このページのスレッド一覧(全8522スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2005年2月17日 20:04 | |
| 0 | 7 | 2004年12月17日 00:50 | |
| 0 | 9 | 2004年10月4日 19:18 | |
| 0 | 5 | 2004年9月27日 09:31 | |
| 0 | 1 | 2004年11月28日 11:17 | |
| 0 | 7 | 2004年12月14日 02:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
もう少し注目されているかと思ったけど他のマウントを含めてまだスレがないんですねぇ。
常連さんたちには不要なレンズってことですかね。
私としては他の18-55とかを買うのであれば、旅行用レンズとして買ってもいいかな?って思っています。L版限定のスナップなら画質の問題もそれほどはないでしょうから。
0点
安けりゃ買おうと思っています。
徒歩旅(古道歩きを 40km/日 でやります)で荷物一切なし、にはちょうどいいので。
今は18-50mmの暗い方でやってますが、いざというときにもうちょっと望遠が欲しいと考え、
80-200mmあたりの暗いレンズもウエストポーチに入れることが多くて...
今はバックもってく時の方が多いので、まともなレンズにしてることも多いんですが(^^;
交換レンズなしの軽やかな徒歩ってのもやってみたいなぁ〜
って願望あるんです。
書込番号:3330563
0点
こんばんは。
EOS 20D ボディの板でアリアパパンが立てたスレッド
[3324192]これ1本
D70の板でダポンさんが立てたスレッド
[3325015]タムロン新レンズ
で結構もりあがってますよ。
他でもいくつか見てますが。
個々のカメラの板の方が盛んですね。
書込番号:3330622
0点
2004/09/29 22:13(1年以上前)
私は最近お散歩にはパンケーキレンズをつけているのですが、いくら軽いとはいっても単焦点ではつらい場合もありますから軽くて実用的なレンズなら買おうかな?って思っています。価格にもよりますね…
書込番号:3330755
0点
失礼しました。m(_ _)m
>EOS 20D ボディの板でアリアパパンが立てたスレッド
アリアパパンさんに「さん」を付け忘れてしまいました。
お詫びいたします。
書込番号:3331003
0点
2004/10/01 06:37(1年以上前)
価格まだでてないですね。
_HayatePPさん、ここは掲示版経由でこないと見れないので、探せる方少ないと思いますよ。
F2→10Dさん、了解です。
書込番号:3335722
0点
2004/10/01 10:47(1年以上前)
いよいよAPS-Cサイズ専用レンズも数が出そろいはじめましたね。
とうとうタムロンからも…
シグマの18-50をやむなく買っていた私は、
その後充実し続けるレンズ群に食指が動きますが、
もう少し様子見です。
願わくばシグマとタムロンの良い競争が
続きますことを…
デジカメでのAPS-Cサイズは定着しそうなので、
自分もフィルムカメラとは別系統のレンズを揃える
覚悟ができつつあります。
書込番号:3336142
0点
みなさん こんばんは。
>その後充実し続けるレンズ群に食指が動きますが、もう少し様子見です。願わくばシグマとタムロンの良い競争が続きますことを…
同意!
>デジカメでのAPS-Cサイズは定着しそうなので、自分もフィルムカメラとは別系統のレンズを揃える覚悟ができつつあります。
ウ〜ン,どうしよかな?
書込番号:3337363
0点
2004/10/02 09:56(1年以上前)
でも銀塩のラインナップ時を考えると、ここらへんで限界ですよね。
あとは軽量で高画質かな。
書込番号:3339586
0点
2005/01/04 14:41(1年以上前)
どうも初めまして、くまうらと申します。
このレンズ話題性は少ないでしょうね。
28〜300をそのまま広角側にシフトしたものと考えられているのでは?
私はそう考えてます。
あのチャチな造り,重いズームリング,手ごたえの無いフォーカスリング…
安くて便利だけが取り柄、値がこなれてきたら買うが、
すぐに飛びつきたくなるような要素なし…
が、必要程度にレンズを持っているユーザーの感覚ではないでしょうか?
書込番号:3727676
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
2004/09/30 23:29(1年以上前)
外見やサイズは28-300と変わらないようです。
APS-C専用なので小さくなるかと思ったのですが...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/175.html
PS 運動会の画像(綱引き)追加しました。
書込番号:3334765
0点
2004/10/31 19:45(1年以上前)
D70レンズキット+A061にするか、18-200を待つか迷っています。
よしひこさんのような作品を私も撮りたいと思ってます。
待つにしても、いつ出るのか分からないし、早く買いたいし・・・。
どんなもんでしょうね?
書込番号:3444895
0点
2004/10/31 21:16(1年以上前)
18-200は200でf6.3と暗くなります。28-300の200はf5.6で
なんとかなる明るさですね。
18-70が広角側で使えますから、28-300がよろしいのではないですか。
書込番号:3445283
0点
2004/11/01 21:09(1年以上前)
レンズ・キッドさん
アドバイスありがとうございます。
たしかに200mmのところを比べると暗いですね。参考になりました。
ところで、実売はどれくらいになるのでしょうね。
書込番号:3448849
0点
2004/12/17 00:50(1年以上前)
キャッシュバックにつられて買っちゃいました。
とても満足して使っています。室外での撮影は
キットレンズの出番が少なくなってしまいました。
ところで、上のレスに
>28-300の200はf5.6
と ありますが、私のレンズは170くらいからは
6.3になってしまいます。不良なのでしょうか?
使用カメラはD70です。
どなたか教えてください!
書込番号:3643835
0点
レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
2004/09/28 12:06(1年以上前)
ついにタムロンもAPS-Cサイズ用出すんですね!
シグマより良さそう!
でも個人的には11−18mmの方が興味が・・・
トキナー危うし!!
でもどっちもペンタマウント遅いだろうな・・・
*istDs売れたら早く出るかな?
書込番号:3324220
0点
2004/09/28 12:06(1年以上前)
HPにはまだですねえ。
情報源はどこでしょう?
書込番号:3324223
0点
2004/09/28 12:08(1年以上前)
2004/09/28 12:08(1年以上前)
2004/09/28 12:08(1年以上前)
2004/09/28 12:15(1年以上前)
11-18mmってペンタックスマウント無いじゃなぁ〜い!
何でじゃ〜!!
トキナーがんばれ!!
書込番号:3324256
0点
2004/09/28 21:21(1年以上前)
『AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO 』
(Model A14)
やっと待ち望んでいたレンズが発表されました。
早く発売してぇ (喜)
書込番号:3326038
0点
2004/09/29 23:30(1年以上前)
やっと、でますか。で、おいくら位になるんでしょうか?
噂でもいいから知りたいですどなたかお願いいたします。<(_ _)>
コニミノマウントもあるんですね。うれしい!!
書込番号:3331155
0点
20Dを予約してましたが、α7とこのレンズが出るまで待つことにします。
しばらく仕事が忙しくて、ゆっくりいじれないし、しばらく待ちます。
それまではOLYMPUS E10で我慢します。
E10もよく見るといいカメラだといまさらながら思います。
書込番号:3348396
0点
レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
?
>「モデルA08」と「modelA08」?
タムロンの表記は→「model A08」 一種では?
表記の違い? モデル A08?
書込番号:3316394
0点
どこで違ってるか書いて戴かないと・・・。
書込番号:3316776
0点
2004/09/26 17:49(1年以上前)
この2つのことを言っているのではないでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510803
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105055&MakerCD=312&Product=SP+AF+200%2D500mm+F%2F5%2D6%2E3+Di+LD+%5BIF%5D+%28Model+A08%29
書込番号:3316874
0点
(Model A08)は2002年9月25日、フォトキナ2002(ドイツ:ケルン市)で発表してますね。発売日未定で。
(モデルA08)は2004年7月に発表してますね。←これにもModel A08という表記はあったけど。キヤノンAF用 7月2日 ニコンAF用 9月10日 ミノルタ AF用 近日発売というように発売日が確定しています。
AF200-400mmF/5.6 LD [IF](モデル175D)の後継機ということですね。
2002フォトキナで発表されたものが2004発売されたが、その前に価格では登録してしまい二つ板が残ったんでしょうね。
製品は発表された当時のスペックと発売された時のスペックの違いじゃないでしょうか。2年の間に微調整されたんでしょうね。
それと表記に関しては本当に不統一のようですね。気にされる方はいるでしょうね。
書込番号:3318049
0点
へ〜 へ〜 へ〜 3へ〜
>製品は発表された当時のスペックと発売された時のスペックの違いじゃないでしょうか。2年の間に微調整されたんでしょうね。
ずいぶんと長いタイムスパンなんですねぇ。 恐れ入りました。
書込番号:3319658
0点
レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX DG (シグマ AF)
フィルター径φ 67mm、最大径φ 74mm、全長87.2mm、重量510g
最短撮影距離は、ズーム全域で33cm
定価5万円(税別)
タムロンのSP AF28-75mm F2.8 XR Macro(A09)の真打ち登場ですね。A09危うし?
http://www.sigma-photo.co.jp/
0点
2004/11/28 11:17(1年以上前)
ようやく発売日が決定しましたね。
CANON、SIGMA用が12月1日、NIKON用が12月18日。
初値はどれくらいかな〜。
24-60mm/F2.8が今4万チョイだから、3万円台前半かな?
書込番号:3557816
0点
レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG MACRO (キヤノン AF)
今日、発売ですね(?)
CANONの20Dを購入しようと思っているのですが、レンズを何にするか迷っています。
予算的に純正Lレンズは無理なので、どうしようかと。。。
写り具合など、購入された方の使用レポートなどお待ちしております。
0点
フィルター径が77mmでHSMなら、魅力的なんですが。。。
書込番号:3311578
0点
2004/12/02 18:43(1年以上前)
銀塩時代から酷使してたトキナ−AT-X28-70/2.8PROがガタガタになりましたので、このレンズにしようかな?とも思っています。
EF24−70/2.8Lは高過ぎです。(^^;
過去にシグマ買って後悔した事が2回程ありまして、少し怖いのも事実です。(28/1.8と135−400/4.5−5.6)
AFスピードとコーティングがかなり気になります。
実際に購入された方おられますでしょうか?
書込番号:3575874
0点
2004/12/12 21:19(1年以上前)
使用レポートなんか聞きたいですね
カタログ等で見る限りいいレンズに思えるんだけど
書込番号:3623288
0点
2004/12/12 23:26(1年以上前)
先月購入した者です。
私も購入前に評判を知りたかったのですが、このレンズなかなか評判を耳にしませんね。
評判の良いTAMRONの28-70mm/F2.8も考えたのですが、広角側の24mmに魅力を感じ、こちらのレンズにしました。
レンズ評を書けるほどの眼力も無いのですが、
・AF速度は遅いとは感じません。
ただしUSMでは無いので、モーター音はうるさく感じます。
・写りに関しては、ややあっさり目という感じがします。
・ズームリングが重く感じます。
(そのため自重でレンズが伸びるということが無いのでしょうが)
あと広角側が伸びるので、慣れるまで違和感があります。
・AF/MFの切り替えに2箇所必要なので、頻繁に切り替える方には面倒かも知れません。
購入価格を考えると、個人的には十分満足しています。
あまりお見せできる写真を撮っていないのですが、こんなものでも参考になりますでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=482010&un=9670&m=2&s=0
書込番号:3624209
0点
私も本日ゲットしました。
基本的には最新レンズらしい高画質を実現していると思います。
気になるところは最遠景でのピントが前ピンの様に感じるところです。
特に広角端では無限マークに手動であわせないとキチンと
ピントが来ません。あと全域で絞り開放では少し甘く感じますが
ピントのせいかもしれません。開放でもシャープに撮れた
物がいくつかありましたので判断は今のところ保留中です。
これらの難点はキヤノン純正では解決するかも知れませんが
そこは価格差で相殺だと思っています。
以上はうちのキスデジでのお話ですので他のカメラでは
また違う感想になるかも知れませんね。
書込番号:3626417
0点
2004/12/14 01:35(1年以上前)
レスありがとうございます
現時点ではタムロンの28−75と比較して
価格差がかなりありますよね
今、タムロンよりこっちを選ぶとなると
広角の違いでしょうか?
AFスピードなんかは、どちらもそんな違わないですよね
両レンズとも、望遠側やマクロにした時には、
筒が伸びてしまうんでしょうか?
20Dを購入したが、本体のみの購入で標準ズームが欲しいのですが
f2.8の純正はとてもじゃないけど買えません
そこでレンズメーカーと思ったのですが
昔のイメージだとタムロンは相当落ちるイメージがありました
うだうだと書いてしまいましたが、
タムロンと比較して、こちらを購入した方の決め手は何でしょう?
書込番号:3629918
0点
私の場合タムの28-75も持っています。大きさ軽さ描写力とも
私にとっては満点です。値段を考慮しなくてもすごいレンズです。
人によっては描写が良くないっていうカキコも見たことがありますので
相性の問題などいろいろあるとは思います。
このあたりのリスクはある程度覚悟したほうがいいですよね。
シグマの24-70は出来心で買っちゃいました。私は広角が
好きで、広角側の4mmの差はものすごく大く感じるからです。
んま〜冷静な人なら買わないような気がします。
もし交渉大好きさんが28-75の焦点距離で問題ないのでしたら
重くて高価な24-70を買う意味はそんなに無いと思います。
特に重さは後々いやになる可能性を感じます。
あとどちらのレンズもそれなりに伸びま〜す。
書込番号:3630081
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)