このページのスレッド一覧(全9717スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年11月26日 16:35 | |
| 0 | 9 | 2004年11月25日 21:59 | |
| 1 | 0 | 2004年11月25日 01:38 | |
| 0 | 9 | 2004年11月23日 23:07 | |
| 1 | 1 | 2004年11月22日 00:23 | |
| 0 | 0 | 2004年11月21日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF)
昨日通販で購入しました。
10Dで撮影してみたところ、被写体まで50センチで1.5cmほど前ピンです。
リングUSMのようなスッスッではなく、ジッジッというAF音ですが、力強く感じます。
部屋での撮影でしたので、ピントの件はもう少し使ってみないとわかりませんね。
0点
2004/11/25 21:57(1年以上前)
購入おめでとうございます。
被写界深度が深いレンズなので、前ピンだと実際の撮影上はピントに関してあまり気にならないのかな!?
私は20Dで使ってますが、そこそこ満足しています>ピント。
一つだけ気になっているのですが・・・。
レンズのスイッチをMFにして使っていると、シャッターボタン半押しの際にピピッっとAF合焦マーク(●)が点灯することがたまにあるのですが、私だけでしょうか??
もちろんMFモードなのでAFは作動しておらず、撮影画像への影響は全くないのですが、少し気になってしまって^^;
書込番号:3546889
0点
2004/11/26 02:27(1年以上前)
>>18-50使いさん
MFにしていても合焦したときは、合焦したフレームが赤くひかって「ぴぴっ」ってなりますよ。私が持っている28-135も18-50と同様、MFでピントを合わせているときに鳴ります。
それで大丈夫なんだと思いますよ^^。
書込番号:3548152
0点
2004/11/26 16:32(1年以上前)
> kei801
おおっ。ほんとだ。MFで半押し状態でピントリング回していても合焦を判断してピピッ!ってなりますね。
どうも、ご親切に教えていただいてありがとうございます。
情報伝達系のバグかな!?とか勝手に思ってましたが、違うのですね。安心しました。
書込番号:3549622
0点
2004/11/26 16:35(1年以上前)
ミスでお名前の敬称が抜けてました(^^;
失礼致しました、kei801様。
書込番号:3549626
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF)
初めてここにきました。
中古で10Dを仕入れまして、デジタル・一眼にデビューしました。
#20Dが世に出たおかげで10Dの中古が市場に沢山^^;
風景を撮るのが好きなので広角よりが欲しかったのと、
ある程度常用域までズーム範囲があること、
暗いところでも撮りやすいこと、をテーマにこれを選びました。
何枚か撮ってみたのですが、
かなり満足してます!
ただ、何枚かピンがずれてるのか手ぶれしたのか
のような画が…まだまだ未熟ですね。
これからばしばし撮っていきます!
0点
2004/11/19 01:13(1年以上前)
はじめまして、私もこのレンズを使っているものです。
で、いきなり質問ですが、はちゃさんの写真は全体的に黄色っぽく見えるような気がしますが(暖かい感じとでも言うのでしょうか?)、これはデフォルトの設定でこの写りになったのでしょうか? それとも、ホワイトバランスを曇天にして撮影したからでしょうか?
ぜひぜひ、教えてください。お願いします。
書込番号:3517971
0点
ご指摘ありがとうございます。
色味ですが、仰るとおりWBの設定を曇りにしてるからだと思います。
初めは、AWBの設定で撮っていたのですが
どうしても紅葉の色が画面に多く入ってくると
赤を抑えすぎる方向にいっちゃってたので曇りにしてました。
ただほんとに黄色味かかったような画になってますよね。
もっと色々、色味をいじってみればよかった…
雨がぽつりぽつり来てたので焦って撮って帰ってきちゃったのが
敗因ですね^^;
書込番号:3518432
0点
2004/11/19 23:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
私の場合も同じで、ホワイトバランスを曇天にすると黄色がかった感じになります。これが設定のせいなのか、それともこのレンズによるものなのか・・・はたまたレンズによって設定の色が誇張されているのか・・・私では判断がつかないのでいろいろなご意見を伺いたく書き込んでみました(^^;。
はちゃさんのアルバムの表紙にある落ち葉で埋め尽くされた画は好きな構図です^^。
このレンズの特徴をつかむのはまだまだ先になりそうです。
書込番号:3521236
0点
kei801さん、コメントありがとうございます。
設定とWBとの兼ね合いで黄色に寄った画になるんですかね^^;
センサーの見る色味と記録画から人間が受ける色味の
印象は多少ことなることもあるでしょうから…
私も早く設定を見つけるべく撮影を繰り返したいと思います。
(今日もこれから出掛けよっと。)
kei801さんの写真館拝見しました。
苔の生えた木の上に黄色い木の葉が載ってるのとか、
私も好きですね^^;
書込番号:3526860
0点
2004/11/22 11:03(1年以上前)
はちゃさん、はじめましてiColorと申します。
一眼デビューおめでとうございます。
アルバム拝見しました。広くて気持ちの良さそうな公園です。こんな良い場所が(近くに?)あるのは羨ましいです。昭和記念公園というのは、立川市の、ですよね?。
最後の写真ですが、50mm側で1/30ではまず手ブレを抑えるのは難しいでしょう。ISOを上げるか一脚などを使うしかないと思います。
手ブレを差し引いてもAFはベンチに合っていますが、もし意図されたものでないとすればかなりの前ピンということになってしまいますが、条件や撮り方によってはそういうこともあり得るのではないかと思います。
私もこのレンズを使っていまして、時たま若干の前ピンを感じることがありますし、撮り方によっては完全にピンを外してしまうこともあります。
色みが黄色く感じるというお話が出ていますが、ホワイトバランス曇りだとどうしてもそういう傾向があると思います。かと言ってAWBですと青くなりますし。これは他のレンズを使っても同様で、私はレンズの傾向で黄色くなるというのはそれほど強くは感じていません。
そのあたりは画像補正で調整するか、RAWで撮るか、またはマニュアルホワイトバランスで撮るか、だと思います。
新たな写真を撮られたらまた見せてくださいませ。
書込番号:3531675
0点
iColorさん、はじめまして。
ご指摘ありがとうございます。
伺ってみれば、確かに手ブレを起こすシャッター速度になってますね。^^;
該当の写真は確かに私も手前のベンチにピントをあわせるつもりで
撮影しましたので、手前付近にピントがあるのは狙いとおりです。
その中でぼけてるように見えたので、ピンはずれかなあと書いてしまったのですが、
手ぶれの可能性大ですね。
ピントについては、割と正しく合ってくれるレンズのような気がしてきました。(良かった^^)
黄色味の件についても、ほかの画像をその後も撮ってみたのですが
その他の設定で特に印象より黄色味になる感じは受けませんでした。
カメラの「曇り」WB設定だと、黄色味に寄る感じです。
本当に色味を、イメージどおりに作ろうと思ったら自分で設定するか、
RAW記録ですよね、やはり。
ご指摘、とても参考になります。
どうもありがとうございます。
#またちょっと撮影してみました。季節柄、紅葉ものばかりですが。
書込番号:3540603
0点
2004/11/25 02:38(1年以上前)
2004/11/25 10:51(1年以上前)
klapjieaさん、アルバムのご紹介ありがとうございます。この方のサイトは知っていたのですが、紅葉の写真は見落としていました。
本当にきれいですね。自分のアルバムをお見せするのなんて恥ずかしくなるくらいです。
はちゃさん、丁寧なご返信をありがとうございます。
追加画像、拝見しました。どの画像を見ても、撮影した場所の空気の気持ち良さが伝わってきます。良い場所ですね。こういう場所が近くにあるのは、写真が趣味の人にとってはとても幸運なことだと思いました。
フォトショップで加工すると撮影情報が消えてしまいます。
画像のコメント覧にレンズや露出の条件を書いてもらえると、見た人の参考になると思います。
書込番号:3544745
0点
klapjieaさん、アルバム紹介有難うございます。
ほんとに綺麗な写真ですね。PL使ったり色々やるのかなあ…
となんで、こんなに綺麗になるのか想像を膨らましてしまいました。
i-Colorさん、もしかしたらと思って行って見たところに、
思ったより綺麗な場所ってあるものだなあ、
と感じて嬉しくなっていたところです。
撮った場所はいずれも車で1時間はかからない所だったのです。
本当に幸せなことなのかもしれませんね。
これからは自分の歩く周りを注意深く観察して
歩くようにしようと思いました。
EXIFに関しては、
FUJIのデジカメ添付のソフトで縦横変換したときに
形式が変わってしまっていたみたいです。
コメントにて追加させて頂きました…
書込番号:3546901
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 242AF (キヤノン用)
外観が気に入ってしまいました。基本的にごっついなかに、ズームリングの滑り止めが斜めに刻まれていたり、鏡筒に刻まれた焦点距離等の数字のフォントもいい雰囲気で、衝動買いしてしまいました。24mmからも何気にポイント高。KissDをもっていますが、AFはよいです。相性よいのではないでしょうか。かなり細かく合わせてくれます。画質は、色彩はあっさり、そこそこ解像はするけどシャープになりきれない…… なので、コントラスト+2、シャープネス+2、色の濃さ+1、色合い+1の現像パラメータで撮ったところ、これがなかなか良い写りで一寸嬉しくなりました。一工夫すればEF-S 17-85mm F4.0-5.6 IS USMと同じくらいの写りはしてくれそうです。グッドルッキングなのが一番のポイント。花形フードもイイんじゃないでしょうか^0^)ゞ
1点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
今日、購入しましたが、フードが付属してませんでしたが、
型番EW-83EはEF16-35、EF17-40と同じですね!。
手持ちのEF16-35のフードを取り付けて試し撮りに行ってきました。
感想としては・・・・・・、
1) 思ったより軽く20Dとのバランスも良く、持ちやすいです。
2) ズームリング、ピントリングもスムースに回り、AFも早いです。
3) 当たり前かもしれませんが、MFは至難の業、AF頼りです。
さらに開放で寄れば背景もぼけます。
4) 画質をうんぬんするほどの眼力はありませんが私には十分にシャープです。
特にワイド端ばかりを使用しましたが、
私が想像していたより作画が難しく、使いこなすには時間がかかりそうです。
今日UPした写真は、これぞ10mmと思われるような作画は出来ませんでしたが、
なにかのご参考になれば幸いです。
ワイド端x18枚、テレ端x2枚、中間x2枚です。
0点
気になるレンズの情報有難うございます。
欲しいレンズですが封切がつきません。
今あるレンズもたいして使っていません・・・。
またHPを毎日拝見させていただいております。
Smdy さんの行動力を見習いたいと思う毎日です。
書込番号:3499113
0点
2004/11/14 20:02(1年以上前)
おじさん@相模原さん、
こんにちは、お久しぶりです。
このレンズを使って感じたことはレンズ性能よりも私自身の作画能力が
問われているような気がしましたね。
でも、このレンズが欲しくて20Dを買ったようなものですから、これから
ちょっと頑張らないと・・と、出かける時は必ずお供にするつもりです。
また、撮れましたら順次HPに載せていくつもりです。
おじさん@相模原さんのHPを拝ゥさせていただいてます。
趣味の範囲が広く羨ましいかぎりです。
で、今年の巾着田の写真を拝見しましたが、すごい、圧巻です。
来年は行ってみようかと思います、毎年、日向薬師では芸がない(^o^)/。
書込番号:3500644
0点
Smdy さん こんばんは
>このレンズを使って感じたことはレンズ性能よりも私自身の作画能力が
>問われているような気がしましたね。
作品を見せていただきましたがまとまりのある作品だと思います。
良い意味で超広角をあまり感じさせないまとまった作品だと思います。
素人の感想です。失礼があったらごめんなさい。
自分だと画角を稼ぐ写真しか撮れないと思います。
旅行に行ったときの風景写真なので問題ないと考えていますが・・・。
巾着田はヒガンバナで真っ赤に染まっています。
巾着田の写真楽しみにしています。
書込番号:3505092
0点
2004/11/16 21:31(1年以上前)
おじさん@相模原さん、こんばんは。
今日、このレンズは超広角でありながら、フレアーに強いと感じました。
> 良い意味で超広角をあまり感じさせないまとまった作品だと思います。
> 素人の感想です。失礼があったらごめんなさい。
いえいえ、ご感想をありがとうございました。
実は撮った本人も同じように感じてます。閉鎖的と言うか密閉された空間なので
そうーなったのかなーと思い、今日は開放された空間を少し撮ってみました。
ご存知かと思いますが、秦野市にある秦野戸川公園へ行ってきました。
ワイド端を7枚追加しましたので、よろしかったらご笑覧ください。
書込番号:3508942
0点
Smdy さん こんばんは
素晴らしい作品見せていただきました。有難うございます。
撮り方だと思いますが気持ちの良いくらい広がり感があります。
像のゆがみもあまり感じません。
購入時期は未定ですが・・・おかげさまで購入させていただきます。
ちょっと気になる点は逆光時に画質が荒れるように感じます。
他の掲示板のゴーストが入っているサンプルがそうでした。
書込番号:3513213
0点
2004/11/18 22:45(1年以上前)
おじさん@相模原さん、こんばんは。
> ちょっと気になる点は逆光時に画質が荒れるように感じます。
> 他の掲示板のゴーストが入っているサンプルがそうでした。
情報をありがとうございます。
今まで気づいてなかったので、今度、注意してみます。
このところ雨ですが、逆光を試して参考になるような写真が撮れましたら
HPに追加します。
書込番号:3517162
0点
2004/11/21 21:45(1年以上前)
太陽を入れて3枚撮りましたので、HPに追加しました。
撮影条件は、
1)フード着用してます。
2)露出補正 -1/3。
3)絞り優先 AV F8。
この条件は、特に意識したわけではなく前回の設定のまま撮ってしまったという事です。
何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:3529649
0点
Smdy さん。こんばんは
有難うございます。HP見せていただきました。
あれは感じません。っていうか分かりません。
自分もこのレンズ注文しました。
サンプル2件です
http://eos-d.axisz.jp/cgi-local/img1/1180.JPG
http://digitalpoohsan.hp.infoseek.co.jp/
PS
Smdy さんは風景撮影時にはPLフィルターを使っていますか。
書込番号:3533830
0点
2004/11/23 23:07(1年以上前)
おじさん@相模原さん、こんばんは。
ご購入決定おめでとうございます。
ぜひ、インプレッションをお願いします。
サンプルありがとうございます。
いろんな条件で撮る必要がありますね、これから使い込んで行くうちに
いろんな事がわかってくると思います。
> PS
> Smdy さんは風景撮影時にはPLフィルターを使っていますか。
たまに使ってましたが、特に最近はまったくと言っていいほど使ってません。
それから、このレンズではまだ一度も使ってないです、いつか試さなければと思ってます。
書込番号:3538880
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
新発売の普及型レンズ。「性能に太鼓判」のメーカー開発者インタビューを信じることにして、今日購入しました。できれば、明日にでも早速試写します。
・価格にまずびっくり。実物をよく見るとかなり苦労があったのでしょうが、これで写りがよければ、三重丸です。ただし、とことん実質重視で。
1.実に軽い。また、私の持つレンズでは、質感、音や操作感など、ミノルタのAPO100−300ZOOMとよお〜く似た感じです。
ファインダー像はすっきりしています。
2.質素:@距離目盛なしAレンズ銘板は1枚の印刷ものBコンバータ使用時はAF働かずDレンズは13枚構成で特殊ガラスや非球面なし、コーティングもMC−単層のコンビネーション。
先般、女房の顔を伺いつつも、思い切ってE−1と11-22mmを購入しましたが
このレンズに関してはモノにこだわる方には正直おすすめしません。でも
@最長焦点距離(35mmで300mm相当)でもF4.5を確保している3.5倍ズーム
Aデザインの統一感Bズームリングとレンズ繰り出しのスムースさ
が買いで、実売3万円以内で手に入るのですから、実用派には最高かもしれません。ちなみにmade in Japan となっていました。
テスト撮影ができたら、また書き込みいたします。
1点
2004/11/22 00:23(1年以上前)
私もE−300と一緒にこのレンズも購入希望しています。サンプルや使用感のアップどうかよろしくお願いします。
書込番号:3530601
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
おだやかな晴天で、絶好の撮影日和。やっと紅葉(黄葉)の美しくなり始めた
駒沢公園に出向き、わが家のペットを中心に撮ってみました。
結果は「◎」です。
周回おくれ(1年おくれ)のE−1ユーザーとして初めての使用でしたが、
手ぶれ、被写体ぶれさえなければ、相当の実力があるのではないかと思います。
今回は、コントラスト−2,シャープネス+1、感度100〜200で撮影
しましたが、きわめて軽快に使うことができ、一人でニッコリしています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)