ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

期待

2004/01/29 17:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件

思っていたより 高くならなかったですね
DO&ISのレンズに手が届きそう・・

書込番号:2402379

ナイスクチコミ!0


返信する
HayatePP_さん

2004/01/29 18:29(1年以上前)

現在75-300mmIS使ってますが乗り換えたいです。先立つものを確保しないと…
この値段ならもう少し明るくして欲しかったな。実はF4LISを期待してました。70-200F4Lと統合されて。
いずれにしても元祖ISの75-300の後継がようやくでました。うれしいです。

書込番号:2402559

ナイスクチコミ!0


tobi20さん

2004/01/29 18:46(1年以上前)

自分ももう少し価格が上がっても良いから明るいレンズが欲しかった、欲を言えば広角側も有ればどこへ行くにしても一本で済むのにな。DOレンズなのに残念だ、でも画質評価を見てから購入するか考えよ。

書込番号:2402623

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2004/01/29 22:40(1年以上前)

ずっと待ってた75-300ISの後継。野心的なのは分かるけど
自分にはちょっと高すぎる。
(Lレンズじゃないんだから。)
ボンビーな私にはやはりタムロンかシグマをねらうしかないのだろうか。

書込番号:2403643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/29 23:38(1年以上前)

ん〜個人的にはちょっと高いかな

書込番号:2403990

ナイスクチコミ!0


nappokunさん

2004/01/30 17:40(1年以上前)

新し物好きな私は、このDO&ISには興味大ありです。
同クラスの望遠ズームと比べて、2〜3割は全長が短い所が good !
ただ、大きさの割には若干重いようですね。

ところで、同時発売の EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM の 28mm域 MTF図と、
本レンズの 70mm域 MTF図が非常に似ているのは気のせいでしょうか?

書込番号:2406198

ナイスクチコミ!0


MarkVさん

2004/01/30 20:45(1年以上前)

暗い割には高い
緑ラインは意外でした

書込番号:2406829

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/01/30 21:07(1年以上前)

運動会や発表会で使える200mm前後の望遠レンズを買いたいなぁって思ってたけど、ちょっと暗いですよね。
やっぱり、135mmL F2とエクステンダーを買おうかなぁ。

書込番号:2406891

ナイスクチコミ!0


海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/01/31 01:26(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-01/pr_ef28300.html
キヤノンの発表をマルッキリ鵜呑みにすると
[大幅な小型化と、Lレンズに匹敵する高画質化の両立]なようですね
だとするとLなみの画質でISがついて720gで70-300mm。。。
70-200mmF2.8LISの重さにビビって70-200mmF4Lにしようと考えていた私にはチョット魅力的です
でも。。。確かに高い。。。^o^;
これでホントにLなみの画質じゃなかったりしたらさらに割高ですね
一つ疑問なのですがLなみの画質ならばLとすれば良いと思うのですが
なぜEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなのでしょうね?(不思議だぁ)

書込番号:2408108

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件

2004/01/31 13:52(1年以上前)

>なぜEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなのでしょうね?(不思議だぁ)
EF400mm F4 DO IS USMも「L」付いてませんけど・・・

書込番号:2409558

ナイスクチコミ!0


素人どうぶつカメラマンさん

2004/01/31 14:56(1年以上前)

私はちょっとがっかりです。もうちょっと明るくするか価格を下げて欲しいです。まぁ問題は画質なのですが『Lレンズに匹敵』ということはLレンズを超えてはいないということですよね?これ買うなら自分はEF300mmF4Lのほうを選びます。『ズーム&小型化』というのはある意味時代の流れでしょうか。同時発売のカメラがカメラなだけにもう少し望遠側のレンズを出して欲しかったです。自分が望遠レンズ欲しいだけかもしれませんが・・・・・

書込番号:2409727

ナイスクチコミ!0


チュウ独さん

2004/01/31 22:07(1年以上前)

暗い・・・価格はともかく暗い・・・。
価格は頑張ろうと思えるけど、暗いのは頑張れない。
だからNO眼中。

書込番号:2411344

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/02/01 00:03(1年以上前)

確かに暗いですよね。現行の75-300F4-5.6ISの後継だとしても、立ち上がりがF4.5に退化しました。
ただ私は75-300を使用中なので、こいつの出番は充分にあります。屋外で振りまわすのにはいいと思っています。

DOは色収差は良く補正されていてかつコンパクトみたいですが、構造上精度がでないで解像力がいまいちです。Lレンズの基準MTFをクリアできないんでしょう。Canon HPのMTFチャートをLレンズのものと比較してみてください。

私は70-200F2.8と併用で、明るさ解像力が必要な場合はそっち、振りまわす場合はこの新レンズでいきたいと思っています。

書込番号:2412034

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/02/02 18:57(1年以上前)

これ欲しいですね。
実は、SIGMAの手ぶれ補正レンズ80-400mm F4.5-5.6 EX OSが期待はずれだったので。
純正のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは高いし。
望遠側が短いですが、EOSデジタルなら1.6倍で480mm相当になるので充分かなと思ってます。

書込番号:2419015

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2004/02/03 11:30(1年以上前)

高いからタムロンにしようと思っていたのに、
今年度中に出るはずだった70-200F2.8は
発売延期になってたんですね。
どうしよう。

PS.シグマの15-30を買った直後に12-24が出て、
  メーカーの動きにナーバスになっている小生。

書込番号:2421930

ナイスクチコミ!0


GMANさん

2004/02/04 21:28(1年以上前)

DO要らんからもっともっと安くして欲しかった。

書込番号:2427620

ナイスクチコミ!0


Mレンズさん

2004/02/18 23:43(1年以上前)

「L」が付くのはUDレンズや蛍石レンズを使ったものだけなのでは?

書込番号:2486925

ナイスクチコミ!0


こたつでみかんさん

2004/02/29 05:15(1年以上前)

たいした腕も無い私ですが30年近くキャノン機材でカメラマンやって来たのでCPSスタッフと仲の良い私です。このレンズを先日無理を言ってデモ用を見せていただきました。ついでにMarkUとセットで見せてもらいましたが、コリャなかなか構えやすいです、私のようなオジサンは70-200IS卒業です、確かに暗いですがISがカバーしてくれそうです、皆さんが不安がっている描写ですが結構素晴らしい仕上がりでしたよ、開放の300ミリ側の周辺が少し気になりましたが70-200/f4Lみたいなモンです、但し328とはやっぱりヌケが違いますね、比べちゃいけないですかね。高額な買い物になりそうですが軽さ・小ささ・構え易さの3拍子で発注予約してきました。若い方は重いですが70-200ISに1.4テレコンをカマしたりしながら使う方がベターでしょうね。ところで何故「L」(赤ライン)レンズでは無いのかと言いますと蛍石使ってないだけであって光学的にはLレンズと名付けても何ら支障無い描写を発揮するそうです、でも400DO同様に赤や緑の2本線が安っぽく見えるのでキャノンとしてはDOを宣伝すべく赤を外して緑を入れたらしいです、本当のところはよく判りませんがね。(曖昧でごめんなさい)

書込番号:2527942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/29 08:12(1年以上前)

こたつでみかんさん、おはようございます。

大変参考になるお話ありがとうございました。

私は、このレンズ是非欲しいと思っていましたもの、でこたつでみかんさんのレス読んでさらに楽しみになりました。
じつは、70-200 4Lの板で「70-200 4LにISが付かないかな」というようなスレッドがたっていましたので、そんなのが出たら迷ってしまうと思っていましたのですが、画質的に大差がないのであれば、小さいしテレ側が伸びるぶんだけ、こっちのほうが断然良い(価格が少し痛い)ですね。
資金繰り頑張ります(^_^)

書込番号:2528149

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件

2004/10/16 13:44(1年以上前)

ん?

書込番号:3390839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/16 23:45(1年以上前)

>ん?

↑何が?^^;

書込番号:3392715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2004/01/27 22:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 初心に(一眼)に戻るさん

念願のこのレンズ、今日ついに購入してしまいました!
あとは家内にどう言ってお金を捻出したかを誤魔化すかだけです。

ところでこのレンズ、生産中止等の噂が流れておりましたが、購入したレンズは今月に宇都宮工場で製造されたものみたいです。

(キャノンの製造年記号についてのHPを参考)
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html
ちなみに私のは[US0103]でした。

あと梅田のヨドバシでの購入でしたが、あと1本は置いてありました。

早く、週末にならないかな〜

書込番号:2396076

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅんくんさん

2004/01/28 21:09(1年以上前)

私はキ○ムラで購入しました。
注文から10日ほどで手に入りました。
私のレンズも「初心に(一眼)に戻る」さんと同じ製造年記号「US1030」でした。

購入した店員さんとの話では、生産中止と言うわけでは無いようですがレンズの入荷数はかなり少ないとの事でした。受注生産のような感じとも言っていました。
またキヤノンのレンズはこのレンズ以外のも同じような入荷状況のものもあるとの事。
キヤノンの販売戦略なのか、はたまた後継機種なんかもしれませんね。

まだ本格的に使用していませんが、どんどん写真撮っていこうと思っています。後継機種の噂なんか気にせずにね(笑)

書込番号:2399421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

タムロンとの比較について

2004/01/19 23:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

シグマのコレにしようかタムロンにしようか迷っております。
シグマを買われた方いましたら、作例をお願いできませんか?
特に解像度それと逆光や収差などはタムロンと比べてどうなのでしょか?
個人的にはHSM、フルタイムMFなどで
こちら側に寄っています。

書込番号:2365606

ナイスクチコミ!0


返信する
SNIPER 10Dさん

2004/01/20 01:01(1年以上前)

10Dの板にシグマの方の写真があります。No.2330636
にあるのでご覧になられてはどうでしょうか。

書込番号:2365926

ナイスクチコミ!0


買ってしまった・・さん

2004/01/20 01:13(1年以上前)

10D板見ました。
ん〜 何かタムロンのほうがいいかも・・・

書込番号:2365981

ナイスクチコミ!0


SNIPER 10Dさん

2004/01/20 11:28(1年以上前)

画質はそれほどかわらない・・・ような気が(汗
私はフィルターをよく使うのでフロントが回転しない方
にしようと思っています。

書込番号:2366831

ナイスクチコミ!0


スレ主 PKM25さん

2004/01/20 18:24(1年以上前)

ありがとうございます
これからじっくりと検討してみます。

書込番号:2367777

ナイスクチコミ!0


爺3さん

2004/01/20 19:40(1年以上前)

SNIPER 10Dさん、
手元のタムロンはAF時ピントリングは回転しますが、前玉は回りません。サーキュラーPLを問題なく使えます。
製品紹介ページを見ると、シグマも前玉は回らないようですね。

書込番号:2368025

ナイスクチコミ!0


SNIPER 10Dさん

2004/01/20 19:52(1年以上前)

爺3さん、情報ありがとうございます。
両方とも問題なくPLが使えるのですね。そうなるとやはり悩みます。(笑)
しばらく考えてから答えを出そうと思います。

書込番号:2368057

ナイスクチコミ!0


maasannさん

2004/01/20 20:36(1年以上前)

今月号のアサカメに
ワイド系レンズの比較対照の作例が出てますね。
雑誌の場合、コメントはかなり主観的なので
参考程度にするのがいいかと思いますが・・・。

総じてここ2年ほど、タムロンの評価は非常に高いです。

書込番号:2368213

ナイスクチコミ!0


新し物好きさん

2004/01/25 11:40(1年以上前)

今月号のアサカメを見ましたが、”軽量コンパクトのタムロン”,”画質優先のシグマ”と書いてありました。

書込番号:2385481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2004/01/31 20:35(1年以上前)

HSM、フルタイムMF、それに加えタムロンより3cm近くまで寄れる。
広角レンズの3cmはでかいです。
てことで、私ならシグマ選びます。
(一つ前の17−35mmがあるので、買う決断が未だできてませんが……)

書込番号:2410856

ナイスクチコミ!0


SNIPER 10Dさん

2004/02/06 19:41(1年以上前)

タムロンかシグマにするかしばらく悩みましたがシグマにしました。
品薄状態なので入荷に1〜2ヶ月かかるといわれました。

書込番号:2434847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新レンズ

2004/01/18 21:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 チュウ独さん

F4Lで〜70mmをカバーするやつって出ないですかね〜ぇ

書込番号:2360995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2004/01/18 22:01(1年以上前)

PENTAXにはあるんだから 出して欲しいですよね〜♪

書込番号:2361242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/18 22:01(1年以上前)

ん〜安価な標準ズームレンズと被るし
より明るい単焦点レンズも安いですからね〜
中々Lレンズとして出し難いかな

書込番号:2361246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/18 22:21(1年以上前)

IS付で出して欲しいな〜♪

書込番号:2361339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/18 22:42(1年以上前)

私もそれは期待したい
EF24-85 IS F4L USMが良いかな

書込番号:2361449

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/01/18 22:51(1年以上前)

24-85mmF4でIS付きならLじゃなくても欲しいです〜ぅ(^^)/
旅行用のレンズにピッタリ!

書込番号:2361501

ナイスクチコミ!0


スレ主 チュウ独さん

2004/01/18 23:20(1年以上前)

ZZ-Rさんの選択レンズに1票!!!

書込番号:2361633

ナイスクチコミ!0


Kanel32さん

2004/01/21 00:11(1年以上前)

素朴な疑問。
どうしてF4がよいのですか?

書込番号:2369361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/21 00:25(1年以上前)

もちろん明るい方が良いのですが、
F2.8のズームは大きく重たく高いので
で気軽には持ち出せませんので(^^;)
コンパクト軽量なF4固定のISが有れば良いかなと思うんですよ

書込番号:2369457

ナイスクチコミ!0


EOS-333さん

2004/01/21 01:46(1年以上前)

私も欲しい。 17-40/F4Lと70-200/F4Lと同じコンセプトで、F値を多少犠牲にした代わりに10万円台の価格と、兄貴分のF2.8Lを、やもすれば凌ぐ画質を持った軽量レンズ。 ISは付いているに越したことは有りません。
17-40/F4Lと70-200/F4L両方とも良いレンズなので、個人的には別のコンセプトで
ズーム域を35-70mmと犠牲にした代わりに、10万円台の価格と、F2.8の明るさ
とLとしての画質と軽量さを持つレンズも面白いと思うんだけどな〜。
価格は20万円弱になっても良いから、F2.0という方がインパクト有るかな?

書込番号:2369773

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2004/01/21 15:33(1年以上前)

どうせ3ズームになるなら、12-24mmF4L、24-70mmF4L、70-200mmF4Lが良くないですか?

書込番号:2371221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

開放f4ですが

2004/01/15 20:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 ほこりは誇りさん

開放f値4.0ですが、10DでISO400を使って撮ったらこんなもんです
1月15日現在、朝7:50。明るさとしてはあまり明るくないですけど、
わりと、使えるかもしれませんこの条件。

書込番号:2349341

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュートンバランスさん

2004/01/16 13:34(1年以上前)

昨日10D買いました。まだレンズは何にするか決まっていませんが、このレンズ無くなるかもしれないという噂ですので、無理をしてでも勝っておこうかなと思っています。今までソニーのデジカメを使っていましたが、ノイズも結構ありましたので、感度アップしても、これ位のノイズなら実用的ですね。
それにしても、ほこりは誇りさんの写真、鳥の顔にぴったりピントが合ってすごいです。朝の弱い光の時でも1/1000使えれば良い写真取れそうです。参考になりました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:2351574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2004/01/16 20:50(1年以上前)

ニュートンバランスさんこんにちは
このレンズ、結構、人気商品みたいですが、品薄のようでもあるし、かといって製造中止でも無し。私はキヤノンさんの販売戦略のうまさを感じます。
デジ1眼では、EOS−Dシリーズで9割近くシェアを伸ばしているみたいだし、70−200Lシリーズでは売れて欲しいレンズはこれよりも上位機種な訳ですから、このレンズ、ばんばん製造する事は無いわけです。
逆にいうと、このレンズはその位、描写が良いとも感じます。
かといって上位機種は悪いのかと言えばそんな事は無く、ISなり、f2.8なりのアドバンテージがあるのですから、お金の余裕のある方はそちらをどーぞ、てな事になりそうです。
このレンズの良い所は、値段の割に・・・良い写りと軽いことですねー。

書込番号:2352624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正フードの改造

2004/01/13 22:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

小雨や雪がレンズ面に付着したりするのを防ぐためにも
フードは装着して撮りたいですが、オリジナルのままでは
白い鏡筒と合わない感じがするので白く改造してみました。
随分見た感じが違ってきますよ。
参考までに下記に写真を公開しています。

http://www.imagegateway.net/a?i=2mpCfwzDwq

書込番号:2342371

ナイスクチコミ!0


返信する
ketoさん

2004/01/16 11:44(1年以上前)

なかなか、かっこよいですね。どうやって製作されましたか、よろしければ教えてください。このレンズは持ってませんが、ほしいリストの最上段にいますので、参考までに。

書込番号:2351323

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/01/16 20:06(1年以上前)

>keto さん

関心を持って頂きありがとうございます。上記のアドレスの
写真を入れ替え・追加し簡単な説明も付けました。フードは
完全な円筒形ではなく、中心軸方向にもRがありますので、
1枚ものをグルリと巻きながら貼るのは不可能です。どうし
ても重ねシロが生じますが、アルミのカッティングシート
の場合は薄いのでそれほど目立ちません。フードの真ん中
付近の黒いものはカメラレインコートを固定するためのもの
ですが、ちょうどそれを境にシートの張り方を変えています
ので重ねシロを隠す役目も兼ねています。アルミのカッティ
ングシートはなかなか接着力が強いので、貼るのに失敗した
場合にはベンジンを使いながら根気よく剥がしてください。
ビニール製のものは厚みがあり気泡も出来やすくお勧めじゃ
ないですね。フードの先端付近には赤いラインフィルムを
貼りました。これはLレンズのシンボルの赤を意識したもの
です。まあ遊び心ですよ(^^)
材料費は500円くらいで、道具はカッターナイフだけです。
残る必要なものは、細かい工作が好きという気持ちですね。

書込番号:2352490

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/01/16 20:16(1年以上前)

各写真は右上のオリジナル画像表示をクリックして
必ずそれを見て下さい。中途までですと辺縁がギザ
ギザの写真で表示されますので。

書込番号:2352516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)