このページのスレッド一覧(全9717スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年10月17日 19:34 | |
| 0 | 1 | 2004年10月16日 14:41 | |
| 0 | 1 | 2004年10月14日 20:55 | |
| 0 | 0 | 2004年10月14日 16:16 | |
| 0 | 1 | 2004年10月13日 15:20 | |
| 1 | 2 | 2004年10月12日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
キタムラで税込み43000円なり
使わないレンズ3本里子に出して、散々悩んでこのレンズ買いました
TAMのA05と悩んだんですが(W端F2.8は魅力だもな〜〜)
なにやらまだ問題があって出荷されて無いとかなんとかで
納期が遅れるとの事で、待ち切れませんでした^^;
実際使ってみて使用感がとても良く軽量も手伝ってフットワーク
良いです、手放せない一本になりました。
移りは既存のFAレンズと比較して、非常にクリアで抜けが良く
出来すぎていてデジタル過ぎる気ような・レンズの味としてはちょっと
物足りないような(なんて贅沢な^^;)
寄れる、逆光に強い、発色よし、軽量、W端16mm 使い買って良すぎますな〜〜!
しかし出切れば、DFAをこの焦点距離でF2.8ALを定価7万円で作って下さい、お願いPENTAの人^^/(勝手だな)。
0点
2004/08/22 21:54(1年以上前)
誤字脱字すまそん^^;
書込番号:3173307
0点
こんにちは。
>TAMのA05と悩んだんですが(W端F2.8は魅力だもな〜〜)
私も同じ悩みだったんですが、W端F2.8の魅力に負けて昨日A05の方を購入しました。まだ本格的には使ってないのですが、A05のF値、
17mm〜21mm位:F2.8
21mm位〜30mm位:F3.5
30mm位〜35mm:F4
になるみたいです。
昨日、室内で開放のテストをやったんですが、びっくりですね。開放でも私には十分すぎます。最近のディジタル対応レンズってすごいですね。今、メインで使っている純正FA24mm-90mmF3.5-4.5も開放からかなり良いのですが、開放ではA05の方が勝ってるみたいです。
最初の一本なら、もちろんこっちの純正16-45mmを買っていたと思います。純正とTAMで同じものを撮って比べてみたいですね。
(後悔したりして・・・(^^;)
おっと、純正の板にTAMの書き込みをしてしまったような・・。(汗)
まずそうなんで、今後のの購入予定はDA14mmを追加で一本欲しいなと。
書込番号:3393570
0点
こんにちは。
A05について少し訂正です。
17mm域のF2.8はちとつらいですね。特に周辺は流れます。
*istDで、17mm中心付近はF3.5くらいでまあまあ、F4.0でOK。周辺はF5.6まで絞ればOKかなという感じです。(あくまで主観ですが)
DA16-45mmF4なら、16mm域周辺部も開放F4から使えちゃうのかな?(^^;
書込番号:3393898
0点
こんにちは。最後にちょっととんでもないことに・・・。
先日購入したA05ですが、どうも17mm側がいろんな意味でまずい部分があったので、結局返品してこっちに換えてもらいました。
詳しくは、A05の板に書きます。
書込番号:3395526
0点
レンズ > シグマ > 28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL
このレンズを使って、子供の写真を撮ってさがみ湖ピクニックランドの
小さい写真コンテストに応募したら[最優秀賞]をいただきました!!
難しい事は分からないので、オートで撮ったし
運が良かったんだと思いますが、嬉しかったです。
ますますカメラにはまりそうです。
0点
う、先日ヤフオクで逃したレンズだ(^^;; やっぱり欲しいなぁ〜
でも断言します!
フォトコンで入選するのは、9割9分、腕が良いからです!
残り1分は、選考者の好みと一致したからかも? (^^;;
おめでとうございまぁ〜す♪
書込番号:3390984
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
みなさまの意見や作例などとても参考になっていました。
どうしても広角系が欲しくて、標準のレンズキットではなくD70ボディとこのレンズを6月に購入しました。純正は費用の点であきらめました。
むちゃくちゃシャープかと言われると、ちょっとと思うところもありますが、私にとっては充分にシャープと思います。
私の趣味の一つに星を撮すこともあって 12mm側で撮影してみるとごく4隅周辺は星が流れていますが、その量はわずかでした。
下記のニコンオンラインアルバムに星と風景スナップ画像を載せていますのでご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=434741&un=79592&id=55&m=2&s=0
撮影技術はへたっぴですが、いろいろなものをたくさん撮影したいと思っています。
0点
2004/10/14 20:55(1年以上前)
未熟なRB星です。
すいません、上記URLでは「微小黒点ノイズ」のアルバムが先に出ますが、「他のアルバム」をクリックすると目的の画像を見ていただけます。
ニコンオンラインアルバムの使い方が良くわかっていなくてご迷惑をおかけします・・・m(_ _)m
書込番号:3385082
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL[IF] SuperII-Macro (キヤノン用)
題名のレンズ、タムロン 171D を中古で手に入れました。
D70に装着して使ってみましたが、このカメラに付属した標準レンズと
比べると流石に時代の差でしょうか?モニターで等倍で見たときに
画像のシャープさが違うのが素人の私にもわかりました。
しかし、レタッチ(アンシャープマスク)をかけると程よい画像に
なってくれ、デジカメはやはりレタッチで絵を作る(作れる)もの
だと改めて関心。なにより、この旧式(3世代前ですね)のレンズでも
十分楽しめることに気付きました。
数千円で中古が手に入りますので、とりあえず望遠が欲しい方など
お試しを含めて選んでみるのにもってこいです。お勧めです。
0点
レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム100-400mmF4.5-6.7
昨年、レンズのきれいな中古を24800円で購入しました。
主に高校野球で、選手(息子と仲間)をスタンドから撮影しています。
と言うことで、撮影条件は日中で、しかも晴天か曇りの日が多いです。
フィルムは100か200です。
それまでタムロンの単焦点400oの望遠を使っていました。
確かに単焦点レンズの方が明るいのですが、
トリミングの点でズームは圧倒的に使いやすいです。
単体の方がシャープな感じがしますが、
スポーツ写真の場合、いかにブレ無く撮影するかがフィルム感度より優先します。三脚もこの望遠はアルミの柔なものはだめでした。
丈夫な少し重量もあるものに変えたらびっくりするほど画像が鮮明になりました。
今はタムロンより気に入っています。
新品定価は高価ですが、中古は値ごなれしているのでおすすめです。
0点
2004/10/13 15:20(1年以上前)
返信に時がたちましたが、レスをつけます。
望遠ズームレンズを使用するなら、一脚か三脚があったほうがいいですね。おじさんも、この100-400を使用していますが、手持ち撮影が多いです。
ちょっと、ズーミングに無理があります。一気に100mmあたりから400mmにズームは出来ません。その逆も。
更に辛いのは、持ち運びのときに、レンズが伸びてしまうんです。これには参りました。
でも、しっかり使用していますよ。
今度は、手ぶれしないように、デジタル一眼レフを購入予定です。α-7デジタルに使用したいものです。
書込番号:3381368
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
最も近寄ってピントの来る距離である。
競合中、最短の『25cm』、価格や高級感、AFや操作性なんかもどうでもよく、
18mmでどれだけ被写体に近寄れるか。
メーカー品でもなかなか達成できない30cm以下、、、
同社のF2.8は28cm。それでも3cmの差は大きいよ♪
このレンズは、『広角として』他のレンズよりも有利に使えます♪
広角としては、明るさよりも、最短撮影距離ですよね♪
0点
2004/10/11 17:47(1年以上前)
>広角としては、明るさよりも、最短撮影距離ですよね♪
同感!
私も超広角ズームを検討しています。只今Canon20D+22−55を「標準装備」しています。いままで,銀塩EOSがメインでしたので,超広角はどちらか言うと「不得意」な分野でしたが,デジの世界に踏み込みいろいろとここの板読みながら研究していました。
本日幸運にもたきお氏さんのインプレ拝読し,18−50を第一候補にしようと思いました。 有り難うございます。
書込番号:3374241
0点
2004/10/12 13:13(1年以上前)
中望遠マクロをポートレートから風景まで愛用する者として、
たまには遠近感のある絵が欲しい時もある・・・。
『寄って撮る』とか、絵づくりに関しての投稿が無いから、
ひょっとして安いだけのカスレンズで論外なスペックなのかと思って調べてみると・・・
思わぬ結果に、早速店頭で試して、即購入♪しました。
D100な私の競合は、メーカーレンズのデジタル用AF-Sシリーズ。
18-70mmF3.5-4.5が4万円クラスで最短撮影距離36cm・・・
高級版の17mm-36mmF4で30cmがメーカー内でも最短だった。
『使えない♪』
シグマの18-50F2.8は価格とサイズがアップしただけで、
解放の明るさの為に最短撮影距離は犠牲になり28cmに。
フォーカスリングの使い勝手?マニュアルに適した製品はありませんでした。
(AF-SはスカスカのクルクルなのでMFとしては論外ですけどね♪)まあ、
ファインダースクリーンの小さいデジ一眼ではマニュアルフォーカスはほぼ不可能で、
店頭比較の結果、店員のススメを尻目に、一番利益の無いこのレンズに決定です。
フォーカスのストロークが短いので、結果AFのレスポンスは速いですし♪
正確なピント合わせ?F8以上に絞って使うから、常にパンフォーカス(写ルンです状態)
最高に気軽に撮りまくれる素晴らしいレンズだヨ!!!
p.s.刻印は白印刷、プラボディで味気無さすぎるので、
フードに鮮やかなオレンジのラインをペイント。ハッタリ効果はバツグンです♪
書込番号:3377307
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)