに勝るレンズは無いと
思います。70-300 DO をお持ちでも揃えて損のないレンズだと
思います。

書込番号:3784933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/01/16 22:19(1年以上前)

DS-1Vさん,こんばんは.
>なんででしょう。
自分が動ける場合は,単焦点を使うからです.

>用途がまるで違いますね。
私が70-200mm 2.8Lを挙げたのは「特有の歪み」を心配されていたことによります.この一文がなかった場合,こうはカキコしなかっなかったでしょう.Lとは言え,高倍率ズームに過度の期待をすること自体,無理があるということを伝えたかったことによります(MTFチャートを見てもらえば画を紹介しなくても一目瞭然なんですけどね).パレードは,一般に目の前を通り過ぎていくものであり,70-200mm 2.8Lでも十分狙えます.また,屋外晴天時以外は撮らないというのであれば話は別ですが,F値は大きなファクターです.
このレンズの大きな利点は,瞬間に画角を劇的に変えられることであって(ISの効きはもちろん良いですけど),「特有の歪み」を心配される方には,手放しで薦められるレンズとは,個人的に考えていません.

書込番号:3790093

ナイスクチコミ!0


デジスパ20Dさん

2005/01/17 00:30(1年以上前)

私の場合は20D使用ですが、TDLの夜のパレード撮影などでも一番使うのは20mm〜50mm域が一番多いですね。キャラの寄りを撮るときでも85mmあれば十分でした。祭りや鼓笛隊などのパレードでも同じですね。むしろもっと広角が必要?70-200mm使用なら歩道橋の上とかからじゃないと厳しいと思います。寄りだけ撮るなら別ですが。

わたしもこのレンズ欲しいです。

書込番号:3791060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/01/17 11:43(1年以上前)

>一番使うのは20mm〜50mm・・このレンズ欲しい
随分と撮影可能範囲が狭いのですね・・ (^^;)
それではこのレンズが何故欲しいのか理解できませんし,EF24-70mm F2.8L一本で良い様に思えますが・・ (^^;)
↑どれを使って,何をどの様に撮りたいかは個人の考えによりますので,余計なカキコですが,私がE-バランスさんにレスした内容は,下記の理由に拠るところが,実は最も大きいのです.
昨年の11月頃,三宝カメラに単焦点の買い増しで行った際,このレンズの中古の多さに驚きました(展示されていた中古レンズの中では,一番多かった).直進式を敬遠される方は,意外に多いのですが,それだけの理由でこれ程まで手放す人達はいないだろうと思いました.
私自身はレンズを使い分けしていますし,瞬間に画角を劇的に変えられるこのレンズを手放す予定はありませんが,ヨソ様には,メディア持参で試し撮りをし,自分にあったレンズなのか確認された後,購入することを薦めるのが良いのかな?とその際,つくづく思ったわけです.新品の値段は約25万円もしますから・・.

書込番号:3792449

ナイスクチコミ!0


Eーバランスさん

2005/01/18 00:38(1年以上前)

みなさん返事遅れてすいません。いろいろ見させて頂いて買うことに決めました。10倍ズームLレンズの魅力は、やはりはかり知れないものがありますね。私は常々例えどんなに安いレンズでも、写りの悪いレンズなんて無いと思っています。むしろ、レンズの癖を知って味を引き出す事に楽しみを覚える方なのかも知れません。
それを分かっているのに少しだけ確認したくなったみたいです。みなさんありがとうございました。またHP復活したら作品公開させて頂きます。m(_ _)m

書込番号:3796109

ナイスクチコミ!0


デジスパ20Dさん

2005/01/18 12:29(1年以上前)

>一番使うのは20mm〜50mm・・このレンズ欲しい
随分と撮影可能範囲が狭いのですね・・ (^^;)
それではこのレンズが何故欲しいのか理解できませんし

あはは!完全な揚げ足取りですね。あなたもTDLに行ったことがあるならわかる?でしょうが、70mmからの望遠ズームじゃ夜のパレードの壮大さを半分も伝えられないでしょ?ま、3段イントレでも組んで撮るなら別ですが。確かnekoさんの作品に夜のパレード撮った写真があったような気がしたんですが今見たら無い!ひょっとして下げちゃったんですかね。写りが?って感じだったからでしょうか。
ま、それはさておき、他の作品も全て同じ画角のもので、markUに名筒ズームと道具は高価なのは分かりますが何を見る側に伝えようとしてるのか私には理解出来ません。いや、これはイヤミじゃなくnekoさんに限らず一度聞いてみたかったんですよね。コンセプトを・・
レンズの善し悪しを図る参考写真としてはこの題材では中途半端な気がするし、データやコメントも一切無し、作品紹介にしては単調過ぎて感動も何もなく至って普通の写真、例えば、掲示板の主旨からいって道具選定という観点からmarkUはやっぱすげーなぁとか70-200mmは違うなぁみたいなもんも感じませんよね。ま全部これ私の主観なので気にしないで下さいね。素朴な疑問でした。

スレ主さん話題に関係ない話でゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:3797616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/01/18 19:04(1年以上前)

>一度聞いてみたかったんですよね。コンセプト
何故なんでしょうかね?写真を公開しない方に限って相手の写真をどうこう言う.素直に返信する気になれません.

>あはは!完全な揚げ足取りですね
そんなつもりは無かったのですが,売り言葉になってしまったのですね.これについては十分反省します.

書込番号:3798789

ナイスクチコミ!0


1Dmk2マンさん

2005/01/21 02:57(1年以上前)

nekoさん、気になさる必要はないですよ。
デジスパ20Dさんは人に見せる写真も無いのに批判してるに過ぎませんから。
こんなの相手にしていたらキリがないですよ。

書込番号:3811032

ナイスクチコミ!0


野点さん

2005/01/24 00:20(1年以上前)

Konekoneko2さんこんばんは。野点といいます。
写真歴は40余年になりますが、デジカメはまだ触りだして2年程です。
普段はロム専ですが、少し思うところあって書き込みします。
>写真を公開しない方に限って相手の写真をどうこう言う.素直に返信する気になれません。
とありますが、これはいかがなものでしょう。ま、若気の至り、辛口のレスに反発してのことと推察しますが、公開するということは良いも悪いも批評あってしかるべきではないでしょうか。素敵ですね。いいですね。という言葉だけを待っておられるわけではないですよね。自分の作品について意見してくれる人は少なく貴重であると考えたらいかがでしょう。批評されるのがイヤなら公開しなければいいのですからね。私も以前自分のHPで写真を公開していましたが、辛口の批評って案外真をついてることも少なくありませんよ。上達には為になることもあります。もちろん全部ではありませんがね。

>写り重視の際は,このレンズを使いません.

もったいないことですね。
もちろんこれはKonekoneko2さんの主観なのですから毛頭否定するつもりはありません。
とした上で、
私は、キャノンの純正レンズに於いて、同じ明るさの普及レンズと高級レンズの描写を比べても、一目で分かるような違いをその作品から窺い知ることなど出来ないと思っています。もっと乱暴な言い方をするなら大きな違いなどそこには存在しないと言えるでしょう。安価なズームレンズとLの単焦点とを比較して初めて僅かな「違い」を見いだせる程度です。デジタルなら尚のことですね。(一方でこの僅かな違いにというかこの味の違いに大枚をはたくのですがね。)
総じて、写りの悪いレンズやシャープさに欠けるレンズなど存在しないと思ってます。
テレ端が甘い!開放が甘い!シャープさに欠ける!という作品を見るにつけ、そのほとんどが微細なブレや僅かなピンズレによるものだからです。この見分けは本当に難しいと思いますが。この28-300mmにしても広角域で特有の樽型収差が僅かに見られますが、70-200mmと比較しても描写で劣ることなどないでしょう。もっとも明るさという大きなアドバンテージが70-200mmにはありますがね。
Konekoneko2さんも「防塵対策で仕方なく」などとおっしゃらずに、ぜひこのレンズ使い倒して見て下さい。素晴らしい瞬間が切り取れれば、このレンズに対する思い入れも変わるかも知れません。レンズとはそんなものです。

長々と失礼しました。

書込番号:3826412

ナイスクチコミ!0


かっちゃん05さん

2005/02/08 11:29(1年以上前)

もうだいぶ時間が経ってるのでみてないかも・・
このレンズについての評価が?と思うコメントがあったので
レスします。

>このレンズの中古の多さに驚きました直進式を敬遠される方はそれだけの理由でこれ程まで手放す人達はいないだろうと思いました。

たまたま行ったカメラやさんに中古レンズがたくさん置いてあったからといって手放す人が多い=画質が?と決めつけるのはどうでしょうか。
(35-350もまざってたかも?)全体の出荷台数にも影響されるだろうし、ネットで中古リストみても目立って多くないですよ。むしろ数の多さなら、同時期に出た70-300mmDOのほうが圧倒的に出回ってるし、ヤフオクとかウオッチしててもこの28-300はほとんど出てないですし。

この10倍ズームの凄さはなんといってもその機動力にありますね。
僕の場合イベントものからモデル撮影会まで「瞬間」を切り取るのに
とても重宝してます。


書込番号:3900673

ナイスクチコミ!0


カワワチョサンさん

2005/02/14 16:42(1年以上前)

28-300より若干広角側に寄った35-350mmが旧カタログやキャノンホームページにはありますが、最近のカタログにはありません。35-350mmを中古で探していますが、35-350mmをお持ちの方ご感想をお知らせください。

書込番号:3931488

ナイスクチコミ!0


ジャッカル0220さん

2005/02/15 16:42(1年以上前)

カワワチョサンさん

35-350をネット売却して28-300に乗り換えた口です。
35-350は、今ヤフオクで中古が常時数本出回ってますよ。
中古落札価格は9万〜10.5万程度です。
付け加えて言うならば、私の場合は乗り換えて成功したと感じてます。

書込番号:3936592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいレンズと思います

2005/02/06 14:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

D70の価格下げにひかれて、この際徹底的にレンズも安いのを買ってやろうと、この18−50レンズと同じシグマの55-200の2本セットを買って使ってみました。
 2本とも驚くべき安さと高性能。長い間カメラをいじっていますが、こう申し上げるのも恐縮ですが、昔のシグマから想像もつかないできばえです。 D70にはキットレンズをと言う人が圧倒的に多いですが、そういう人は本当にこのレンズを使ったことがあるの? 確かにキットレンズは価格も高いので、それなりのことがあるでしょう。しかし、重箱の隅をほじくるようなうるさいことを言わないカメラマンとか、普通に撮影して、結構上等に写っていればいいという人にはこの2本は価格、性能面からよろしいのではないでしょうか。前球が回転するのは、慣れれば問題なし。昔はみんなこうでした。また画質においてもキットレンズと価格の差ほどあるかといえば、うーん。A4ぐらいまで伸ばした写真を見て、どっちがどっちと言われても、おそらく判らないでしょう。友人のキットレンズ写真とも比較してみましたが、非常にシャープに写ります。AFの早さも超音波より極端にかけ離れて劣るわけでなく、かなり早いです。レンズの造りがどうのこうのという人は、言わせておけばいいの話です。価格の割にしっかりとできています。フードも付いているし。少し価格を上げてもレンズ保護フィルターも同梱でくっつけてくれればよかった。
 18−50で長さ不足という人には55−200(このレンズも良好)を併せ持てば、2本とも超軽量、小型ですから、持ち運びには苦とならないのではないかと思います。明るさは2.8全域開放レンズと比べれば劣りますが、暗かったらISO感度を切り上げると割り切ってしまうことです。D70の場合、400までだったら、それほど悪い影響は出ていません。以上、カメラをいじってうん十年の、じいちゃんの使用感でした。

書込番号:3891026

ナイスクチコミ!0


返信する
YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2005/02/15 00:37(1年以上前)

夕焼さん、こんにちは。

自分はα7Dでこのレンズを使っていますが、夕焼けさんが仰るとおり、価格から考えると、とてもよくできたレンズだと思います。
自分の作画レベルからすれば、十分な性能です。

書込番号:3934270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このレンズ一本あれば楽ですね。

2005/01/30 11:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

クチコミ投稿数:3975件

昨日キヤノンEOS20Dに付け撮影に行きました。
他のレンズも持って行きましたが。
カメラリックが重いため18-125mm F3.5-5.6 DCのみを装着して
撮影しました。

広角〜望遠まで一本で済むのでとても楽ですね。
夜の撮影のためISOを1600まで上げて手持ちで撮影しました。
未加工画像で掲載しましたので宜しければみてください。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JnvDbaQ3po

書込番号:3856306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/02/14 19:26(1年以上前)

ちィーすさん,こんにちは。

18−125mm…すばらしいレンズですよね〜。私も,最近は,20Dには,専らこのレンズです。ゴミ対策には,高倍率が一番です。写りもかなりいいですし。SIGMAから18−200mmも発表されましたが,ニーズもかなり高いんですね。ゴミ問題さえなければ…。

書込番号:3932092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2005/02/13 00:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

スレ主 Ron6さん

先週このレンズを買いました。
このレンズいいですね。
気に入りました。
お奨めですよ。

書込番号:3923495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました。

2005/02/12 10:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 KissD+24-70F2.8Lさん

先月EF70−200LISを買いに行ったら、ついでにそのカメラ店で中古品(ほぼAランク)を税込み9,500円程度で買ってしまいました。それは間違い無く表示ミスで値札には他のレンズ名が書いてありましたが、店員も気付かずそのまま精算となりました。通常なら40,000円程度ですので大変ラッキーでした。早速使った感じは、お遊び感覚で元々期待してなかったのですが、軽いし単体で300mmは便利です(写りはそれなりですが)。旅行等で荷物を軽くしたいときはEF18−55とのコンビは今までEF28−200でしたが、このEF75−300ISも候補に上がってきました。本当はEF70−200LISがメインのはずがついついこっちを持ち出してます(マイブーム)。

書込番号:3919151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2005/02/12 10:35(1年以上前)

値札の差し替えがあなたでなくても
大きな声では言わないほうがいいです。
(買う前に気がついていた場合、買う側に悪意があるとみなされるそうです。)

書込番号:3919189

ナイスクチコミ!1


スレ主 KissD+24-70F2.8Lさん

2005/02/12 11:30(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん有難うございます。
ちょっと悩んだのですが、ガラスケースから出すのも、しまうのも店員しか出来ないし、ダメ元気分だったので・・・。
軽率でした。

書込番号:3919417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)