ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/08/25 22:49(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 840AF II (キヤノン用)

スレ主 初心者kazuさん

先日、このレンズの使用感について質問した初心者kazuです。
その節は時名2さん、お世話になりました。8月上旬に買いました。

私にとって初めての望遠レンズでしたが、とっても満足しています。
ちょっと重たいですがコンパクトで三脚座付き、そしてなによりもすばらしい描写力、新品で5万円以下のレンズとは思えません。

最近元気のないトキナーですが、私としては、重たい=質感があり、プラスティックな軽いレンズよりいいです。これからも、トキナーにはこのポリシーでがんばってほしいです。

追伸
最短撮影距離はケンコーのクローズアップレンズNo.05で1mまで近寄れます。

書込番号:3184702

ナイスクチコミ!0


返信する
montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2004/08/31 19:21(1年以上前)

初心者kazu さんこんばんわ、まだ見てますか〜もう見てないかな〜???。
このレンズmontyan57もNetで中古購入しました。税込み26,000円でしたが間違いなくUでした。

手持ちの70-200mm F2.8L ISに、エクステンダー2.0×にしようか迷いましたが、エクステンダーより安いので決めました。(何を撮るかは決めていましぇ〜ん)

使用レポートは初心者kazu さんと同様、コストパフォーマンスは高くお勧めですね。
特に一絞り絞れば解像度が良いですね、やや青味がかった描写かな。

参考になればと80mmと400mmのサンプル添付しました。

書込番号:3207685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/08/31 20:06(1年以上前)

montyan57さん、こんばんは。

まだ見てましたよってよりず〜とっ気にしてました(笑)、ご覧の通りイニシャルまで変えてトキナーファンです。

わたしも似たようにAF80-200F2.8を持ってますが今では出番がめっきりへりました。このレンズと標準レンズがあれば撮れないものはないって感じです。

今秋に発売予定の12-24mmの超広角ズームも楽しみですね。

書込番号:3207821

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2004/09/01 18:50(1年以上前)

こんばんわ〜まだ見ていましたか、montyan57はもうレンズには手が出せましぇーん。

ちょうど1年前EOS10Dに出逢ってから、レンズ沼に引きずり込まれ、振り返ってみるとLレンズ2本を含む純正レンズ4本、サードパーティ製4本の機材になりました。(銀塩EOSの頃は標準ズーム、望遠ズームの2本で満足、満足(^_^)vだったのに、なんでだろ〜なんでだろ〜。)
さらに、EOS20Dまで予約してしまい今月末が待ちどおしいです。

>今秋に発売予定の12-24mmの超広角ズームも楽しみですね。
がんばれ!トキナー さん、間違いなくレンズ沼に大接近ですね、レンズ沼には気をつけましょう。
来春あたりはD70も後継機の発売ですかね???、かなり性能Upしているでしょうね。

書込番号:3211231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんな感じです

2004/08/29 14:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED

スレ主 De-camejiさん

Ascendant さん こんにちわ

私もかなり躊躇したんですが ◎です。
もちろんSWM駆動にはかないませんがね。
ほとんど手持ちで使用してます。
このサイズ・重さ・価格ならCPは大です。

書込番号:3198614

ナイスクチコミ!0


返信する
余計な3...5さん

2004/09/01 06:55(1年以上前)

某の量販店で試し撮りの許可をもらい写真を撮りました
はやり迫力が有って良いと思いました
ただピントの合わせが気持ちだけ遅い感じましたけど
そんなにストレスを感じ差せない程度でしたよ

書込番号:3209733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D100を購入後

2004/05/16 02:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

スレ主 5.1chヘッドさん

以前はフィルムカメラに20-35を付けてよく使ってました。20-35は出る前から欲しかったレンズだったのですごく好きだったのですが、D100を買ってからは広角側が狭すぎて17-35に買い換えました。最初は20-35を売って後悔していました。17-35のあまりのデカさが好きになれませんでした。元々広角ズームなのでそんなにAFを追求する必要も感じませんし、もっとコンパクトにして欲しかったというのが本音です。

しかし、使っているとやはりこのズーム領域が一番良く使うので良く使います。すごく気に入っています。

今度F100の購入を予定しています。ニコンには早く24-70のズームを発売して欲しいものです。できればコンパクトなレンズがいいです。今28-70を持っているのですが、もう少し広角側が欲しいので期待しています。フィルムカメラだと24mmからがあれば十分です。

書込番号:2812586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2004/05/16 12:15(1年以上前)

5.1chヘッドさん、はじめまして。
私もAi AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D(IF)を
D100と同時に購入しました。

仰るとおり大きなレンズですが
大口径で全域で明るく、オートフォーカスも機敏。
写りが良いので風景などを撮る時にはこればかりです。
確かにもっと小さくて軽かったら良いですが、
私はたいへん気に入っていますよ。
今はAF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)が欲しいです。

書込番号:2813721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/05/16 21:36(1年以上前)

こんばんは。重いかもしれませんが、AF-Sですし、なんといっても純正の17-35mm F2.8
が羨ましいです。値段が手の届くものであれば、自分も欲しかったです。

>ニコンには早く24-70のズームを発売して欲しいものです。
>できればコンパクトなレンズがいいです。
これも本当にそう思います。広角ズームも然り、標準ズームにしても、24mm〜と、
いつもキヤノンの後背を浴びていて、ニコンユーザーとしては何だか悔しいです。
最近はデジタル専用のDXレンズやIS付のレンズに注力してきていますが、
35mm判と共用できる従来レンズについても、画角の見直し(光学設計の見直し)、
AF-Sの徹底採用、IS付レンズ(特に望遠)の充実といった努力をしてもらいたいものです。

書込番号:2816032

ナイスクチコミ!0


スレ主 5.1chヘッドさん

2004/05/17 00:51(1年以上前)

レスどうも有り難う御座います。レンズの掲示板はあまりカキコがないのでお早いレスには驚きました^^

私はこれまでF3、FE2、F4E、F90X、D100を使ってきました。ボディーに関してはキャノンがEOS1を発売してからはどうしてもニコンのボディー納得がいきませんでした。EOS1のボディー側で露出を設定し、そして縦位置でも設定できるのには、羨ましい限りでした。F5が発売されても立て位置では設定ができず買う気にはなれませんでした。デジカメのD1が発売されボディーの操作性がほぼ完成されたと思いました。D100を購入した時はようやくといった感じでした。
レンズはこれまたキャノンにズーム幅で負けてる感じがしてました。20-35などはまだニコンにはありませんでしたし、28-70がキャノンから発売した時はまた離されたと思うばかりでした。ただ、キャノンのズームはブッチョイというのがありました。ニコンもそれを追いかけるように広角ズームや標準ズームを発売しましたが、いずれもキャノン同様ブッチョく、キャノン以上に高額で実物を見た時は買うのに戸惑いました。
私としては24-70を発売するのでしたら、できるだけコンパクトにして欲しいと思うばかりです。カメラ屋に行くと28-70がよく中古で売られていますが、標準ズームがこれだけ中古で売られているのはやはりサイズの問題だと思います。コンパクトなら標準ズームという一般的に頻度の高いレンズが中古屋に並ぶ理由がないと思います。買っても売りに出すのはやはりデカくて使いづらいからとしか思えません。
私はもしコンパクトな24-70が発売されたら必ずそのレンズとフィルムカメラで操作性の優れたF100を買います。
もしそれが実現すればD100+17-35とF100+24-70で使うつもりです。その時が待ち遠しいです。

書込番号:2817108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/05/17 02:40(1年以上前)

>レスどうも有り難う御座います。

いえいえ、私もこちらで情報集めをしていたもので(^_^;
私は普段、D100にニコン純正のAH-4ハンドストラップと
MB-D100マルチファンクションバッテリーパックを併用して
でかいレンズを付けたまま持ち歩いています。

これだと結構な重さですが持ちやすいのでブレの心配が少ないし、
手から落とす心配は皆無なので転んでも自分が痛い思いをするだけで
カメラはちゃんとかばう事が出来ます。
但し無理な体勢で転ぶ事になるのでかなり痛いですが(^_^;

ニコンは手堅いですが、その分保守的で
製品開発もキヤノンに較べて遅いです。
でも、製品の品質的には申し分がないので
こればかりは待つしかないと思います。
キヤノンに較べたら販売数も少ないですから、
仕方がない面も有るのではないでしょうか。

書込番号:2817321

ナイスクチコミ!0


淀橋さん

2004/08/30 04:34(1年以上前)

これまで単焦点派で、広角のコンパクトさも代えがたいですが、デジタル化後特に、コントラストの高い画像での画角周辺部における倍率色収差(色ずれ)が気になりまして、EDガラス使用の本レンズを入手しました。色乗りが良く、特に近距離性能は秀逸です。IF採用もあり焦点距離・撮影距離が変わってもf値は一定です。解像度については全域で申し分なし。大きめの割りには保持バランス・ホールド感ともに良く、ブレません。マニュアルでも使いますが、AF-S駆動の素早さも上等です。優れた魅力が多いので積極的に使いたいと思います。

書込番号:3201704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスがいい

2004/08/28 22:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 ぷれすて5さん

KISSDでいろいろ撮影しているうちにAF会ってるんかな?
と思って目盛をみたら結構ばらばらでした
(KISSDのAFのせいだと思うのですが)
なので最近MFにして無限に合わせて遠方を写すと実にシャープに写ることが分かりました
既出のような気もしますが一応・・・

書込番号:3196053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VRテスト

2004/08/22 16:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 D100ゆたゆたさん

AF-S VR ED 70-200G
のVR ON/OFFテストを行いました。

初めての流し撮りということもあって、ピンや構図などが
甘い・下手なのは御勘弁を。。。

画質的にどうなんでしょうか?差はないような気がするのですが。。。

書込番号:3172042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/08/27 09:12(1年以上前)

D100ゆたゆた さん 今日は
流し撮りでのVR ON/OFFテストとの事ですが?
やはり、VR ON/OFFテストは静止物でテストしないと私は見極めは難しいと思いますが・・・・
カメラブレ(流し撮りで被写体の高速物を静止状態に撮るにしても)も絡んで来るでしょうから・・・・
逆の観点から、流し撮りに於けるVR効果のテストの方が興味がそそるが・・・・
勿論、私もこのレンズ所有しているので自分で実施すれば済むかも知れませんが(笑)
何故にもモノグサ太郎で他人の褌で相撲を執る質だもんですから(爆)
一言で言うと面倒くさいので(核爆)

御免なさい。 レスが付いていないので思うが儘の書き込みで・・・・

書込番号:3189684

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100ゆたゆたさん

2004/08/27 16:22(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、こんにちは。

いや〜この手のテストレポートは、難しいですね。
はっきり言ってレスつかないし。興味はあってもコメント
しずらいのが皆さんの本音という事なのでしょう。

本件は、D70板のdp4wdさんのED 80-200(N)のレポート
をきっかけで、指示を仰いだのがきっかけでした。でこの
ようなテストの仕方をしたわけですが、つまり、「流し撮
りをすれば必ず上下のブレを補正しなくてはならない」状
況を作ったテスト方法だと思います。

むろん、静止状態でのテストも意味はあると思うのですが、
補正しているのか、していないのかは出来上がった画像で
は判断できないと思うのです。以前、VR24-120Gでテストを
行いアルバムの方にUPしたのはご存知だと思うのですがこ
のとき、ふと思ったしだいです。
暗い状況でのVR効果のUP率は、補正出来た・失敗の二分
でテスト簡単なんですけどね。いちばん良いのは、カメラ
が「今、補正したよ」と教えてくれるのが一番なんです。(笑)

書込番号:3190720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D70との組み合わせ

2004/08/27 13:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO SUPER 70-300mmF4-5.6

スレ主 NIWA28さん

中古で1万円で手に入れました。D70でテスト撮影しましたが、皆さんがおっしゃるように、とても良いレンズですね。D70レンズキットに付属のレンズと比べるとややシャープさにかけますが、このクラスでこの値段ならとても実用的です。AFのスピードも遅いというほどではないのでとても満足です。

書込番号:3190315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)