ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/05/29 17:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:205件

買っちゃいました。
D70レンズキット購入と同時にこのレンズ。
ピントのシャープさやボケ味など、ものすごく気に入っています。
ただ一つ、ズームリングがやたら重いのです。
[2705988]yam_さんが書いているように、個体差なのでしょうかねぇ。
それとも、回している内にだんだんと滑らかになってくるのでしょうか?

書込番号:2862161

ナイスクチコミ!0


返信する
けんじ2さん

2004/05/29 19:11(1年以上前)

ご質問のレンズではないのですが、VR24ー120も、最初は少しズームリングが重かったのですが、しばらく使っているとちょうど良くなりました。

書込番号:2862507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2004/05/31 10:04(1年以上前)

けんじ2さんの返信を信じて、
ひたすら使ってみることにしました。
でも、まだまだリングが重いです。
左手が筋肉痛になりそうです(笑)。

でも、このレンズの解像度には本当に満足です。
肌の毛穴まで描写できると思います。
レンズの違いでこれほどまで違いがあるとは正直びっくりです。

書込番号:2868647

ナイスクチコミ!0


VRGさん

2004/06/07 17:05(1年以上前)

私は、ブラック発売時にライトグレーは発売日未定だったので仕方なくブラックを買いました。(おそらくグレーは半年以上先と思ったので)

予測に反し約3ヶ月後にグレーも発売、すぐにブラック売却
グレー購入しました。

ところが、ブラックはズームリングもフォーカスリングもすごく軽く
しかもフォーカシング中の音もほぼ無音でとても快適でしたが、
グレーは、ブラックより両リングとも重くフォーカス中も内部がこすれるような音がします。もちろん旧AF−S80ー200よりは良くなってますが。。。

やっぱり固体差なんでしょう。それでも買い替えで2万くらい
損した以外大した不満ではありません。 

使っていれば、音も静かになるものでしょうか?

書込番号:2894384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2004/06/27 18:30(1年以上前)

「買っちゃいました」と書き込みしてからまもなく1ヶ月。
今日、畑で野菜の花を撮っていたとき、ふと気づきました。
あれれ?ズームリングが軽くなってるぞ。
今は非常にいい感じになりつつあります。

書込番号:2968411

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/07/19 05:37(1年以上前)

高校野球さん、私も買っちゃいました。(ブラック)

わたしのは最初からズーム・ピント両リングとも、非常にスムーズに回転します。D70を使用していますが、ピントの山も非常に解りやすいですね。

高校野球さんがおっしゃるとおり、ピントのシャープさ、解像度には感激しています。わたしは、調子に乗って、1.7倍のテレコンも購入しました。

車のインパネ・ダッシュボード等に使用する「保護ツヤ出し剤」を薄くボデーに塗りました。これで、汚れ・UVによる色あせ等、対策してます。

高価な買い物でしたので、大事に大事に使いたいと思います。

書込番号:3046427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TAMRON 28-75mm f2.8撮影

2004/07/18 01:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:519件

去年の夏に買ったまま、使わないでしまいこんでいたTamron28-75mmを取り出して、NikonD100で撮ってみました。
このところコンパクトデジカメばかりでデジ一眼を持ち出すのは本当に久しぶりでした。デカい、重い、いつものバッグに入らない! コンデジに馴れてしまった根生無しの身にはつらい撮影となりました(暑かったし…)。

過去ログに、えころじじいさんのすばらしいサンプル画像がありますが、ご参考までにこちらもどうぞ。ISO400、800の画像もあります。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1506029&m=0

書込番号:3042289

ナイスクチコミ!0


返信する
dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/07/18 07:41(1年以上前)

おはようございます!

もったいないですねデジ一眼
気軽にコンデジでの撮影は分かりますが・・・?

>デカい、重い、いつものバッグに入らない!

その代償として画質が綺麗ですデジ一眼
分かってると思いますが!

僕もコンデジは2台持っていますが出番はないです
Kiss-Dを買ってからは、こちらのみです。

>コンデジに馴れてしまった根生無しの身にはつらい撮影となりました

そう言わずデジ一眼に復活して下さい(^-^)vブィ!

書込番号:3042703

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/07/18 08:36(1年以上前)

>去年の夏に買ったまま、使わないでしまいこんでいたTamron28-75mm

Tamron28-75mm Di を使ってなかったのは勿体無いですね。
しかし、このような状況は私にも当てはまります(笑)
それなのに病気だけは水面下で進攻しており、現在Tamron28-75mm Di の入手作戦を計画中です。
できたら譲って頂きたい位です(^^ゞ

書込番号:3042843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/18 15:01(1年以上前)

土佐の酔鯨 さん こんにちは

わーっ!もったいないっす。^^;
D100,Tamron28-75mmなんていいカメラとレンズなのに。

例えて言うなら、
ポルシェ購入。だけど無免許 とか
白亜の豪邸。だけど海中 とか
くらいもったいないっす。(なんじゃそりゃ)

まあそう言わずに使ってやってください。^^v

書込番号:3043929

ナイスクチコミ!0


犬神佐清さん

2004/07/18 15:27(1年以上前)

はじめまして四十代の男です。
Tamron28-75mm(長いので略します。)は一年くらい使っています。
うわさによるといわゆる「当たり外れ」あると聞きますが僕の場合はかなり満足して使っています。もう完全にメインです。
軽くて、画質も素晴らしいです。
最近はハクバのクローズアップレンズNo,4をつけて草花の接写を楽しんでいます。等倍マクロは高価で重たいのですが、とても手軽です。
もともと33センチまで寄れるんですが、75mm域でNo4付けるとスゴイです。ピントは難しいですが面白いですよ。機会があったら是非試してみてくださいね。

もしこのレンズに難を付けるとすればホコリが入りやすいところでしょうね。他は気に入っています。

書込番号:3044006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/07/18 18:46(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。
コンデジでは起動時間やレリーズタイムラグ、画質など思い悩むことが多かったですが、さすがにデジ一眼ではそうしたストレスが無く快適でした。今後D100+Tamron28-75mmをもっと使おうと思います。

dj-hiroさん、モデルさんも背景のボケも綺麗ですね。
夜の競馬を手持ちで撮ったna_star_nbさんの写真もすばらしいです。ここまで手持ちで撮れるんですね。わたしはこれまで難しい条件で撮ったことがないので、これから夜景に挑戦してみようと思っています。三脚は重いのであくまで手持ちで…

書込番号:3044570

ナイスクチコミ!0


輝峰さん

2004/07/18 20:00(1年以上前)

土佐の酔鯨さんの
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=15060
29&m=0
拝見。このレンズを購入しようか、それともニコン純正の
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
にしょうか、悩んでいました。写真雑誌の写真で見る限りタムロンの方はもうひとつ抜けが足りないのではと感じていたのですが、
この土佐の酔鯨さんのWEBの写真をみると圧倒されました。
実に素晴らしいですね。機材がよくて、さらに腕がよいのではないと
これほどの写真が撮れないのでしょうね。印画紙に焼いてもこれくらいの画質が出るのでしょうか、、、個体差があるとの記事も拝読したことがあるような、、。どちらにしても買って試してみたくなりました、、
60歳、男性、会社員、相模原市。最近は単焦点レンズばかり揃えていますが、、ズームも必要かなあと。

書込番号:3044766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

いいです。

2004/06/09 23:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 Taka224さん

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM 
AF 28-75mm F2.8(Model A09)
の比較をしてみました。
UPしたので覗いてみてください。

撮影の環境は室内の蛍光灯の下
合焦位置から約36cm(実測)の位置にカメラを三脚に固定して
シャッターはレリーズ使用で手ブレを起こさないように。
レンズ交換も出来るだけボディが動かないように配慮しました。
約15度と45度の俯角(見た目)で撮影。
「絞り優先AE」でAFフレームは中央を使用。
他は触ってないつもりです。

ピントはAF撮影ですがどちらのレンズも
全然問題の無いレベルだと思います。
個体差の多いという噂の中国製ですが(lot,034***)
内部の埃も特に見られなかったので
私の使うレベルではもう充分です♪
ボケ方はもうA09が圧倒的ですね。
目盛どころか文字も全く読めないくらいです。
そのかわり「被写界深度」がめちゃくちゃ浅いです!
「孔雀サボテン」を撮った時にも感じましたが
これだけ浅いとピントを合わせる場所によって
全然違ってきますね。

ただ、一番手前側が極端に広がって見えるのですが
これは何かの「収差」でしょうか?
それとも「イイ味」出してる証拠?

三脚の強度不足、光源が不安定など誤差要因は多いですけれど
初心者のすることなのでご勘弁をお願いします。

EF75-300mm F4-5.6 III USM
についても近いうちにしてみるつもりです。
長文失礼いたしました。

書込番号:2903059

ナイスクチコミ!0


返信する
AAYVパスワード忘却さん

2004/06/13 03:30(1年以上前)

どうもおはようございます。

アルバムを拝見しました。
レンズにも不具合も無いと言うことで、テストの結果もよかったですね^^。

私もテストしてみましたが、手持ちの標準系(安い物しかありませんが)のレンズではA09もなかなか良い描写をしてくれました。

>内部の埃も特に見られなかったので

埃と言えばこのレンズ、ガラスの淵にある環に切り欠きが一つ付いていますが、その切り欠きから塵が中に入りますね…。
私もエアダスターで切り欠きにたまった塵を飛ばすつもりが、鏡筒内に押し込んでしまいました。

まあ、楽しんで使って行けたらいいなぁと思います。
では、どうも失礼しました。

書込番号:2915039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/13 17:39(1年以上前)

AAYVパスワード忘却 さん こんにちは。

>埃と言えばこのレンズ、ガラスの淵にある環に切り欠きが一つ付いていますが、...
貴重な情報ありがとうございます。
今確認したら確かにそうですね。
私も手入れするときは気をつけようと思います。

こういった、カタログ等に無い情報というのは非常に助かります。
また御指導ください。m(_ _)m

書込番号:2916998

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/06/13 18:51(1年以上前)

>ガラスの淵にある環に切り欠きが一つ付いていますが

確かにありますね!これって
メーカー側でレンズを締め付ける時
特殊工具を引っ掛ける部分だと思います。

ちなみにkitレンズには丸い穴が二個ありますね。
構造上の問題かも・・?

書込番号:2917217

ナイスクチコミ!0


waかなちゃんさん

2004/06/19 17:23(1年以上前)

はじめまして。m(_ _)m
わたしは夜景をとりたくってこのレンズ
買おうかどうか迷ってたんだけど、
Takaさんのホシの写真見てびっくり(☆_☆;)
このレンズって天の川とれちゃうんですね!
難しいことはわからないけど
わたしのキスデジでもホシとれるんだったら
このレンズ即買っちゃいます!!
夜景も綺麗にとれそうな気がするし(^_-)-☆
わたしの住んでる所とTakaさんの住んでる所
めっちゃ近いみたいだから(西○ですよね?)
どこかで会うかもしれませんね、
おんなじレンズ持って(笑)

でも
ウチからじゃお月様とちっちゃい星しか見えないから
天の川の写真はちょっと無理かな・・・(T_T)

書込番号:2938513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/20 00:52(1年以上前)

waかなちゃん さん こんばんは

KissDはノイズが少ないので夜景にはもってこいですね。
星も撮れます。(^v^)v

私は都会の夜景を撮ったりします。
EF-S18-55mm、TAMRON28-75mm(A09)、17-35mm(A05)で撮ってます。
こういうのも撮られるのかな?参考にどうぞ。関係ないなら飛ばしてください。
http://nastarnb.hp.infoseek.co.jp/

Taka224さんの星も綺麗ですよね。(うんうん)
ただこの写真の場合、赤道儀とかバルブ撮影用のリモートスイッチとか必要だし、コンポジット処理で複数枚(040613(07)は2枚かな?)重ね合わせしているようですし、レタッチ処理も必要で結構大変です。(→正確には本人の再登場を期待しましょう)
040613(09)のようなものなら、三脚とリモートスイッチでOKなんですけどね。

...って色々書きましたが、大変だからこそ良い写真が撮れた時の喜びも大きいわけね。
とにかくコストパフォーマンスの良いTAMRON28-75mmはお勧め^^

書込番号:2940218

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka224さん

2004/06/21 00:06(1年以上前)

「あれ、僕のA09にはそんな切り欠きなんて無いぞ?」
なんて思ってましたが、
改めてよく見るとやっぱりありました。
Model A09購入してからレンズ保護用にMCプロテクター
着けっ放しにしてましたが今回外してみて初めて
その存在に気付きました。
私の様にレンズの手入れに不慣れで自信の無い方は
保護用のフィルターを使用する事を検討してみては?
(私の持っているレンズには全て保護フィルター着けてます。
 また、これまで掲載させて頂いた写真は全て
 保護フィルターを着けての撮影です。)

waかなちゃん 様、星の写真に興味を持って頂いて
とてもうれしいです。
でも「このレンズだから撮れる」って訳じゃぁ無いんですよ(笑)
ただこの、
F値の明るい、リーズナブルな値段のレンズが
「星の写真」や「夜景の撮影」を身近なものにしてくれる
『力』を持っていると僕は思うので、オススメはします(^_^)

ちょっとシビアな事を書かせて頂くと、
星像周辺に外周に向かう形で青いにじみ(色収差)
が見られます。(040603(06).jpgが解りやすいと思います)
もっと絞り込めばもっとシャープな星像になると思うのですが、、、
まだまだ勉強不足です。

撮影の方法等を説明させて頂くのは、
この場では不適切だと思いますので省かせていただきますが
(ゴメンなさい)
こちらを参考にされるといかがでしょうか?
http://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html

na_star_nb 様の適切な書き込みの通り、カメラ以外にも
三脚等必要な機材はありますがこれからの季節、
旅行やキャンプ等で星空のきれいな所へ出掛ける機会があれば
ぜひ挑戦してみてください。
意外と簡単に写っちゃうものなんですよ♪

書込番号:2944238

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/06/21 15:29(1年以上前)

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM 
AF 28-75mm F2.8(Model A09)

キスデジの購入をほぼ決定した者なのですが、この2本のレンズの事で教えて頂きたいのですが、最終的には望遠系のズームも購入予定ですが・・
使用目的はモーターショーや撮影会でのモデルさんの撮影がメインになると思います。その場合、A09の方が使い勝手が良さそうな気がしてます。ただ、キットレンズのテレ端の55mmと言うのがどの位まで対応できるのかという事なんです。バストアップ位までならOKとか、アップが必要ならA09とかが必要だ!とか。とりとめも無い話かも知れませんが、ご教授頂けると幸いです。同時には購入できないと思うので、レンズキットかキスデジBodyとA09か迷っているのです。

書込番号:2946004

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/06/21 18:36(1年以上前)

>モーターショーや撮影会でのモデルさんの撮影がメイン

僕はモデルの撮影会によく行きます、
その時はA09を持ち出していきますが
アップで撮りたい時には、望遠側が不足しますね!
特に近寄れない時には・・・!
他の方のレンズを見てると70-200mmのLレンズとか
その辺のズームレンズが多いみたいです。

モーターショーだったらF値の明るいレンズがいいですね
特にストロボが使えない場合はA09でいいと思いますが?

ちなみにレンズkitの広角側も魅力です。

書込番号:2946511

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/06/21 18:53(1年以上前)

dj-hiro さん
ありがとうございます。
そうすると、A09と屋外なら同じTAMRONの28-200あたりがあると何とかなりそうな感じですね。

書込番号:2946561

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/06/21 18:58(1年以上前)

たびたびすみません。A09とウェルカムキットという組み合わせが良さそうかと思ったのですが・・

書込番号:2946576

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/06/21 20:24(1年以上前)

>A09とウェルカムキットという組み合わせが良さそうかと思ったのですが・

それもありですね!
でも曇りの日だとEF55-200mm F4.5-5.6 II USMだと
辛いかも・・・?手ブレが
このレンズ持ってますが!

モデルの撮影会って三脚が禁止なんですよね〜



書込番号:2946828

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/06/22 00:36(1年以上前)

Taka224 さん 横レスすみません。

dj-hiro さん ありがとうございます。
とりあえずレンズキットとA09があれば撮影会はアップでなければ何とかなりそうってとこですね。色々ありがとうございました。

書込番号:2948230

ナイスクチコミ!0


waかなちゃんさん

2004/07/03 18:31(1年以上前)

na_star_nb さん、
最近ちょっとバタバタしちゃってたので
お礼のカキコミ遅くなっちゃいました。
ゴメンナサイm(_ _)mペコリ

とっても綺麗な写真がいっぱいですね(^_-)-☆
わたしも早くこんな写真とれる様になりたいな〜なんて
思いつつ、先日父の三脚を借りて夜景撮りに行って来ました(#^.^#)
父からいろいろアドバイスを受け、部屋でコソコソ練習してたので
少しは自信あったんだけど・・・na_star_nbさんみたいな
あんな綺麗な写真撮れませんでした(×_×;)

で、決めました。
na_star_nb さんのお勧めしてくれたこのレンズ買っちゃいます!!
もちろん、もっともっと撮り方とか
勉強しなきゃいけないのはわかってるけど、
>F値の明るい、リーズナブルな値段のレンズが
>「星の写真」や「夜景の撮影」を身近なものにしてくれる
>『力』を持っていると僕は思う
っていうTaka224さんの言葉も
信じて、明日の休みに近所のカメラ屋さんに行ってきます♪(o^-')b

レンズ購入検討に際し、
多くの皆様のカキコミを参考にさせて頂いた事
本当に感謝しております。
ありがとうございました。
また時々覗きに来ようと思っています。

では。。。(*^-'*)>

書込番号:2989657

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taka224さん

2004/07/13 22:44(1年以上前)

僕も na_star_nbさんやwaかなちゃんに影響を受けて
夜景の撮影に挑戦してみました。
(夜景と言うよりもただ単に『夜に撮った写真』
 って言った方が正しいかな?笑)

なかなか難しいものですねぇ、
F2.8っていう明るいレンズですが
やはり昼間とは勝手が違い絞り開放付近を使っても
シャッタースピードをなかなか確保できません。
そのため手ブレ防止のために三脚が不可欠になりますし、
かと言って三脚を使ってがっちり固定しても風などの影響で
被写体側がブレてしまいますし・・・。
感度(ISO)を上げればさらに早いシャッターを切る事が出来ますが
今度はノイズの影響が気になるからあまり上げたくないし、
ピントも暗くて合わせにくいし・・・。

最近『Neat Image』って言う、ノイズを除去してくれるソフトの話を
よく耳にするのですが、使われた方いますか?
もともとノイズの少ないキスデジでは必要ないソフトかもしれませんが、
高ISO・長時間露出で撮影をされる方にとっては
便利なすばらしいソフトだと思いました。
TAMRON AF 28-75mm F2.8(Model A09)とうまく組合わせて使えば
室内、夜景、天体写真などますます撮影が楽になりそうです。

ヘタな写真ばかりですがUPしましたので
良かったらまた覗いてみてください。
(間違えてアルバム削除してしまったのでURL変更になりました。涙
 それから、今回UPした写真には『Neat Image』使っていません。)

書込番号:3027185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/14 00:59(1年以上前)

Taka224さん こんばんは

TAMRON28-75mmは良いレンズと思います。
夜景の場合はF2.8というよりも、ヌケのいい部分に良さを感じています。
撮影する場合はF4〜F11あたりをメインに使っています。
もちろん例外も多々ありますが。

三脚に関しては、三脚ぶれの影響も考えないといけないんですよねぇ。
橋の撮影では大型車による地面の振動とかありませんでしたか?
振動の少ない設置場所やタイミングを選んだりするのも大事。
また風による三脚のブレも...そのため今はSLIK プロ700DX-AMTなんて重い三脚を使ってたりします。
結構腰にくるのが玉に瑕...(T T)

NeatImageに関しては、NIKON D70板の[3020799]に色々レポートがあります。
使用したことはありませんが、サンプルを見ると少し画像からシャープ感が無くなるようで、その部分が気になりますね。
今のところは使用予定はないです。(といいつつしばらくしたら使ってたりして^^;;;)

あと、長時間露光の場合のノイズ除去方法に関してホームページにあげてます。
同じKissDなので参考程度にはなるかも?

書込番号:3027900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka224さん

2004/07/15 00:20(1年以上前)

おぉ〜っ、
na_star_nbさんなかなかするどい!
すばらしい洞察力ですね!!
>橋の撮影では大型車による地面の振動とかありませんでしたか?
>振動の少ない設置場所やタイミングを選んだりするのも大事。
まさにおっしゃる通りです。
撮影した所は阪神高速湾岸線を沿って走る道で、
多くの車が絶えず通りますし、おまけに風が途切れることなく吹き続ける状態だったので
揺れの収まるタイミングを取るのが難しくてちょっとイライラしてしまいました。

今使っている三脚はハクバHGP-3LGっていう、
中型サイズのを使っています。
構図を決めるときに固定ねじを締めて手を離すと絵がずれるなど
強度不足を感じる時はあります・・・(涙)

『NeatImage』についてのNIKON D70の板のぞいてきました。
かなり優秀なソフトで、みなさんとても興味を持たれたようですね。
僕もDLしてみて実際に使ってみたのですが、
難しい処理を簡単な操作でこなしてくれる大変イイソフトだと思いました。
na_star_nb 様のホームページを拝見させて頂きましたが、(素敵な写真がたくさんですね♪)
このソフトはna_star_nb 様が対象とされているのとは違う種類の「ノイズ」を対象にしているようです。
ホームページで紹介されている方法は、
「ホットピクセル」や、「熱ノイズ」に対してはとても有効な手段だと思いますし、
一番標準的な処理の仕方と呼べると思います。
しかし、このソフトは・・・・・
うまく説明できませんが、粒子の荒れのようなノイズを対象に処理をしてくれるようです。

ちなみに、アルバムの「040709(20).jpg」の
左下に多く写っている赤や青の点のノイズを「ホットピクセル」
上部の赤い滲みのようなノイズを「熱ノイズ」と呼んでいます。

完全に使いこなしている訳ではなく、浅い知識のままでの書込みなので
間違った記載があるかもしれませんが、お許しくださるようお願いします。
またそのような点を見つけられた方はご指摘と訂正をおねがいします。

書込番号:3031314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/15 02:35(1年以上前)

Taka224さん こんばんは

星を撮られる方なので、熱ノイズに関しては、多分ご存知かと思いつつカキコしたら...
...やっぱりご存知でしたね^^;;;;;;;;(大汗)
いらんカキコ失礼しましたm(_ _)m

なるほど、NeatImageいいですか。
ノイズ(高感度ノイズ?)除去の効果が良ければ、使ってみようかなぁ。
今度の休みにホタル撮り行く予定(Last Chance!)なのですが、おそらくISO1600位で撮ることになりそうなので、それに使えるかも。
レポートありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:3031676

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka224さん

2004/07/15 23:02(1年以上前)

僕も先月、近所の小川にホタルの撮影に行ってきました。
でも、その時いたのはせいぜい5〜6匹程度。
その場に偶然居合わせた市の環境局の方に話を伺うと、
もうすでにホタルの最盛期は終わってしまったとの事でした。(涙)
今年はホタルが大量発生して、その乱舞する姿がたいへん美しかったとか・・・。

なんとか撮影出来た内の一枚を、『NeatImage』で処理してみました。
アルバムにUPしましたので覗いてみてください。
『NeatImage』のデモ版を使い、
Filter Presetを「Remove only half of noise」に選択した以外細かい設定はしていません。
少しでも参考になれば幸いです。
書込みの内容が本題からズレてしまっているので
この話題はこのくらいでと言う事にさせて頂きます。

na_star_nb さんの住まわれている所はそろそろピークを迎えられる頃なのでしょうか?
素敵な写真が撮れたらぜひホームページにUPしてくださいね、
楽しみに待っています♪

書込番号:3034465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2004/07/02 01:24(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 RIC−320さん

今日キタムラで税込み\33,000で買いました。
一応ポイントで5年保障にも入ってます。

早速家でKISSデジに装着してみましが私的には
満足のいく買い物でした。
AF時の音は確かに少し大きいです。
(少し油のきれたターミネータが動く様な音かな。(^^;)
でもメカぽくって私は結構こう言うのが好きですが
室内のコンクールetcで撮影する際は隣の人に迷惑掛ける
かも知れません。

まだ画像のUpはしていませんが室内で色々と写した結果
確かに18mmF3.5では四隅の光量が落ちますがF5.6、
う〜ん・・F8位まで絞れ光量の差ば何んとか大丈夫じゃない
かなと思えます。
でも屋外で晴天の青空etcが入る構図だともう少し絞る方が
良いかもしれませんね。
この辺りはかなり個人差がありますが実売\3万円前半の
ズームレンズだと十分では無いかと・・・。
後、歪曲ですが家の壁の柱を撮って見たのですが18mmだと
気にすれば気になるのかも知れませんが20mm前後で撮影距離
を取れば何とかなるのではと言う感想です。
(まだデジカメ歴2ヶ月にもならない初心者ですから全くの
判断ミスがあるかも知れませんのでご容赦下さい)
それとカメラアングルを縦位置で18mm、柱を撮影してのです
が私的にはなぜか「これって真っ直ぐやね。」って言う感じでした。(^^;

私はKISSデジ購入の際は本体とマクロレンズしか購入してい
ないので18-125mmが初めての標準レンズとなります。
購入迄はこちらの書き込みを見て色々と考えましたが私の
様に初めて標準レンズを買う場合等は十分選択肢に入るので
はないでしょうか。
又既に色々なレンズをお持ちの方々でも何んと言っても
18-125mm迄レンズ一本でカバー出来るので一本あれば結構、
重宝されるんじゃないでしょうか。
長くなりましたがテジカメ初心者が帰宅して触って直ぐに
感想を書いたものですから割り引いて感じて頂ければと
思います。<(__)>

F2−>10Dさん見てるかな。
お陰様でお約束通りレンズ欲しい病、発病ですね。(^^;

書込番号:2984455

ナイスクチコミ!0


返信する
FUN-FUNさん

2004/07/11 02:20(1年以上前)

(カメラの?)キタムラで税込¥33000とありますが、これは店頭で交渉の結果でしょうか?ネットでは、3万後半だったもので…。大阪でも同じ価格でやってくれますかねぇ…

書込番号:3017006

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIC−320さん

2004/07/13 00:18(1年以上前)

>FUN-FUN さん
おっしゃる通りこの価格はキタムラの店頭で交渉しました。
ここの掲示板でも皆さんが記入されている通り最近は3万円前半
で購入出来る店舗が多い見たいですから交渉次第ではFUN-FUNさん
の希望価格で購入出来る可能性は有ると思いますよ。
実は私は堺市内の堺駅近くのキタムラさんでこの価格で購入
しました。
私も購入に際してはこちらの掲示板を参考にしまして価格交渉を
しましたが店員の対応が凄く良くって気持ちよく直ぐに購入出来
ました。
FUN-FUNさんも早く購入出来ると良いですね。(^^;

書込番号:3024054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです

2004/07/03 12:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 すろはんさん

家族で出かけるディズニーランド用レンズにと思って買いました。
10D使用中でEF17-40、EF24-85とタムロン28-300を持っていますが旅行用にこれ一本あるとすごく便利。つけっぱなしが多くなりそうです。サンプル写真紹介のみのコメントだと消されちゃうのかな?

書込番号:2988652

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すろはんさん

2004/07/03 12:22(1年以上前)

ちなみに価格はキタムラで税込み32800でした。
コストパフォーマンス最高!って感じです。HPのURL間違っちゃった(*^o^*)マタケサレチャウカナ

書込番号:2988664

ナイスクチコミ!0


D3010Dさん

2004/07/05 17:32(1年以上前)

今までお持ちのレンズと比べていかがですか?
たとえば、タムロンの高倍率なんかと・・・・
40mmとか85mmあたりで、解放比較した画像が見たかったりします(希望)

書込番号:2996669

ナイスクチコミ!0


スレ主 すろはんさん

2004/07/05 19:54(1年以上前)

D3010Dさん
週末までお待ちいただければ...
仕事が忙しく貧乏暇無しなものでm(_ _)m
タムロンは娘の運動会依頼使用していなかった...
自分でも気になるので今週末確認してみます。

書込番号:2997160

ナイスクチコミ!0


ok123さん

2004/07/06 00:03(1年以上前)

サンプル拝見させて頂きました。
私もこのレンズの購入を検討しいます。
サンプルの下から2枚目「シグマ18-125 18mm F9.5」ですが
左奥の家の壁の筋がかなり曲がって移りますね、それとレオパレスの旗の
後ろの給湯器もいがんで見え少し不自然ですが、広角だとこの程度は仕方
ないのでしょうか?購入に向け現在思案中です。また別の画像や28-300と
の同一画像での比較などUPしていただければ幸いです。

書込番号:2998394

ナイスクチコミ!0


D70でさん

2004/07/06 17:14(1年以上前)

>ok123 さん
ワイドレンズとして、素直な描写です。
レンズを下に向ければ、このように写ります。直線も、広角レンズの描写としては、
よく補正されている方でしょう。
ピントが合っている部分の描写もよく、注文してよかったと思っています。
ニコンD70で利用しますが、到着(来週初め)が楽しみになりました。
すろはん さん、ありがとうございます。

書込番号:3000559

ナイスクチコミ!0


への道は善意で舗装されているさん

2004/07/07 02:14(1年以上前)

>ワイドレンズとして、素直な描写です。
>レンズを下に向ければ、このように写ります。直線も、広角レンズの描写としては、
>よく補正されている方でしょう。

うーん。パースと歪曲収差は別物ですよ。混同されておられる
ようです。

安いので文句は言えませんね。

書込番号:3002749

ナイスクチコミ!0


D70でさん

2004/07/07 09:55(1年以上前)

>安いので文句は言えませんね。

だと思います。
歪曲収差も、こんなものではないでしょうか?
銀塩からいろんなレンズを使っているので、特に悪いとも感じませんでした。
デジタルになって、シビアになりすぎる傾向があるかと思われます。
いいところだけを探して、そこを使うように心がけていますので(笑

30年前のズームなんか、ニコン製でも仕事には使えませんでした。
って・・・比較する方がおかしいですね。

書込番号:3003272

ナイスクチコミ!0


D70でさん

2004/07/07 10:06(1年以上前)

追加ですが、
歪曲収差は、拝見した写真の焦点距離なら、樽型が出るのですが、
それが顕著に認められるほどではありませんね。
オーバー補正がされると、それもまた不自然な歪曲収差になることがありますが、
その面は、どこかに確認できるのでしょうか。

いい加減な感覚なので、よくわかりません。(反省

ちなみにシグマさんは、某大手カメラメーカーのOEMレンズも作っていますね。
自社レンズが、それよりも極端に悪い性能だとは思われないのですが。
設計も、某大手カメラメーカーのOEMレンズに反映されています。

書込番号:3003293

ナイスクチコミ!0


への道は善意で舗装されているさん

2004/07/08 07:37(1年以上前)

樽型というより陣笠ですな。

陣笠のサンプルを見つけました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040703160302.jpg

すろはんさんの"シグマ18-125 18mm F9.5"を見てみると
左の家の壁がね。同じでしょ。右上の階段の踊り場の横線もね。

色収差も激しいです。手前にある黒い柵かな。左下の柵の縦棒が分かりやすいね。
D70でさん。これでいい?

安いレンズだから仕方ないけどね。


書込番号:3006735

ナイスクチコミ!0


スレ主 すろはんさん

2004/07/10 08:00(1年以上前)

D3010Dさん
画像アップしました。17-40、18-125、28-300ですべて絞り開放です。
10D、手持ちで同じ条件で同じ電信柱にフォーカスをして撮りました。
腕の悪さは勘弁してください。繰り返しになりますが自分としては18-125で満足です。

書込番号:3013827

ナイスクチコミ!0


スレ主 すろはんさん

2004/07/10 08:08(1年以上前)

ok123さん
画像アップしました。
私としてはタムロン28-300との比較ではシグマ18-125の法が使いやすいかな?って思いました。28-300は実は撮り直したんですが...(*^o^*)

D70でさん
価格の割りに満足しています。
テストして改めて感じました。

への道は善意で舗装されているさん
そうですね。この価格この大きさですから文句は出ませんキッパリ(*^o^*)
陣笠...思わず笑っちゃいました(*^o^*)ま、いっかぁ〜って感じです。

書込番号:3013841

ナイスクチコミ!0


スレ主 すろはんさん

2004/07/10 17:34(1年以上前)

追記
比較画像では???のタムロンですが開放から2段くらい絞ると印象がかなり変わります。タムロンの画像を追加しました。

書込番号:3015293

ナイスクチコミ!0


D70でさん

2004/07/11 01:14(1年以上前)

確かに、気づいています。補正過剰による樽型収差が、見られることは否めません。
さらに、色収差も出ています。
それを認めた上で、価格的に許せるのではないかと思うのです。
デジタルの受光素子に入射する光線は、直角であることを要求されますので、
アナログ用に設計されたズームレンズと比較すると、
価格の割に、良く補正されていると言うのが、感想です。

への道は善意で舗装されている さん 、サンプルまで、ありがとうございます。
経験上、もっとひどい例は、たくさん見てきました。
レンズメーカーは示しませんが、その収差さえも作画に利用できるほど、
素敵な壮大さでしたよ(笑

実際に使ってみないとわかりませんが、私は肯定的に見ています。
30000円を割る実売価格なのですから。

書込番号:3016844

ナイスクチコミ!0


D70でさん

2004/07/11 01:22(1年以上前)

ご訂正下さい。
樽型収差→糸巻き型収差 です。
この焦点距離で認められると言うことは、望遠側ではさらに強く表れるでしょうね。

書込番号:3016871

ナイスクチコミ!0


ごっとふさん

2004/07/11 17:11(1年以上前)

32,800円は安いですね。 どこのキタムラですか?

書込番号:3018930

ナイスクチコミ!0


スレ主 すろはんさん

2004/07/12 05:32(1年以上前)

ごっとふ さん
神奈川県湘南地区のキタムラです。
顔見知りになっているので...

書込番号:3020980

ナイスクチコミ!0


ごっとふさん

2004/07/12 14:24(1年以上前)

すろはんさん
地区連絡ありがとうございました。了解です。

書込番号:3021825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シグマ18-125mm F3.5-5.6 DC購入

2004/07/03 17:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

クチコミ投稿数:3975件

みなさん、こんにちは。
やっとシグマ18-125mm F3.5-5.6 DCを購入できました。
質感はシグマのもう少し高いレンズには負けますが。
撮影範囲の広さでは圧巻ですね。もう少しF値が明るければなお良いの
ですがあのお値段ですので仕方ないですね。
今回はEOS10D使用マルミ・DHGサーキュラーP.L.D62mmを付け滝や空などを
撮影しました。綺麗な晴天ではなかったですが
かなりお遊び心のあるレンズですね。
一応サンプルを用意しましたのでよろしければどうぞ。
未加工バージョンもありますし、一応マクロ(笑い)もあります。
購入をお考えの方参考になれば嬉しいです。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/10D/silenthill77.html

書込番号:2989435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/07/03 17:10(1年以上前)

ちなみに購入は(落下・破損・水没・盗難)3年保険に
入り税込み34335円でした。

書込番号:2989437

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/07/04 00:23(1年以上前)

ちぃーすさん
PLフィルターの作例いいですね。私も手に入れたくなりました。

このレンズでマクロ撮るなら中間リングEF12使用が面白いですよ。

書込番号:2990832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/07/04 01:54(1年以上前)

こんばんは、Pompokoさん
PLフィルターをぐりぐり回していました。
広角側から結構望遠までいくので使っていて楽しいですし
撮影の幅が本当に広がりますね。
レンズ交換が面倒な方なので満足しています。

書込番号:2991134

ナイスクチコミ!0


サンデー・カメラマンさん

2004/07/05 20:35(1年以上前)

ビックカメラで39,900円のポイント15%引きでニコンマウントを買いました。
キャノンマウントは10%だったのでお買い得感がありました。
ニコンのVRなしの24〜120mmと使い分けていこうと思います。

書込番号:2997288

ナイスクチコミ!0


WP12さん

2004/07/06 16:40(1年以上前)

昨日、地元のSカメラで税込35,000円、ポイント10%付で購入しました。
カメラはkissデジなのでキットレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM)の
出番がなくなりそうです。

書込番号:3000466

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/06 16:46(1年以上前)

WP12さん、こんにちは。
出番が無くなると言う事は画質もキットレンズと同等以上ですか?

書込番号:3000479

ナイスクチコミ!0


PREMIER Pさん

2004/07/07 01:16(1年以上前)

先日、神戸に3家族で遊びに行きました。このレンズとEF70-300 DO IS
を持参したのですが、話しながら食べながらのながら撮り。結局このレンズだけ使って撮影。思った以上の写りでした。キットレンズは使用すると思いますが、今回のように腰を据えて撮ることの出来ないときやレンズ交換の出来ないような場面では写りからも非常にありがたいレンズです。数枚ですがその時の作例です。
http://www.imagegateway.net/a?i=31IDMbQ3po

書込番号:3002600

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/07/07 20:21(1年以上前)

10Dとの相性さん

Getewayの容量の関係でフルサイズではありませんが、EFS18-55との比較テストをアップしておきましたので、ご興味があるならご覧ください。
単焦点も参考まで揚げてます。

高倍率ということでいくつか欠点もありますが、お散歩レンズとしては十分以上の能力だと私は感じてます(価格比)
EFS18-55はこれまたCPの高い良いレンズですので手放せません。

http://www.imagegateway.net/a?i=I1pDgZyCoJ

書込番号:3004947

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/07 21:11(1年以上前)

Pompokoさん、こんばんは。

画像アップ有り難うございます。
出来れば600万画素、絞り開放の画像が見れればなあと言う気もしました。
デジタル時代になって等倍ピクセルで見えてしまうのでレンズへの要求レベルも必要以上?に高くなっているような気がします。
普段はどのレンズでも問題ないレベルなのですが銀塩と比較されたりする場に出すとなると悔しいのでつい高いレベルのレンズが欲しくなります。
でもこのレンズの雰囲気は分かりました(感謝)。

書込番号:3005149

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/07/07 22:37(1年以上前)

10Dとの相性さんどもです
>出来れば600万画素、絞り開放の画像が見れればなあと言う気もしました。

即実戦投入しましたので、レンズテストの為のテストはほとんどしてせずに実戦使用域での比較中心となってる点ご理解ください。

ただ、絞りによる光量落ちの確認に撮った18mm端での開放写真がアルバムにありましたが、そのオリジナルサイズをアップしておきました(一番下です)コレだけ見ると、ケチつけたくなるでしょうね(笑)

125mm域での開放も一枚だけありましたので、それもオリジナルで貼っておきました。これも没写真なので雰囲気だけ見てください。
こういうシーンが犬との散歩途中にあるので手に入れたレンズです。

>銀塩と比較されたりする場に出すとなると悔しいのでつい高いレベルのレンズが欲しくなります。
そうですね、私的には、キヤノンではLレンズ以外は家庭で楽しむレベルのレンズだと思ってます。まして、このレンズは価格からしても家庭ユーズの最たるものかと・・(決して悪いという意味ではありませんので誤解なきよう)
EF16-35とかEF17-40などと比べてはなりませぬ(笑)

でわまた

書込番号:3005503

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/08 02:30(1年以上前)

Pompokoさん、こんばんは。
オリジナルサイズアップ有り難うございます。
絞り開放でも中心部の解像度はかなりのレベルだと言う事が分かりました。
旅行の風景などだと周辺光量落ちが少し気になりますが18mmからの高倍率ズーム、小型軽量が魅力ですね。
有り難うございました。

書込番号:3006459

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/07/09 10:26(1年以上前)

10Dとの相性 さんこんにちは!
キヤノン10Dにつけて撮影をしました。
個人的意見は解像力はSLDガラス、非球面鏡によって、
高いレベルだと思います。

18mm側は周辺光量の低下がかなり目立ちます。
F11まで絞れば改善されます。
またこのレンズのボケ味は硬く二重ボケに見える
大口径単焦点レンズのボケに比べ、かなり差が大きいです。

しかし、手ごろの価格、広角ズームなどは魅力的ですね!(^_^)

書込番号:3010579

ナイスクチコミ!0


すろはんさん

2004/07/10 08:52(1年以上前)

ちィーすさん
腕が違うとこんなにも写真が違うのか...
すばらしい作品堪能しました。
写真を楽んで撮ってるのがつたわってくるようです。
PLフィルターも欲しくなっちゃいました。

書込番号:3013953

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/07/11 20:44(1年以上前)

すろはん さん こんばんは!
PLフィルターホントに良いですよ!
特に風景写真に役に立ちますよ!
空をブルにしたり、植物を新緑にしたり、
水面の光を偏りにしたりので、非常に便利ですよ!
注意するのが絞りが0.5-2段に低くなりますので三脚が必要かもしれません。

書込番号:3019633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)