このページのスレッド一覧(全2094スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 20 | 2007年9月23日 13:30 | |
| 0 | 2 | 2007年8月28日 01:59 | |
| 0 | 4 | 2007年9月1日 15:16 | |
| 0 | 0 | 2007年8月22日 00:53 | |
| 0 | 1 | 2007年8月18日 17:58 | |
| 1 | 3 | 2007年9月13日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ヨドバシで58,000円で購入しました。表示プライスは61,800円だったのですが、「限界?」と定員に聞くと、上記の価格回答でした。プラスポイント10%付いたので、それ以上は交渉せず、即決でした。
来月末、富士SWで行われるF1にこいつで挑みます!!
0点
今日、ヨドバシ秋葉に行って値段交渉してみましたが、61800円のままでした。
おまけも付けてもらえないということで、とりあえず退散しました。
ヨド新宿に行ってみようかなぁ…。
書込番号:6689827
0点
発売後8ヶ月経過で、値段もかなりコナレてきたようですね (^^)
ヨドバシで58,000円にポイント10%も付くとは..... はっきり云って、かなりお買い得価格でしょう
望遠端の300mm(と云うかDXフォーマットで450mm?)あればカーレースでも使いでもありそなので、良い写真を富士スピードウエイで沢山撮ってください (^^)
書込番号:6690309
0点
あつたろう♪さん こにちは
VR 70-300mm購入おめでとうございます。
お安く購入出来ましたね!
私も鳥撮りで活用しております。
来月末、富士SWのF1で撮影に威力を発揮してくれると思いますよ。
F1のかっこいい写真を撮って下さい。
書込番号:6692754
0点
購入おめでとうございます。
私も同レンズを狙っているのですが、皆さんの言うヨドバシは
どこの支店なんでしょう?
近場には無いので、都内のヨドバシであれば、
ピンポイントで狙って行きたいんですけど(^^;
よろしくお願いします。
書込番号:6695398
0点
昨日、ヨドバシ新宿西口本店に行き、交渉してみましたが、結果60000円止まりでした!
そこであきらめず、表示価格でいいからケンコーのフィルターをサービスでつけてもらえないかと交渉しましたが、フィルターが3000円以上するので無理ですと言われちゃいました…
残念!
58000円まで交渉されたなんてあつたろうさんスゴいです…。
書込番号:6695787
0点
いやいや、交渉してないのですよ・・・表示プライス通りだったら、ダメもとで交渉するつもりでしたが・・・もともと、61,800円で10%のポイント付けばいっか、と思ってましたから・・・。欲がなかったのが良かったのですかね??? ちなみにヨドバシは都内でなないですよ。
書込番号:6697140
0点
私も昨日、都内ヨドバシに行き交渉をしてみました。
実質で最も安くなる方法はと率直に店員さんに話したところ・・。
結果61,300円+ポイント15%に増加で、実質52,105円で購入しました。
微妙ですが、ポイントでフィルター等も購入しましたので良しとしました。
何か、ヨドバシ内でここでの情報があるのか現金値引きを要求すると
非常にガードが固い印象でした。
書込番号:6698147
0点
横レス失礼致します。m(_ _)m
>>おおき なをとさん
確かにヨドバシでも店舗によるみたいです。違うレンズを買った時ですが、
アキバヨドバシでは値段交渉は一蹴されましたけど、新宿ヨドバシでは近くのキタムラ
と価格競争してもらえました。ポイント込みの実質でしたけど、かなりいい値段で
買うことができましたよ。去年の11月にD200をアキバヨドバシで買いましたけど、
この時は価格.comの値段を出したら、渋々でしたけど最安まで落としてくれました。
ポイントは付きませんでしたけど。なんだか転売系を警戒しているらしく、それとなく
聞かれましたけどね…。ちょっと嫌な思いしました…。(^^;
アキバだと廻りにあまりカメラを扱ってる量販店(競合店)がないためか、
あまり価格交渉に応じて貰えた記憶がありません。D200の時だけですね。
新宿ですと、すぐ近くに競合店が多いためか、交渉に応じてくれるような気がします。
ダメもとで価格.comの値段を言ったり、他店の値段を言うのがポイントだと思います。
書込番号:6699820
0点
私もこのレンズをF1富士の為に購入しました!
準備は万端ですが腕が・・・
レーサーとカメラマンとの熱いバトルがもうじきですね、楽しみだぁ〜(^0^//)
書込番号:6704875
0点
一応の結果報告ですが・・(^^;
本日新宿へ
ヨド 61300 ポイント10%
ビック 61300 ポイント10%
全く一緒でした。お互い調整済?(笑)
ヨドに合わせてビックが下げてるみたいに見えましたが・・
ポイントが溜まってた(1万強)のと、かつ割引券(3000円引)が来てたので
ビックで購入しました。在庫状況は若干品薄らしいです。
これから10月の運動会へ向け、練習しなくては!
書込番号:6733452
0点
横から失礼します。
私も当レンズとD40xで富士SWにて撮影に挑戦予定です。
デジイチ自体も初心者なのですが、
流し撮りのポイント(シャッタースピードや流し方など)を
ご教授頂けますでしょうか。
また、参考になるサイト等もありましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:6776164
0点
tom-nagさん こんにちは
>流し撮りのポイント(シャッタースピードや流し方など)をご教授頂けますでしょうか。
カーレースは、撮影しておりませんので流し撮りについては、一般的な事の範囲で示しておきます。
(1)シャッタースピードは、1/30〜1/125位で撮影する場合が多いようです。
(2)流し撮りの場合、被写体とシャッタースピードが適正で有ればうまく撮れるようです。
(3)三脚又は一脚などにカメラを固定して水平にカメラを動かす事がポイントです。
(4)手持ちの場合、しっかりと足を構えて、上半身を回しながら、あらかじめピントを合わせておき被写体がまだ遠くに有る間にカメラを向け、カメラをスムーズに動かす。
被写体が通過するときにシャッターを切り、そのまま続けてカメラを動かす。
脇は軽く締めておいて下さい。
(5)練習は、電車とか車で撮影する場合が多いようです。
自分で練習する方法しか無いと思いますので頑張って下さい。
>また、参考になるサイト等もありましたらお教え下さい。
以前、このサイトで大学生の「しょうた19」さんと言う方がカーレースを撮影しています。
その方がプログを作成中でしたがそのサイトから公式のサイトのリンク等も有りますので参考になるかも知れません。
アドレスを明記しておきますので一度、見て下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/wave1sound/
書込番号:6776912
1点
Hello117.minoxさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
フォーカスモードはAF−Cで
フォーカスエリアはシングルエリアAFモードにし、
遠くに被写体がある時から追い続けて撮ればいいでしょうか?
また、流し撮りはブレはあるものとして数多く撮って、
その中に成功した写真があるという考えでいいのでしょうか?
書込番号:6782618
0点
>tom-nagさん 今晩は
>遠くに被写体がある時から追い続けて撮ればいいでしょうか?
流し撮りの場合ですからオートフォーカスは、余り意味が無いかも知れません。
あらかじめ被写体の構図を決めておき、その場所にピントをあらかじめ設定しておいてからその場所に被写体が来た時にシャッターを切り、撮影するのが流し撮りの要領だと思います。
遠くから被写体を追いかけるのは、あくまでもカメラを水平にスムーズに動かす為の予備行動です。
車の動きを完全に止めた写真の場合では、オートフォーカスを使用すると思います。
流し撮りとは、止めない写真の特殊な撮影方法です。
>また、流し撮りはブレはあるものとして数多く撮って、
被写体とシャッタースピードがうまく合わさった条件でタイミング良く撮れる写真ですから失敗が多いと思います。
その為には、練習するしか無いと思います。
本番のコースで初めの内、何台かテスト撮影してピント・シャッタースピード・タイミングの要領を体で覚えるしか無いと思います。
タイミングが解かれば流し撮りの成功する確立が上がると思います。
頑張って撮影して見て下さい。
書込番号:6782783
0点
追伸
カメラの設定モードは、M(マニュアル)で撮影する方が宜しいと思います。
テスト撮影で例えばシャッタースピード1/125・絞りF値11で撮影して見て、その状態が思わしく無かったらシャッタースピード&絞りF値を調整してみて下さい。
Mモード設定で手動であらかじめ被写体の位置と構図を決めてピントを合わした後は、カメラを水平にスムーズに動かしタイミングでシャッターを切って下さい。
健闘を祈る! (^^
書込番号:6782886
0点
Hello117.minoxさん
早速のご回答ありがとうございます。
>あらかじめ被写体の構図を決めておき、その場所にピントをあらかじめ設定しておいてからその場所に被写体が来た時にシャッターを切り、撮影するのが流し撮りの要領だと思います。
迫ってくる車にAF−Cでピントをあわせ続けて撮るのではなく、
事前に他の車で撮影ポイントにてピントをロックしておいて
撮るということでしょうか?
書込番号:6783154
0点
tom-nagさん
メーカーは違いますけど、私もモータースポーツを主に撮影しています。
大したアドバイスは出来ませんけども、私が行っている事を説明します。
いきなり低速で撮らずに320→250→200→160・・・と順に下げていけば良いと思います。
帰宅後にPCで確認した際に、全部ブレてたら悲し過ぎますから保険の意味でもこの方法が無難です。
出来れば他のレース(スーパー耐久・SUPER-GT・フォーミュラ日本・全日本F3等)で撮影してみて、
御自身のシャッタースピード限界値の目安を掴んでおけばやり易かったと思います。
それと、背景を流す為に必ず低速シャッターにしなければならないと言う訳でもありません。
この辺は対象物との距離や車速(高速・低速)によって変わってくるので、適時シャッタースピードの調整が必要だと思います。
私の流し撮り法は、アルバム内のMovie1.asfの要領で動体追従AFにて普通に追い駆けてます。
置きピンで撮るのはフェンスが邪魔になる時だけですね。
>流し撮りはブレはあるものとして数多く撮って、
>その中に成功した写真があるという考えでいいのでしょうか?
そうですね。これが設定したシャッタースピードによって成功率が変わってきます。
決勝日だけで10万人以上訪れて、各々の撮影ポイントもかなりの混雑だと思います。
なかなか大変だと思いますけども良い写真が撮れると良いですね ^^
書込番号:6783155
0点
tom-nagさん 今晩は
>迫ってくる車にAF−Cでピントをあわせ続けて撮るのではなく、
事前に他の車で撮影ポイントにてピントをロックしておいて
撮るということでしょうか?
基本的には、そう言う事になりますね。
シャッタースピードとタイミングが早すぎても遅すぎても流し撮りには、なりません。
早くてオートフォーカスの場合は、止まっている写真の状態に近くなると思います。
その状態の写真は、流し撮りの写真とは、意味が違うと思います。
逆に遅かったら全然だめでしょう。
早い方が写真としては、救済されると思いますが流し撮りの写真でない事には変わらないと思います。
私の場合はカーレースを基本的に撮らないので専門に撮っている人からアドバイス貰った方が宜しいと思います。
カーレースに詳しい方アドバイス是非、宜しくお願い致します。
私は終劇致します!!
書込番号:6786328
0点
elpeoさん
Hello117.minoxさん
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた内容を参考に挑戦してみたいと思います。
書込番号:6788594
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (ペンタックス用)
以前、「18-50mm F2.8 EX DC MACRO」か「24-60mm F2.8 EX DG」のどっちかで迷って相談したものですが、「18-50mm F2.8 EX DC」(旧型)に決めました。
フジヤカメラで、品切れていたPKマウントが在庫有りになっており、29,800円也。
問い合わせたところ、私の予約以外は在庫1個になったらしいです。
ご興味のある方は、お早めにどうぞ。
0点
18-50mm F2.8 EX DC、いいレンズですよ。私のメインレンズです。
巷では、「黄色く写る」とか文句を言ってる人もいますが、見た目も高級チックですし、写りもいいし、手放せないレンズです。
・・・しかし、そこまで安くなってるんですね・・・。
書込番号:6687471
0点
ridinghorseさん、こんばんは。
私もクチコミで「黄色く写る」などの意見が気になってはいたのですが、安さには勝てず(新型の2/3)購入しました。
でも、ridinghorseさんのご意見で一安心です。バンバン使ってこのレンズを堪能したいです。
アルバム、楽しませて頂きました。でも8耐、今年もまた見逃しました。テレビでやってましたか?
加藤選手の悲しい事故以来、鈴鹿が遠のいているような...。
motoGPも数年前まではNHKBSで全放映していたのに、今では日テレで週遅れ放送。
バイクレース、もっと放送してくれないですかね。
話がそれて、すみませんでした。では。
書込番号:6687900
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM
ヨドバシカメラ横浜店にも在庫がありましたよ。
自分では買えないのでご報告しました〜
書込番号:6670379
0点
ヨドバシAkibaにも閉店間際の時間帯で、2本ありました。
何とか踏みとどまりましたが。。。
書込番号:6680549
0点
ほぼ、在庫なしの状態は脱した感じですね。
昨日、中野のフジヤカメラにも在庫ありました。
大きなレンズ2本なので、カメラザックに入らなくなりました。
なので、今度はザック探ししてます。^_^;
書込番号:6688242
0点
本日、マップカメラでも発見しました。
50-135は品薄状態では無くなった感じですね。
書込番号:6703585
0点
レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (フォーサーズ)
中古ですが11,800で購入しました。若干チリが混入していることのことででしたが私にはまったくわかりません。保障も半年付いていましたので即決でした。少しズーム調整部分が硬いですが特に不満は有りません。
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
フジヤカメラにて、税込77,800円。(送料別のようです)現在のこり4本。昨日は、残り11本だったのですが・・・。だいぶ、「予約なし」でも買えるようになったようですね。
0点
都内の方はお安く買えるお店があって、ホント羨ましいデス。
私なんぞは88,000円くらいで購入した口です。
まだ、そんなには使ってませんが、以前使っていたシグマの18-200と比較すると写りはこちらが格上ですネ。
それに最近ではケンコーのデジタルテレプラスPRO300×1.4を取付けて使用(どちらのカタログでも使用不可となってますけど!笑...)してます。AFも利きますし、特に問題なく使えてます(D70SとD80で)。
フィルム換算38-420mmの画角になりますので、けっこう重宝しています。おやりになられる方は自己責任で!!どうぞ!
書込番号:6653624
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
久々にカメラ店ほか物色してきました。
ヨドバシカメラ行くと予約受付、¥39,900(10%還元)ということなので
予約してしまいました ^^;)。
また、次の給料日にZD35mmMacroを買うことも店頭でいろいろつかって
いるうちに決意してしまいました ^^;;;)
ちなみに、今のところ10月のいつ頃になるかまではわからないとの事です。
でもコレって、実売価格がもっと下がったらそれに合わせて
勉強してくれんのかなあ〜
0点
思ったより安価なんですね。
これで600mmまで撮れちゃうコト考えると結構お得感があるかも??
書込番号:6641754
0点
換算値で考えると140-600mmで¥39,900(10%還元)とは安くていいですね。
フォーサーズの魅力度の増すレンズですね。
書込番号:6642308
1点
サラリーマンは草臥れるさん、他のみなさんはじめまして。E-510とシグマ55-200の組み合わせでトンボや蝶を撮っていますが、このぺージのメッセージを参考にして、今日、予約してきました。カメラのきむらでポイント無しの、35.800円です。シグマ200mmでも程よい感じですので到着を楽しみにしています。
書込番号:6751767
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)