このページのスレッド一覧(全9712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2024年8月15日 05:30 | |
| 10 | 1 | 2024年8月14日 15:08 | |
| 22 | 6 | 2024年8月4日 20:43 | |
| 21 | 5 | 2024年8月1日 11:40 | |
| 17 | 3 | 2024年7月19日 20:56 | |
| 6 | 4 | 2024年7月17日 18:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
私が一足先に帰省から戻ってきて妻と子供が居ないため、夜景撮影にチャレンジしました。
レンズはSEL100400GMを使用、ボディはα7Vです。
レンズが望遠ズームのため、全体的な夜景ではなく、ライトアップされた建造物などを撮りました。
今回、横浜のベイブリッジと氷川丸のライトアップを撮りました。
氷川丸のライトアップは初めて見ましたが、個人的にはとても綺麗でお気に入りとなりました。
6点
>首都高湾岸線さん
2枚目は
109mm F11 3.2秒 ISO800 になってますから、
F5.6 ISO3200なら 1/5秒手持ちでいけませんかね?
書込番号:25850467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>乃木坂2022さん
コメントどうもありがとうございます。
手持ちのことは考えていませんでしたので、目からウロコでした。
確かにフルサイズの高感度活かせば手持ちいけそうですね。
“夜景=三脚”と思い込んでいましたので・・・
書込番号:25850917
0点
レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
α7CIIで山登りに使いましたら大変よかったです。
そこでタムロンさん、このレンズのZマウント作っていただけたら、喜んでもう一本買います。
Zマウントも是非出してください。お願いします!!
8点
>モモンガ1さん
A063でもZマウント用出てるので
出てきそうな気がします。
※A063で先日良い出物が有って買いそうになったらZマウント用でした。
書込番号:25850195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]
カメラのキタムラで中古品が謎に大量に売り出されてるけど、キットレンズの余剰品があまりまくっているんですかね?
一個は手元に置いとくと便利なパンケーキだけど一店舗に10個とか並んでました。!?
ブラックが大多数占めてて美品かA品が多かったのですが、最近シルバーのGF9安く手に入ったのでレンズもシルバーの中古B品を狙って12000円のを買ってみました。
前期タイプだったのでリアはプラマウントじゃなく金属で良い感じ。
キタムラはB品でもスレキズ、埃、チリも少なく満足いく買い物でした。
鏡胴はプラ製だけど塗装と質感がGF9もほぼ一緒なので違和感なくマッチしていると感じてます。
写りなんですが、オリンパスの電動式パンケーキのキットレンズ14-42mmより周辺は解像すると言われる所以を実感。
キットレンズにあるゆるさやあまさが少なく日常使いなら必要十分という印象です。♪
10点
>カメラのキタムラで中古品が謎に大量に売り出されてるけど、キットレンズの余剰品があまりまくっているんですかね?一個は手元に置いとくと便利なパンケーキだけど一店舗に10個とか並んでました。!?
次回はズラズラ並んだ謎レンズを撮ってみてください。
書込番号:25837106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
沈胴コンパクトで水準の画質維持が取り得ですね。
GF9 4kってのは凄いです。
書込番号:25837201
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 私も使ってます!
⊂) パンケーキで良い画が撮れます!!!
|/
|
書込番号:25837206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
今度寄ったら撮って見ますね。
書込番号:25837869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさらネットさん
GF9はキタムラで買ったのですが安かったです。
おジャンクじゃ無いけどセンサーにゴミと本体と液晶にキズが無数にあります。
あとシルバーは塗装が弱いようで角が剥がれてますね。
センサーは自分でクリーニングしたので問題無いです。
液晶は保護フィルムで誤魔化してます。(^^)
こういう問題ありだけど安いの大好物なもので…
書込番号:25837889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M6☆ MarkUさん
これ小型機に合いますよね!
そして f値くらいので明るいコンパクトレンズが欲しくなる正に撒き餌(笑)
書込番号:25837906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
16-50から買い換えて
Z24-120 Z20/1.8とセットで持ち歩いてみました(^^ゞ
拡大すると
僅かに甘いですが(特に周辺)(S-LINE比)
軽さで全てカバーできるレベルですね。
街中スナップはスマホ代わりに。
焦点距離目盛に40があるのが嬉しいです。
Z28/2.8を使わなくなりそうです・・・(Z20/1.8もありますし(;^ω^)
10点
Z 5 のキットレンズで購入しました。
コンパクトながら画質にしわ寄せのない点に好感を持っています。
28mm F2.8はズーム不要!誘惑無しの便利さで。
書込番号:24733342
3点
>うさらネットさん
24mmスタートの
純正フルサイズ用では
歴代最軽量ですね^_^。
(時点は多分24-50)
28mmだと28-80Gが
>28mm F2.8はズーム不要!誘惑無しの便利さで。
なるほど^_^。
描写もワンランク上になりますね。
書込番号:24733432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>街中スナップはスマホ代わりに
この一文を見て、ハッとした。
ろ〜れんす2さんの姿勢を見倣わなくては。
私、最近(いや、随分前から)、
スナップどころか、
そこそこガチの撮影でも
一眼の代わりにスマホで撮っちゃいます。
書込番号:24733534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きいビートさん
Z+16-50になってからスマホ撮りが激減しました(^^ゞ
24-50も同じ感じで使ってます。
書込番号:24734323
0点
このレンズ軽くて良いですね。Zf に昼はコレ 夜は z28 F2.8 SEを つけて出かけます。 旅行も前者。花を撮るときは 別途 マクロレンズを持っていきます。 しかしVoiktlender 65 mm は重いので ケンコークローズアップレンズAC No5 をポケットに入れておきます。
書込番号:25833574
1点
レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM
三脚必須ですよね。
手持ちだとぷるぷるしそう。
書込番号:25816580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>勉強中中さん
つたない写真を見ていただきありがとうございます。
重さが2s以上になりますから一脚必須です。
無しだと腕がプルプルグラグラで手振れ補正どころか、ファインダーに入れておくことも難しいです。
価格コムで、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを調べていて、ΣAML72-01というクローズアップレンズが、500o以上の望遠に使えるようなことが書いて有ったので実験してみました。
80D時代にΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと一緒に買ったのですが、数回使ってお蔵入りしていた物。まさか800oで使えるとは、凄いクローズアップレンズと驚いています。
同じ200-800をお持ちの様なので、一度試されてはどうですか。
書込番号:25816624
3点
>エルミネアさん
レンズはありますが根性が無い(笑)。
書込番号:25817679
1点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
SEL100400GMは2年前の値上げ直前に駆け込み購入しました。
当時はα7Vとの組合せで使っていましたが、画質のシャープさにビックリした思い出があります。
ワイド端100mmのため引いた画像も撮れますし、テレマクロ的な撮り方もできます。
何より手持ちで撮れるのが良いですね。
今年α6700を買ったので、今はα6700に付けて撮っています。
テレコン無し35mm換算150-600mmが手持ちで撮れるので重宝しています。
ところで、SEL100400GMは5月下旬から値上がり傾向ですね。
今はどちらかというと値下がり傾向のSEL200600GやTAMRON 50-400mm A067が買いやすいかもしれません。
3点
>首都高湾岸線さん
SEL100400って30万円以上するんですね!
x1.4テレコンがあれば換算840mmになりますね。
東京港野鳥公園には行かれました?
https://www.tptc.co.jp/park/03_08
書込番号:25809033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>乃木坂2022さん
コメントどうもありがとうございます。
>SEL100400って30万円以上するんですね!
>x1.4テレコンがあれば換算840mmになりますね。
はい。
でも、買った時は29万円くらいでして、さらにソニーストアのクーポンとTAMRON 70-300mm A047の下取り分で実質22万円でした。
×1.4テレコンは今だに悩んでます。
F値が暗くなるのが気になってますが、使ってみたい気もします。
レンタルしてみようかな。。。
>東京港野鳥公園には行かれました?
情報どうもありがとうございます!
お台場は子供とよく行きましたが、近くにこんな野鳥公園があるとは知りませんでした。
(お台場海浜公園、葛西臨海公園や水族園は行きましたが)
羽田空港の近くですね、今度時間ができた時に是非行ってみます!
首都高湾岸線を通って(笑)
書込番号:25809291
0点
SEL100400GMとSEL200600Gは8/1から更に値上げですね。。。
https://www.sony.jp/info2/240801_list.pdf
SEL100400GM 40万円
SEL200600G 33万円
ますますTAMRON 50-400mm A067との差が開きます。
書込番号:25814961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
















