ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ISつかないかなあ

2004/12/17 17:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 IS欲しいさん

このレンズにISつきませんかねえ・・・
このフットワークにISがついたらもう無敵だと思うんですが。(^^;

CANONさんお願い。

書込番号:3645970

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラ負けクラブ2さん

2004/12/17 20:19(1年以上前)

やはり ユーザー層のターゲットが違うんですかね、
このレンズは、パフォーマンスが高いのでほとんどbodyにつけっぱなしで常用レンズになっています。
フローライトレンズの中ではいちばん安価で良いレンズだと思いますよ。

書込番号:3646449

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/12/18 01:19(1年以上前)

このレンズがIS化されたら、ちょっぴりオデブさんになって機動力が少〜し薄れるかも???

個人的には格好良い花形フードがオプションで欲しいです(^^;
#それもデジタル用に考慮された深めのやつ・・・

書込番号:3647950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/12/19 22:56(1年以上前)

>IS欲しいさん
私もこのレンズのIS付き強烈に欲しいです。もし出たら値段はどれくらいになるのでしょうね?
>FIOさん
私もこのレンズ用の花形フードが欲しいです。口径が同じ他のレンズの花形フード付くかな、と思ってトライしてみましたが、やっぱり無理でした…残念。
>カメラ負けクラブ2さん
アルバム拝見しました。ため息つきながら堪能させて頂きました。

書込番号:3657818

ナイスクチコミ!0


カメラ負けクラブ2さん

2004/12/21 23:57(1年以上前)

かけこみセーフ5155 さん アルバムの閲覧ありがとうございます。
都会の風景もいいですね、田舎者にとってはあこがれです。
時間があればこの時期、都会の下町をこのレンズと17-40mmの2本でブラブラ歩きたいものです。
このレンズは開放からシャープなのであまり絞り込む必要はないんですが、1Dsは深度が浅いので つい絞り込んでしまっています。
ズームレンズにしてはボケ形もきれいな方だと思います。

書込番号:3667916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/22 01:01(1年以上前)

私はこのままでいいかなぁ。

機動性いいので、あちこち持ち歩いてます^^v
でも、花形フードは欲しいかな^^;

書込番号:3668271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VRの機能

2004/12/17 11:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 トライアスリートさん

VRの機能って、カメラを横構えにした時と縦構えにした時、同じ動作をするのでしょうか。
なんか、縦に構えた時の方が、VRの効きが悪いような気がします。
縦に構えた時が不安定だけなのかも知れませんけど。皆さんはどうでしょうか。
ちなみにカメラはD70です。

書込番号:3644938

ナイスクチコミ!0


返信する
タルAさん

2004/12/22 18:53(1年以上前)

トライアスリートさん
こんにちは、私は素人で下手人間なのですが(笑
自分の場合D70+VR70-200をつけた場合、横位置だとまだ良いのですが、縦位置だとカメラ側が軽く感じ、フレーミングが心もとなくなります。
自分の癖でどうしてもシャッターボタン側を上に持ってきてしまうのですが純正ハンドストラップ(AH4でしたっけ?)を使って手を固定すると、多少縦位置でも安定して感じます。
そんな状態ですから、レンズの性能と言う訳でなく、カメラとのバランスで縦位置でブレ歩留まり悪くなっている気もします。(漠然とした感覚で申し訳ありませんが)
ただしハンドストラップつけた状態で縦位置続けると肘に負担がくるので辛いというのはありますが(単に歳?)
普段VR70-200はD2Hとセットで使っていますが、こちらの組み合わせだと縦横関係なくバランスもよく快適に使えますし、ブレ歩留まりに縦位置、横位置の差は感じません。

書込番号:3670761

ナイスクチコミ!0


あめめさん

2004/12/26 21:08(1年以上前)

手持ちでの主観的な評価と思われますが、
条件を一定にして確認してみてはどうでしょう?
安物の三脚でエレベータをいっぱいに伸ばした状態で
VRなし、横位置、縦位置
それぞれ振動条件を同じにして撮影して比べてみては?
ミラーアップの振動なら条件一定と言えるでしょうか。
テレ端ならそれなりの振動条件になりますかね?
それで不十分なら手で振動を加えてみるとか。

書込番号:3690083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/12/15 21:08(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル)

今日出張帰りに新宿西口のヨドバシカメラで実物を見て触ってたまらなく欲しくなってしまい、買っちゃいました。
税込69800円(32%引き)の15%ポイント還元にやられ、気づいたら紙袋持ってました。
家に着いたら早速ボディに付けたいです。

書込番号:3637901

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/15 22:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

で、つけるのは何のボディなんですか。(^^)

書込番号:3638258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/15 23:46(1年以上前)

take525+ さん、こんばんは。
ようやく帰って落ち着いたので、先程付けてみました。
ボディは恥ずかしながら、今では化石のようなD100です。(^_^;
ニコン純正のAF-S DX ED12-24mm F4Gとこうも価格差があると、
いくらAF-Sでもと思い、こっちにしました。同じDXフォーマットでF4通しですし。
シグマは銀塩でも楽しめるのが魅力ですが、私は幸か不幸かニコンの銀塩一眼レフは
持っていなかったですし、F6にカメラとして最高の魅力を感じつつも、たぶん、
新たにニコンの銀塩には手を出さずデジタルでいくだろうと思いまして。。。
それで、前玉保護のフィルターが付けられず、またF4.5-5.6の暗さがネックでパスしました。
トキナーのレンズは初めてですが、造りが真面目でしっかりしていますね。
フードも内側に植毛処理が施され、この点ではニコン純正の高額レンズに爪の垢を煎じて
飲ませたいですね。
AFがボディ駆動モーターですが、タムロンのAO9、A05、A06等と違い、
レンズのワンタッチフォーカスクラッチをAF側にしておくと、フォーカスリングが
回転しないので、使い勝手がいいです。手前に引いてMF側にすれば、ボディの
フォーカス切り換えスイッチの位置がAFだろうがMFだろうが関係なく、MFできるのが
いいです。
フォーカスリングやズームリングの回転フィーリングも上々ですし、共に回す角度が
狭すぎず広すぎず適度なのもマルですね。
ただ、個体差かな?絞り羽根の形状が、ニコンの基準だとNGとなる位、歪であった点は
残念ですね。(ニコンの基準だと正多角形が理想ですが、その一辺が、他の辺の長さと
2倍以上の差が無ければ、規格値内だそうです。)あと、ちょっと中のレンズでしょうが、
一寸引っ掻いたような傷みたいな埃・塵?(でも黒く見えないので特に気になりませんが。)
が一カ所隅のほうにあったのが惜しいです。おそらく、写りには全く支障がないでしょうから、
あまり気にしないようにしています。
とにかく、デジタル専用ですが、コストパフォーマンスが高いのがグッドです。(^_^

おまけ)平成16年11月1日〜平成17年2月末までの応募期間で、トキナーのあるレンズを
    対象に、「55周年記念感謝フェア」と題して、もれなく、A)ベネトンの
    カメラバッグ、B)ケンコーの双眼鏡、C)スリックの一脚、D)ケンコーの
    UVフィルターがもらえるキャンペーン(ご愛用者カード登録書のハガキを
    出せばOK)をやっています。私は一脚にしようかな?(^_^

書込番号:3638965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/12/15 23:58(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、ご購入おめでとうございます。

インプレッションを楽しみにしております。

細かい突っ込みで恐縮ですが、なぜにCANON用板に(~o~)

やはり「DIGIC信者になりそう」なんでしょうか(笑)

スレ汚し失礼いたしました<m(__)m>

書込番号:3639061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/16 02:22(1年以上前)

とんとんとーん さん 、こん○○は。^^
>細かい突っ込みで恐縮ですが、なぜにCANON用板に(〜o〜)
あ〜れ〜〜〜 ホ、ホントだ。マウントごとに分かれてたんですね。。。。。(^^;;;;;
今日はこれ付けたボディをニンマリ眺めながら、寝ることにします。^^;
撮影したら、画像アップしてみますね〜(ニコンDX17-55とタムロン17-35との比較)
ではでは。^^

書込番号:3639719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/16 02:25(1年以上前)

そ、そっか、take525+ さん はボクのボディがニコンなのにキヤノン板に書いたから、
>で、つけるのは何のボディなんですか。(^^)
とのコメントだったのですね。。。いま、気付いたー。なんと鈍感な。はずかしーっ (^^;;;;
では、オヤスミナサイ。(また夜更かししちゃった。^^;)

書込番号:3639729

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/16 06:56(1年以上前)

おはようございます。

そそそ。(^^)
ついに転向、転びバテレンしちゃったのかな、と思ったもんで。(^^ゞ

詳細なレポートありがとうございました。
このレンズ写真なんかでみると偏光フィルタでもケラレないように感じられるのですが、その辺お時間のある時で結構ですのでレポートお願いできますでしょうか。

書込番号:3640005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/16 10:27(1年以上前)

ちょうどケンコーの77φデジタルPRO1薄枠C-PLがありますんで週末にでも試してみますね。(^-^)

書込番号:3640418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

販売再開

2004/12/13 21:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

スレ主 孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

不具合が出て回収されていた当該レンズですが、12月15日くらいから順次販売店に出荷されるようです。

新宿西口のヨドバシ(ドットコムも)では17日、中野のフジヤでは、15日から販売される予定との事。

ファームの改修程度で済んだせいか、わりと早い再開でしたね。

書込番号:3628149

ナイスクチコミ!0


返信する
R16さん

2004/12/13 21:52(1年以上前)

当該って…


書込番号:3628342

ナイスクチコミ!0


スレ主 孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2004/12/15 19:52(1年以上前)

注文していた都内のキタムラに、入荷した旨本日連絡有りました。思ったより早かったですね。

書込番号:3637551

ナイスクチコミ!0


販売再開さん

2005/01/25 14:52(1年以上前)

>3628342

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=12998000&p=%C5%F6%B3%
BA&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1

書込番号:3833050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

露出オーバー

2004/12/10 15:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 ポタリンさん

高倍率の便利さゆえに愛用しています。荷物を軽くコンパクトにするため3日間の京都旅行のときこれ一本で間に合わせました・・・・・初日の夜ホテルでこの日のショットをカメラの液晶で確認した結果問題なかったので翌日からは確認しなかった。これが失敗のはじまりで帰宅後PCのモニターで確認してみると2日目のショットから時々極端な露出オーバーがあらわれ3日目のショットは全滅状態でした。
というわけで初めはカメラ(EOS 20D)を疑ったのですが、レンズをバックアップのEOS D60につけて撮影するとこれでも露出オーバーです、でよく見るとレンズの絞りが開放のままでカメラからの指示を受け付けていなかったのです。
早速入院となりました。極端な露出オーバーの場合撮影直後のヒストグラムだけを見てもわかりにくいため時には画像(ピーカンの時には見にくい)も確認しなければと反省しました。

書込番号:3611807

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/12/10 16:35(1年以上前)

ポタリンさん、こんにちは。

>でよく見るとレンズの絞りが開放のままでカメラからの指示を
>受け付けていなかったのです。

そうなんですか。
このレンズはデジタル用で新しいのに・・・。
私も一時このレンズを使ってましたが異常はなかったですね。
2日間も全滅とはご愁傷様です。(-_-;)

でも2日間も画像を確認しなかったことも反省点ですね。
私は数カット撮ったら、必ずヒストグラムも含めて画像のチェックはしますね。
銀塩と違って電子機器ですから、何が起こっても不思議ではないと思います。
私はカメラ、レンズ、メディアを含め「大丈夫かな?」とあんまり信用しないで使ってます。
以前、メディアが壊れて画像が記録されないアクシデントがあったもので尚更です。

書込番号:3611994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタリンさん

2004/12/23 09:34(1年以上前)

修理が上がってきました。

>でも2日間も画像を確認しなかったことも反省点ですね。

データーのバックアップと同じでバックアップしたときにはトラブルが起こらず、油断すると・・・・・
しばらくはきっちり確認します。

書込番号:3673478

ナイスクチコミ!0


RIM@Bhutanさん

2004/12/31 01:30(1年以上前)

Googleにて検索してここへ行き着きました。

私も極端な露出オーバーが頻発しました。
最初はBhutan特有の日差しの強さからかと思いましたが,奇麗に撮れているのもありましたので...入院かな。

届いて数日,海外居住,換えのレンズ無し,年末年始。
悪条件が重なっています。

とほほ。

書込番号:3709803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ついに・・・

2004/12/09 11:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX DG (キヤノン AF)

スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

発売されましたね。

10Dとタムロンの28-75の組み合わせで
開放時の甘さに悩まされている身としては
非常に気になります。

近々購入予定ですが、実写サンプルが出てからでも
遅くないかなとも思っています。

まあうちの10Dはほとんどシグマのレンズを使っていて
そのすべてが開放からシャープに写るので
シグマのレンズと相性が良いのかなと思っています。

あとは色のノリと好みの問題ですね・・・。

書込番号:3606813

ナイスクチコミ!0


返信する
toto@20Dさん

2004/12/12 14:06(1年以上前)

販売しているお店少ないですね・・
シグマの新製品のレスポンスっていつもこんな感じなんでしょうか?
私もサンプル見たいのですが探してもまだ無いみたいですね・・

もっと盛り上がるレンズだと思っていたので、あれ??って感じです

やっぱりタムロンなんでしょうかね? シャープなサンプルどなたか
見せて下さいな、よろしくお願いします。

書込番号:3621232

ナイスクチコミ!0


デジカメっ子さん

2004/12/13 11:20(1年以上前)

D70ユ−ザ−です。
F2.8のレンズを購入予定なのですが、やっぱりタムロンの方が評判がいいのででしょうか?
私もtoto20Dさんと同じこと考えているのですが・・・。

書込番号:3625958

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2004/12/13 12:55(1年以上前)

昨日、いつも購入しているお店に電話で
確認したのですが未だ入荷していないとのこと。
年末までに購入しようと思っていたので、
サンプルを見ずに購入することになりそうです。
人柱モード入ってしまいそうです。

書き込みが少ないことを見ると
「A09がもう行き渡っているのかな」とも思いますが・・・
ここはシグマに頑張って欲しいです。

書込番号:3626258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/12/15 20:31(1年以上前)

最近シグマ18-50F2.8を購入して好印象だったので、
このレンズを先ほど購入してきました!
私は10数年前の銀塩EOSとKiss Dを所有しています。
ここ3年くらいはデジタルばかり使っていたのですが、久しぶりに銀塩を使用したく、デジタルと兼用に購入しました(10数年前のレンズは保管状況が悪く、カビてしまいました)。今度はカビないようにドライボックスを買いました。
自宅で少し撮影してみましたが、PCモニタで見た感じでは個人的に不満ナシです。
余談ですが、大口径標準ズームの次は大口径望遠ズームの70-200F2.8を狙う今日この頃です。高価なLレンズが欲しいのですが、初級レベルの私にはリーズナブルなシグマにした方が良いのかなと悩む日々です。


書込番号:3637718

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2004/12/15 22:40(1年以上前)

金色のモビルスーツさん

購入されましたか。
ピントは問題ないようですね。
色の方はいかがですか?
18-50F2.8は持っていますので
同じ傾向なら非常にうれしいのですが・・・

早く連絡来ないかな・・・。

もし、よろしければ参考に購入価格を
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3638502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/12/15 22:59(1年以上前)

K.GREEN さん こんばんは、
色合いについてですが、私は18-50F2.8と同じような感じだと思いましたよ。
価格ですが、税込34000円でした。
発売直後だったのですが、意外と値引きしてくれたと思いました。

書込番号:3638651

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2004/12/15 23:16(1年以上前)

金色のモビルスーツさん
レスありがとうございます。
これで安心して購入できます。

18-50F2.8は購入以来最も
お気に入りのレンズですので
このレンズも同様にお気に入りになりそうです。

今から楽しみです。

書込番号:3638766

ナイスクチコミ!0


デジカメっ子さん

2004/12/16 11:39(1年以上前)

金色のモビルス−ツさん
デジカメっ子と申します。掲示板拝見いたしました。
私はD70ユ−ザ−で、デジカメは全くの初心者でカメラやレンズのことについては詳しくはわかりません。
F2.8のレンズを物色中で、タムロン28-75、シグマ28-70、24-60を考えています。シグマ28-70は明後日Nikonマウントが発売なので、早く結論を出そうと思っています・・・。
基本的な質問なのですが、F2.8のレンズは一段か二段絞った方がシャ−プに写るとよく言われています。私は絞らずF2.8で撮影したいのですが、A4鑑賞用程度ならごく普通に写りますよね?
(拡大したりしてあら探しをすれば、シャ−プだのシャ−プではないなどの議論になると思うのですが・・・どうなのでしょうか)
ご教示お願い致します。

書込番号:3640601

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2004/12/16 15:03(1年以上前)

デジカメっ子さん

タムロン28-75ですが、私の場合一度交換してもらいました。
広角開放でまったくピントが合わず使い物になりませんでした。
交換後の個体もズーム全域で開放の甘さが目立ちます。
ピントに芯がないというか、良く言えば柔らかい、そんな描写です。
F4まで絞ってもあまり変わりません。
A4程度ならF4であれば大丈夫ですが。
まあ、これはキヤノンマウントに多い傾向のようですが・・・

シグマ18-50F2.8は開放からピントが合い、ボケもそこそこ綺麗で
買って良かったレンズの筆頭です。

金色のモビルスーツさんが仰るようにこのレンズも
同じ傾向のようですので開放で撮られることが多いのなら
こちらがお薦めですね。

書込番号:3641209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/12/16 18:55(1年以上前)

デジカメっ子 さん こんばんは。
私も素人(ほとんどPモードで撮影してます)なので、あまり詳しく説明できないのですが、Kiss Dで試し撮りした画像を見る限りではF2.8でピントが合っている部分はシャープな感じで、ピントが甘いって印象は無いですよ。背景のボケも綺麗だなと思いました。
A4サイズでもOKだと思います。
私もタムロン28-75とシグマ24-60と28-70が候補に有ったのですが、シグマが気に入っていたので、銀塩にも使いやすそうな28-70にしました。
個人的には、このレンズかなり気に入ってます。



書込番号:3641972

ナイスクチコミ!0


デジカメっ子さん

2004/12/17 00:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

K.GREENさん
タムロンの28-75は、やっぱりダメなんですね。
私みたいなド素人がみてもピンズレってわかるんでしょうね。

金色のモビルス−ツさん
28-70、よさそうですね。買ってみて使ってみないとわからないですよね。
純正レンズは高いし、やはりシグマがいいみたいです。
でも、どうして純正レンズとレンズメ−カ−のレンズって、こんなに値段の差があるのか?値段の差くらいに画像の差ってあるんでしょうか?そんなにかわらないと思うのですが。

書込番号:3643800

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2004/12/17 12:11(1年以上前)

デジカメっ子さん

タムロンの28-75は個体差がかなりあるようで
あちらのスレでも評価はバラバラです。
あたりの個体を引けばものすごく良い描写が得られますが、
私の最初の個体のようにまったくダメなものもあります。
恐らくL版でも判ると思います。

一つ言えることは銀塩では概ね評価が高く、
デジタルでは評価が分かれるようですが、
ニコンマウントの場合は比較的良いようです。
キャノンマウントはROMのAF精度が良くないようで、
不安定なものが多いみたいです。
まあ現在はだいぶ改善されているみたいですが・・・

書込番号:3645090

ナイスクチコミ!0


デジカメっ子さん

2004/12/18 23:35(1年以上前)

本日、28-70購入しました。
私はカメラに関してはド素人ですが、普通に写りますね。

書込番号:3652385

ナイスクチコミ!0


toto@20Dさん

2004/12/19 11:07(1年以上前)

こんにちは〜!!
購入されたんですね! おめでとうございます。
雑誌のサンプル見ただけですが、なかなか良さそうですね。
ちなみに購入お値段を教えて頂けませんでしょうか?
評判の良い18−50 2,8 より安いのも魅力なんで・・・

書込番号:3654294

ナイスクチコミ!0


いおあぷいさん

2004/12/19 15:50(1年以上前)

この方のテスト比較画像、かなり参考になりますよ。
http://210.238.185.202/~maro/index.html

全般的な解像力の評価では、

18-50mm F2.8 EX DC < 24-60mm F2.8 EX DG < 28-70mm F2.8 EX DG

といった印象でした。
ただし、28-70mm F2.8 EX DG は大変クセがあるレンズです。
50mm付近より長焦点側で、開放付近だとかなり光が滲んだ?ような
ソフトフォーカスな画質に変わります。
おそらく、意図的にポートレート用に設計してあると思われ、
もしこのレンズをテレ側で開放付近で撮る予定の方は注意が必要です。
ポートレート用に考えているならば、逆にオススメだと思います。
ところが、F5.6まで絞るとカリカリにシャープになります。

不思議&特徴あるレンズだと思います。

書込番号:3655495

ナイスクチコミ!0


デジカメっ子さん

2004/12/20 00:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

toto@20Dさん
購入価格は、税込み34,800円です。
まだ安い所あるんでしょうね。

いおあぷいさん
こういうことがあるのですね。私はド素人なので、違いが全くわかりません。
私は、室内(内蔵ストロボのみ使用しフル発光モ−ド)でのポ−トレ−ト専門です。絞ってストロボの光量を調節しています。
今まではF3.5〜5.6のレンズを使っていたので、F2.8のレンズは有り難いですね。同じシャッタ−スピ−ドなら、絞りF3.5よりF2.8の方が明るく撮れるので。
全身撮影の場合(広角側28mm)のみ、F2.8としてます。
望遠側でF2.8にすることはほとんどないです(バリバリに肌が白飛びしますから)。
疑問なのですが、文章中の「テレ側」→「ズ−ム側」ですかね?
どっちなんだろう?

書込番号:3658426

ナイスクチコミ!0


toto@20Dさん

2004/12/20 15:38(1年以上前)

デジカメっ子 さん
34800円ですか〜! タムロンより少しお高いって感じですね。
ま〜 シグマ好きの私としては許容範囲ですけどね。
いおあぷい さん
すごいHPご紹介ありがとうございました。マニアックで驚きました。
検討のレシピとして使わせて頂きます。
K.GREEN さん
何度もお邪魔いたしまして申し訳ございません。
タムロンとのガチンコ対決 楽しみですね!!

書込番号:3660790

ナイスクチコミ!0


デジカメっ子さん

2004/12/20 23:15(1年以上前)

いおあぷいさん
大変失礼致しました。文章あってますね。私の勘違いでした。
解像力は、3本のレンズの中で28-70が一番なんですか?
3本のレンズで同じ写真を撮った場合、素人がみて(A4サイズ)違いってわかるものなのでしょうか?

書込番号:3662889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)