このページのスレッド一覧(全9712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年6月29日 17:52 | |
| 0 | 0 | 2003年6月28日 21:44 | |
| 0 | 8 | 2003年6月28日 17:32 | |
| 0 | 43 | 2003年6月27日 06:20 | |
| 0 | 3 | 2003年6月19日 20:47 | |
| 0 | 2 | 2003年6月17日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
今日、購入し、早速街で試し撮りをしました。
レンズの外観は結構よいと思います。また、解像度はそれなりですが、ボケ味はまあまあ。私には十分です。
VRの効果も十分で、良い買い物だったと思います。
ホームページにサンプル画像をあげてあります。
0点
shige1 さん 今日は
拝見しました。 なかなか素晴らしく写っているではありませんか。
それと皆さんの関心度を示す訪問者数が既に1,000人を越えていますね。
この写真を見て安心して購買に踏み切る方も大勢あるかと思います。
しかし、当分レンズの供給不足が続くかと思います。
私も田舎在住の為、通販で発注はしているのですが、なかなか手に入りそうもありません。
それでは失礼します。
書込番号:1713445
0点
初期不良にご注意をさん
ありがとうございます。
撮影データはExifデータとしてファイル内にあります。Raw撮影、ISO 400, 輪郭強調なし、階調オート、が共通のデータです。nikon capture3.5でアンシャープのみかけてあります。
書込番号:1713884
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
予約して早速入手しました。C社の28-135mmも持っています。
自重落下はしない。新品だから当然です。画質は似たようなものです。
120mm側で1/15秒 24mm側で1/6秒まではぶれません。頑張ればもう一段スローが切れそうです。 各焦点距離で5コマづつ撮影し、PC画面100%拡大して確認しました。 C社より遅く発売になったので期待していたが、似たようなデータです。
便利な箇所は 24mmと自動焦点モードでもすぐMFが出来る点、焦点リングの幅
が少し広いところ、また二線ボケが少なくボケ味がやや素直ですね。
お散歩用に〔観光旅行に〕便利でしょう。
コントラストも色のりも良い方です。簡単なお知らせしました。
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
VR24〜120買っちゃった。箱が小さければ、レンズも小さいな
VR70〜200は、レンズは小さいが箱はめちゃくちゃでっかいので
ちょっと調子ぬけしてしまった。実写はこれからだけどGタイプは装着しやすのが○ 剛性もあがったような気がする。
0点
ああ 羨ましい
いつ頃、予約されていたのですか?
早速、土日に実写した結果報告を期待します。
書込番号:1707666
0点
荷物を減らしたい海外旅行に持っていく
レンズとしては、うってつけでしょうね。
24-85/2.8-4Dと比べ、(やや)劣るので
はないかとのインプレもありますな。
雑誌の評価記事なんぞは、あてにならないし
こればかりは実際使ってみないと分からない。
書込番号:1707743
0点
2003/06/28 09:17(1年以上前)
皆さんレス有難うございます。
実写は、まだだけど体感的にだけど、合焦はメチャ遅い24−85Gも
遅いけどこれはもっと遅い気がする。標準ズームのAF−Sは、速さというより精度を重視したんじゃないかな。今まで使った標準ズームでは、24−85/2.8-4が一番早い気がする次に28−70/2.8 28−105 旧24−120 24−85G 24−120Gの順つまり一番遅い気がするな。(ほとんど今は手放したレンズなので体感的言ってだよ) でもズーム比率も高いし常用やトラベルレンズとしはベストでしょうね。24−85Gもそうだけどズームリングが前でピントリングが後ろ(ボディ側)がなかななれない。あと固体差だと思うけどズームリングが重すぎる。 ちなみに予約は1週間前
書込番号:1709480
0点
2003/06/28 11:28(1年以上前)
触ってきました。いい感じです。ボケ味もよさそう。(旧24−120を使用していますがボケがきつい)
一点だけ,VRGさんがおっしゃられたようにズームリングの重さが気になりました。
書込番号:1709725
0点
2003/06/28 11:31(1年以上前)
すみませんが。質問ですがフジのS2−Proに使用して問題はないでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:1709732
0点
2003/06/28 14:18(1年以上前)
私も知りたい、画質の良いデジ一眼(jpegで)が欲しいので、S2pro
が一番気になる。
書込番号:1710143
0点
2003/06/28 17:13(1年以上前)
S2で問題無しです。
ピントもばっちり!!(当り品かなー(笑))
書込番号:1710582
0点
2003/06/28 17:31(1年以上前)
会社の帰りに新宿のヨド○シで購入しました。
昨日、電話で予約入れて会社の帰りに新宿のヨド○シで購入しました。
79、800円で2000円クーポン券と20%のポイント付でした。
本日、雨の暗い中、試し撮りしましたが、確かにブレタ写真は無く手ぶれ防止の効果は、絶大なものでした。
書込番号:1710629
0点
レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
大枚はたいて買いましたがイイですね。
D100で使っているんですが
フツー1/焦点距離(_)で
デジだとその倍で1/800なのが
カタログスペックどうり3段ぶんの1/100が実用です!!
D100がISO800位まで使い物になるので
かなり撮影領域が広いみたいです。
0点
2003/04/26 11:48(1年以上前)
いいですね−VR。
私もD100使用していますが、一番欲しいレンズがこれです。
しかし今すぐには・・・・・
秋の航空祭までには絶対買うぞ!
書込番号:1523598
0点
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428174141.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428174220.jpg
書込番号:1530386
0点
2003/04/30 23:29(1年以上前)
これが手持ちですか?すばらしいですね。
今日から禁酒、禁煙、etc...
書込番号:1538227
0点
もいっちょ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030501173906.jpg
書込番号:1540044
0点
2003/05/01 21:25(1年以上前)
・・・・・・・・・何も言葉はありません。感動もんデス。
ジェット音まで聞こえてきます。
”秋まで待つモード”から”即買いたいモード”になってきました。
フィルム、デジカメ含めて一眼タイプはD100が、初めてです。
このレンズを買ったらNIKONから抜け出せなくなりそうですネ。
書込番号:1540609
0点
お褒めの言葉、ありがとうござます。
このレンズは流し撮りに最適なんですわ
でも、流し撮り→シャッタースピード遅くする
→絞り込む→ローパスフィルターのゴミがめだつ..です。
特に今日みたいなピーカンな日はISOが200〜なんで..
NDフィルター買おうかな
書込番号:1540874
0点
しんじ さん
このレンズ、真剣に購入を考えております。もし、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、テレコンバーターを使用した場合、VR機能は使えるのでしょうか?AFが無理なのは承知です。
よろしくお願いします。
書込番号:1544591
0点
>Kanaoさんへ
取り扱い説明書によりますと..
*AF-Iテレコンバータ(TC-14E/TC-20E)は、機構上ご使用になれません。
*TC-20IS(手ぶれ補正は使用できません。ピント合わせはマニュアル
フォーカスのみとなります。)
って書いてありました。
書込番号:1547762
0点
しんじ さん、ありがとうございました。サードパーティ製のコンバーター(ケンコー、シグマ、タムロン等)ではどうでしょう?どなたか情報ありませんか?
x2で開放F値が9〜11になるのでAFが無理なのは分かるのですが、VRの方は使えそうな気がするのです。
タムロンのコンバーターを使っていますが、このコンバーターの電気接点って、単純にレンズとカメラの接点をつないでいるだけのようですので、レンズには「コンバーターが付いている」という認識は無いはずなのですが…。
書込番号:1548427
0点
2003/05/06 01:21(1年以上前)
>しんじさん
そこのアップローダーは2CHデジカメ板専用で、
他へのリンクは禁止されていた筈ですが、管理人の許可を取ってリンク
しているのでしょうか?
書込番号:1553279
0点
>他板からの利用はご遠慮願います...てあるね
コレの解釈のしかたやけどリンクあかんては書いてへんでしょ
2ちゃんのデジ板で使う分には○でしょ
で、そこに掲載したもの見て貰ったわけ
書込番号:1556204
0点
「この駐車場は○○ご使用の方以外の駐車はご遠慮ねがいます..」
○○使用しとるからえーやん、ほかにどんな用してても...みたいな
書込番号:1556208
0点
2003/05/07 23:03(1年以上前)
新しいレンズを買って浮かれてるのは判りますが、
年相応の良識は持っていてもらいたい物ですね。
アップローダーなんて沢山あるのですから。
書込番号:1557986
0点
ikizuriさんの言ってることが理解できませんが...
ただリンクはっただけでしょ
リンク先のホームページの作成者の許諾は不要
(第40回国会参議院文教委員会.1997)
ということになってますし、
このあぷろだにも「リンクはダメ」って記載ないでしょ..
書込番号:1559075
0点
2ちゃんのデジ板にうぷした
↓
このあぷろだを正規に使用している
↓
そこのりんく貼った
↓
上記のように法的には問題ない
↓
あぷろだにも「リンクは×」という記載はない
↓
道義的にも問題ない
↓
で、ikizuriさん の良識って何ですか?
よければ説明していただけませんか?
書込番号:1559093
0点
本日大阪日本一近くの○キワカメラの中古コーナーに
新品同様のんが4本並んでました。
私、少し前にココで新品買ったんだよね..
なんだか......な気分です。
書込番号:1562691
0点
2003/05/09 21:49(1年以上前)
店の駐車場を利用する場合は、駐車した人が買い物をする事によって
利益が生じますよね。でもこの場合は、アップロードしたからといって
サイトの運営者に利益が生じるものではありません。従って、店舗の駐車場に準えるのは無理でしょう。
あのアップローダーは何故、他板からの利用を禁止しているのでしょうか?
それは転送量が増えすぎるとサイトの管理、運営に支障をきたすからですよね。
管理人氏の好意により、無償で我々は提供して貰っているのです。
それなら、なるべく負担をかけないようにするのが当然だとは
思わないのですか? 他の板にリンクを張れば、転送量が増大
するのは明らかです。また他の板にリンクを張るのは他の板からの
利用になると思います。管理人氏が「利用」と言う表現を使っているのは、広義に捉えられるようにしたからでしょう。
これがこの場合の私の良識です。
ではお尋ねしますが、あなたの良識とは明文化された、とても狭い範疇
しか運用できない「法律」と言うものと同じなのですか?
アップローダー案内所
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034742883/-100
書込番号:1562913
0点
>他の板にリンクを張るのは他の板からの
利用になると思います。
ここがあなたと解釈が違う点ですね。
あぷろだの利用とは文字通り画像をうぷすることでしょ
リンク貼るのが利用ならHPの閲覧も利用と違いますか..
リンクはある情報にたどりつけることを指示するだけの機能で
そもそもリンクしあうことで電子ネットワークが
人的に、あるいは情報の「ネットワーク」となるのですから
リンクこそがインターネットの本質であると考えられています。
書込番号:1563968
0点
2003/05/10 19:49(1年以上前)
ここの価格.COMに登録されている店は平均して高いですね。
例えば現在売れ筋のキヤノンのD10なんかが、良い例ですね。
皆さんの書き込みで価格.COMに登録されている店より遙かに安く購入出来たと一杯書き込まれていますね。しかも何処何処のキタ○ラとか実名入りで書き込んでいますよね。
あ やばいか 又 行きずりとかいう人が出てきて営業妨害と抜かすかも知れませんね。 多分その関係の方でしょうね。
書込番号:1565520
0点
そうなんですよね
パソ関連とかビデオカメラ、デジカメとか安いのに
なぜか銀塩カメラやレンズ、ここ(価格コム)高めですね
なぜなんでしょう?
書込番号:1565961
0点
2003/05/19 20:26(1年以上前)
ここのお店はもともとカメラ屋さんじゃないですからねぇ。
ほとんどが、家電の問屋さんだったところでしょ。
価格.comの値段は、申し訳ないが家電ルートの商品以外は高いと
思っていますし、品揃えもイマイチ。
書込番号:1591550
0点
2003/05/27 02:12(1年以上前)
VR-Nikkor 80-400購入考えてます。しかし、価格が高くて、なかなか購入に踏み切れません。価格も高いですが、比例して満足度も高いんでしょうか? このレンズ買った方で不満をもっている方はいないのでしょうか?
D100ってレンズによって本当に画像が変わってくるため、いまいち不安で買いに行けません。シャープな画像とれますか?私も旅客機メインです。
書込番号:1613363
0点
HP??さん お早うございます
D100板でCAPA交換レンズ2003版に疑問投げかけた者です。
だからと言って全面否定しいいる訳けではありません。
ここのスレ立てられている しんじさんが航空機を写された写真をUPされている写真を見る限りシャープに写されて見えるよね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428174141.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428174220.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030501173906.jpg
使い勝手の感想は しんじ さんに コメントされたら よいのでは
書込番号:1613491
0点
2003/05/28 00:39(1年以上前)
初期不良にご注意をさんは、このレンズお持ちですか?
しんじさんの写真も見ましたが、あの3枚だけではまだ決断できません。。。でもやっぱ買っちゃおうかなーという気にかなりなってます。
近い将来この代わりになるようなレンズはまだでないですよね?
真剣に購入検討中です。 このレンズ最高だよー!って方のお声をもっとききたいところです。
書込番号:1616092
0点
私はこのVR ED200−400oF4.5−5.6のレンズは持っていません。
ただ今年2月に発売されたVR ED70−200oF2.8のレンズは今月に入ってから購入しました。
この200oの写りは抜群にいいです。
さて、こちらの80−400oのレンズも2年半ほど前に発売されたばかりですので当分(少なくとも4〜5年)は後継機種は発売されないと思います。
それからD100板に立てられたあなたのスレに2〜3人の方のレスが付いていますが読まれましたか。
書込番号:1616614
0点
2003/05/28 23:34(1年以上前)
あれっ、D100の方まだです。今から見に行きます。なにしろ仕事でへろへろですんでお許し下さい。後継機種しばらくないとのことですので、買う気になってきました。情報ありがとうございます。それでもカメラやさんによる時間もないなんて、悲しい。。。
書込番号:1618684
0点
私は以前トキナーの80−400所有していたのですが
なんかシャープさが足りないぞ?..だったんでコレに乗り換えました。
さすが実売で3倍するだけあってかなりイイです。
手ぶれ押さえているせいなのか、レンズの特性なのか
シャープに写ります(トキナー比)
銀塩時、トキナーはそうでもなかったんですが
やっぱ、D100はレンズ選ぶのかな?
書込番号:1618854
0点
使い勝手はいいですよ
ただ三脚座の着脱、カメラ本体に取り付けた状態でできないんですよね
ローパスの埃問題があるんでシグマのように
カメラ本体に取り付けた状態で出来ればイイかと...
書込番号:1618873
0点
2003/05/30 01:52(1年以上前)
そうですかー。トキナーも候補にしてたんですが、この話しきいてますます考えが固まってきました。 近日中に購入したいです。
あーでも財布の中身が。。いやっ、やっぱ欲しい。
書込番号:1622002
0点
2003/05/31 16:20(1年以上前)
今日久々に時間があるので、いろいろと見てたら、VR ED70−200oF2.8 + テレコンが欲しくなってきてしまいました。
せっかく決断しようと思ったのに。。。
このまま悩んで死んでしまいそうです。
書込番号:1626497
0点
2003/05/31 17:53(1年以上前)
今新宿のマップカメラでVR−80-400安くなってるし。。。
書込番号:1626740
0点
80-400の方が大きくて重いよね
慣性モーメントの関係で同じ焦点距離だと思い方が
手ぶれしにくいですよ(70-200+テレプラス比)
でもって広角側は明るいし...
70-200の超音波モーターもイイです
...で、もっと悩んでください(笑)
書込番号:1629121
0点
2003/06/02 22:33(1年以上前)
80-400まで使えるのは凄く便利ですよ。
F値は暗めですが、VR効果抜群なので全然気になりません。
ノンVRレンズを使う様にしっかりホールドすれば400mm時に1/30のシャッター
速度でもほぼブレ無しで撮影出来ます。
写りに関してもコレ購入したおかげで、他のレンズも高級品を購入しようと言う気にさせました。
とにかく大満足です。
書込番号:1634138
0点
2003/06/02 23:29(1年以上前)
悩んだ末、本日VR Nikkor 80-400購入しました。 まだ暗い家の中でしか確認していないため、なんともいえませんが、手ぶれ防止機能は確かにすごいですね。台所に新聞紙を広げ、それを離れたところから400mmで撮影しましたが、ぶれてません。明日早起きして、外の景色を撮ってみようと思います。 それにしてもやはり、でかい&重いです。ジムにまじめに通う必要もありそうです。 空港に行くのが楽しみです。また時間が空いたときに率直な感想をレポートします。
書込番号:1634418
0点
HP??さんご購入おめでとうございます。
大きく重たいのはデメリットばかりやおまへんでー
ぶれにくいっていうメリットある..振り回すのはしんどいけど(笑)
先日娘のピアノの発表会で使いました。
ステージの娘をどアップ(銀塩換算600_)
VR+D100だからでける技でんなぁ
書込番号:1635310
0点
それとHP?さん
老婆心ながらひとつアドバイスを..
飛行機なんぞ流し撮りするのならNDフィルターは必須です。
というのは流す程の低速度シャッターやと
相当絞り込まなくてなりません。(D100だとISO200〜だし)
そうなると背景がボケなくて流し撮りの効果も薄れますし
ローパスの埃もバッチリと写り込みます。
で×4位のNDどうっすか?AFもおっけいだし..
77_のだと三千円弱やね。
書込番号:1635326
0点
2003/06/03 22:56(1年以上前)
HP?御購入おめでとうございます。
VR効果もさることながら、写りの素晴らしさも御堪能下さい。
私の使用感ですがF8〜F10位まで絞ると最も抜けが良く映ると
感じます。是非お試し下さい。
書込番号:1637377
0点
2003/06/06 01:21(1年以上前)
しんじさん、191919さん、コメントありがとうございます。
土曜日、飛行機を撮影しに行く予定です。 ワクワクしてます。
またレポートします。
書込番号:1644487
0点
私も、ここでの情報を元に、購入に踏み切りました。お世話になりました。
VRの効果は…うーん、どうかな。以前から80-200にテレコン付けて手持ちで1/60ぐらい平気で切っていたので、それと比べると、あまり差が無いような。1/60から3絞り分っていうと、1/8ぐらいですよね。VRでも1/8だとブレブレ。
私の場合、1/焦点距離ってよりも、1/30あたりに絶対的な壁があるようです。心臓の鼓動による影響が出るみたいで。
それから、普段は経験しないようなブレに出会って、たまげました。像が二重になるんです。光学系がブレを補正しきれなくなると一気に流れるようで、像がダブって見える。これは、キヤノンのISでも同じらしいですね。
上で質問させていただいたテレコンとの組み合わせですが、タムロンのx2でAFも手ぶれ補正も「動いてました」(笑)。ただし、AFはともかく、手ぶれ補正は使い物になりません。D100での話です。画質もXです。タムロンも長焦点レンズでの使用は薦めていませんから当然ですが。
それにしても、合成F値11でAFが動作するというのもすごい話です。
それから80mm時に後ろ球がマウントのすぐ近くまで出てきますので、x1.4タイプのテレコンは付けられません。x2でも注意したほうが良いでしょう。
ということで、テレコンは使っていません。
解像度は古いED80-200/2.8(三脚座が無いやつ)にテレコン(ニコンTC−200)をつけたのよりちょっと良いかな。ヌケはレンズが17枚も入っている割には良いです。
繊細ってよりも骨太(笑)な力強い描写ですね。メカっぽい物を撮るには向いているかもしれません。あ、でも鳥の羽毛の質感描写なんかも結構良いです。上のURLで「過去の口絵」に作例があります600x400ですが。
書込番号:1706334
0点
レンズ > シグマ > APO 170-500mmF5-6.3 ASPHERICAL RF
D100にこのレンズを 付けてみたが なかなかの 迫力に満足しています。当然しっかりした三脚がいるので、機材が 増えて大変ですが、なんとかがんばってもって電車を利用しています。
0点
500ミリってことはD100なら750ミリだね〜
フォーマットが35ミリフルサイズじゃないのは利点にもなるね〜
私もD60欲しいが来年また新機種出そうだしな〜
書込番号:1138947
0点
2003/06/17 09:19(1年以上前)
D100につけた場合
500mmF6.3側でAFは充分はたらきますか?
半年前の書き込みですから返事は期待できないのでしょうね。
書込番号:1676152
0点
2003/06/19 20:47(1年以上前)
AF働いていますよ!
でもやはり天候によってとか場所によってとかでAFが甘くなることもあります。そこはAFでやってみてから、MFでとしております。
D100のファインダーではピントがつかみ易いと思います。
書込番号:1683580
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
D30にて使用しています。
以前はシグマの20mm1.8を常用していたのですが、
明らかにこれよりも17−40mmのほうが暗所に強いです。
自宅でのバウンス撮影が快適になりました。
デザインもD30と統一されているしうれしい限りです。
かなり無理して購入しましたが、こいつとは長い付き合いとなるでしょう。
0点
2003/06/15 14:56(1年以上前)
↑ピントが暗い所でも合わせ易いという意味です。
シャッタースピードを稼げるという意味ではないです。
書込番号:1670482
0点
2003/06/17 23:08(1年以上前)
当方も猫のあんちゃんさんと同じシグマの20mm1.8を使っております。
主に室内でのポートレートです。
EF17-40mm F4L USMは今非常にほしいレンズの一つですので
ずっとチェックして見ているのですが
どうしてもF4.0って言うのが気になります。
感度を落とせば良い事なのですが・・・。
ちなみに 「EOS 10D」を使用しております。
16mm-35mmF2.8の方が良いのかなあ??
でも価格は倍掛かりますからね^^;
書込番号:1678016
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)