ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

決断しました

2005/02/19 20:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 yasusakuさん

WATARIDORIさん,ジュニアユースさん,cr250さん,この板をまだごらんでしょうか?みなさまをはじめ,多くの方々のアドバイスをいただいて,このレンズを新規購入することに決めました。70−200LISも手元にあるので,それは残しておいて,エクステンダーの導入も今回は見送って,望遠側はこの2本体制で行こうかと決断しました。確かに単焦点は魅力でしょうが,使い勝手やコストパフォーマンスのことを考えると,私には踏み切れません。その代わり,単焦点の魅力はEF50や85のポートレートでまずは体験しようと思っています。ただひとつ引っかかるのは,WATARIDORIさんの最後に言われた,「防塵,防滴性能がないこと,IS機能が旧型の物である」ということで,様子を見ることもいいんじゃないかというアドバイスです。モデルチェンジが近いと言うことでしょうか?ちなみに,近所のキタムラに問い合わせたら,やはりメーカー在庫はなく,キタムラネットワークで取り寄せて頂けると言うことになりました。ちなみに価格は19万円前後でした。週明けにはキタムラに行って注文をしようかと思っています。まあ,愛機20Dも防塵,防滴ではないし,あまり考えないのがいいですかね。どうもありがとうございました。

書込番号:3957339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2005/02/19 20:43(1年以上前)

yasusaku さん、こんばんは。

ご決断されたようで、おめでとうございます。
後は、ガンガン撮るだけですね。確かにこのレンズ、発売が98年11月なので、そう新しいわけではありませんが、「今しか撮れない写真」を撮って、使い尽くしてください。

個人的な意見ですが、カメラやレンズは写真を撮るための道具にすぎず、価値あるのは撮った写真だと思っています。

よい写真が撮れたら、また公開してください。
では。

書込番号:3957490

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2005/02/19 23:51(1年以上前)

>個人的な意見ですが、カメラやレンズは写真を撮るための道具にすぎず、価値あるのは撮った写真だと思っています。

ごもっともです。
良いレンズで撮れるのは「画質の良い写真」で決して「良い写真」とは限りませんから。
(自分が良い写真撮れてるかっていうと・・・ですが)
このレンズでバンバン良い写真を撮って下さい。

書込番号:3958698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/20 08:41(1年以上前)

お早う御座います。
決断された様ですが、モデルチェンジが近いかどうかがサッパリ分かりませんね。買って直ぐだと気分が良い筈が無いし、私も似たようなものです。
手持ちで気軽に扱えるズームレンズとしては、選択肢がこれしか無いのも現状の様ですね。

多分、より良い画質の単焦点も欲しくなる気がしますが、持っていても使用頻度が結構高い部類のレンズになると思うし、無駄な買い物にはならないと思います。
今後も各社から新規格のレンズが出る可能性は十分有るし、とりあえずの一本と云う事で悪く無いと思います。

書込番号:3960073

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん

2005/02/20 10:20(1年以上前)

ジュニアユースさん,りゅう@airbornさん,WATARIDORIさん,おはようございます。
購入したらあまりよけいなことは考えず,バンバン撮ろうと思います。私は雑誌等のレビューよりも,ユーザーさんの「生の声」を知ることができるこの掲示板をとてもたよりにしています。もちろん買うのは自己責任ですが,この掲示板で皆さんの意見を参考にして実際にレンズも購入してきて,満足してきました。
>多分、より良い画質の単焦点も欲しくなる気がします
私もいずれはそうなるかと思います。今持っているレンズが全てズームなので,単焦点も使って試してみたいというのも本音です。
レンズ用に,自分なりにセッセと貯金してきましたので,このレンズの購入資金プラスアルファ(10万くらい)の軍資金がありますので,そのお金はプールしておいて,まずはこのレンズを使ってから次の一手を考えようと思っています。ありがとうございました。
肝心な自分の腕の方は全然たいしたことないのですが,もう少し写真を撮りためたら公開して意見をいただこうと思っています。そのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:3960346

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/02/20 23:02(1年以上前)

yasusaku さん こんにちは、

ご決断されたようですね。
早く来るといいですね!

>防塵,防滴性能がないこと,IS機能が旧型の物である

開放f5.6なので、天気が悪い(雨が降っている)時は、暗いのであまり使わないだろうから、防滴でないことを苦にしなくても大丈夫ではないでしょうか、(私は、小雨のときにタオル等をかけて撮影したことがありますが大丈夫でした!程度もんだいでしょうが・・・)
ISが旧型でも、モード2はありがたいです!

>モデルチェンジが近いと言うことでしょうか?ちなみに,近所のキタムラに問い合わせたら,やはりメーカー在庫はなく

在庫だと、下の方に書かれていますがフリーズする可能性がありますので生産まちでよかったのではないでしょうか!私のもフリーズしましたので、修理に出して帰ってきたばかりです!最近対策されたと思われます(半年前ぐらいはまだ未対策でした)帰ってきてからは問題ありません。
私は、モデルチェンジではなく対策しているのだと思うのですが・・・私が勝手に思っていることですので、モデルチェンジしても責任は負いません!!

長々とすいません。
写真ライフを楽しみましょう!!

書込番号:3964073

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/23 02:17(1年以上前)

2年前にペンタックスからCANONに買い換えたときに、
最初に買ったのがこの100−400mmです。
それから、28−135mm、17−40mmと後を埋めて行きました。
それから、70−200mmの必要性を認識し、
まずは、70−200mmF4.0を購入し、
結局、70−200mmF2.8 IS を購入する破目になりました。

このレンズはズーミングがしやすいため、動くものを捕らえるのに向いています。
また、一脚とISを併用して使われるとブレが少なくなると思います。
いい写真を撮られることを期待しています。

書込番号:3974786

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/02/23 18:46(1年以上前)

レンズコレクター さん こんにちは

>動くものを捕らえるのに向いています。

ん〜微妙ですね!
早く動くものはAFがあまり早くないため、捕らえきれません。(私がへたくそだからかな〜・・・)
運動会などは問題なくピントきますので大丈夫です。

私的には、動き物に弱いかな〜と思っています。

書込番号:3976878

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/23 19:08(1年以上前)

このレンズは前後に動くものに対して、ズーミングがしやすいと思います。
また、私の持っているこのレンズはフォーカスした場所を外さずいくぶん前ピンです。
そのこともあってか前に動いて来る物に関してピントを外したことがありません。

書込番号:3976966

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/24 01:54(1年以上前)

cr250 さんへ

デタラメ写真感 見せてもらいました。
小さい鳥をうまく撮られていますね。
感心します。
このようなすばしっこい鳥を撮るときはAFの速度も確かに問題になると思います。
私自身小さいせいか、大きい鳥に興味があります。
白鳥などは時々撮りに行きますが、ゆっくり飛んでくれるためにこの100−400mmで十分です。

書込番号:3979060

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん

2005/02/24 16:55(1年以上前)

レンズコレクターさん、cr250こんにちわ。このレンズ、注文してあります(結局キタムラで18万6千円、保護フィルター付き)が、まだ品物が来ていないので使用できていません。ズーミングが直進式ということに少々とまどいを感じるかなとは思っていたので、貴重なアドバイスをありがとうございます。私もすごく早い物を追いかけるとはあまり思えないので、当面このレンズをバンバン使っていきたいと思います。70−200LIS、私も持っています。写りも使用感もとても良いレンズと思います。要は個々のレンズの個性を生かしながら使うと言うことですよね。なかなか使いこなしは難しいですが・・・。現在所有しているEF17−40L、タムロンSP28−75、70−200LISの3本とも私の腕では不満は全くありません。一脚はもっていないので、ぜひ購入したいと思います。

書込番号:3980869

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/25 21:17(1年以上前)

>一脚はもっていないので、ぜひ購入したいと思います。

私は軽量三脚(スリック スプリント PRO GM)の一本を伸ばして、一脚として利用しています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912/2823728.html

この三脚は三脚としては1キロ前後まで、また1脚としては2キロぐらいまではOKだと思っています。

1脚も購入しましたが、このレンズのためだけには待って行く気にはなれませんでした。

書込番号:3986517

ナイスクチコミ!0


じゅうしまUさん

2005/02/27 23:47(1年以上前)

レンズコレクターさん。最近ハンドル名変えたんですか。
見え見えですよこの独特の文体見れば・・

書込番号:3997836

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/28 21:57(1年以上前)

最初からこの名前です。
他の人がこの名前を使っているとは思えません。

書込番号:4001811

ナイスクチコミ!0


いの一番さん

2005/03/01 23:58(1年以上前)

>レンズコレクターさん

ならなぜ串経由?

書込番号:4007260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

反則ですよ

2005/02/19 14:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 ガリガリガーさん

ランキング上位の埼玉のA店に電話したところ、「そんな値段で買えるわけないでしょ」って言われました。それはないでしょ!

書込番号:3955837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/19 14:51(1年以上前)

>「そんな値段で買えるわけないでしょ」って言われました。

完全に反則ですね。しかも悪質です。
レッドカードに値します。即刻退場してもらいましょう。

書込番号:3955865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/20 03:41(1年以上前)

どのショップでしょか? 
失礼。埼玉で上位に入っているショップは1件だけですか。

テクニカルファールで一発退場ですね。

書込番号:3959691

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/20 08:03(1年以上前)

店名をこの板に書いて、価格コムにも知らせてはいかがですか。

できれば電話ではなくて、メールで見積り出させて。 ね。(^^)

書込番号:3959997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリガリガーさん

2005/02/21 13:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そのショップとは、「代金引換」ということで商談成立したのですが
配送日になっても商品が到着しないので問い合わせしたところ値段を吊り上げてきたのです。
今まで、オークションなどでもこんなトラブルはなかったのに残念です。

書込番号:3966427

ナイスクチコミ!0


カメラ初心車さん

2005/03/15 00:53(1年以上前)

値段をつり上げてくるって…立派な犯罪っていうか知らないけど、
法律に触れてますよね…。

そんな店の名前は伏せる必要がないと思いますけど。
その後どうなったのでしょうか?

書込番号:4073394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3月17日発売!

2005/02/17 23:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

だそうです。他の板で既出ですが・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/17/987.html

後は描写性、実売価格か気になるとこですね。
早くサンプル出てこないかな〜。

書込番号:3947913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

出ましたね

2005/02/17 16:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)

スレ主 winpcno3さん
クチコミ投稿数:34件

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html

AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
(Model A14)

2005年3月17日発売予定とのこと。
A061はコンセプト的に楽しいレンズだとは思いますし、DI化されたのも喜ば
しく思いますけど、こいつが発売となるとデジタル方面でのA061の存在価値
に疑問がちょいとだけ出てきますね。

書込番号:3946036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/17 16:50(1年以上前)

ニコン/キヤノン
2005年3月17日発売予定

コニカミノルタ/ペンタックス
近日発売予定

きましたね! やっぱこれが最優先かも?(Kマウント)

おっ? 待てよ! 連日新製品の話題が多いけど,そ〜言えばΣからも出るんだった!

どちらかと言うとタムロン贔屓だけど,今回はよ〜く比べよっと。

書込番号:3946158

ナイスクチコミ!0


若ばマークさん

2005/02/17 19:18(1年以上前)

こんにちは。
貴重な情報を有難うございます。

連日、レンズの新製品の発表をうけて、掲示板が賑わっていますが、18−200という設計には無理はないのでしょうか。
決して、水を差すつもりはないのですが、ワイド側に歪みがでたりはしないのでしょうか、心配です。
所詮は発売前の憶測で物を言ってもしょうがないのですが、winpcno3さんやマリンスノウさんはどのように想像されていますか。

私は28−300(A061)をD70につけていますが、18−200で問題ないレンズならば旅行用に買いたいと期待を持っています。
勿論、シグマの新製品との比較での購入決定でしょうが。

これからもまた、貴重な情報や意見を掲載してくださいね。
宜しくお願いします。

書込番号:3946664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/17 19:33(1年以上前)

え〜っと,その件に関しましてはですね。
正直に申しますと,銀塩で20oを使ったことがあるのですが,超広角ってやっぱり歪むじゃないですか!
それに慣れることができず,ズームでも歪曲が目立つ高倍率って敬遠していました。
ところが,数年前キャノンのEF22−55(←変な焦点距離が好きなので!)をゲットしたら,やたら歪みも大きく周辺光量落ちもあり「使いにくいぞこれ!」と思っていました。
しかし,「慣れ」というのは恐ろしいもので,この22−55で怪しい写真が撮れると今度は「怪しさ」にハマりました。

結局このレンズで「歪み」や「収差」など怪しいものとつきあうことを覚えたので,(比較的)高性能なズームでの歪みは気にしないことにしました。(というより,最近のズームは性能が良いと思います。)

しかも,タムロンからは夢のような広角−望遠ズームが出るようになりましたから,それなりの技術革新も時代の要請に比例してついてきていると納得するようになりました。

ただし,高倍率ズームはやはり諸収差の改善には非常に困難を伴うであろうことを推察すると,無碍に「だめだこりゃ〜」とは言えないだろうと自己理解しています。
よって,実際の使用で「本当にダメ」なら仕方ありませんが,それなりの精度を持って発売されるのだとしたら,妙な先入観は持たないようにするのが良いと考えております。

われわれ消費者はなんだかんだ言っても,メーカーが発売するものを購入し使う以外にないのですから。それで気に入らなければ「自作する」しかないでしょう。

長くなりましたが,22−55で「変な味」を覚えてしまったので。

書込番号:3946728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/17 19:39(1年以上前)

補足です。

フレアー・ゴーストが現れたり,周辺光量落ちしたり,樽・糸巻が少しぐらい出るような,収差を補正しきれない怪しいレンズも時には「味」だと納得しようと努力しますが,
コントラストが低すぎたり,ピント精度が悪いものなどは,やっぱり頂けないと思います。

書込番号:3946750

ナイスクチコミ!0


若ばマークさん

2005/02/17 20:47(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

流石に緻密な分析と豊かな経験、毎度毎度、感心しています。
丁寧に説明を有難うございます。

湾曲は仕方ないのでしょうかね。
今の技術ではまだまだ無理かもれませんね。
マリンスノウさんのように、味と割り切れるか、高倍率で旅行に一本ですむという便利さを取るかという判断ですよね。

諸収差の問題は、結構、難しい問題ですよね。
これは割り切りですまないでしょう。

シグマとタムロンでどちらが良いかは、楽しみにしている悩みです。

いずれにせよ、発売されてから皆さんのご意見を聞かせて頂くのが今から楽しみです。

とりわけ、マリンスノウさんの卓越した観察眼には期待していますので、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3947056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/17 21:28(1年以上前)

若ばマークさん いやいや,チト褒め過ぎですよ。恥ずかしくなりますよ。m(__)m

書込番号:3947285

ナイスクチコミ!0


2st_riderさん

2005/02/17 22:46(1年以上前)

え〜・・・昨日の夜にこちらで値段確認して、Web購入し、明日モノが届く(A061)予定なのに・・・(^_^;)

もうそろそろだろうけれど、いつなんだろうと考えていたこの1ヶ月が・・・見事に読みを外しました。

撮りたい被写体は待ってくれない…こう思うしかないですね。

書込番号:3947793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いよいよ!

2005/02/17 15:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 ジ郎2さん

いよいよ販売情報がでましたね。
広角の方は案の定延期でしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/17/987.html

書込番号:3946001

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジ郎2さん

2005/02/17 15:57(1年以上前)

タムロンのサイトでも・・・

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html

書込番号:3946006

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/02/17 17:46(1年以上前)

A09であまり良い印象を持っていなかったのですが。
これはちょっと楽しみ・・・かな?

スペックを見てふと疑問に思ったのですが、
先日発表されたシグマの18-200と比べて
ワイド端の画角が6度ほど広いのです。
これはA14の方がワイドと考えて良いのでしょうか?

マウントがA061と同じプラスチックならちょっと嫌かな。

いずれにしろ高倍率ズームではタムロンの方が実績が上なので
良いかなと考えていますが・・・

書込番号:3946333

ナイスクチコミ!0


kei801さん

2005/02/18 00:34(1年以上前)

レンズを交換したくないときなどのために欲しいと思っているのですが、気になることがあります。

タムロンのズームリング?は純正のレンズと逆に回す(回る)と聞きます。やはりこれも・・・でしょうか。

だとしたら、それだけでSigmaを買うことになりそうです。
(この金額のレンズは写りよりも使い勝手を優先させたいです)

書込番号:3948546

ナイスクチコミ!0


くらんぷらーさん

2005/02/18 16:22(1年以上前)

たしかに、タムロンの方がワイド端が広いです。
で、テレ端もタムロンの方が広いです。
しかし、最大撮影倍率が、1:3.7に対して、シグマのは1:4.4で、タムロンの方が倍率が高い。
両レンズとも、ズーム全域で最短撮影距離45cmだから、最大撮影倍率は、テレ端での数値のはず。
テレ端が広ければ、最大撮影倍率は、下がるはずなのに。
なんででしょう。

書込番号:3950782

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/02/19 19:25(1年以上前)

> たしかに、タムロンの方がワイド端が広いです。

この話題、広角の方でも話題になりました。
根拠のない予想ですが、タムロンやトキナーはニコンへの装着時を
数値化していますが、
シグマはキャノンへの装着時を想定している気がします。

撮像素子はキャノンよりニコンの方が少し大きいですよね?
撮影倍率の方はよくわかんないです。

書込番号:3957169

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/02/20 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。

数値化してみました。

20D 22.5x15.0mm (1.6倍) x18mm=28.8mm*
D70 23.7x15.6mm (1.52倍)x18mm=27.36mm
*キヤノンは機種によって微妙にサイズが違う

1.44mmの差があります。
ワイド側の約1.5mmって結構大きいですもんね。

恐らくジ郎さんが仰るとおりタムロンはニコンを
シグマはキャノンを基準にしているようですね。

しかし最大倍率の件は謎ですね・・・

書込番号:3960759

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/02/21 17:20(1年以上前)

自己レスです。

忘れてました!シグマのデジ一の存在を・・・

SD10 20.7x13.8mm (1.74倍)x18mm=31.32mm

になり、ニコンと比べると約4mm違うので
画角の差も納得です。

そりゃそうだ、自社のカメラがあるのに
他社製品で数値を出すはずがない・・・ですよね。

いやぁお恥ずかしい、全く気付きませんでした。

スレをお借りしてすみません > ジ郎2さん

書込番号:3967086

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/02/22 23:07(1年以上前)

そういえばそうでしたね。
燈台元暗情報ありがとうございました。

書込番号:3973717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに終了?

2005/02/16 20:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

クチコミ投稿数:671件

最近手に入れたカタログには出ていませんね。
ついに終了してしまったのでしょうか。
とりたててアピールする要素はありませんでしたから、しかたないのか…。
平凡ではありましたが、素直な描写は好感の持てるレンズです。
お持ちの方は大切にしましょう。

書込番号:3942349

ナイスクチコミ!2


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/16 22:58(1年以上前)

何故か2本持っています。
銀塩*istとは相性が好いと感じています。

書込番号:3943252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)