このページのスレッド一覧(全9709スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年12月4日 00:29 | |
| 0 | 1 | 2002年12月2日 18:28 | |
| 0 | 1 | 2002年11月23日 14:48 | |
| 0 | 2 | 2002年11月20日 09:53 | |
| 0 | 0 | 2002年11月9日 14:19 | |
| 0 | 0 | 2002年11月8日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)
IFなのででPLフィルターを使って撮影を楽しむことが出来るのですが、
プロテクターを普段使用している人はフィルター使用時に必ず外さないと、
ケラレますので、面倒がらずにプロテクターを必ず取り外してからPLを使
用しましょう。
当然といえば当然なのですが、私は素人なので忘れていました。
(でもフィルター枠の厚みによっては大丈夫なのかもしれませんね)
当方ではお散歩レンズのお供として活躍しています。
0点
レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF
Sigmaさんのレンズとして初めて買ったのですが結構いいですね!
画角等SD9との相性もあるとは思いますが、
安いししっかりした作りですしいいもん買いました(^o^)
欲を言えば100mmぐらいまでほしかったのとHSM搭載ですね。
0点
以前雑誌で読んだんですが、HSM搭載はコスト的に厳しいんだそうな。
でも次回のモデルチェンジは要望も強いし搭載してくるかも。
書込番号:1105001
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
今まで、28-105mmを使用していましたが、どうしても広角系が欲しくてこれに買い換えました。非常に満足しております。明るめのf値、9枚の絞りはね、IFに1/2マクロまでついている。フードも花びら型だし、ピントリングもマニュアルでも使いやすい程度に幅がある。あえて不満を言えば広角側の開放時に周辺部の減光が若干感じられる程度ですが、往々にして広角側は絞るので問題はないかな。買い換えて正解でした。
0点
2002/11/23 14:48(1年以上前)
私も出てすぐに購入しました。よく写るので気に入っていますが、若干二線ボケの傾向があり、バックにキラキラしたものがあると、ちょっと気になります。カメラにこれ一本つけてのお散歩も良いものです。
書込番号:1084674
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
早い(^^;
私の70-200/2.8usm(いわゆる旧型)ノーマルと
友人の70-200/2.8usmIS+EXTx2.0IIで比べてみたら
AFスピードは体感として3倍くらい早かったです。
即買いだなと思い旧型を下取りに出そうとしたら「だいたい4万円くらいですね」(T_T)
当分変えそうにないです。
EXTx2.0(I)->EXTx2.0(II)に変えて多少スピードUPでしばらくがまんします
0点
2002/10/19 18:33(1年以上前)
ん・・?エクステンダーかえるだけでAFスピード変わるの??
マジすか??
書込番号:1011336
0点
2002/11/20 09:53(1年以上前)
エクステンダーは×1.4で2分の一×2で4分の一ほど
AFスピードが落ちるそうですよ。
書込番号:1077895
0点
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
数年前に中古で購入して今でも活躍中である。
当初は手ブレ補正レンズなんて邪道だと考えていたが
このレンズを使用して考えを改めた程である。
ハッキリ言って手ブレ補正は買いである。
特に望遠で撮影される場合に明るさが不足している環境で
手持ち撮影をしなければならないとISO感度を上げるか
ストロボを使用するなどの対応が必要だったが、このレンズ
なら案外ラフに撮れる。
もちろんキッチリと脇を締めて撮影したほうが良いが、何も考えず
に撮ってもヒットする確立は高い。
難点はレンズをカメラに取り付けて肩に掛けて移動するとレンズの
ズームが伸びてしまいカッコ悪い。
0点
レンズ > シグマ > 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]
カメラのキタムラで税込み57000円で購入しました。
バンコク旅行で使ってみました。
良い所
・くっきりかっきり!写真の切れが良い!クールな写り!
移りに関しては、この焦点距離、値段では文句無し。これで文句があれば単焦点のEF14mmを買ってください!
・意外と湾曲が少ない。シグマのAF14mm(単焦点)と比べても遜色無い。
・結構頑張ってる最短撮影距離。ズームでこれだけ写ればまずまずでしょう。
悪い所
・光源が入るとゴーストがすごい。
・とにかくでかくて重い。
内蔵フラッシュはケラレる。
・AFが遅い。
・MFモードでAFするとAFリングが回る。
・AFで使用時ちょっとピント調整したいピントリングをずらしてMFモードにするのは良いが、モーターも回している為ピンとリングが重い
・ピントリング、MFの操作に関してはUSMにかなわないですね。
せめてHSMで発売してくれれば良かったのに。・・
ピント調整に関してはボディがD-30の為暗いところではモーターがジージー回りっぱなしで音もうるさいし、MFへの切り替えもスムーズでなくストレスになりました。
問題はピント調整に関する部分ですね。あらためてUSMの便利さを痛感しました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)