このページのスレッド一覧(全8524スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年5月14日 08:39 | |
| 0 | 2 | 2005年2月16日 21:13 | |
| 0 | 3 | 2005年2月20日 00:35 | |
| 0 | 2 | 2005年2月15日 07:48 | |
| 0 | 3 | 2005年4月14日 22:44 | |
| 0 | 1 | 2006年2月24日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
タムロンのModel A13より、望遠側が2mm長く、開放F値が微妙に明るいし、最短撮影距離が1cm近寄れますね。広角側は焦点距離が1mm短いけど画角は0.6度狭い... 画質は私のような初心者に分かるほど深刻な差は無いでしょうから、あとはAFの精度と速度ぐらいですが、超音波モーターとインナーフォーカスって字面だけ見るとこれも良さ気ですね。
定価で8万円ぐらいはしちゃうのかも。
欲しがりそうなポイントを突いた仕様のレンズを3本も同時(他の2つは18-200mmと30mmF1.4)に発表するなんて... 今から貯金しておけということでしょうか。
0点
購入するなら
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM(定価 未定)
タムロン SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD(定価81,900円 税込)
トキナー AT-X 124 PRO DX(定価94,500円 税込)
の3本の内どれか悩みます。
シグマの価格も気になりますし、コンパクト差を取るか明るさを取るか?
取り合えず早く出揃って・・・・・・(しかし現金はないですが・・・・)
書込番号:4216364
0点
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM(定価79,500円 税別)
と発表されましたねぇ。税金分を掛けると83,475円。
新着: http://www.sigma-photo.co.jp/news/10_20_4_56_dc.htm
詳細: http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
18-200mm の時と同じく微妙にタムロンより高いけど、ある意味誤差の内。
利便性重視の 18-200mm は出張の出発日が発売日だったので朝一番ヨドバシで慌てて買っちまいましたが、それと違って、こっちは画質が大事なんで、サンプルが出揃ってからじっくり選ばせて頂こうと思ってます。私の場合。
ケース、花形フード(LH825-04)付ってことですが、ケースってのがいかほどのものなのか... 実売2万弱のシグマ APO MACRO SUPER II 70-300mm には意外に立派なケースが付いてて、買った時ゃ嬉しい驚きだったんですが、実際には持ち運びに不便だったりします。
書込番号:4233194
0点
広角レンズで絞り羽根形状が影響するのは、朝、夕日で太陽が入った撮影ぐらいでしょうか?
シグマは6枚羽根絞りなので、6つの光の線がでるクロスフィルターのようになると思います。(個人の好みもありますが。)
ちなみに、タムロンは7枚、トキナーは9枚羽根です。
付属ケースは私個人的には必要ないと思います。
書込番号:4238007
0点
レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (キヤノン用)
先日このレンズを買ったばかりで、今日サイトを見ていたらこれが発売されたと・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050214/111099/
0点
18-200mmは発表しただけで、発売は未定ですよ!
昨年のPMAで24-60mmが発表されましたが、発売は6月下旬でしたので、恐らく同じようなタイムスケジュールになると思われます。
でも11倍超というズーム比を考えると、55-200mmDCのほうが設計上は遙かに高画質に作れると思われます。
実際、私も55-200mmDCを使っていて、そのシャープさには驚かされます。
これだけの画質で、こんなに安くて、小型で軽いレンズは他にはあまりないと思いますが・・・
書込番号:3940113
0点
2005/02/16 21:13(1年以上前)
いやいやよく見てみると発表だけでした。
55−200mmDCは素晴らしい描写ですね。
このサイトを見て、値段的にもリーズナブルなので
早速注文して使ってみましたが、実に良く撮れます。
書込番号:3942560
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
現在タムロンは2つの売れ筋レンズについて、
キャッシュバックという追い込みをかけていますが、
それが終わった後はどうするつもりなんでしょう?
順当に考えればそれぞれのモデルについて
APS-Cサイズに特化したモデルを出すのでしょうね。
(焦点距離、イメージサークルなど)
キャンペーンが終わった後もこれらをメインに据えるのは
ムリがあるでしょうから。
0点
2005/02/19 23:54(1年以上前)
デジカメになってズームレンズ付けっぱなしの方って増えましたね。
しかしこのSP AF 28−75mmXR Di は本当にいいですね〜。
キャノンの純正ではないか?と思うくらいピッタリです。本当にいいレンズです。今までレンズメーカーのモノはどうか?という気持ちもありましたが、デジタルカメラへのレンズはメーカーよりむしろレンズメーカーの方が良く出来てると思いました。レンズフードが付けづらいとかありますがそれでもこのレンズは綺麗な描写をします。この描写でこの価格!!最高だと思います。
書込番号:3958712
0点
2005/02/20 00:35(1年以上前)
皆様はじめましてー
レンズコーナーに初めて書き込みします。
デジカズ37歳です。
私もつい先日初TAMRONレンズ購入しました。
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)」
これ本当にいいですよねー シャープに撮れ、ボケもよし、軽いし
言うことありません。
ただ、一つ言わせていただけるならやはりcanon本体を使っているならやはり相性は純正レンズに軍配と言ったところでしょうか。
空気のような見えない様な色はこのレンズは出せないと思いました。
けど純正は価格が高いですから手がなかなかでないのが現状です。
TAMRON もっともっともっと 今でも十分ですが良いレンズを造って欲しいと思います。
キャッシュバックの次はなんだろうねー・・・
書込番号:3958995
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
シグマから、強力な対抗馬が発表されました!
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/news/10_20_f4_56_ex_dc.htm
私もそうですが、EF-Sに対応していないために純正10-20を指をくわえて見ていた、広角好きの10Dユーザーには、天から手がさしのべられたようです!
重量が「未定」ということは、発売までにはまだ時間がかかりそうですが、F値などのスペックが多少落ちる事と純正でないことを考えると、きっと純正よりもややリーズナブルな値段で入手できそうですね。
(ついでですが、同時発売の30mmF1.4 EX DC HSM、これも魅力的ですね!)
0点
2005/02/15 01:19(1年以上前)
しばっくす さん こんにちは!
最近のシグマはとても魅力的なレンズを出してきますね。
春頃に発売されるとうれしいですが。
フルタイムマニュアルが嬉しいですね。
書込番号:3934484
0点
しばっくす さん
はたよーく さん
こんにちわ!!
すでにEF-S10mm〜22mm持ってる者にとっては手ブレ防止機能ならぬ「心ブレ停止機能」をONにして新製品情報を見なければ「財布使用不能警報」が発令されてしまいそうです。
それにしても良い時代になりました・・・!楽しみです。
2〜3年後にフルサイズ機種が買えるように今は貯金・貯金・貯金・・・!
書込番号:3935046
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (シグマ AF)
2005/02/15 01:09(1年以上前)
かなり魅力的です。
価格は・・・5万円前後だったら買っちゃいそうです。
フルタイムマニュアルもついているので期待しています。
書込番号:3934440
0点
2005/02/25 06:31(1年以上前)
PMA 2005
発売は、いつかな ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/25/1060.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/24/1044.html
書込番号:3983885
0点
いつかな???
50.000円ぐらいなら、いいですね。
書込番号:4165691
0点
レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
シグマから新しい広角がアナウンスされたため、
ズーム域も明るさも見劣りするものとなってしまいましたね。
このままでは余程画質が良いか安価でないと販売は難しそう。
スペックから見直されるのではないかと思うのですが
いかがでしょう?
0点
29800円なら考えても良いけど、シグマ10--20やキヤノン10-22が出た今、価格の値段なら売れないでしょう!廃盤にして10-50mm f3.5-4.5ぐらいにモデルチェンジ(他社が出してない物)した方が良いと思います。
その点、新製品の17-50F2.8はシグマが18-だけに
売れると思います。
書込番号:4854119
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)