このページのスレッド一覧(全9711スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年4月15日 09:56 | |
| 0 | 5 | 2003年4月6日 18:42 | |
| 0 | 6 | 2003年4月5日 00:51 | |
| 0 | 2 | 2003年4月4日 00:21 | |
| 0 | 2 | 2003年4月1日 19:44 | |
| 4 | 0 | 2003年3月27日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S
銀塩で使っていた当レンズをD100で使用したとこる、大変シャープに撮影出来、他の各種ズームレンズと格段の差が有りました(同値段程度のレンズと比較して)
ただ広角側が35ミリ(D100の場合53ミり弱相当)が難点ですが。それと製造開始が11年前と古いですがニコンズームレンズとして現役でカタログ等に掲載されています。(CAPA交換レンズ2002版では解像力5.0実写性能5.0になっていただけにやはり実感出来ます。ただ古いレンズのため2003版では掲載されていません。)
0点
2003/04/15 09:56(1年以上前)
申し訳け有りません。
書き込み欄を間違えました。
上の使用レポートはニッコール35−70ミリF2.8Dのレンズについての使用レポートです。
このレンズについては全く存知ません。
書込番号:1491431
0点
レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
EOS−10Dで使用しています。とてもいいですね。
28mmから105mmまで、
中央も周辺も不満ない解像で、大満足です。
でも、できれば24mmからにして欲しかった・・・。
10Dで標準レンズにするにはちょっと広角が足りないです。
0点
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef24_85_f35_45.html
こっちを買わなかったのは、望遠側が短く感じたからでしょうか?
それとも値段が1万円ほど高いからでしょうか??
書込番号:1462131
0点
EF24-85っていいレンズなんですけど、どうもメジャーになれないというか、人気がありませんねえ。
なんででしょう?
書込番号:1462407
0点
2003/04/06 18:32(1年以上前)
今日は桃を狙いに行ったのですが、まだ2分咲きでした。
24−85にしなかったのは、広角端がいまいちだったのと、
広角側は別に1本購入したためです。
何よりも28−105が気に入ったのが大きいのですが。
軽量だし、とても扱いやすいです。
L玉まで手が出ないとゆーのも本音ですが(泣)
書込番号:1464868
0点
2003/04/06 18:42(1年以上前)
あっ、ごめんなさい。他のレンズと勘違いしてました。
24−85は広角端まで良い感じでした。
両方悩みましたが、直感で惚れた28−105をチョイスして、
広角は別に購入しました。
書込番号:1464892
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
はじめまして。評判が良かったのでEF70-200mm F2.8L USMを購入しました(ISは高いので購入できませんでした(笑)。ここは一発、努力と工夫でカバーしていくつもりですが…)D60に使用していますが、まるで左手のトレーニングしているようです(笑)。でも、皆さんがおっしゃられるように私のような素人が使用しても使いやすく、非常に良かったです。今、この”主砲”を持って重さと戦いながら、せっせと飛行機を追っかけてます。ところで、これにテレコン×2をつけると画質的に以下の物と比較してどうなのでしょうか?本当は"EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM"も一緒に購入できたらいいですけど、今は不可能です。ありえません(笑)。どなたか教えてください。
0点
2003/01/26 21:48(1年以上前)
画質に関しては、評価が難しいのですが、テレコンかませば当然主レンズよりは落ちますよね。
で、100−400との比較なのですが・・・
コントラストや発色は良いですが、このISレンズも価格の割りに開放だと周辺光量が落ち
空をバックに飛行機を撮ると目立ちます。
飛行機の流し撮りならこの影響は全く気にならないのですがね。
それより気になるのがAF速度の低下だと思います。
純正テレコンだとAF精度確保の為にAF速度を落としてます。
被写体が飛行機だとこの影響が問題になる場合もあると思います。<あくまで撮影条件しだいですが
D60で撮影して最終的にどういう媒体で鑑賞するか、これも画質評価を変えたりするんじゃないでしょうか?
モニターで100%で見て粗を探すように見るのか、プリンタでA4程度に印刷して部屋に飾るのか・・・
それと、正直な話この2種のレンズの画質比較より撮影そのものの差の方がはるかに大きいかと思ったりします。
"今"購入検討してないのならば、実際に購入する時に再検討するといいと思います。
その時には新レンズが出てる場合もあったりしますし(笑;)
尚、D60使用時ではなくてフィルム使用時です。
イメージャーのサイズの違いで評価が変わるので、あくまで参考程度に<(; ^ ー^)
書込番号:1250511
0点
2003/01/27 10:53(1年以上前)
そうですよね〜。どうしてもAF速度が落ちますよね。この点はR.Luna氏もおっしゃられるように私もかなり気にしていていた所です。撮影そのものの差ですか〜。なるほどそうかもしれませんね。ちなみに撮影後のお楽しみは気に入った物をA4に印刷して飾ってます。来たるべき時に新レンズ出てるといいな〜(笑)。ありがとうございました。
書込番号:1251904
0点
2003/02/01 10:23(1年以上前)
EOSの2倍テレコンバーターは、モデルチェンジでUになって、かなり性能アップになったと聞いています(1.4倍はレンズ設計変わらず)。画質を重視するのなら旧タイプの中古は買わないほうがよいでしょう。
書込番号:1266545
0点
2003/02/01 18:49(1年以上前)
レスありがとうございます。テレコン購入時の参考にさせていただきます。もちろん買うならU買います。(買えればですが)。
書込番号:1267784
0点
2003/04/04 18:18(1年以上前)
小生もこのレンズと300/2.8でテレコンを使用して飛行機を撮影していますが、300/2.8よりもこのレンズのほうがAFの速度の低下は大きいかな?
ただ1v(モードラ付)をニッカドで使用すればそれほどストレスはありませんよ!
書込番号:1458175
0点
えーとですね。
テレコンというのは、マスターレンズに合わせて設計されていますので、テレコンそのものの性能というのは、難しいんですよ。
例えば、300/2.8ISに新型のテレコンをつけると確かに旧型より写りはいいでしょうが、では旧300/2.8Lに新型テレコンをつけたときは果たしてどうなのか?
300/2.8IS,400/2.8IS,500/4IS,600/4ISの各レンズは、基本的なレンズ構成が同じで、超望遠用レンズ構成の最適解はこれか?と思わせる物ですが、これに合わせて新型テレコンが設計されているでしょうから、その他のレンズについても新型テレコンが最適なのか、はなんとも言えません。
ですので、70-200/2.8Lにはどちらがよいのか、はわかりません。
水を差すようで申し訳ないですがね。
書込番号:1459519
0点
レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSM [シグマ用]
20-40で泣きを見ました(泣)
シグマはキヤノンマウントで、24-70、28-105、70-300を持っていて、遅いけど静かなので、そのつもりで20-40のSAを買ったら…すげぇうるさい…
HMSいいなぁ(・・、
書込番号:1145763
0点
2003/04/04 00:21(1年以上前)
確かにいいですね。キャノンマウントのHSM使っていますが、AFでピントリングが一緒に回ってしまうのがたまにキズで、しかも回転するときにキュルキュルとこすれる音がするときがあり、せっかくの超音波モーターがだいなしになることもしばしば。まあ慣れてしまいましたけど。あ〜、16-35f2.8usmがほしい〜。
書込番号:1456404
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
3月21日待望の AF-S VR ZoomED 70-200mm F2.8G(ブラック)を購入してしまいました。AF-S 70-200mm F2.8D(IF)に比べるととてもスリムになりました。私はD1XでAF-S ED 80-200mm(IF)を使っておりましたが重くてカメラをD100にして少し軽いAF-80-200mmF2.8D(NEW)にしようと買いにいったのですが思わずVRを買ってしまいました。D100にぴったりフィットしてしまいます。全体的に絞られたという感じて手触りも質感もとても良いです。D100ユーザーの方おすすめです。(AF-S28-70mm2.8D(IF)もこのデザインにしたら最高なんですけど)
0点
2003/03/24 17:54(1年以上前)
やはりスリム!!という事で、AF-S80-200より左手の指が疲れにくくなったようでありがたいです。
店頭で確認した瞬間お取り置きしてもらいました。価格は20数年通ったお店で特別に出してもらったので特に安かった様す、、。
新しい機材はいつになっても嬉しいもので書き込ませてもらいました!
202,200円(外)で180-2.8DとVR400〜とAF-S80-2003本を170,000円で下取りに出しつつ買って来ました。
書込番号:1424456
0点
2003/04/01 19:44(1年以上前)
私も白の予約でしたが、キタムラカメラいわく、「ニコンの営業は秋になると思う。」 思い切って黒を売ってもらいました。直進式の2点8ズームから乗り換えですので、軽いです。フォーカスが速いです。解放でも光が入ってます。500ミリのVRレンズを使ったときは、さび付いたロボットのように感じましたが、今度はVRがスムースです。白が欲しかったけど、レンズ自体は良く出来てます。気に入らない点は別項目に書き込みます。
書込番号:1449189
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)
24mmからの5倍ズームで便利な上、ニッコールらしいシャープな映りです。MTF曲線からも後が出たED24-85/F2.8-4や24-85/F3.5-4.5Gに比べて優秀なことがわかります。また、ニコンのカタログ見開きを飾るイメージもこのレンズでした。多くのプロカメラマンも愛用するほどの実力は、使ってみると納得させられます。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)