このページのスレッド一覧(全8524スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年3月2日 01:10 | |
| 0 | 7 | 2005年4月19日 22:33 | |
| 0 | 4 | 2006年9月29日 12:19 | |
| 0 | 1 | 2005年2月24日 00:15 | |
| 0 | 5 | 2005年2月24日 00:07 | |
| 0 | 16 | 2005年3月26日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)
このレンズ どうしても必要な画角だったので、
いつか購入したくなるなら フェアで景品が貰える
今でなきゃと思って購入しました。
レンズは期待どおりのいいレンズで価格を考えれば
素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。
ただ景品に選んだベネトンのカメラバッグが・・・
写真で見たベージュではなく 真っ黒なものでがっかりでした。
真っ黒バッグは色が重いのでベージュがよかったんだけど、
いきなり景品を変えるのは裏切られたようでした。
これなら一脚にすればよかったかな・・・
0点
じゅぴてるさんこんにちは。
私も今日バッグが届きましたが紺色でした…。
こんなこともあろうかとできれば黒とリクエストしたのですが^^;。
ちょっとアレだなぁとは思いましたがレンズはよさそうなのであまり気を落とさずに撮影を頑張ろうと思います。DX12-24とは価格差もありますし、バッグも1脚もレンズに比べれば安価なものですしね^^。
書込番号:4005582
0点
買ったのは昨年12月の半ばだったのですが、キャンペーンの景品はどれにしようか?と
ずーっと悩んでいて、結局、終了間際の2月中旬頃に申し込みました。
有楽町ビックで景品の現物と価格をチェックしたところ、(もう終了しましたが、)
http://www.tokina.co.jp/news/55fair.jpg
A.ベネトンバッグ 写真からMサイズ?(チェック当時)、実売6千円半ば
B.双眼鏡 2千円弱
C.SLIK一脚 2千円弱
D.Kenko UVカットフィルター(kenkoフィルターの中で一番安いタイプ)3千円位
という事で、ボディも増えて丁度適当なバッグが無かったので、一番お得そうだった
A.ベネトンバックにしました。
私は個人的に写真のベージュは汚れやすそうで濃い色が希望でしたので、
結果(弊社の都合により、HPやチラシ写真と異なりブラックをお届けします、といった
主旨のA4のワープロ文書と共に)、ブラックが届き景品ですが念願が叶い嬉しいです。
やはり、チェックした通り、ベネトン カメラバック305(Mサイズ)
希望小売価格7,200円(税別)でした。
収納容量ですが、現在、
・ボディ キヤノン10D(バッテリーパックBG-E3装着)+付属チャージャー
・レンズ キヤノンEF 17-40mm F4L USM+付属フード
・レンズ キヤノンEF 100mm MACRO F2.8 USM +付属フード+別売り三脚座
がちょうどよく収まっています。
買ったレンズは出て間もない此処の板のレンズですが、たかが 6万円弱程度(税込み実売)の
レンズの景品としては、立派なものだと感心しました。
P.S)買った当初、間違ってキヤノン板に書き込んでしまいましたが、買ったのは
ニコンFマウント用のものです。景品のバックに入れてるボディはキヤノンですが。^^;
書込番号:4006849
0点
DIGIC信者になりそう^^;さんこんにちは。
ちなみに私は308でした^^;。
だれかネイビーブルーの方がいいってひといないかなぁ。
じゅぴてるさんも交換募集してみたらいかがですか^^?
黒ならほしい人いるんじゃないかなぁ。
書込番号:4007186
0点
2005/03/02 01:10(1年以上前)
納得!!!
YAMA@無敵さん、ベネトンのバッグ、ベージュや黒以外に紺もあるんですね。
トキナーのHPにベージュだけが載っていましたから、それ以外の色を知らなくて
箱を開けたとき、過剰に驚いてしまったんです。
DIGIC信者になりそう^^;さん、私はそれぞれの価格を知らずに
バッグを選びましたが、やっぱりバッグは一番価格的にはお得だったんですね。
私も305の黒でワープロの文章の説明書きが入っていました。
5万円台半ばで購入したレンズの景品としては、確かに立派な品ですね。
黒も汚れが目立たずにいいと思えてきました。
以前、お店でカメラの入らないカメラバッグ(ボディーのみしか入らなかった・・・)を
おまけで付けてもらったことがありましたから、その点、ベネトン305はレンズ付きのD70を
そのまま入れて運んだり、レンズ数本を入れたりもできますから重宝しそうです。
レンズは本当に素晴らしくて、購入して良かったと思いました。
今となっては、景品を付けてくれたトキナー(ケンコー)様に感謝でした。
書込番号:4007678
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
つい先日このレンズを購入しました。
Eos7 with 縦位置撮影ユニットで使っています。
それでも相対的にレンズが大きいのでバランス的にEos1vにつけたらちょうどよいのかなと思っています。
以上、買ってみての感想でした。
0点
EOS-3に付けていますが、バランスもよく、とても似合ってると思っています。
まあ、親ばかのようなものですが。EOS-3が気に入ってるので・・・
書込番号:4002861
0点
このレンズか、EF70-200mm F2.8L USMで迷っています。
三脚を利用し桜を取りたい、カメラはEOS-3と7sです。
重さからF4L USMに傾いています、このレンズを購入した場合、リング式三脚座A(W)を追加購入する必要がありますか。
何方か、アドバイスいただけますか。
書込番号:4113143
0点
tokinounさん こんばんは
キスデジでEF70-200F4Lを使用していますが、三脚座は使用していません。
バランスが良いのでこのままが良いです。
EOS-3でも不要でしょう
書込番号:4113727
0点
na_star_nb さん
貴重な情報有り難うございます、今日中古ですが
EF70-200F4Lを購入し、早速撮影してきました。
重さ、カメラとのバランス情報どおり問題ないで
すね。7Sだとジャスト、EOS-3だとF2.8L USMまで
問題なし。
リング式三脚座はアドバイスのとおり購入せず、
三脚使用時でもまったく問題ありませんでした。
Velvia100Fで夜桜撮影に行くのが待ち遠しくなり
ました、花粉症ですが頑張って撮影してまいります。
重ねて貴重な情報有り難うございました。
書込番号:4117681
0点
tokinounさん はじめまして、KKKM2と申します。
>キスデジでEF70-200F4Lを使用していますが、三脚座は使用していません。
>バランスが良いのでこのままが良いです。
そうですか。ヨドバシで三脚座A(W)が10080円ですのでどうしようかと
思いました。
EF300 F4L IS UMSの三脚座B(W)をEF70-200F4L USMに適用するとぶかぶかです。
CANONにきいたら、三脚座A(W)は若干伸縮するらしいです。
この辺を勘違いしていて、EF70-200F4L USMを最近、あとに購入したので悩んでました。
ありがとうございました。
書込番号:4128631
0点
na_star_nb さん
貴重な情報有り難うございました。
Velvia100Fで夜桜撮影に行ってきました。
ライトアップされていたためか、三脚使用で予想
以上にきれいに撮影ができました。
先般EOS-20Dを購入しましたので、銀塩と併せ撮影
してきました。20Dで70-200のセットも問題なく撮
影でき、とても良いレンズですね。
週末は、ゴールデンウイークまで桜を追いかけ北
上して撮影練習してみます。
貴重な情報有り難うございました、使用状況結果
と併せ、重ねて御礼申し上げます。
書込番号:4176758
0点
tokinounさん こんばんは
良い写真が撮れたようでなによりです^^
私もこのレンズで桜や桃と色々撮影できました。
あちこち動き回る私としては、軽いので重宝しています。
ゴールデンウィークまで北上ですか、いいですねぇ〜
私も仕事が落ち着いたら桜前線を追いかけてみたいなぁ。
書込番号:4177273
0点
レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
安売り店を探すのも良いですが、同じ店で長く買い物をするのも良いときもあります。
当方、片田舎に住んでおり、都会に出るのも面倒なので(今では通販という手も一般的ですが)、近所のあるカメラ店を20年以上利用しています。少し割高なことが多いのですが、交通費や送料を考えると、どっちつかずかな、などと思って・・・ちなみに、この店で値切ったことはありませんし、現像の時についてくる無料引き伸ばし券も使ったことがありませんが・・・
それで、このレンズ、このサイトで見ると3万2千円台、その店の表示価格39,900円でした。7,000円差はちょっときついので迷った揚げ句、つきあいもあることなので、その店で購入しました。すると、何も言わなくても21,000円に負けてくれて、しかも800円のフィルターケースまでつけてくれました。
こういうこともあるので、なじみの店を作っておくことも、あながち悪いことではないと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?
写真は、主に山歩きの時に撮っています。昨日買ったばかりなので、まだ山では使っていませんが、このレンズ、楽でいいですね。銀塩時代にEF50mmF1.4をメインで使っていたので、kissDにしてからもそのままでしたが、50mmでは、ちょっと画角が狭すぎるし、そうかと言って、交換レンズを持ち歩くのも煩わしいので、困っていました。気楽に撮り歩くには、これ1本で充分ですね・・・あと、62mm径のPLフィルターとクローズアップ・フィルターを買えば、これ1本で、私が山歩きで撮りたいものは、だいたい撮れそうな気がします。風景と植物中心なので・・・
同じお金で、このレンズを買うか、あるいは気楽に持ち歩くためのコンパクトなデジカメを買うかで迷っていましたが、レンズを買って良かったと思っています。
0点
2005/02/27 14:18(1年以上前)
>> 50mmでは、ちょっと画角が狭すぎるし、そうかと言って、交換レンズを持ち歩くのも煩わしいので、困っていました。気楽に撮り歩くには、これ1本で充分ですね
自分も銀塩時代からEF50mm(コンパクトマクロですが)を使っていて、現在も20D+50mmで主に撮っていますが、やはり35mm換算80mmだと画角が狭いので広角ズームレンズの購入を考えています。
EF50mmF1.4の写りの良さは巷でよく見聞きしておりますが、そのような写りの良いレンズを使っている方にとって、この18-125mmの写りはどうですか?
F値が暗いのが少し残念なレンズですが、その分 値段が安いし広い焦点距離をカバーできるので、画質が満足できそうな物なら購入しようと思っています。
書込番号:3994817
0点
2005/02/27 23:17(1年以上前)
参考になるかどうか分かりませんが、適当に試し撮りしてみた写真をUPしてみます。
ISO200で、1/400sec,F10です。
書込番号:3997596
0点
2005/02/28 21:13(1年以上前)
今日は休みだったので、山歩きのついでに、他の焦点距離50mmレンズとの比較の写真を撮ってみました。参考になるかどうか分かりませんが、前の写真を削除してUPしましたので、よろしかったらご参照ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1215233&un=149336&m=2&s=0
Canon EF50mmF1.4 , SIGMA 18-125mmF3.5-5.6 , 同 28-70mmF2.8 , LEIZ SUMMICRON-R50mmF2です。すべてkissDでISO100 , 1/500秒 , F8でAWBです。
書込番号:4001541
0点
SIN様
ものすごく前なのに今頃お尋ねするのもなんですが21000円のお店よろしければお知らせ願いないでしょうか。
sin様は馴染み客なのでその値段で購入できたのでしょうが、新参者ではその値段はないでしょうがすごく安いお店ですね。羨ましいです。是非そこで購入したいと考えています。お店の宣伝にもなり迷惑でなければですがが。もし困るようでしたらその旨お知らせください。
書込番号:5488943
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
マリンスノウ さん ありがとうございました。
秋葉原ニッシンカメラで マウント・キャノンを購入することが
出来ました。
お店にはキャノン用が後1本あります。
欲しい人はお早めに。
嬉〜です。
0点
ミッション成功! この報酬は高いぜ!(な〜んちゃって)
良かったね。お役にたてて嬉しいです。バシバシ写真撮りまくってくださいね。
書込番号:3978636
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
前々からウワサを聞いていたのですが、このレンズ生産中止なのですか?今日アマゾンで検索してると、在庫なし・生産中止となっていました。利益率が悪いとか、IS付きになるとかいろいろ聞いていますが、
どなたかご存知の方、教えてください。購入検討していますが、IS付きになるなら、待とうかとも思っています。
0点
こんばんは。
生産中止でないとお思いますよ。
私は2週間前に新宿にあるMAPCAMERAで新品で購入しました。
在庫で3本ありましたので入手困難でもないように思います。
IS付きは大型になりますし、高額にもなるのでこのレンズについて付加される可能性は低いと想像します。
望遠なのに小型で軽量というメリットがなくなってしまうからです。
書込番号:3969979
0点
追加です。
今、デジイチの人気でキャノンのレンズは売れまくっていて、品薄のものが多いそうです。
これはキャノンのカスタマーサービスにメールで問い合わせに対する回答で述べられたものです。
そのような事情のもとでは在庫状況は流動的でしょうから、2週間前とは状況が変わっているかもしれません。
私は100−400と35Lを予約していますが、この2本は1〜2ヶ月待ちと言われています。
書込番号:3970027
0点
2005/02/22 03:17(1年以上前)
このレンズ、気に入っています。
軽くてシャープであるため、山に行くときは持って行きます。
ただ、ポートレートやスナップ等で手持ちで撮ると手ブレすることがあり、70−200F2.8 IS を追加購入する破目になりました。
しかし、売るつもりはありません。
と言うことは、生産中止にはならないと思います。
書込番号:3970211
0点
2005/02/23 01:02(1年以上前)
言い忘れた事があります。
このレンズはいいレンズですが、
私の購入したレンズは後ピンでした。
山では、絞って使っていたので、分からなかったですが、
ポートレートでも利用しているとF4.0で手前の目に合わせていても何故か後ろの目に焦点が合ってしまっていました。
先生に注意されたときは私が悪いのかと思っていましたが、
デジタルを10Dから20Dに買い換えたとき、
すべてのレンズをチェックしたときに分かりました。
書込番号:3974522
0点
2005/02/24 00:07(1年以上前)
皆様情報ありがとうございます。すぐに生産中止ではないのなら、資金がもう少し貯まるまで大丈夫かな・・・。非常に写りがよいという意見の反面、ピント問題も多いですね。同じくらいの価格のシグマの70-200f2.8とも迷ってますが、蛍石を使った憧れのLレンズでは低価格。購入したいです!
書込番号:3978590
0点
レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (キヤノン用)
一ケ月前にD70レンズキットを手に入れ、その後このSIGMA_55-200/4-5.6DCをねらっている なかじまあきら と申します。
この板をのぞくといつも
1.値段の割りにシャープ
2.小型軽量
3.○○○の状況下で、うまく撮れて気に入っている
という書き込みが多いです。
ところが肝心の画像があまりUPされておりません。
是非「これを見てみろ」「こんなにシャープ」という作例画像を見せて頂きたくこの書き込みをするものです。
写真は、百の言葉による説明よりも「一見」で十分と思います。
写真は感性の趣味であり、「良い写真」とか「素晴らしい写真」とかいうものは個人の感じ方次第であることは十分認識しております。
しかし「シャープネス」とか「きれいなボケ」といった画像要素は、「良い写真、素晴らしい写真」などと関係なく存在するものと考えます。
是非このレンズを使って、みなさまの撮られた画像をUPして頂き「これだけシャープである」というのを見せて頂きたくお願いいたします。
0点
私もD70でこのレンズを使っています。
下手な作例えすが、以下のページの下の方に55-200mmの記述がありそこからアルバムにリンクしておりますのでよろしければご参照くださいませ。
(尚、容量の都合でXGAサイズに縮小してあります。)
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
書込番号:3962506
0点
2005/02/20 21:12(1年以上前)
carulli さま
アルバム見せて頂きました。ありがとうございました。
花木,金木犀,ムクゲ,コスモス,夜景と、小生とは撮られるジャンルは異なりますが、いづれも素晴らしいと思いました。
特に金木犀のDSC2325,DSC2334は色、ボケ、シャープネスの3拍子そろった素晴らしい作品と感じました。
またこのレンズの実力を十分見せて頂きました。
小生にはこのような美しい写真は撮れそうにありませんが、Sigma55-200を購入し今までと違った表現に挑戦してみたいと思います。
書込番号:3963198
0点
なかじまあきら2さん、こんばんは。遅レスです。
もうSIGMA55−200mm使用されてますか ?
先週悪天候の中、無理なテスト撮影をして結果をD70の方へ書き込みました。 気になったのはRGBマルチパターンまかせで撮った場合、純正Nikkorと比べて若干露出オーバー気味に感じた事です。0.3〜0.5EVオーバーと感じてます。それが原因かどうか、色とコントラストも少々不満でした。
今日、そのあたりをNikkorと比較してみたかったんですが、あいにくまた悪天候・・・でした。それでも車の窓越しに何枚か−0.3〜0.5EV露出補正をして撮ってみましたが、結果は良いようです。もともと素質は良いレンズと思います。
それと、F値が暗いですから、暗めの所での手持ちスナップではISO400を積極的に使ったら結果が良いようです。D70のISO400は十分実用になる画質と思います。
それから、手元にクローズアップレンズNo.3ACタイプの55mm径がありまして、それを装着してファインダーを覗いてみたら、結構使えそうな気がしました。強力なマクロレンズとしても使えるかもしれません。これもいずれ試したいと思います。TAMRON SP90とのマクロ比較が楽しみです。
このケンコークローズアップレンズNo.3ACタイプ 55mm径、買った時はたしか¥2,300くらいでしたが、最近デジタル専用コーティグのPROシリーズにモデルチェンジして、えらく値上がりしたみたいです。
書込番号:3991667
0点
2005/02/27 17:16(1年以上前)
Oh!MZ さま
このところインフルエンザにかかり寝込んだり、ふらふらで会社に行ったりでSigma55-200/4-5.6まだ購入しておりません。
ありがとうございました。今アルバム見せて頂きました。
Tamronの90mmでの写真とりわけ38/50の赤い花の写真素晴らしいです。
Tamron90mmが先に欲しくなってきております(笑)
また正月の残り雪の写真を見せて頂いて、キットレンズの実力を再認識致しました。
ところでSigma55-200がやや露出過度になるとの件、小生は逆にNikkorが通常の風景ですとEV1/3程度露出不足と感じております。
小生はD70+キットレンズの場合大体EV+1/3と補正しております。
小生も銀塩時代に50mmや105mmに良くNo.2クローズアップ・レンズを付けて接写しました。
50mm+No.2は中心部のみのシャープネスの比較では、55mmマイクロと遜色ないと思いました。105mm+No.2は比較するレンズを持っておりませんでした。
いまだに古い古い52mm径のケンコーNo.2クローズアップ・レンズを持っており楽しんでおります。
上のアルバムの中にD70+AI50mmF1.8S+No.2クローズアップ・レンズでの駄作をUPしております。ご笑覧ください。
書込番号:3995533
0点
なかじまあきら2さんこんばんは。
インフルエンザ大丈夫ですか。無理しないでくださいね。
アルバム拝見しました。写真の趣味の歴史の長さを感じました。この世界の大先輩とお察しします。
今日、天気が回復しましたので、SIGMA55−200とキットズームのD70での露出比較をしました。絞り優先AEでシャッター速度の違いを見ました。結果はD70の方に書き込んでます。
どちらが良いかは好みの問題もありますが、両者では0.5〜0.7EVの差があると感じてます。若干アンダーのキットズームとオーバーのSIGMA55−200DCでしょうか。
それから、クローズアップレンズも試してみました。なかなかいけそうです。TAMRON SP90とのマクロ比較をやって見たいと思います。
書込番号:3996440
0点
α-7Dの広角レンズが欲しくてお買い得のWズームセットを買いました。
55-200/4-5.6DCはあまり出番はないのですが、ちょっとテストで撮ってみました。
天気は悪くて暗かったのと、D70とα-7Dでは単純比較は出来ないかも知れませんが
参考程度見見てやって下さいね。
書込番号:3997191
0点
2005/02/27 23:23(1年以上前)
本日、皆様の評価を参考にしてこのレンズを購入いたしました。
半信半疑でテスト撮影してみたら、ほんと値段から考えられないほどの
シャープな写りに惚れました!ワイド端の開放では少々にじんでいる様に
感じますが、テレ端のほうは絞り開放からビシッとシャープに写っていると思いますが、皆様どうでしょうか?
書込番号:3997668
0点
2005/03/02 00:00(1年以上前)
Oh!MZ さま
ありがとうございます。インフルエンザB型も峠を越したようです。今週末はカメラ散歩に飛び出します。
>この世界の大先輩とお察しします。<
上のアルバム名どおり、年を食って写歴だけは長いですがヘタクソです。
グラファイト・カーボン さま
ありがとうございました。アルバム拝見いたしました。
SIGMA55-200で撮られた竜王2の船の写真、十分シャープで素晴らしいです。
一枚でもシャープな写真が撮れるということはレンズ性能には問題はないということであり、あとは我々撮り手の腕の問題だと思います。
くにげ さま
わざわざ写真のUPありがとうございました。
アルバム見せて頂きました。最後の女性人形の写真ですが、おっしゃられるとおりシャープネス、色乗りとも申し分ないと感じます。
小生にはとても撮れない分野の写真です。
皆様ほんとうにありがとうございました。
また「これを見てみろ!というような写真をUPしろ!」とか、えらそうな事を言って申し訳ありませんでした。
背中を押された感じが致します。小遣いのあるうちにSIGMA55-200、購入したいと思います。
書込番号:4007267
0点
2005/03/12 10:51(1年以上前)
carulli さん
Oh!MZ さん
グラファイト・カーボン さん
くにげ さん
お早うございます!
きのう会社帰りに ヨドバシ梅田で SIGMA 55mm-200mm F4-5.6 購入しました。
昨夜は部屋で装着して いじくりまわしただけで まだこれといったものを撮っておりません。
ただD70での合焦の速さには驚きました。
近いうちにこのレンズで撮った画像をUPしたいと思います。
書込番号:4058821
0点
2005/03/12 23:00(1年以上前)
おめでとうございます。
よい買い物をされたようですね。
沢山撮って下さいね。
多分、私はWズームを購入しようと思っています。
18−50と55−200の2本です。
この2本で2万円台ならお買い得ですしね。
書込番号:4062177
0点
なかじまあきら2さん、ご購入おめでとうございます。
このレンズ値段を抜きにしてもホントにいい描写をしてくれますね。
またなかじまあきら2さんの撮られた写真の方を楽しみにしておりますね。
書込番号:4066751
0点
ご購入おめでとうございます。
とてもコンパクトで、価格を忘れさせてくれる写りですよ。写真をアップされるのが楽しみです。
私のD70とは、相性が悪いのか、露出オーバー気味になりますので、いつも-0.3〜0.7露出補正しています。そしたら期待通りの写りをしてくれます。
書込番号:4068186
0点
2005/03/14 10:28(1年以上前)
みなさま
お早うございます!
まだインフルエンザが治りきっておらず遠出ができませんが、昨日ちょっと近くの服部緑地へカメラ散歩に行きました。
その時の画像を 上のアルバムの最後のほうに数枚UPいたしました。
この SIGMA 55-200 なかなかシャープだと実感しました。
その他コシナ20mmF3.8など 昔のFマウントのレンズをD70に付けて撮ったものをUPしておりますのでご笑覧ください。
ただしCPU内蔵でないレンズばかりで 撮影後のヒストグラムだけが頼りなので 適正露出なのかは良くわかりません。
書込番号:4069659
0点
実に安くて軽くて用途が限定されますが200mmまででよければ申し分ないですよね。次のステップにいく良いレンズですよね。それは最初から明るいレンズにこしたことはありませんが...。惜し気無く使えます。私はD70で使用しています。何よりも財布にやさしいのがいいです。
参考にならないかも知れませんが...。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=474368&un=78393&m=2&s=0
書込番号:4093773
0点
私も、気にっているレンズです。
サンプル上げています。
ワイド側は、非常に良いと思いますが、テレ側で、周辺がチョットと言う感じ
撮影日が違うので、湿度が多く不利な条件ですが、良いレンズだと思います。
書込番号:4100364
0点
みなさま こんばんは!
インフルエンザ90%完治です。
今日はこの SIGMA55-200だけで服部緑地公園へ行きました。
アルバムの最後の4枚がその画像です。
飛んでるアオサギは 腕の無さのためイマイチですが その他はピント、シャープネスも
まあまあと思います。
Oh!MZさん のおっしゃられる露出オーバー補正はしておりません。
すべてカラー設定IIIa、ISO400、露出補正±0です。
書込番号:4118231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)