このページのスレッド一覧(全8525スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月14日 22:54 | |
| 0 | 0 | 2005年3月14日 16:12 | |
| 0 | 0 | 2005年3月14日 13:55 | |
| 0 | 0 | 2005年3月14日 11:15 | |
| 0 | 6 | 2005年3月15日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2005年3月13日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
タムロンのホームページにこのレンズのスペシャルサイトが公開されたようです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/index.html
ここを見る限りは、なかなかよい感じです。
17日に手に入ることを祈りつつ、期待して待っています。
0点
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
このレンズ20D用に狙っていますが、まだレビュー記事が出てきませ
んね。
シグマも、タムロンに待ったをかけるように、価格まで発表しながら、
発売時期は未定。営業さんの駆け引きですかね。
記事の内容次第で、どちらかに流れが行きそうな予感がします。
しばらく静観した方がよさそうです。
0点
レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
今何気なく見てたんですが、発売日ボディーと同じ3月17になっていた物が、4月末発売予定となっていました
ヨドバシでサイトで知ってメーカーサイトで確認しました
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef_s18_55_f35_56ii.html
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
先般、コニミノからα用に3本のレンズが発表されましたね。
ここのところコニミノからはタムロンのOEMが使われていたので
11-18mmと18-200mmは予想の範囲内でしたが、
18-70mm F3.5-5.6は意外でした。
シグマと同様、18-50mm位のF2.8で来ると思っていたのですが。
タムロンは他メーカー用もこれでしばらくは行くつもりなのだとすれば
A09相当のデジカメ用モデルはまだ出そうにないですね。
看板モデルとなるだけに、相当に熟成させるつもりなのでしょうか。
0点
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
皆さん思い出してください。タムロンが28−200をはじめて発売した頃を(古い話で若者は分からないかな)今のスペックから比べればそれはそれはほど遠い 最短距離なんと 2メートル でフォーカスでレンズ先端がぐるぐる回るしそのおかげで 「え!こんなフードなんか役立つの???」と言うぐらいのマイクロフードを しかしこのレンズの登場のおかげで 28−70と70−200のレンズ交換をしているうちに撮れなかったわが息子の「一等賞シーン」こいつを購入した次の年にはしっかり収めることが出来ました。こんなすばらしいレンズを世に広めてくれたタムロンがデジ専用18−200を発売するんだから、細かいことは気にせず(決して等倍で粗探しはしないでね)レンズ一本勝負の世界を楽しみましょう。さらにごみの心配も必要なし。決してタムロンは裏切らないでしょ。 タムロンファンの独り言でした。 キスデジNにレスしているうちに本来こちらへのレスと思い出し参りました。ルール違反をお許しを。
0点
ヘエー!レンズの長さが2メートルもあったのか?大変だったんだな!・・・もう一度読んだら被写体までの最短距離の話でした。
カメラが進歩するようにレンズも進歩しなくっちゃね!タムロンにしろシグマにしろこれ1本ですむ18-200に乾杯!
書込番号:4063146
0点
[71D]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/71d.htm
↑
ですね・・・私は現物を見た事無いですが(^^;;
私が買った時は↓でした。
[171D]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/171d.htm
これも広角側で寄れないレンズでした(^^;;;
書込番号:4065833
0点
>皆さん思い出してください。タムロンが28−200をはじめて発売した頃を(古い話で若者は分からないかな)今のスペックから比べればそれはそれはほど遠い 最短距離なんと 2メートル
最短2メートル!、ジジイでも知りませんでした。良い世の中になったんですね。
書込番号:4066109
0点
1992年・・・13年前の発売ですか!すごいまだ生まれてなかった?(子供が)49000円は安い!それから13年! これ1本ですむ高倍率ズームひとすじのタムロン!1年半(kissDが発売まで)前まで会社の名前すら知りませんでしたが開発以来13年の結晶の18-200写りに期待しています。
書込番号:4066617
0点
>皆さん思い出してください。
思い出すも何も、私は、ミノルタの銀塩一眼でまだまだ現役で使用中です。最近は、コンデジ(Fuji F710)ばかりで使用頻度は少なくなっています。
最短距離を稼ぐためにクローズアップレンズが、標準で付属してきました。
今でも少し近くをアップで撮ろうとするとフォーカスが合わないのであわててクローズアップレンズを取付けています。(笑)
しかも、フィルターを付けているとこのクローズアップレンズが着かないため、フィルターを外さなければならいとうありさまです。
今の人には、信じられない世界だと思います。
今回、KissDNとこの18-200をセットで予約したため、ほとんど使うことはなくなると思いますが、銀塩で無ければという時もあるかと思い、そのまま保有していくことにしています。
書込番号:4066868
0点
2005/03/15 23:35(1年以上前)
LuckyBookさん 現役でお使いとは恐れ入りました。実は私はこの全長2メートル???じゃなかった最短撮影距離2メートルが耐えられなくて、この二世代か三世代後の28−200を購入する際下取り(確か1000円)で手放してしまいはるかかなたの思い出しかありません。そういえば購入する際クローズアップレンズ+3000円位で購入しような記憶もあります。今思えば記念にとって置けばよかったといまさら後悔しています。これからもぜひ現役を続けてください。
書込番号:4077479
0点
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
木曜日に近くのキタムラでKiss DNと合わせて予約しました。
その時にKissは、17日OKとのことでしたが、このレンズは、納期を確定出来ないとの説明でした。
メーカーでも予約分にどれだけ合わせられるかわからないようです。
それだけ、予約が殺到しているということでしょうか?
予約された皆さんは、納期を確定してもらっているのでしょうか?
期待に応えてくれる性能であればよいのですが?
0点
その店に何台入荷するのか!すでに予約が何台か!が問題ですね。
私の予約したキタムラは田舎の店なので、3/17でOKの確約を貰いました。
書込番号:4062826
0点
裕次郎1 さんのところはいいですね。
私のところのキタムラでは、現状では、何台入荷してくるかもメーカー(問屋さんかも)から不明との回答だそうです。予約が何台という問題ではないようです。
そのようなことでこのレンズについては、納期不明との説明をしているそうです。
書込番号:4066900
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)